記録ID: 936287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雷鳥沢をベースに龍王岳、剱御前(日本百高山94座目)、剱岳、奥大日岳、大日岳
2016年08月06日(土) ~
2016年08月08日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 53:07
- 距離
- 41.5km
- 登り
- 3,572m
- 下り
- 3,577m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:17
距離 10.5km
登り 703m
下り 854m
2日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 9:50
距離 14.1km
登り 1,564m
下り 1,573m
14:51
3日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:57
距離 16.9km
登り 1,313m
下り 1,156m
14:26
ゴール地点
天候 | 1日目、2日目 快晴 3日目 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土曜日 ○雷鳥沢キャンプ場−一ノ越−龍王岳(ピストン) 危険個所なし、一ノ越から雄山方面は、一般の登山客と小中学生の登山教室で大混雑 日曜日 ○雷鳥沢キャンプ場−別山乗越−剱御前三角点−別山乗越−くろゆりのコル−一服剱−前剱−剱岳(ピストン) 滑落、落石注意。くろゆりのコルから一服剱の間はハイマツのうるさいところがある。混雑時カニのタテバイ、カニのヨコバイの所で渋滞 月曜日 ○雷鳥沢キャンプ場−新室堂乗越−奥大日岳−大日小屋−大日岳(ピストン) 危険個所なし。立山周辺では比較的歩く人が少ない |
その他周辺情報 | ロッジ立山連峰、雷鳥沢ヒュッテで温泉入浴可能(18時30分まで 600円) 毎日入って、その後の冷えたビールが最高 生ビール600円、500缶500円、350缶400円 |
予約できる山小屋 |
剣山荘
|
写真
感想
日本百高山踏破を目指して今回の目的は、直下の登山道は通ったものの山頂には登山道がないものと思って登らなかった龍王岳の山頂を踏むことと未踏の剱御前に登ること。両方の目的を達成し日本百高山94座目、達成まであと6座(赤岩岳、西岳、赤沢山、樅沢岳、赤牛岳、南真砂岳)
この前の週、蝙蝠岳の山行で疲れていたため、雷鳥沢のキャンプ場をベースにして軽い荷物で行動したものの、暑さのためかずいぶん疲れた。体力の衰えを感じる。
雷鳥沢キャンプ場はロッジ立山連峰や雷鳥沢ヒュッテで温泉に入れるところがとてもよかった。毎日温泉に入ってその後の冷えたビールは最高。
龍王岳山頂からの眺望
剱御前からの眺望
前剱からの眺望
剱岳山頂からの眺望
奥大日岳からの眺望
大日岳からの眺望
雷鳥に遭遇
登山道で砂浴びをする雷鳥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する