記録ID: 940140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
広河原ー北岳ー間ノ岳ー塩見岳ー農鳥岳ー奈良田
2016年08月10日(水) ~
2016年08月13日(土)
山梨県
長野県
静岡県
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 33:49
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 4,118m
- 下り
- 4,855m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:48
距離 5.2km
登り 1,495m
下り 8m
2日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:36
距離 7.3km
登り 549m
下り 973m
3日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:38
距離 16.5km
登り 1,178m
下り 1,186m
4日目
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 11:47
距離 18.0km
登り 940m
下り 2,701m
肩ノ小屋〜北岳山荘までGPSをONし忘れたので手書きです。
タイムは体調不良で参考になりません。
タイムは体調不良で参考になりません。
天候 | 10日晴れのち曇り 11日晴れ 12日晴れ時々ガス 13日ガス→晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原ー間ノ岳:危険不明瞭個所はありませんでした。 間ノ岳ー熊の平:間ノ岳〜三国平が岩場のトラバース時に滑落注意。 熊の平ー北荒川岳:樹林帯で危険不明瞭個所はありませんでした。 北荒川岳ー塩見岳:北俣分岐への急斜面がガレ場で落石に注意。 熊の平ー農鳥小屋:三国沢水場から農鳥小屋側がトラバース注意、農鳥沢前後が急下降、急登スリップ注意。 農鳥小屋ー大門沢下降点:西農鳥岳から農鳥岳間が岩稜のトラバース注意。 大門沢下降点ー大門沢小屋:樹林帯の急斜面スリップ注意。 大門沢小屋ー登山口:沢沿いの道で丸太橋、トラバース、高巻が多くスリップ注意。 登山口ー奈良田:舗装路で足に堪えます。 |
その他周辺情報 | 女帝の湯:9時〜19時 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
塩見岳は鳥倉からが近いのですが、神奈川からだと遠く鳥倉まで行く気にならず、畑薙側か奈良田側から周回ルートばかりを検討していました。一昨年は台風、去年は雷で塩見岳に登る事が出来ず、今年は熊の平からピストン出来る事に気がつき、やっと塩見岳に登る事が出来ました(^O^)/。
今回は体調が思わしくなく最初は初日に出やすい軽い高山病かと思いましたが2日目も思わしくなく頭痛や鼻水も出るので風邪?なのか分からず、特に登りで心拍数が早くなると吐き気がしてしまい力が出なくなるので心拍が上がらないように騙し々歩き一時的に症状が出ない時もありましたが4日間何とか歩き通せました。
ですから区間タイムは参考になりません、症状が出ている時はコースタイムの1.5倍位掛かり、出ないときは60%位(サブザック)の時もあるので。
何はともあれ今回の目的の塩見岳に登る事が出来、天候にも恵まれて素晴らしい眺望を堪能出来たので良かったです。
参考記録ID: 684702
ID: 348497
ID: 211109
ID: 695492
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
この連休は我々と同じく南アルプスにいらしたのですね。
KIYOSANと僕とは畑薙から入って、
茶臼ー光ー茶臼ー聖ー聖澤登山口というコースでした。
こんばんはmelkenです。
tomytomyさんもkiyoさんと南アルプス南部に行ってたのですね。
私も畑薙から入るルートも検討しましたが、塩見まで日数が掛かるのでやめました。
お互いに天気が良くて良かったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する