ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 941218
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

快晴の乗鞍岳☀登山デビューの友達と

2016年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
ado-yo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
6.5km
登り
426m
下り
425m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:00
合計
4:52
8:56
8:56
21
9:17
9:18
29
9:47
9:47
37
10:24
10:25
12
10:37
10:37
5
10:42
10:45
18
11:03
11:05
5
11:10
11:10
4
11:14
11:14
38
11:52
11:52
0
11:52
12:43
6
12:49
12:49
22
13:18
13:18
7
13:25
13:26
13
天候 晴れ・涼しい
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス バス
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/skyline/
行き7:55、帰り13:55のバスにスすぐ乗れました

ほうのき平〜畳平 シャトルバス往復2300円
ほうのき平駐車場の住所 岐阜県高山市丹生川町久手447
コース状況/
危険箇所等
白山(車窓から)、北アルプス、富士山の頭、八ヶ岳がちらりと、360度の展望でした。
その他周辺情報 穂高荘倶楽部
http://hirayu-hotakasouclub.com/
日帰り入浴・1200円(バスタオル、タオル付き)

人が多いひらゆの森(500円)より、友達は、高くても人が少ない穂高荘倶楽部がいいと言うので寄りました。
昼に入るのは、初めてでしたが湯の花が多いと初めて知りました。
シャンプー類もPOLAで、洗い場に4.5名いたけど、お風呂はほぼ貸切でした♪
ほうのき平駐車場
車は80%ぐらいです
天気予報は曇りです
2016年08月14日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 7:41
ほうのき平駐車場
車は80%ぐらいです
天気予報は曇りです
お盆だけど、高速(東海北陸自動車道)は渋滞なしでした♪
バスもこの時間はすんなり乗れる
2016年08月14日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:41
お盆だけど、高速(東海北陸自動車道)は渋滞なしでした♪
バスもこの時間はすんなり乗れる
バスは樹林帯を過ぎ、一気に高度を上げていきます
耳がポーンとなった
2016年08月14日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 8:26
バスは樹林帯を過ぎ、一気に高度を上げていきます
耳がポーンとなった
わーーー!
車窓から槍穂が見えた(≧∇≦)
2016年08月14日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/14 8:29
わーーー!
車窓から槍穂が見えた(≧∇≦)
畳平に到着
この建物の2Fのトイレ100円ですが、外は無料でした(^_^;)
2016年08月14日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 8:46
畳平に到着
この建物の2Fのトイレ100円ですが、外は無料でした(^_^;)
涼しいし
空気もいい\(^o^)/
2016年08月14日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 8:49
涼しいし
空気もいい\(^o^)/
さ、記念すべき初登山
まずは(左のピーク)富士見岳を目指そう!
2016年08月14日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/14 8:49
さ、記念すべき初登山
まずは(左のピーク)富士見岳を目指そう!
鶴ヶ池
去年と比べたら、水が少ない
2016年08月14日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 8:58
鶴ヶ池
去年と比べたら、水が少ない
トウヤクリンドウ
たくさん咲いていました♡
2016年08月14日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/14 8:58
トウヤクリンドウ
たくさん咲いていました♡
イワツメクサ
終わりがけです
2016年08月14日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 8:59
イワツメクサ
終わりがけです
雲が多い方面に富士山が見えるはず
2016年08月14日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:01
雲が多い方面に富士山が見えるはず
心臓バクバクでハァハァ息が上がる
友達はサクサク登り、私を心配して待ってる 笑
2016年08月14日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:02
心臓バクバクでハァハァ息が上がる
友達はサクサク登り、私を心配して待ってる 笑
あそこの山は、と
わかる範囲で説明(^_^;)
2016年08月14日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 9:10
あそこの山は、と
わかる範囲で説明(^_^;)
富士見台山頂
後ろに見える剣ヶ峰まで行くんだよ
2016年08月14日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 9:19
富士見台山頂
後ろに見える剣ヶ峰まで行くんだよ
不消ヶ池(きえずがいけ)
風が強くて寒い^^上着を来た。地元は猛暑なのにね〜
2016年08月14日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/14 9:27
不消ヶ池(きえずがいけ)
風が強くて寒い^^上着を来た。地元は猛暑なのにね〜
イワギキョウ
あちこちに咲いてます
2016年08月14日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 9:30
イワギキョウ
あちこちに咲いてます
コマクサ
たくさんあるけど、ほぼ終盤
ぎりぎり見れて良かった♡
2016年08月14日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/14 9:30
コマクサ
たくさんあるけど、ほぼ終盤
ぎりぎり見れて良かった♡
大雪渓?
小さくて無くなりそう
2016年08月14日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 9:35
大雪渓?
小さくて無くなりそう
旧コロナ観測所
空が青い!と友達も喜んでる
2016年08月14日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 9:40
旧コロナ観測所
空が青い!と友達も喜んでる
シナノオトギリ
2016年08月14日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 9:43
シナノオトギリ
肩の小屋の中を通ります
2016年08月14日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:45
肩の小屋の中を通ります
シラネニンジン?
2016年08月14日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:46
シラネニンジン?
権現池
雲海だよー!
2016年08月14日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/14 10:27
権現池
雲海だよー!
剣ケ峰まで頑張ろうね(^o^)/
2016年08月14日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 10:27
剣ケ峰まで頑張ろうね(^o^)/
その前に、蚕玉岳(こまだけ)
2979m
2016年08月14日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 10:36
その前に、蚕玉岳(こまだけ)
2979m
去年、ここでTシャツ買ったなー
2016年08月14日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:43
去年、ここでTシャツ買ったなー
乗鞍本宮の鳥居
混雑してますが、想定内
2016年08月14日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 10:55
乗鞍本宮の鳥居
混雑してますが、想定内
山頂の写真は
並んで撮ってもらいました
2016年08月14日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/14 11:00
山頂の写真は
並んで撮ってもらいました
剣ケ峰・3026m
遠くに、たぶん八ヶ岳がたまにチラっと見えました♪
2016年08月14日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/14 11:00
剣ケ峰・3026m
遠くに、たぶん八ヶ岳がたまにチラっと見えました♪
御嶽山?
下山しまーす
2016年08月14日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 11:03
御嶽山?
下山しまーす
ライチョウだよ(≧∇≦)
親の近くに2羽子供がちょろちょろ歩いてた
2016年08月14日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/14 11:49
ライチョウだよ(≧∇≦)
親の近くに2羽子供がちょろちょろ歩いてた
お昼は、岐阜の名物?とアルファ米です
ケイちゃんピリ辛味噌味
2016年08月14日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 12:16
お昼は、岐阜の名物?とアルファ米です
ケイちゃんピリ辛味噌味
ウサギギク
2016年08月14日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 12:51
ウサギギク
コウメバチソウ
2016年08月14日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 13:06
コウメバチソウ
ヨツバシオガマ
ほぼ終わりです
2016年08月14日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 13:10
ヨツバシオガマ
ほぼ終わりです
チングルマのほわほわ
大好き♪見れて良かった
花はどこにもなかったけど、群生していました
2016年08月14日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 13:16
チングルマのほわほわ
大好き♪見れて良かった
花はどこにもなかったけど、群生していました
お花畑を周回
ガス?曇りで暗くなりました
2016年08月14日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 13:23
お花畑を周回
ガス?曇りで暗くなりました
木道も初めての友達は、軽い頭痛だけど散歩に付き合ってくれました
2016年08月14日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 13:24
木道も初めての友達は、軽い頭痛だけど散歩に付き合ってくれました
ミヤマアキノキリンソウ
2016年08月14日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 13:26
ミヤマアキノキリンソウ
オンダテや黄色のお花畑
最後の階段も私は息があがるε-(´∀`; )友達はサクサク 笑
2016年08月14日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 13:35
オンダテや黄色のお花畑
最後の階段も私は息があがるε-(´∀`; )友達はサクサク 笑
13:50のバスにすぐ乗れました
初登山、大成功かな??
2016年08月14日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 13:37
13:50のバスにすぐ乗れました
初登山、大成功かな??

感想

友達は、地元の権現山317mに職場の人に誘われ、運動靴で登り、山に興味があったそう。
本当のデビューは権現山ですが、
「一緒に行こう〜!」と計画。
7月は都合が合わず、夏山ぎりぎり間に合った。

しかし、8月10日(金)午前中
プールで子供を抱っこしてたら(仕事中)ぎっくり腰に(>_<)
前屈みは痛いけど歩ける。
午後も仕事をして、終わったら接骨院へ!
とても山に行ける状態じゃないと言われてしまいました。
12、13でEkkorinやharuさん達と、立山〜奥大日の山小屋泊があるのにな(T_T)
WEB予約を私がしていたので、みんな行けなくなってしまった。
ごめんね!
11(木)、12(金)も接骨院に行き、ずいぶん回復♪

15日まで休み取ったから、山に行きたいよ〜
山はナメたらダメと言うけど、
背中や腰がやや張るけど、乗鞍なので行ってしまいました。

〜当日〜
高速を走っていると雨がポツポツ。
駐車場に着くと晴れてる。
天気予報は、曇りだったけど大丈夫か?
高山病を心配する友達は、不安な顔でシャトルバスに乗ってたのに、
畳平に着いたらなんともなく、サクサク登り、どっちが初心者かわからない。笑
結局、山頂まで遅いのは私(^_^;)
下山はザレた足元でズルっと滑りますが、浮石に注意しながら私は平気。
友達は、多少苦戦。
肩の小屋まで下りるとライチョウの親子が!!!
お昼ごはん後、友達は何となく頭痛がしてきたと。
あくびもして、少し気持ち悪いみたい。
頭痛薬を飲んでもらい、ゆっくり歩き、回復してくれました。ほっ。
私は、朝、駐車場で頭痛薬を飲んでゆっくり歩いた結果、高山病にはならなかった。

友達は、新品の登山靴で足も痛くならず、心肺機能は強い。
喜んでくれたと思うので、第二回目があるのかな??

花は、秋に近づいてるなーと思いました。
去年は、7月20日だったけど、花も、天候も全然うので何度来ても楽しめるんだね、と改めて思いました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

ぎっくり〜⁈
アドちゃんこんばんは〜!
気が合いますね。私もぎっくり腰になりました。1週間程で良くなったけどね。(笑)
乗鞍岳はお天気が良くて、青空と雲が素敵だね。高山植物も。
山が初めての友達もきっと山が好きになると思うなぁ〜♪
お疲れ様でした。
2016/8/15 18:48
Re: ぎっくり〜⁈
kitausagiちゃん、こんばんは〜

キタウサちゃんのレコ読んで、ぎっくり腰、同じだ〜
と、思ったけど、すごく痛い時だったので、愚痴ってしまいそうだったので、コメントはスルーしてしまいました(^_^;)
もう良くなったんだね。良かった。

初めて山に行くには、天気が良いのが絶対条件だと思って、
無事、晴れてくれて良かった!
花は、珍しがっていました。私ひとりで喜んでたかも(^_^;)

コメント、ありがとうございました♪
2016/8/15 19:36
2回目は?
adoさん、こんばんは。

12−13に奥大日岳の予定がありながらぎっくり腰とは…心はがっくりでしたね
それでも何とか乗鞍へ登れて良かった♪
7月と8月では違う様相になりますよね!秋は秋でまたいいもんです
お友達の方からきっと「2回目はいつ?」って聞かれるのではないですかね?
腰の方、お大事に!
2016/8/15 20:33
Re: 2回目は?
wakabon7さん、こんばんは〜

wakabon7さんの7月の奥大日、お友達を連れて行ったんですよね。計画立ててからレコ読ませてもらっていました。で、12.13楽しみにしていたんです。
がっくりです 笑
秋もいいみたいですね♪ありがとうございます!

乗鞍でも登れて私的には、大満足でした。
いつかいつ?って聞いてくれるのかな〜笑
疲れて、筋肉痛と言ってたので、当分先になりそうです。
2016/8/15 22:25
一年経ちました
こんにちは…あれからはや一年、今回は乗鞍のご来光のリベンジ旅ではなかったのですね。私は最近白山登山しましたが、お二人が昨年計画されていたことを思い出していました。残念ながら雪どけが早く、お花は終わっていましたが、天気もよく三霊山登頂ができました。もうお花も終わってますし、白山登山は来年ですか?早く腰が完治すればいいですね。
2016/8/16 18:00
Re: 一年経ちました
seijifgambaさん、こんばんは〜

あれから一年、あっという間ですね。思い出して頂きうれしいです。
自分だけなら御来光のリベンジを果たしたかったのですが、友達は、待ち合わせ場所に朝の5時というだけで、驚いていました。
「普通に登山口に5時とかあるんだよ。」と私が言うと、さらに驚いていたので、御来光バスは3時40分出発なので、とても言い出せなかったです(^_^;)

今年は、花が早いですね。
白山は、Ekkorinが行きたいと言ってたので、早ければ秋です♪
ハイ、腰、早く完治して、山も仕事も万全な状態で臨みたいと思います。
コメント、ありがとうございました♪
2016/8/16 21:36
腰痛よりも山だね!
adoちゃん こんばんは!

adoちゃんの山好き ハンパじゃないね。
でも、乗鞍登れてよかったね。
でも、あまり無理しないように、腰は大事だからね。
しっかり治してまた、頑張りましょう。

実は僕も三の沢岳の時、少し痛くて腰のサポーターしていたんです。
まだ少し痛みが有りますが、大丈夫みたいです。

明日は同級生達と上高地ハイクです。
前はちょくちょく山に登った仲間ですが最近は膝が痛いの
腰が痛いのと山は行かなくてハイキングばかり、
たまには付き合わないと悪いから、上高地楽しんで来ます。

又、秋山誘ってください。
腰はお大事に!
2016/8/20 18:58
Re: 腰痛よりも山だね!
haruさん、こんばんは〜

お盆は、本当に素晴らしい天気で
大日岳に行きたかったなぁと思ってて
乗鞍に行ってしまいました(^_^;)

三ノ沢の時、痛かったんですね(゚Д゚)
ハルさんもお大事にして下さいね。

明日は、同級生とハイクって素敵ですね♪
秋の立山に行けたらいいなぁと思っています。
日程が合えば一緒に行きましょう。

ありがとうございました!
2016/8/20 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら