ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

鳳凰三山 青木鉱泉から周回、雲海

2016年09月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,924m
下り
1,907m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:51
合計
8:16
4:52
73
6:05
6:10
47
南精進滝
6:57
7:04
18
7:22
38
8:00
8:12
43
8:55
17
10:00
10:17
17
10:34
46
11:20
11:30
69
標高1500m地点
12:39
29
13:08
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アプローチの道路は舗装が傷んで穴ボコが空いており注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
ドンドコ沢コースは変化に富んでおり飽きませんが疲れました。
一方、中道は歩きやすく登り返しもないため効率良く下れますが単調です。
最後は渡渉してショートカットしました。
青木鉱泉を出発して最初に視界が開けたところです。
2016年09月02日 05:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 5:05
青木鉱泉を出発して最初に視界が開けたところです。
登山道がオレンジ色に染まります。
2016年09月02日 05:29撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 5:29
登山道がオレンジ色に染まります。
今日の日の出
2016年09月02日 05:29撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 5:29
今日の日の出
巨岩が時折見られます。
2016年09月02日 05:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 5:54
巨岩が時折見られます。
小さな滝もいくつもありました。
2016年09月02日 06:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 6:03
小さな滝もいくつもありました。
南精進滝。高さ、水量ともに見事でした。
行ってよかった。
2016年09月02日 06:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 6:07
南精進滝。高さ、水量ともに見事でした。
行ってよかった。
これも巨岩。
2016年09月02日 06:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 6:35
これも巨岩。
鳳凰の滝は時間がかかりそうだったのでパス。
白糸の滝はまあまあです。
2016年09月02日 07:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 7:00
鳳凰の滝は時間がかかりそうだったのでパス。
白糸の滝はまあまあです。
五色の滝。こちらも見事な滝でした。
水量が多ければなお良かった。
2016年09月02日 07:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 7:24
五色の滝。こちらも見事な滝でした。
水量が多ければなお良かった。
トリカブトと滝
2016年09月02日 07:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 7:28
トリカブトと滝
途中でガスりましたが、ガスが晴れてきました。
2016年09月02日 07:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 7:51
途中でガスりましたが、ガスが晴れてきました。
ヤッター、ガスが晴れました。
2016年09月02日 07:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 7:54
ヤッター、ガスが晴れました。
きのこの里
2016年09月02日 08:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 8:24
きのこの里
ザレ場を登ります。思ったほど登りづらくはなかった。
2016年09月02日 08:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 8:33
ザレ場を登ります。思ったほど登りづらくはなかった。
近づいてきました
2016年09月02日 08:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 8:38
近づいてきました
振り返ると見事なジグザグです。
2016年09月02日 08:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 8:41
振り返ると見事なジグザグです。
もうすぐ稜線
2016年09月02日 08:45撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 8:45
もうすぐ稜線
富士山も見えてきた
2016年09月02日 08:45撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 8:45
富士山も見えてきた
お地蔵さんが並んで立っているように見えました。
2016年09月02日 08:47撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 8:47
お地蔵さんが並んで立っているように見えました。
甲斐駒とご対面
2016年09月02日 08:47撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 8:47
甲斐駒とご対面
雲海と甲斐駒
2016年09月02日 08:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 8:48
雲海と甲斐駒
仙丈ヶ岳も近い
2016年09月02日 08:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 8:48
仙丈ヶ岳も近い
いよいよオベリスクに登ります
2016年09月02日 08:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 8:50
いよいよオベリスクに登ります
太陽とオベリスク
2016年09月02日 08:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 8:54
太陽とオベリスク
2016年09月02日 08:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 8:55
山頂の岩の根元まで登りました。
これ以上は無理。
2016年09月02日 08:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 8:56
山頂の岩の根元まで登りました。
これ以上は無理。
慎重に降ります
2016年09月02日 08:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 8:58
慎重に降ります
お地蔵さんがたくさん
2016年09月02日 09:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:06
お地蔵さんがたくさん
甲斐駒とお地蔵さん
2016年09月02日 09:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 9:06
甲斐駒とお地蔵さん
それにしても見事です
2016年09月02日 09:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 9:07
それにしても見事です
カッコイイヽ(´▽`)/
2016年09月02日 09:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 9:11
カッコイイヽ(´▽`)/
パノラマで
2016年09月02日 09:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:13
パノラマで
南アルプスの展望台です
2016年09月02日 09:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:13
南アルプスの展望台です
北岳と間ノ岳
2016年09月02日 09:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 9:13
北岳と間ノ岳
北岳アップ
2016年09月02日 09:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:14
北岳アップ
間ノ岳アップ。あれに登らねばならぬ。
2016年09月02日 09:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:14
間ノ岳アップ。あれに登らねばならぬ。
農鳥岳も行ってみたい
2016年09月02日 09:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:14
農鳥岳も行ってみたい
今から登る観音岳。ボリュームがあります。
2016年09月02日 09:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:17
今から登る観音岳。ボリュームがあります。
イワブクロ?
2016年09月02日 09:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:20
イワブクロ?
巨岩と北岳1
2016年09月02日 09:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:21
巨岩と北岳1
巨岩と北岳2
2016年09月02日 09:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:24
巨岩と北岳2
小指岩(勝手に命名)と北岳
2016年09月02日 09:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 9:25
小指岩(勝手に命名)と北岳
2016年09月02日 09:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:26
名前分かりませんが数少ない花でした。
2016年09月02日 09:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:30
名前分かりませんが数少ない花でした。
赤抜沢の頭と地蔵岳
2016年09月02日 09:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:40
赤抜沢の頭と地蔵岳
富士山が大きい
2016年09月02日 09:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 9:57
富士山が大きい
到着!
2016年09月02日 10:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 10:00
到着!
三角点タッチ
2016年09月02日 10:01撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 10:01
三角点タッチ
薬師岳と富士山
2016年09月02日 10:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 10:02
薬師岳と富士山
赤抜沢の頭と甲斐駒
2016年09月02日 10:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 10:03
赤抜沢の頭と甲斐駒
雲海とオベリスク
2016年09月02日 10:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 10:03
雲海とオベリスク
八ヶ岳も近い
2016年09月02日 10:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 10:04
八ヶ岳も近い
ザレ場の登り、意外と急斜面でした。
2016年09月02日 10:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 10:09
ザレ場の登り、意外と急斜面でした。
ビスコもパンパン
2016年09月02日 10:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 10:12
ビスコもパンパン
雲海と八ヶ岳
2016年09月02日 10:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 10:21
雲海と八ヶ岳
薬師岳についた頃にはガスが上がってきました
2016年09月02日 10:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 10:35
薬師岳についた頃にはガスが上がってきました
山頂の巨岩
2016年09月02日 10:37撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 10:37
山頂の巨岩
御座石。これも大きい。
2016年09月02日 11:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 11:06
御座石。これも大きい。
中道は笹が見事でした。
2016年09月02日 11:37撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/2 11:37
中道は笹が見事でした。
一面の笹
2016年09月02日 11:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 11:53
一面の笹
この赤ペンキを左に入ってショートカット
2016年09月02日 13:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 13:04
この赤ペンキを左に入ってショートカット
1個目の渡渉は無事クリア
2016年09月02日 13:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/2 13:06
1個目の渡渉は無事クリア
2個目は片足ドボンしました。
2016年09月02日 13:08撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/2 13:08
2個目は片足ドボンしました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ トレッキングポール(2本)
備考 帽子を車に忘れました。痛恨です。

感想

南アルプスは13年ぶりで、鳳凰山は初めてでした。
ドンドコ沢は段差の大きいところやアップダウンもあってきついですが、滝は見事でした。一つでも十分見ごたえがあるのに4つもあるのは素晴らしい(3つしか見てませんが)
ガスが湧くのが早く、6時台にはガスに包まれましたが、実は雲海だったようで、上は晴れていました。今日は帽子を車に忘れてきたので樹林帯を抜けると辛かった。でもサングラスは持ってきたので重宝しました。花崗岩の山なので照り返しが強いです。
オベリスクは実物を見て感動しました。本当に見事な岩でした。
また稜線の展望は素晴らしく、特に北岳の眺めは圧巻でした。
巨岩、奇岩もあって飽きさせません。
甲府盆地は雲海で、雲海に浮かぶ八ヶ岳も見れました。
心配していた標高差1700mの下りですが、中道は歩きやすく登り返しもないため、
予想より短時間で降りることができました。膝の痛みも出なかったのでホッとしています。
最後の中道のショートカットの渡渉は今日は水が少ないので行けましたが、
転ぶよりは片足をドボンした方が安全と思い、左足だけ濡れました。
全体的に予想よりいい山で、とても満足しました。
なお水は1.5L持参(アクエリアス含む)、鳳凰小山までに0.5L消費し補充、下山時の残は0.5Lほどでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら