ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953605
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳 〜 道の駅みとみから雁坂峠経由の周回コース

2016年09月01日(木) ~ 2016年09月02日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:41
距離
32.3km
登り
3,266m
下り
3,284m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
2:18
合計
9:09
5:06
25
5:31
5:35
38
6:13
6:27
24
6:51
6:57
18
7:15
7:22
36
7:58
8:05
41
8:46
9:32
40
10:12
10:21
45
11:06
11:24
26
11:50
11:52
29
12:21
12:45
76
14:01
14:02
13
2日目
山行
3:55
休憩
2:41
合計
6:36
4:31
11
4:42
5:54
11
6:05
7:07
18
7:25
7:35
4
7:39
7:40
65
8:45
8:56
103
10:39
10:44
5
11:02
11:02
5
近丸新道は最近整備されていないようですので、徳ちゃん新道を通った方が良いです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ
コース状況/
危険箇所等
近丸新道は最近は整備されないようです。徳ちゃん新道を通った方が良いです。
洗掘によるギャップが多いところがあります。
その他周辺情報 道の駅みとみ。トイレの他、給水可能な外の水道がありました。
甲武信小屋のテント代\1,000、水は1L\50でした。
夕食は途中で取るつもりだったけど、結局いつものようにスーパーのお総菜で車中宴(w
2016年08月31日 20:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/31 20:08
夕食は途中で取るつもりだったけど、結局いつものようにスーパーのお総菜で車中宴(w
道の駅みとみを出発。車はごく僅か。
2016年09月01日 05:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/1 5:07
道の駅みとみを出発。車はごく僅か。
下山時は分岐を見落とさないように。
2016年09月01日 05:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 5:20
下山時は分岐を見落とさないように。
有料トンネルの上で鹿達が警戒の声を上げています。
2016年09月01日 05:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/1 5:23
有料トンネルの上で鹿達が警戒の声を上げています。
トンネルの料金所
2016年09月01日 05:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 5:31
トンネルの料金所
林道には台風の際に川になった跡が・・・・
2016年09月01日 05:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 5:39
林道には台風の際に川になった跡が・・・・
林道が終わって登山道入口で一休み
2016年09月01日 06:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:15
林道が終わって登山道入口で一休み
おや、まあ!キノコ
2016年09月01日 06:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/1 6:29
おや、まあ!キノコ
ナメラ沢下降点
2016年09月01日 06:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:31
ナメラ沢下降点
おや、まあ!キノコ
2016年09月01日 06:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/1 6:32
おや、まあ!キノコ
徒渉点
2016年09月01日 06:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/1 6:37
徒渉点
徒渉点2
靴が多少濡れますが、飛び石よりは安全に。
2016年09月01日 06:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:56
徒渉点2
靴が多少濡れますが、飛び石よりは安全に。
丸木を汲んだ橋は流されているので慎重に徒渉します。
昨日は雨は降っていないはずなんだけど、まだ台風の雨の影響ですね。S8履いていて良かった。
2016年09月01日 07:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 7:01
丸木を汲んだ橋は流されているので慎重に徒渉します。
昨日は雨は降っていないはずなんだけど、まだ台風の雨の影響ですね。S8履いていて良かった。
普段なら流れていないようなところでしょう。
2016年09月01日 07:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/1 7:16
普段なら流れていないようなところでしょう。
トリカブト
2016年09月01日 07:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/1 7:19
トリカブト
おや、まあ!キノコ
う〜ん、ヌメリスギ系のような気もするけど・・・判別出来ません。
2016年09月01日 07:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/1 7:20
おや、まあ!キノコ
う〜ん、ヌメリスギ系のような気もするけど・・・判別出来ません。
最後の徒渉点
2016年09月01日 07:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/1 7:43
最後の徒渉点
これは今回の台風でやられたっぽい。
2016年09月01日 07:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/1 7:54
これは今回の台風でやられたっぽい。
開けてきました
2016年09月01日 08:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/1 8:10
開けてきました
富士山
2016年09月01日 08:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
9/1 8:14
富士山
ルートが沢になっています・・・・
2016年09月01日 08:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/1 8:35
ルートが沢になっています・・・・
雁坂峠
2016年09月01日 08:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
9/1 8:50
雁坂峠
と雁坂嶺
2016年09月01日 08:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9
9/1 8:51
と雁坂嶺
金峰山、北奥千丈など
2016年09月01日 08:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/1 8:51
金峰山、北奥千丈など
チョウチョさん、汗が美味しいの??
2016年09月01日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/1 9:13
チョウチョさん、汗が美味しいの??
奥秩父らしい・・・
2016年09月01日 10:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/1 10:05
奥秩父らしい・・・
西破風山
2016年09月01日 11:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 11:50
西破風山
木賊山と甲武信岳が見えて来ました
2016年09月01日 11:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
10
9/1 11:54
木賊山と甲武信岳が見えて来ました
破風山避難小屋
2016年09月01日 11:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/1 11:54
破風山避難小屋
何の花かな?
2016年09月01日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 12:01
何の花かな?
避難小屋前で休憩
トイレはなく、水場(表示20分)は見つからなかったという最近レコがあった。
2016年09月01日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 12:22
避難小屋前で休憩
トイレはなく、水場(表示20分)は見つからなかったという最近レコがあった。
こっちの方向に赤テープと踏み跡があったけど、地図や指導標の水場の方向ではない。何だろう?
2016年09月01日 12:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 12:44
こっちの方向に赤テープと踏み跡があったけど、地図や指導標の水場の方向ではない。何だろう?
洗掘されてギャップが大きいルート。
けっこう、そういうルートが多かった。
2016年09月01日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 13:16
洗掘されてギャップが大きいルート。
けっこう、そういうルートが多かった。
おや、まあ!キノコ
イグチ系かな?
2016年09月01日 13:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 13:23
おや、まあ!キノコ
イグチ系かな?
見晴らしが良いところに。
2016年09月01日 13:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 13:25
見晴らしが良いところに。
西破風山を振り返って
2016年09月01日 13:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/1 13:27
西破風山を振り返って
甲武信小屋に到着。結構しんどかった。
2016年09月01日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 14:16
甲武信小屋に到着。結構しんどかった。
マイホーム設置。この日は先着のソロが1張と、夕方に着いたカップル1張のみ。
2016年09月01日 14:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/1 14:54
マイホーム設置。この日は先着のソロが1張と、夕方に着いたカップル1張のみ。
朝焼けの雲。
甲武信岳頂上は東側が開けていないので、少し戻った岩峰から。
2016年09月02日 05:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
12
9/2 5:05
朝焼けの雲。
甲武信岳頂上は東側が開けていないので、少し戻った岩峰から。
ご来光です。
2016年09月02日 05:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
12
9/2 5:17
ご来光です。
木賊山
2016年09月02日 05:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/2 5:22
木賊山
金峰山の稜線の向こうには白根三山!
2016年09月02日 05:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/2 5:22
金峰山の稜線の向こうには白根三山!
八ヶ岳は雲海の上。
2016年09月02日 05:22撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
9/2 5:22
八ヶ岳は雲海の上。
今朝もスッキリ。
2016年09月02日 05:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11
9/2 5:23
今朝もスッキリ。
山頂標識と八ヶ岳
2016年09月02日 05:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8
9/2 5:26
山頂標識と八ヶ岳
西への縦走路
2016年09月02日 05:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/2 5:30
西への縦走路
三宝山
2016年09月02日 05:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/2 5:30
三宝山
2016年09月02日 05:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/2 5:30
飛行機雲かと思ったがなんか変?
てっきり北朝鮮のミサイルかと思った。
2016年09月02日 05:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
9/2 5:36
飛行機雲かと思ったがなんか変?
てっきり北朝鮮のミサイルかと思った。
影甲武信岳??
2016年09月02日 05:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/2 5:42
影甲武信岳??
甲斐駒と鋸ですね。
2016年09月02日 05:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/2 5:44
甲斐駒と鋸ですね。
五丈岩も見えます。
2016年09月02日 05:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/2 5:44
五丈岩も見えます。
白根三山
2016年09月02日 05:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/2 5:45
白根三山
ポケストップがあった。
ポッポしか出なかったけど。
2016年09月02日 05:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 5:51
ポケストップがあった。
ポッポしか出なかったけど。
滝雲が稜線を越える
2016年09月02日 05:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
9/2 5:53
滝雲が稜線を越える
同、少し引いて
2016年09月02日 05:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/2 5:53
同、少し引いて
ご来光を撮った岩峰
2016年09月02日 07:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/2 7:09
ご来光を撮った岩峰
甲武信岳と三宝山
2016年09月02日 07:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/2 7:18
甲武信岳と三宝山
おや、まあ!キノコ
ヤマドリタケ系?
2016年09月02日 07:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/2 7:46
おや、まあ!キノコ
ヤマドリタケ系?
おや、まあ!キノコ
2016年09月02日 08:12撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/2 8:12
おや、まあ!キノコ
小鳥さん。
正面向きすぎだ〜
2016年09月02日 08:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/2 8:41
小鳥さん。
正面向きすぎだ〜
徒渉点ですが、思ったより水が多かった。2日雨は降っていないはずなのに。
この踏み板は少し沈みました。
2016年09月02日 09:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/2 9:41
徒渉点ですが、思ったより水が多かった。2日雨は降っていないはずなのに。
この踏み板は少し沈みました。
板は沢の半ばから、そこまでの岩が滑るので慎重に。
2016年09月02日 09:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/2 9:43
板は沢の半ばから、そこまでの岩が滑るので慎重に。
徒渉後、高巻き道が判らず沢沿いに降りてきたが、左岸の枝沢を見てミスルートらしいことに気付く。
戻るか迷ったが、左手の尾根状の所を直登することにした。
2016年09月02日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 9:52
徒渉後、高巻き道が判らず沢沿いに降りてきたが、左岸の枝沢を見てミスルートらしいことに気付く。
戻るか迷ったが、左手の尾根状の所を直登することにした。
何とかリカバリー。だいぶ外していましたね。気をつけなくちゃ。
2016年09月02日 10:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:15
何とかリカバリー。だいぶ外していましたね。気をつけなくちゃ。
軌道跡
2016年09月02日 10:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:16
軌道跡
崩壊が進んで一人通れるだけの幅しかない。
2016年09月02日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:22
崩壊が進んで一人通れるだけの幅しかない。
ここもトラロープを跨いで山側しか歩けません。ロープを張ってから浸食が進んだようです。
2016年09月02日 10:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:34
ここもトラロープを跨いで山側しか歩けません。ロープを張ってから浸食が進んだようです。
登山口には余りにも立派な看板がありますが、近年では徳ちゃん新道がメインルートなため、こちらは殆ど整備されていないようです。使わない方が良いでしょう。
2016年09月02日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 10:44
登山口には余りにも立派な看板がありますが、近年では徳ちゃん新道がメインルートなため、こちらは殆ど整備されていないようです。使わない方が良いでしょう。
笛吹の湯で入浴
¥510
2016年09月02日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 12:16
笛吹の湯で入浴
¥510

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) ガイド地図(1) コンパス(1) ハンディGPS(1) 筆記具(1) ライター(1) ナイフ(1) バンドエイド(5) タオル(2) 雨具(1) 防寒着(1) ショートスパッツ(1) 手袋(1) ストック(1) ビニール袋 シュラフ(1) ザックカバー(1) 食器(1) 水筒(2) 腕時計(1) 日焼け止め(1) 非常食 笛(1) 虫除け(1) テント(1) テントマット(1) コンロ(1) ガスカートリッジ(1) コンロ台(足)(1) コッヘル(鍋)(1) カメラ(2) ビデオカメラ ポリタンク

感想

8月は休みと天気が上手く合わずに一度しか山に行けなかった。
9月は3日の休みが無いので、あまり遠くにも行けないので、八ヶ岳か奥秩父あたりを検討した。八ヶ岳は時々いっていたが、奥秩父の方はGWの将監峠以外は長いこと登っていないので、直近のレコを参考に車でループコースが取れる甲武信岳にした。

健脚の方なら日帰りもするルートなので、1泊ならテント泊も可能と考え、久しぶりにテン泊装備でしっかり歩いた。出だしは良かったが、穂高から3週間も運動せずに過ごしたため、後半は少しバテた。


前日発は14:30頃。実家に届け物をした関係で、Googleナビ(一般道)は柳沢峠越えを案内した。想定の範囲だったし、久しぶりにそっちを走ってみたかった気持ちもあったのでためらいはなかったが、青梅を過ぎると食事が出来そうな所もないし、スーパーも吉野梅郷辺りを最後に何も無い。道の駅はやはり営業時間外になってしまったので、結局は塩山まで下ってオギノで買い出しすることになった。こういう点はチャンと考えておかなければダメだな。


周回コースは初日を長めに取ることにして、まずは雁坂峠へと向かう。林道を約1時間。台風の時にはかなり水が出たようで、泥や砂、木の枝などが側溝から溢れてコンクリートの林道上を流れ下っていたようだ。
登山道も周辺から小さい沢状の流れがあったが、恐らく通常時なら乾いているところだろう。徒渉点も飛び石は露出しておらず、靴を濡らしながら(中までは入らないが)慎重に渡る。
風は微風だが秋の気配を感じる爽やかな気候で、ほぼCT通りで雁坂峠に着く(L1)。ここまで駐車場を出たときにあった1名以外に全く人に会わなかった。その方は峠の反対に下るらしい。
東破風山を過ぎると岩稜帯が出てくる。こういうところは好きなコースなんだけど、テン泊装備で疲れが出てくると少々辛い。CTが長めになっていると思ったのもこの状況なら頷ける。結果として避難小屋までもほぼCT通り(L)。
残り1時間半は若干スローダウンして休憩を取りながら14時を回って甲武信小屋に到着した。この日はテントが3張4名、小屋に7〜8名くらい。
午前中から眠気を感じていたので、山頂ピストンは諦めて、小屋前で持参のビールを飲み、テントに戻って日本酒と食事。暗くなる前に就寝した。

2日目は3時半起床(睡眠十分で目覚まし前)。スープマカロニの朝食後、ご来光前に山頂へ。ピークは樹林で視界が限られるので、東側が開けている岩峰まで5分程戻ってご来光を待つ。地平線の雲が茜色で綺麗だけれど、日の出までは若干時間が掛かった。その後、テン泊のソロ男性も登ってきた。大弛峠まで戻るとのこと、結構距離がありますね。
こちらは戻ってノンビリテントを撤収して7時過ぎに木賊山経由で下山。徳ちゃん新道分岐までに女性ソロ2名とすれ違ったが、このときに登ってきたルートを確認しておけば良かったと少し後悔。
分岐で休憩しながら思案。降雨から3日目になるし、昨日よりは沢水は少ないだろう。徳ちゃん新道よりも(今後は整備されにくくなると思われる)近丸新道を通っておくか、ということにして、当初予定通りに左へ進む。蜘蛛の巣の状況から2名はやはり徳ちゃん新道を登ってきたようだった。シャクナゲが若干五月蠅いところがあったがその他に問題は無く、最初の軌道跡に出たところからは歩きやすくなった・・・と思ったら徒渉点から先が不明瞭。何とか靴の中を濡らさず渡ったが、沢沿いに誘導する(ように見えた)指導標の後が何も無い。本当なら高巻きになりそうなのだが。
暫く沢沿いにテープを探しながら下ったが、左岸の枝沢が合流してやはりおかしいと気付く。戻っても同じような気がしたので、そのまま左岸を直登し、少し苦労して登山道に戻った。(後で地理院地図のルートを確認すると、徒渉点よりも上流側にルート記載がある。堰堤の方へ登って見るという手があったのかも。)
その先は軌道跡に沿ったルートが暫く続くが、崩れやすい土質のため、所々傷んでいる。登山口で会った地元のキノコ採りの人は、以前は整備に入ったことがあるが、徳ちゃん新道が出来てからはやっていないとのことだった。
入口の指導標は昔のまま立派なだけに、気になるところだ。

駐車場に戻り、濡れたままになっていたフライとグランドシートを乾かし、靴やストックを外水道で洗わせて頂いた。ブドウや野菜類、職場への土産を買い、笛吹の湯に入ってから今日も一般道で帰宅。少し回り道をして水と野菜を追加したので、帰宅は17:30。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

きのこ
 ファイアさん、きのこを見ながらの、一人旅だったんですね。
 甲武信小屋は、静かだったでしょうね。

 8番 ドクツルタケ。猛毒。
 その次 ドクベニタケ。毒。
 16番 スギタケモドキと思います。ヌメリスギタケモドキとの違いは、傘のササクレが小さく、ヌメリが弱いことです。私は食べてるけれど、消化が悪いきのこと、言われています。
 34番 ハナイグチ(食)。雨に打たれて、くすんだ色。
 59番 ベニタケ科のきのこのようです。そのうち食えない種類。
 60番 傘の裏側や、柄を見ないと断定できませんが、時期が早すぎるものの、クリタケの可能性もあります。標高が高いから早い! この仲間は、怖い毒菌があり、確信ないときは、パスですね。
2016/9/4 21:32
Re: きのこ
tanigawaさん、ご確認有り難うございます。

概ね、思っていたものに近かったようです。
´△瞭廼櫃聾慣れましたので手は出しません。
スギタケモドキは何かちょっと違うなと思った部分が”ヌメリ”の部分だったんですね。これもやはりちょっと不安で手は出せません。
ぅ魯淵ぅ哀舛楼柄阿砲感擬頂いたキノコですね。裏返しはしませんでしたが、黄色のスポンジ状を期待していました。
イ呂舛腓辰隼廚辰討い覆った系統、
最後のΔ魯リタケの可能性ですか? 誰かが1本確認したような形跡がありましたが、確信が持てなくて止めたのでしょう。
ちょっと雰囲気が違いましたので、パスで正解なのですね。
2016/9/5 12:37
ああぁぁ、甲武信登ってねーわ。
fireboltさん、こんばんは。

そうでした、まだ甲武信のピークを踏んでないっㇲよ、私。
沢渡って岩登って鶏冠に着いて、薮漕いで木賊まで行ったら時間切れ。やっぱり甲武信小屋のカレー食べて泊まらなきゃ。

で、鶏冠経由の甲武信…一緒に行ってあげてもよろしくてよ、ほ〜ほっほっ

ダン之助でした。
2016/9/5 23:16
Re: ああぁぁ、甲武信登ってねーわ。
dan_no_sukeさん、こんばんは。

鶏冠尾根ですか?
今の山と高原地図では破線すら入っていないんですが・・・・。甲武信小屋で会った方は少なくとも下から登る方はしっかりしたルートのように言っていましたが、稜線の合流点では「鶏冠尾根通行止」の古い立派な指導標がありましたし、どう見ても踏み跡すら見えませんでしたよ。
2016/9/6 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら