上高地-重太郎新道-吊尾根-奥穂高岳-涸沢岳-北穂高岳-涸沢-パノラマコース
- GPS
- 32:40
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,407m
- 下り
- 2,399m
コースタイム
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:40
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:53
2日目 標準CT 10時間40円 実際CT 10時間(休憩含む)
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平湯アカンダナ駐車場には、午前5時40分到着 午前6時20分始発の上高地行バスを利用した。往復2,050円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地-岳沢小屋 非常に整備された登山道。危険個所は有りません。 岳沢小屋-紀美子平(重太郎新道) 急登個所もありますが、登山道はしっかりしています。目印も有って迷う事は有りませんが、岩場が滑るので雨の日の利用(特に降り)は危険です。 紀美子平-奥穂高岳(吊尾根) 高度感が有りますが、登山道はしっかりしていて迷いません。 奥穂高山荘-涸沢岳-北穂高岳 涸沢岳からの下りがこのルートの核心部分。 切れ落ちた場所、はしご、鎖場の連続で、ザレた場所も多く注意が必要です。 よくルートを確認しないと迷う箇所が何ヶ所か有りました。岩稜経験が無い人は利用しない方が良いです。 北穂高岳-涸沢 ガレた場所、階段、が多く有り涸沢ヒュッテが下に見えますがなかなか近づきません。コースは整備されているので迷う事は有りません。 涸沢-パノラマコース パノラマコースというだけあって景色は良いもののアップダウンが多く有って、地味に疲れます。砂場の切れ落ちた個所が何ヶ所か有って、雪が降ると、とても危険です。大きな岩道が歩き難くて大変です。 |
その他周辺情報 | 前泊で利用した、こお屋は素泊まり3,240円。 お宿こお家からアカンダナ駐車場までは約30分です。 宿泊に必要最低限のものは揃っているのでお薦めです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
8月の最終週末に大キレットチャレンジを予定していましたが悪天で中止。
悶々とした1週間を待って何処の山に登ろうか思案して、北岳か北穂高岳に絞って検討しましたが、北岳は平日北沢峠からのバスアクセスが悪く午前9時からの登山開始になる事が分かったので、北穂高岳に決めました。
木曜日の夜に名古屋を出発。丹生川にあるお宿こお家に前泊(3,240円)朝、4時50分に宿を出発しました。
アカンダナ駐車場には、午前6時前に到着午前6時20分の始発バスに乗れました。
午前6時50分に上高地着。午前7時過ぎに登山開始です。
重太郎新道は2回目だったので難なく登れました。
吊尾根は、初めてでした。切れ落ちた登山道でスリリングなコースです。
奥穂高岳、穂高岳山荘も2回目です。
今回の山行のメインは、奥穂から北穂の縦走。
聞く人によっては、大キレットより難易度が高いと伺いました。
事前に出来る限りの情報を集めてチャレンジすることにしました。
途中ガレた道、切れ立っていて高度感が有る場所、鎖場、はしご場が多数あります。
しかし、一歩一歩確実慎重に歩けば進む事が出来ます。
途中印のない所で2度程迷いましたが、直ぐに気が付きコースに戻りました。
核心部分は、涸沢岳からの降りですね。個人的には、西穂高岳、赤岳が登れれば踏破できるコースだと思いました。
初めての北穂高岳は、天候に恵まれ眺望がすばらしく長時間滞在しました。
大キレットの下見もできました。
今回の山行でもう一つの目的が、パノラマコースを利用しての下山です。
コースは、涸沢を出てからまさかの登りが続きます。
疲れた身体には、きつかったですが眺望が素晴らしく立ち止まって振り返ってを繰り返すのでなかなか進みません。
このコースを選んだ理由の別の理由が下山が土曜日になるので、登ってくる人が多く横尾から横尾谷を上がってくる人が多いことを避けたいと思ったからです。
でもパノラマコースにもかなりの人が登りで利用されていました。
コース上には、砂肌で切れ落ちた個所が多く雪・雨時には利用しない方が良いコースだと思いました。
徳沢から上高地までは遠い!この道を通る祭、いつも帰りのバスの時刻が気になり足早になります。
何とか小走りで3時30分のバスのギリギリ間に合いました。
天候に恵まれてとても楽しい山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する