ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 959603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

概ね晴れの富士山御殿場ルート(日帰り)(行こう!歯科検診登山部)

2016年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:06
距離
19.9km
登り
2,400m
下り
2,391m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
2:32
合計
11:48
距離 19.9km 登り 2,400m 下り 2,403m
4:52
44
5:36
5:38
90
7:08
7:14
39
7:53
7:59
30
8:29
8:30
9
10:55
11:01
64
12:05
12:12
1
12:13
12:18
2
12:20
14
12:34
12:45
6
12:51
12:52
7
12:59
41
13:40
13:51
6
14:33
14:34
21
15:49
15:50
33
16:23
8
16:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
今回は公共交通機関で富士山に向かいます。
バスで御殿場まで。
2016年09月10日 22:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/10 22:34
今回は公共交通機関で富士山に向かいます。
バスで御殿場まで。
2016年09月10日 22:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/10 22:45
深夜0時に御殿場着。
ネットカフェに宿泊し、翌朝タクシーで御殿場口まで。
2016年09月11日 00:07撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 0:07
深夜0時に御殿場着。
ネットカフェに宿泊し、翌朝タクシーで御殿場口まで。
ヘッデンの明かりで荷物整理。
2016年09月11日 04:09撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 4:09
ヘッデンの明かりで荷物整理。
まだ真っ暗ですが、出発します。
2016年09月11日 04:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 4:42
まだ真っ暗ですが、出発します。
2016年09月11日 04:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 4:43
9/10までは開山期間でした。
横を通過します。
2016年09月11日 04:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 4:44
9/10までは開山期間でした。
横を通過します。
ガスが濃く、ヘッデンをつけても5m先くらいしか見えません。
2016年09月11日 04:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 4:44
ガスが濃く、ヘッデンをつけても5m先くらいしか見えません。
気温は22度程度。
2016年09月11日 04:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 4:49
気温は22度程度。
誘導用ロープの先が、ガスの中に消えていきます。
2016年09月11日 04:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 4:55
誘導用ロープの先が、ガスの中に消えていきます。
ヘッデンの明かりがガスで乱反射します。
照度を下げて、足元だけを見て歩きます。
2016年09月11日 05:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 5:04
ヘッデンの明かりがガスで乱反射します。
照度を下げて、足元だけを見て歩きます。
行こう!歯科健診キャップ(自作)
2016年09月11日 05:06撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 5:06
行こう!歯科健診キャップ(自作)
5時半を過ぎ、ようやく明るくなってきました。
2016年09月11日 05:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 5:38
5時半を過ぎ、ようやく明るくなってきました。
次郎坊。
2016年09月11日 05:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 5:41
次郎坊。
標高2000m。
行こう!歯科健診の啓発活動も兼ねた写真。
2016年09月11日 05:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 5:51
標高2000m。
行こう!歯科健診の啓発活動も兼ねた写真。
ガスの中、下山者が。
2016年09月11日 06:00撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 6:00
ガスの中、下山者が。
何も見えません。
2016年09月11日 06:00撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 6:00
何も見えません。
肌寒くなってきたので、テムレスを装備。
登山道具ではありませんが、ムレにくい防水グローブとして活用できます。
2016年09月11日 06:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/11 6:03
肌寒くなってきたので、テムレスを装備。
登山道具ではありませんが、ムレにくい防水グローブとして活用できます。
ガスが晴れてきました。
2016年09月11日 06:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 6:19
ガスが晴れてきました。
エンジェルラダー。
人に見せるために自然現象があるわけではないですが、昔の人はこーゆう神々しい景色の後ろにいる(かもしれない)神を見たのでしょう。
2016年09月11日 06:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 6:25
エンジェルラダー。
人に見せるために自然現象があるわけではないですが、昔の人はこーゆう神々しい景色の後ろにいる(かもしれない)神を見たのでしょう。
山頂はまだガスの中ですが…歩く範囲はガスが取れました。
2016年09月11日 06:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 6:29
山頂はまだガスの中ですが…歩く範囲はガスが取れました。
延々と歩きます。
2016年09月11日 06:31撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 6:31
延々と歩きます。
ランチパックはもうパンパンです。
2016年09月11日 06:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/11 6:46
ランチパックはもうパンパンです。
6合目小屋(閉鎖中)。
2016年09月11日 07:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 7:10
6合目小屋(閉鎖中)。
雲海、の上にまた雲があります。
2016年09月11日 07:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/11 7:10
雲海、の上にまた雲があります。
雲に追われる形で登ります。
2016年09月11日 07:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 7:41
雲に追われる形で登ります。
わらじ館が見えてきました。
2016年09月11日 08:17撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 8:17
わらじ館が見えてきました。
富士山は、標高3000mからが本番です。
息は切れ、頭が痛くなってきます。
2016年09月11日 08:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 8:22
富士山は、標高3000mからが本番です。
息は切れ、頭が痛くなってきます。
宝永山が足元に。
2016年09月11日 08:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 8:41
宝永山が足元に。
手元の温度計で23度。精度が甘いのかな?
2016年09月11日 08:57撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 8:57
手元の温度計で23度。精度が甘いのかな?
わらじ館到着。今回、唯一開いていた山小屋。
下山時には閉まってました。
2016年09月11日 09:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 9:04
わらじ館到着。今回、唯一開いていた山小屋。
下山時には閉まってました。
ここからヘルメットを被ります。
2016年09月11日 09:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 9:04
ここからヘルメットを被ります。
気象庁の中継小屋。(閉鎖中)
落石と雪の重み対策か、屋根が分厚いのがわかります。
避難小屋として開放してくれないかな…
2016年09月11日 10:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 10:19
気象庁の中継小屋。(閉鎖中)
落石と雪の重み対策か、屋根が分厚いのがわかります。
避難小屋として開放してくれないかな…
赤岩八合館。
2016年09月11日 10:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 10:20
赤岩八合館。
トイレのドアが石でふさがっていました。
ここまでやらないと、厳冬期の強風でふっ飛ばされるのでしょう。
2016年09月11日 10:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 10:28
トイレのドアが石でふさがっていました。
ここまでやらないと、厳冬期の強風でふっ飛ばされるのでしょう。
窓も全部材木で塞いでありました。
2016年09月11日 10:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 10:29
窓も全部材木で塞いでありました。
ガスの中に突入します。
2016年09月11日 10:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 10:29
ガスの中に突入します。
小屋の残骸(8合目?)あたりで、ガスが晴れてきました。
2016年09月11日 10:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 10:54
小屋の残骸(8合目?)あたりで、ガスが晴れてきました。
駿河湾は雲の下。
2016年09月11日 10:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 10:58
駿河湾は雲の下。
最近階段トレーニングをサボっていたせいか、過去2回の御殿場ルートより体が重い…
リブパックをデポし、最小限の荷物だけ持って上がります。
2016年09月11日 11:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 11:01
最近階段トレーニングをサボっていたせいか、過去2回の御殿場ルートより体が重い…
リブパックをデポし、最小限の荷物だけ持って上がります。
軽くなった!それほどスピードは上がりませんが、楽にはなりました。
2016年09月11日 11:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 11:35
軽くなった!それほどスピードは上がりませんが、楽にはなりました。
冬はアイスバーンになるという大沢弛を見下ろします。
2016年09月11日 11:40撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 11:40
冬はアイスバーンになるという大沢弛を見下ろします。
御殿場口頂上に到着!
2016年09月11日 12:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 12:10
御殿場口頂上に到着!
冬準備の為、ゴムシートと金網で巻かれた灯籠。
2016年09月11日 12:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 12:14
冬準備の為、ゴムシートと金網で巻かれた灯籠。
登ってきた道はガスと雲で隠れています。
2016年09月11日 12:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 12:15
登ってきた道はガスと雲で隠れています。
御釜も底まで見えます。
2016年09月11日 12:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/11 12:18
御釜も底まで見えます。
剣ヶ峰。
2016年09月11日 12:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 12:23
剣ヶ峰。
剣ヶ峰に登頂!
2016年09月11日 12:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/11 12:36
剣ヶ峰に登頂!
通算6回目の山頂です。
2016年09月11日 12:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/11 12:36
通算6回目の山頂です。
フッ化物洗口液(ミラノール)宣伝用写真撮影。
フッ化物洗口は虫歯のリスクを下げてくれます。
2016年09月11日 12:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/11 12:42
フッ化物洗口液(ミラノール)宣伝用写真撮影。
フッ化物洗口は虫歯のリスクを下げてくれます。
歯間ブラシ宣伝用写真撮影。

歯ブラシだけでは60%しかプラーク(細菌)は取れません。
フロス、歯間ブラシ、電動歯ブラシを使い、フッ化物洗口で歯を強化して虫歯のリスクを減らし、お近くの歯科医院で定期的なチェックを受けましょう。
2016年09月11日 12:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/11 12:42
歯間ブラシ宣伝用写真撮影。

歯ブラシだけでは60%しかプラーク(細菌)は取れません。
フロス、歯間ブラシ、電動歯ブラシを使い、フッ化物洗口で歯を強化して虫歯のリスクを減らし、お近くの歯科医院で定期的なチェックを受けましょう。
糸ようじ宣伝用写真撮影。
2016年09月11日 12:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 12:42
糸ようじ宣伝用写真撮影。
デンタルフロス宣伝用写真撮影。
2016年09月11日 12:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/11 12:43
デンタルフロス宣伝用写真撮影。
はちきれそうなランチパック。
2016年09月11日 12:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/11 12:43
はちきれそうなランチパック。
冬支度の石碑。
2016年09月11日 12:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 12:54
冬支度の石碑。
ひとり清掃登山をしながら登る若者がいたので、マネをしてゴミ拾い。一つだけですが…
2016年09月11日 13:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 13:20
ひとり清掃登山をしながら登る若者がいたので、マネをしてゴミ拾い。一つだけですが…
下りはガスと強風。
2016年09月11日 13:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 13:32
下りはガスと強風。
少し晴れ間が見えたものの…
2016年09月11日 14:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 14:35
少し晴れ間が見えたものの…
またガスの中へ。
2016年09月11日 14:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 14:59
またガスの中へ。
テレビの撮影をしていました。
ガスの為に撮影できなかったようですが…
2016年09月11日 15:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 15:16
テレビの撮影をしていました。
ガスの為に撮影できなかったようですが…
トレランシューズのメッシュを通して、細かい火山灰が靴の中に入ってきました。
2016年09月11日 15:25撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/11 15:25
トレランシューズのメッシュを通して、細かい火山灰が靴の中に入ってきました。
無事下山。
けがなくてよかったね!
2016年09月11日 16:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
9/11 16:32
無事下山。
けがなくてよかったね!
横浜に戻って妻と夕食。
2016年09月11日 20:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/11 20:42
横浜に戻って妻と夕食。
山と海(の食)を堪能した一日でした。
2016年09月11日 20:47撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/11 20:47
山と海(の食)を堪能した一日でした。
撮影機器:

感想

御殿場ルート日帰り6回目です(敗退3回含む)。
ひたすら長いこのルートですが、何故か何度も来てしまいます。
9月連休の後立山縦走に向けてのトレーニング、厳冬期挑戦に向けてのルート把握と理由はアレコレありますが、異世界を歩くような雰囲気が気に入っているのです。

特に、ガスに包まれた大砂走りを一人降りていると「この下り坂は永遠に続いているのでは?」という妄想を抱いてしまったり…

登り7時間20分、下り3時間30分。
山と高原地図のコースタイムが登り8時間20分、下り3時間30分。
うーん、もう少し早くならないものでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

御殿場ルートですか?!
はじめまして、というか五月の槍ヶ岳でもニアミスでしたが!(笑)
私達はヘタレなので河口湖口からお鉢巡りして帰りました、剣が峰は数分違いだったようです!
五月1日には私達が槍平から下りてる途中ですれ違ったみたいです!
レコ拝見しましたがいつも凄いですね〜!

北カマ尾根は誰かが言ってたように、ルーファイできれば技術的には難しいところはありませんが、マーキングはなく迷いふみ跡が沢山あるので騙されないのが肝心です!
wakodentalさんなら体力的にはチャライ?(笑)

行ってるところが似てるのでどこかでお会いできるかも?
2016/9/15 9:14
Re: 御殿場ルートですか?!
はじめまして。コメントありがとうございます。
>5月の槍ヶ岳
私が5/1の朝に槍平に向かっていますので、どこかですれ違っていますね。
下山する方々がびしょ濡れだったので、槍に登れるかな…と心配になった記憶があります。
結果的には、5/2は最高の天気でした。

>剣ヶ峰は数分違い
天気が悪くなりそうな感じだったので、写真だけ撮ってすぐ降りました。
御殿場ルートは冬季から挑戦して、4度目でようやく登れました。
毎回登る度に「もう二度と来るか!」と思うのですが、異世界のような大砂走りを下っていると、また登りたくなるんですよね…

>北鎌尾根
体力的には…うーん、どうでしょう。ルートファインディングを的確に行い、無駄な体力を消耗しなければ…。もう少し経験を積んでからにします。

9月の連休には後立山に行くつもりですので、北鎌は来年の7月以降ですかね。

5月に槍ヶ岳の山頂にいたら、北鎌から登ってきた人がいたので、積雪期でも北鎌をやる人はいるようですが…私はそこまでは…

どこかの山でお会いしましょう。「行こう!歯科健診」のヘルメット(か、帽子)をかぶっています。
2016/9/15 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら