心満たされた 尾瀬ヶ原&至仏山(^^)
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 895m
- 下り
- 895m
コースタイム
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:14
天候 | 10月2日 晴れ 24℃とこの時期の尾瀬には珍しい 10月3日 曇のち雨 稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
片道4,100円/人 http://kan-etsu.net/publics/index/17/ ■乗合バス 尾瀬戸倉〜鳩待峠 乗合バス、またはタクシーを利用します 片道930円/人 http://kan-etsu.net/publics/index/43/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全体的に良く整備されています。 木道は濡れていると滑りやすいので少々気を使います。 至仏山の蛇紋岩も濡れていると滑りやすくなります。 ■山の鼻から至仏山のルートは登り専用です。ルールは守りましょう。 ■至仏山の山頂からは、燧ケ岳、日光白根山、男体山 会津駒ケ岳、苗場山などの百名山を確認出来ました。 ■水場 各小屋(鳩待峠、山の鼻、竜宮十字路、見晴、東電小屋) 山の鼻キャンプ場、竜宮、見晴 ■トイレ 各小屋(鳩待峠、山の鼻、竜宮十字路、見晴、東電小屋) 公衆トイレは鳩待峠、山の鼻、見晴、東電小屋そば ■売店 各小屋(鳩待峠、山の鼻、竜宮十字路、見晴、東電小屋) ■宿泊 今回は東電小屋に泊まりました。 入浴が出来ます(石鹸、シャンプー、リンスは不可) 電気は24h使用可能。館内は清潔で寛げました。 http://www.welcome-to-oze.com/mountain/?page=0003 ルートは手書きです。 紅葉情報 草紅葉は見頃でした。 木々の葉は色づき始めていますが、今年の尾瀬は気温が下がらないので 錦秋の景色とは遠い感じでした。 直近の情報はこちらで… 尾瀬保護財団HP https://www.oze-fnd.or.jp/ |
写真
感想
今回は尾瀬に出掛けてきました〜(^^)
久しぶりに公共交通機関を利用しての尾瀬。
思えば初めての尾瀬は、新幹線とバスを乗り継いでの入山。
最初の服装は登山の物とは離れていたし、タウン用のデイパックだったし…
いかにもビギナーだと丸わかり(^^;)
ここで皆さんの服装や持ち物に驚いて、少しづつ揃えて行くのでありました〜。
そして尾瀬の紅葉が、あまりの美しさに深く感動したのでありました。
初めての尾瀬で至仏山 に登ったのですが、写真がないため記録無し…。
2回目は、鳩待峠から登ったものの、暴風雨に見舞われ小至仏山で撤退
3回目にして、やっと記録をあげることが出来ました〜(ガスの中でしたが )
さて今回の尾瀬。初日はお天気が良く、ジリジリと肌に陽射しを感じるほど。
秋というより、夏でした
この日は24℃もあったそうで、尾瀬では珍しいとのこと。
なかなか冷え込まず、葉も色づかないというお話でした。
東電小屋では、夕食後に尾瀬についてのお話を色々聞きました。
・昔は雨 が降ると、木道が冠水したり、流されたりして、通行止めに
なることが多かったこと。
・登山ブームの時には、皆さん池塘の上に乗って、ご飯を食べたり
写真 を撮ったり。池塘で泳いだ人もいたとか…
・昔は予約無しで宿泊することが出来たので、大部屋で雑魚寝状態だった
そうです。大人数のし尿処理も間に合わず、池塘が汚れて植生も変わって
しまうので、現在では宿泊を予約制にして、人数制限をしているとの
ことでした。
美しい自然を守りながら、働いている尾瀬の方たちには、頭が下がりますね
翌日は曇天、そして小雨
残念ながら、至仏山の山頂からの眺めはお預けとなってしまいました。
それでも尾瀬。この空間は、私達をたくさん癒してくれました
いつ出掛けても心が満たされます。来年も出掛けられたらいいな(^^)
◇今回確認出来た鳥◇ ホシガラス、イワヒバリ、メボソムシクイ
ケラ類、コゲラ、コガラ、モズ、マガモ、キジバト
オマケ ニホンザル
2016 10 8 pippi
いいねした人