ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 976078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳(上高地入山、そして徳本峠から島々はクラシックルートで)

2016年10月07日(金) ~ 2016年10月08日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:19
距離
34.1km
登り
2,422m
下り
3,152m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:18
休憩
1:01
合計
9:19
距離 19.1km 登り 1,948m 下り 1,315m
7:22
7:23
6
8:01
8:14
5
9:50
10:22
45
12:43
12:44
18
13:02
11
13:13
13:18
31
13:49
13:51
15
14:06
14:07
104
15:51
15:56
42
2日目
山行
4:49
休憩
0:07
合計
4:56
距離 15.0km 登り 476m 下り 1,858m
5:56
6:01
79
7:20
52
8:12
8:13
59
9:12
9:13
22
10:17
1
10:18
ゴール地点
天候 10/7 快晴のち晴れ
10/8 雲(一時小雨のち一時晴れ間)
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:自宅2:00〜5:35島々登山口(全て一般道)
安曇支所前6:06〜7:05上高地BTはバス
帰り:島々登山口10:35〜15:10自宅(全て一般道)
※今回下山時刻が早かったので試しに帰りも全て一般道で。多治見から自宅まで結構時間がかかった。
10/7
島々登山口ゲートを越えてすぐの駐車地点に駐車して、徒歩で安曇支所前バス停まで
2016年10月07日 06:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 6:31
10/7
島々登山口ゲートを越えてすぐの駐車地点に駐車して、徒歩で安曇支所前バス停まで
土日祝は支所に駐車できるようですが、金曜日のため遠慮しました
2016年10月07日 06:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 6:40
土日祝は支所に駐車できるようですが、金曜日のため遠慮しました
松本からの直通バスで上高地まで
満車で補助席でした
2016年10月07日 06:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 6:56
松本からの直通バスで上高地まで
満車で補助席でした
上高地到着
そこそこ人います
2016年10月07日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 8:04
上高地到着
そこそこ人います
いつもの河童橋からの穂高
2016年10月07日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/7 8:11
いつもの河童橋からの穂高
そして焼岳
2016年10月07日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/7 8:11
そして焼岳
明神までの道より
上高地も紅葉し始める
2016年10月07日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 8:18
明神までの道より
上高地も紅葉し始める
明神岳
2016年10月07日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/7 8:42
明神岳
明神に到着
2016年10月07日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 8:47
明神に到着
まずは明神登山口より徳本峠へ
2016年10月07日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 9:06
まずは明神登山口より徳本峠へ
最初は林道歩き
2016年10月07日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 9:07
最初は林道歩き
黄色に色づいてきた
2016年10月07日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 9:16
黄色に色づいてきた
上のほうはこんな感じ
2016年10月07日 09:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 9:58
上のほうはこんな感じ
穂高も見えてきた
2016年10月07日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/7 10:00
穂高も見えてきた
最後の水場で明日までの水を補給
2016年10月07日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 10:15
最後の水場で明日までの水を補給
途中の紅葉1
2016年10月07日 10:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 10:22
途中の紅葉1
途中の紅葉2
2016年10月07日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 10:24
途中の紅葉2
徳本峠小屋に到着!
2016年10月07日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/7 11:07
徳本峠小屋に到着!
南側の展望
遠くに八ケ岳が見える
2016年10月07日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 10:40
南側の展望
遠くに八ケ岳が見える
北側の展望
この辺りの木々の葉は先日の台風であらかた落ちてる
2016年10月07日 10:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 10:46
北側の展望
この辺りの木々の葉は先日の台風であらかた落ちてる
まずはテント設営してから霞沢岳へ
なお台風の日にこの場でテント張ってた人がいたとのこと
2016年10月07日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 11:07
まずはテント設営してから霞沢岳へ
なお台風の日にこの場でテント張ってた人がいたとのこと
途中の紅葉
但し葉が残っているのはわずか
2016年10月07日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/7 11:16
途中の紅葉
但し葉が残っているのはわずか
ジャンクションピークに到着
2016年10月07日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 11:51
ジャンクションピークに到着
南アアップ
左に富士山も
2016年10月07日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 11:52
南アアップ
左に富士山も
八ケ岳アップ
2016年10月07日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 11:52
八ケ岳アップ
浅間山方面アップ
2016年10月07日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 11:52
浅間山方面アップ
しばらく樹林帯
2016年10月07日 12:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 12:04
しばらく樹林帯
K1ピークと霞沢岳山頂でしょうか
2016年10月07日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 12:05
K1ピークと霞沢岳山頂でしょうか
P2到着
まだまだ樹林帯
2016年10月07日 12:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 12:33
P2到着
まだまだ樹林帯
この辺りは結構崩れていた
2016年10月07日 12:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 12:50
この辺りは結構崩れていた
稜線の木々はこんな感じで残念ながら紅葉無し
2016年10月07日 12:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 12:52
稜線の木々はこんな感じで残念ながら紅葉無し
K1ピークと枯れ木
2016年10月07日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/7 13:09
K1ピークと枯れ木
K1ピークに到着
奥はK2ピークと山頂
2016年10月07日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/7 13:32
K1ピークに到着
奥はK2ピークと山頂
穂高の展望
2016年10月07日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
10/7 13:32
穂高の展望
数少ない赤いナナカマドと穂高
2016年10月07日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
10/7 13:42
数少ない赤いナナカマドと穂高
岳沢小屋アップ
2016年10月07日 13:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 13:27
岳沢小屋アップ
眼下に上高地も見える
2016年10月07日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 13:32
眼下に上高地も見える
歩いてきた徳本峠方面
2016年10月07日 13:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 13:43
歩いてきた徳本峠方面
K2ピークより山頂
徐々に雲が出てきた
2016年10月07日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/7 13:50
K2ピークより山頂
徐々に雲が出てきた
迫力の焼岳
土石流が流れた後が今でも生々しい
2016年10月07日 13:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/7 13:54
迫力の焼岳
土石流が流れた後が今でも生々しい
霞沢岳に到着
時間が遅いため一人ぼっちの山頂
2016年10月07日 14:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
10/7 14:19
霞沢岳に到着
時間が遅いため一人ぼっちの山頂
紅葉が残ってたら絶景でしょうね
2016年10月07日 14:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
10/7 14:22
紅葉が残ってたら絶景でしょうね
樹林帯に入る前に再度穂高
2016年10月07日 14:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/7 14:37
樹林帯に入る前に再度穂高
そして燕から蝶ヶ岳までの常念山脈
2016年10月07日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 14:13
そして燕から蝶ヶ岳までの常念山脈
徐々にガスがでてきた
2016年10月07日 14:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 14:56
徐々にガスがでてきた
帰りも結構長い
2016年10月07日 15:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 15:01
帰りも結構長い
数少ない黄色
2016年10月07日 15:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 15:14
数少ない黄色
台風で折れた木も数本あり
2016年10月07日 17:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 17:12
台風で折れた木も数本あり
17時前に何とかテンバに戻ってこれた
この後夕食を取り19時前には早くも就寝
2016年10月07日 17:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/7 17:26
17時前に何とかテンバに戻ってこれた
この後夕食を取り19時前には早くも就寝
10/8
夜明け前の小屋
2016年10月08日 06:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 6:08
10/8
夜明け前の小屋
最初は暗い中の下山
2016年10月08日 06:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 6:41
最初は暗い中の下山
から水ではなく力水です
2016年10月08日 06:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 6:47
から水ではなく力水です
水量が結構豊富
雨を覚悟してたが、時折小雨がぱらつく程度
2016年10月08日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 7:05
水量が結構豊富
雨を覚悟してたが、時折小雨がぱらつく程度
島々谷はブナが多い
2016年10月08日 07:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 7:08
島々谷はブナが多い
先日の台風で立派なブナがぽっきり
太い幹だけに残念です
2016年10月08日 07:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/8 7:11
先日の台風で立派なブナがぽっきり
太い幹だけに残念です
計10か所近く台風で木が折れてました
2016年10月08日 07:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 7:25
計10か所近く台風で木が折れてました
この辺りの紅葉はこれから
2016年10月08日 07:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 7:29
この辺りの紅葉はこれから
この辺りからほぼ平坦な道
まだ島々まで13kmあり
2016年10月08日 07:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 7:30
この辺りからほぼ平坦な道
まだ島々まで13kmあり
この丸太橋は結構スリリング
2016年10月08日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 7:40
この丸太橋は結構スリリング
と思ったら下に渡りやすい橋があり
2016年10月08日 07:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 7:41
と思ったら下に渡りやすい橋があり
見ごろはもう一〜二週間後でしょうか
2016年10月08日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 7:48
見ごろはもう一〜二週間後でしょうか
北八並のフカフカのコケ
2016年10月08日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 7:56
北八並のフカフカのコケ
岩魚留小屋はもう使われてないようです
2016年10月08日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 8:08
岩魚留小屋はもう使われてないようです
雨予報でしたが標高が下がると時折晴れ間も
2016年10月08日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 8:24
雨予報でしたが標高が下がると時折晴れ間も
この時期にしては数量が多いほうでしょうか
2016年10月08日 08:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 8:37
この時期にしては数量が多いほうでしょうか
地図によると大明神山
2016年10月08日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/8 9:25
地図によると大明神山
平坦な道も飽きてきたので少し小走りに
2016年10月08日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 9:46
平坦な道も飽きてきたので少し小走りに
二俣に到着
2016年10月08日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 10:00
二俣に到着
ここからの林道も長い
2016年10月08日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 10:03
ここからの林道も長い
疑似晴天ですね
急に風が出てきました
2016年10月08日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/8 10:58
疑似晴天ですね
急に風が出てきました
峠から約5時間で駐車地点に到着
皆さん支所に止めたようで昨日より車が減っている
2016年10月08日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/8 11:05
峠から約5時間で駐車地点に到着
皆さん支所に止めたようで昨日より車が減っている
撮影機器:

感想

前日まで
天候不順でなかなか実行できない今年の紅葉登山。
この三連休も土日悪天予報のだったので、悩んだ末に一泊二日で上高地クラシックルートと霞沢岳に。
一般的には一日目は島々から徳本峠、二日目に霞沢岳往復して上高地下山だが、晴れ予報の金に上高地から入山し霞沢岳往復、土は島々までの下山のみとした。

10/7
土日は安曇支所の駐車場が登山者に開放されているようだが金曜日のため島々林道ゲート越えたすぐの駐車地点に駐車し、10分ほど歩いて安曇支所前のバス停へ。
平日のためバスは空いていると思ったが三連休前ということもあり満車で補助席に乗車。
上高地の紅葉は始まったばかりで標高を上げるに徐々に色づき始めるが、想定通り今年は色づく前に枯れている葉が多い。
徳本峠周辺から霞沢岳稜線の木々も大半の葉が先日の台風で散ってしまった模様。
小屋番の人によると、やはり今年は北アや中アどこの紅葉あまり良くないとのこと。
峠から霞沢岳山頂までは軽装のため楽々登山と思いストック無しで挑んだところ、長い樹林帯とK1ピークで結構足にきてしまった。
改めて普段ストックに頼っていることを実感。
ヤマテン予報では北ア南部は夜半から雨だったが、時折風が吹く程度で朝まで雨は降らず。

10/8
この日は雨予報のため暗いうちから下山開始。
雨の中の下山を覚悟したが、時折小雨がぱらつく程度でほとんど雨具もいらない状況。
島々谷の上部の木々はある程度色づきがあり、島々谷南沢の大半はまだこれからで1〜2週間後が適期かと。
長い樹林帯と林道を一部走り、無事駐車地点に到着。

全般
いつか行こうと思っていた島々宿〜上高地のクラシックルート。
今回くしくも逆ルートとなったが、霞沢岳と合わせていにしえの登山道を堪能できた。
但しマイナールートだけに徳本峠〜霞沢岳は7〜8割は樹林帯であり、北アにしては静かな山行となった。
(平坦な道が多いのでトレランで一日で走り切るにはちょうど良いかも)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら