ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳、北ノ俣岳へ。。。

2010年07月18日(日) ~ 2010年07月19日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
33.5km
登り
2,543m
下り
2,543m

コースタイム

○1日目
北ノ俣岳登山口5:40〜7:23分岐〜8:21寺地山〜9:09避難小屋〜11:41稜線出合〜11:53北ノ俣岳〜13:49太郎山〜13:59太郎平小屋〜14:20薬師平キャンプ指定地
○2日目
薬師平キャンプ指定地〜薬師平〜4:52薬師岳山頂6:05〜6:32薬師岳山荘〜6:52薬師平〜7:29キャンプ指定地8:37〜8:54太郎平小屋〜11:12稜線出合〜12:08避難小屋分岐〜12:53寺地山〜15:50北ノ俣岳登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰湖へ入る有料道路はトンネルを過ぎて料金所がありますが、朝早くだとゲートが空いていません。なので今回は予定を変えて北ノ俣岳登山口から登りました。
コース状況/
危険箇所等
○北ノ俣岳登山口〜分岐
駐車場脇にある登山道入り口から登ります。

○分岐〜寺地山
ぬかるんでいて木道の木が非常に滑ります。

○寺地山〜避難小屋〜稜線出合
木道を登って行きますが上部の登山道は登山道が雨で侵食されていて深くなっています。

○稜線出合〜北ノ俣岳
稜線出て黒部五郎方面へ10分程歩くと北ノ俣岳山頂です。

○北ノ俣岳〜太郎山〜太郎平小屋
特に危険なところはありません。気持ち良い稜線歩きが出来ます。

○太郎平小屋〜キャンプ指定地〜薬師岳山頂
特に危険なところはありません。薬師平までは途中川沿いを登ります。降雨で増水となるような時意外は問題ありません。また薬師平で一部雪渓の上を歩きますがこちらも問題ありません。
朝、トンネル入り口手前にある北ノ俣岳登山口から登り始めます。
2010年07月19日 05:40撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 5:40
朝、トンネル入り口手前にある北ノ俣岳登山口から登り始めます。
ここから登り始めます。
2010年07月19日 05:40撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 5:40
ここから登り始めます。
駐車場はご覧のとおりいっぱいです。
2010年07月19日 05:40撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 5:40
駐車場はご覧のとおりいっぱいです。
飛越新道標識。
2010年07月19日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 5:52
飛越新道標識。
こういった感じの樹林帯の中を歩きます。
2010年07月19日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 6:44
こういった感じの樹林帯の中を歩きます。
2010年07月19日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 7:23
分岐につきました。
2010年07月19日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 7:23
分岐につきました。
木道がありますが、ぬかるんでいて滑ります。寺地山まではちょっと歩きにくいですね。。
2010年07月19日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 7:39
木道がありますが、ぬかるんでいて滑ります。寺地山まではちょっと歩きにくいですね。。
2010年07月19日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 7:43
寺地山に着きました。
2010年07月19日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 8:21
寺地山に着きました。
寺地山を過ぎると景色が開けてこれから登る北ノ俣岳方面の稜線が見えます。ここを登っていきます。
2010年07月19日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 8:21
寺地山を過ぎると景色が開けてこれから登る北ノ俣岳方面の稜線が見えます。ここを登っていきます。
夏山といった感じでいい天気!!
2010年07月19日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 8:22
夏山といった感じでいい天気!!
避難小屋との分岐です。
2010年07月19日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 9:06
避難小屋との分岐です。
避難小屋へ向けて少し下ります。
2010年07月19日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 9:07
避難小屋へ向けて少し下ります。
避難小屋。水も豊富にあり中も綺麗です。屋根の形でもわかるように、冬はこのあたり積雪がかなりあるんでしょうね。ここで小休止。。
2010年07月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 9:09
避難小屋。水も豊富にあり中も綺麗です。屋根の形でもわかるように、冬はこのあたり積雪がかなりあるんでしょうね。ここで小休止。。
休憩小屋から再び登り始めます。こういった感じで暫く木道を歩いていきます。見晴らしも良く気持ちがよく歩けます。
2010年07月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 9:55
休憩小屋から再び登り始めます。こういった感じで暫く木道を歩いていきます。見晴らしも良く気持ちがよく歩けます。
池糖も沢山ありますね。
2010年07月19日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 9:56
池糖も沢山ありますね。
2010年07月19日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 9:56
有峰湖と富山平野方面です。
2010年07月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 10:50
有峰湖と富山平野方面です。
2010年07月19日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 11:32
今回の目的地、薬師岳が見えてきました。
2010年07月19日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 11:33
今回の目的地、薬師岳が見えてきました。
稜線にでました。
2010年07月19日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 11:41
稜線にでました。
黒部五郎と三俣蓮華、その奥に槍も見えますね。
2010年07月19日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 11:41
黒部五郎と三俣蓮華、その奥に槍も見えますね。
残っている雪渓越に見える薬師岳。山体がやっぱい大きいですね。
2010年07月19日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 11:45
残っている雪渓越に見える薬師岳。山体がやっぱい大きいですね。
槍を真ん中に黒部五郎、三俣蓮華と鷲羽岳も見えますね。
2010年07月19日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 11:46
槍を真ん中に黒部五郎、三俣蓮華と鷲羽岳も見えますね。
雲の平方面。奥に黒岳とその稜線。
2010年07月19日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 11:46
雲の平方面。奥に黒岳とその稜線。
北ノ俣岳山頂。分岐から数分で着きます。
2010年07月19日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 11:53
北ノ俣岳山頂。分岐から数分で着きます。
山頂とケルン。。
2010年07月19日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 12:23
山頂とケルン。。
雷鳥のお出迎え。
2010年07月19日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 12:48
雷鳥のお出迎え。
コバイケソウ。ここのはでかい!
2010年07月19日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 13:42
コバイケソウ。ここのはでかい!
小屋の手前にある太郎山へ。登山道の直ぐ横です。
2010年07月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 13:49
小屋の手前にある太郎山へ。登山道の直ぐ横です。
小屋が見えました。
2010年07月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 13:49
小屋が見えました。
太郎平小屋着。生ビールをここで飲みたいが、あともう少しでキャンプ場なので我慢。。。
2010年07月19日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 13:59
太郎平小屋着。生ビールをここで飲みたいが、あともう少しでキャンプ場なので我慢。。。
2010年07月19日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 14:00
小屋のまわりはこんな感じです。
2010年07月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 14:01
小屋のまわりはこんな感じです。
キャンプ指定地が見えました。
2010年07月19日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 14:14
キャンプ指定地が見えました。
適度な込み具合のテン場です。水場も近くですし管理小屋も昼間の間は人がいます。
2010年07月19日 18:31撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 18:31
適度な込み具合のテン場です。水場も近くですし管理小屋も昼間の間は人がいます。
キャンプ指定地沿いにある登山道。翌朝はここから登って行きます。
2010年07月19日 18:31撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/19 18:31
キャンプ指定地沿いにある登山道。翌朝はここから登って行きます。
翌朝、出発し山頂を目指します。だんだんと明るくなってきました。
2010年07月20日 04:38撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 4:38
翌朝、出発し山頂を目指します。だんだんと明るくなってきました。
雲海と白山方面。
2010年07月20日 04:39撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 4:39
雲海と白山方面。
2010年07月20日 04:40撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 4:40
槍も綺麗に見える。今日も天気は良さそう!!
2010年07月20日 04:40撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 4:40
槍も綺麗に見える。今日も天気は良さそう!!
薬師の山頂に着きました。
2010年07月20日 04:52撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 4:52
薬師の山頂に着きました。
祠の中。。
2010年07月20日 04:52撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 4:52
祠の中。。
立山、剱方面。カールの地形も良くわかります。
2010年07月20日 04:52撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 4:52
立山、剱方面。カールの地形も良くわかります。
槍、穂高方面。
2010年07月20日 04:53撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 4:53
槍、穂高方面。
薬師の影の先に見えるのは、白山。。
2010年07月20日 04:58撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 4:58
薬師の影の先に見えるのは、白山。。
2010年07月20日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 5:58
富山平野、富山湾方面。能登半島もうっすら見えますね。
2010年07月20日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:00
富山平野、富山湾方面。能登半島もうっすら見えますね。
遠く、乗鞍、御嶽山も見えました。
2010年07月20日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:00
遠く、乗鞍、御嶽山も見えました。
山頂の標識と祠。風が強く
2010年07月20日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:01
山頂の標識と祠。風が強く
2010年07月20日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:08
2010年07月20日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:31
薬師小屋。。
2010年07月20日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:33
薬師小屋。。
イワカガミ。
2010年07月20日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:40
イワカガミ。
薬師平
2010年07月20日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:55
薬師平
薬師平
2010年07月20日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:56
薬師平
薬師平
2010年07月20日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 6:58
薬師平
チングルマ。
2010年07月20日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 7:04
チングルマ。
キヌガソウ。。
2010年07月20日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 7:15
キヌガソウ。。
テント場を後にしました。殆ど人も残っていませんね。
2010年07月20日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 8:38
テント場を後にしました。殆ど人も残っていませんね。
太郎平小屋から太郎山へ登る途中です。
2010年07月20日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 9:03
太郎平小屋から太郎山へ登る途中です。
2010年07月20日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 9:11
お花畑と雪渓。。
2010年07月20日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 10:29
お花畑と雪渓。。
2010年07月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 10:52
黒岳。。
2010年07月20日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 10:56
黒岳。。
前回、三俣蓮華と鷲羽岳を登った時は暴風雨で何も見えなかったけど今日は良く見える。。
2010年07月20日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 10:56
前回、三俣蓮華と鷲羽岳を登った時は暴風雨で何も見えなかったけど今日は良く見える。。
2010年07月20日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 10:56
2010年07月20日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 10:58
木道のラインがいいですね。この時期でも槍穂高と違って人が少なくていいでね。のんびり気持ちよく歩けます。
2010年07月20日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 11:11
木道のラインがいいですね。この時期でも槍穂高と違って人が少なくていいでね。のんびり気持ちよく歩けます。
2010年07月20日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 11:11
2010年07月20日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 11:11
太郎山からの薬師。
2010年07月20日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 11:12
太郎山からの薬師。
薬師。。。
2010年07月20日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 11:14
薬師。。。
鷲羽と黒岳。。。
2010年07月20日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 11:14
鷲羽と黒岳。。。
2010年07月20日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 11:14
寺地山まできました。
2010年07月20日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 12:54
寺地山まできました。
あともう少し。下界は暑くて途中から水も無くなり、最後は少しバテました。
2010年07月20日 15:49撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 15:49
あともう少し。下界は暑くて途中から水も無くなり、最後は少しバテました。
登山道駐車場に戻ってきました。
2010年07月20日 15:50撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
7/20 15:50
登山道駐車場に戻ってきました。
撮影機器:

感想

1泊2日のテント泊で薬師岳へ行ってきました。
有料道路が朝6時前は閉まったままなので、北ノ俣岳登山道から入りました。

5月GWの西穂独標以来の久しぶりのテン泊なので荷物も日帰りに比べてだいぶ増えました。原因は沢山持っていったお酒にもありますね(笑)。

登山道は避難小屋から北ノ俣岳へ向かう稜線まで木道もあり下は整備されていますが、上部は登山道が人が歩くことによって地肌が出て、そこを雨水が浸食しかなり深くまで掘られてしまっていて、ちょっと複雑な心境でした。次はこのルートを通るか少し考えてしまいます。また、寺地山まではぬかるんでいて木道の木が滑ります。

昨年の聖岳は暴風雨で予定の縦走が出来ず撤退し散々だったことを考えれば、2日間とも晴天に恵まれとても良かったです。 

黒部源流域は、一昨年の鷲羽に続き人も少ないし渋滞もなく静かな山旅が楽しめます。また花も多くていいですね。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら