快晴の竜ヶ岳 まったり山行
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:26
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車車両はなし。 朝5:30出発時にも駐車車両なし。11:30頃帰ってきたときにはほぼ満車。 http://www.ugakei.info/ ●トイレ:駐車場内にあり 照明、水洗、トイレットペーパー有。24H使用可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト:駐車場目の前の案内所にあり(記入用紙もあり)。 ●宇賀渓キャンプ場〜金山尾根〜竜ヶ岳 遠足尾根と合流するまでは地味な樹林帯歩きです。たまに木々の間から竜ヶ岳が見えます。 ●竜ヶ岳〜表登山道〜石榑峠 金山尾根よりも急斜面で御在所山系特有のV字に削れた砂利道です。石榑峠には無料で駐車でき、2時間で竜ヶ岳往復できるので人も多いです。 ●石榑峠〜砂山〜宇賀渓キャンプ場 砂山までは渓流の渡渉が何度もあるので雨量によっては危険な登山道です。 砂山は名前の通り砂利道のようになっていて急登も多いです。木の幹に熊の爪跡のようなものも見られ要注意です。 |
その他周辺情報 | ●阿下喜温泉あじさいの湯¥500 http://ajisainosato.com/ (レストランも併設しているので食事もできます) |
写真
感想
♪快晴の竜ヶ岳 まったり山行♪
先週は毎日20kmも歩くハード登山だったので、今週は山頂でカップラーメンでも食べながらまったりしたいな〜、ということで選んだのがこの「竜ケ岳」。天気予報もよさそうだし期待が持てる。
当日朝、予報通り天気は上々。駐車場にはまだ誰もいない静かな中登山開始。本日は金山尾根にて山頂を目指す。1042P付近登山道合流地点までは樹林帯歩きになるが、所々景色が見えてそんなに退屈しない。登山道が合流してからは気持ちの良い稜線歩き。気温も高めで少し暑いくらいの中景色を楽しみながら山頂へ。
山頂はたぶん一番乗り。誰もいない。登ってくる人の気配もない中、まったりと朝ご飯タイム。遠くにキラキラと伊勢湾も見える。藤原岳や御在所岳もよく見えるし、晴天の山頂を貸切りで満喫したのち下山する。
下山は石榑峠方面へ。山頂から少し歩いたところで本日初めての登山者と出会う。その後峠に到着するまで何組か出会ったが、石榑峠には滋賀県側からは車で乗り入れができて駐車スペースもあるから、皆さんここから登ってきたんだと峠に着いて納得。ここからならCTで2時間もかからず登れるから、関西方面の人は登りやすいんだろうな〜。
石榑峠から小峠までは車道を歩き、小峠からはまた登山道に復帰。ここからは砂山経由でキャンプ場を目指す。高原地図には小峠から砂山方面へ向かう分岐あたりに迷いマークがあるが、ここは標識もしっかりしていて問題ない。砂山から先にも危険マークがあるが、逆にここが迷いマークかな?と。分岐をどちらに向かっても結局はキャンプ場には戻れるようだが、鈴鹿山系特有の地図にない踏み跡があったりして注意するにこしたことはない。しかしこの区間、砂山からキャンプ場PまでCT25分となっているが、いや〜厳しい・・・。
下山後、駐車場料金支払いと下山届提出の為、駐車場係員の方とお話ししたが、やはり砂山→キャンプ場P25分はトレランでも厳しいとのこと。やっぱりね〜。
その後は近くの温泉に寄って、ついでにお昼ごはんも食べてから帰宅。三重県の山は近いので前夜は早く着いて睡眠時間も取れるし、日のあるうちに自宅まで戻れるのがいい。この山域は多くのコースがあるのでまた行こう!
★余談
今回、駐車場係員の方から登山届の記入についてお褒めの言葉をいただきました。
皆さんこんなくらいは記入しているかと思っていたのですが、案外記入不足が多いようなので、下記の点に注意して記入すると良いそうです。
・具体的な山行予定時刻とコースが記入してある
(例えば、金山尾根で登り竜ケ岳の到着・出発予定時刻や途中ポイントの通過予定時刻が記入されている)
・持参している装備についての細かな記入がある
(例えば、雨具・防寒着・非常食や水2Lなど)
登山届を書く以前に山行計画をしっかりすることが大切です。特に下山の時間には気を付けて。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3d5215e201f66d459825b52efc0774e4.jpg)
いいねした人