記録ID: 991102
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳
2016年10月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 988m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:50
15:50
ゴール地点
天候 | 快晴 稜線 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中道を登りに使いましたが、所々で三点支持で登りました。一応、山登りに慣れた方向かなあ?って感じです。 |
写真
感想
まだ石榑トンネルが開通していなかった頃に、一度石榑峠から静ガ岳へとピストンしたことがあった。今回は中道登山道を使って、沢山の滝を見ようと宇賀渓へ出かけた。お天気にも恵まれ、前回の単なる石榑峠からの往復では味わえない竜ヶ岳の違った素顔が見られ、竜ヶ岳の素晴らしさを堪能できた。ただ快晴ではあったが強風で、竜ヶ岳山頂には寒くて、長くは居ることが出来なかった。風さえなければ、遠くは伊勢湾に浮かぶ神島や岐阜の御嶽、乗鞍、福井の白山などゆっくりと眺めて、コーヒータイムにしたかった所である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する