ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > pasocomさんのHP > 日記

日記

2013年6月の日記リスト 全体に公開

2013年 06月 26日 08:29ネット情報

富士登山情報の公式サイトが開設された

富士山が世界遺産に登録され、この夏は登山者の激増が予想されるのだそうな。 従来でも大混雑の夏山シーズン。登山者数の抑制策もないまま突入するこの夏はいったいどうなるのか。 で、その対策ではないだろうが富士登山の公式サイトが25日にオープンした。 サイトは山梨・静岡両県と環境省などによる「富士
  31   9 
2013年 06月 24日 08:43山の雑学

前田真三写真集「上高地」

本棚を整理していたら、ずっと以前に買った「前田真三写真集」が二冊出てきた。 「丘の四季」と「上高地」だ。 「丘の四季」は前田真三氏の代表作となる北海道美瑛の丘の四季を撮った写真。 これのおかげで美瑛は一挙に全国に知られることとなった。 いま、美瑛町には「前田真三写真ギャラリー 拓真館」もある
  21   12 
2013年 06月 20日 05:36登山ギアレビュー(その他道具・小物)

ハイドレーションシステムは優れもの

今年3月の権現岳で水分不足から軽い高山病症状になった。 以後、水分補給には充分注意し、早めの水分摂取を心がけている。 ところがだ。 水筒やペットボトルはリュックのサイドポケットに入れていたのだが、こまめに水分補給しようとするとこまめに立ち止まり、リュックを降ろして水筒を取り出さなければならない
  57   32 
2013年 06月 15日 05:39山のニュース

南アルプス林道、開通間近

夜叉神峠から北沢峠までのマイカー規制が発表された。 「マイカー規制」というとわかりにくい。要するに「冬期閉鎖」が終了し、公共交通で北沢峠まで行けるようになる、ということだ。 期間は6/25(火)~11/9(土)まで。ただし広河原から先のバスは11/4で終了。 バスは下記のダイヤ(朝夕の主な
  48   8 
2013年 06月 11日 10:15山の雑学

楽しい立体地形図

手元に「日本あちこち・ひとめぐりシリーズ No20長野県」という立体地図がある。壁にかけてあり時々眺めたりするのだが、地形を視覚的に把握でできてとてもすぐれものだ。 当然、長野県全部が入っているのだが、プロポーションの関係で山梨県もすっぽり入っている。山梨って小さいんだねえ(^^) これ、確
  49   18 
2013年 06月 09日 15:52グルメはめぐる

初夏の味覚。焼きとうもろこし!

知人から初夏の味覚の「とうもろこし」を頂いた。その名も「甘甘娘(かんかんむすめ)」というのだ(^^) で、カミさんに「とうもろこしって焼いて食べたことある?」って聞いたら、ほとんどないとのこと。トウモロコシは茹でて食べるものと思っていたらしい。 まあ無理もないのだが、もちろんガス台で焼けるわ
  29   8