2012年10月の日記リスト
全体に公開
2012年 10月 31日 20:28道具
今の会社の職務に就いて勤続20年になりました。
本当に早いものです。
立場的にも軽率な言動出来ないし、空気を読んでの行動も必要。
こんな感じで、胃の痛くなる様なことも多い。
だけど週末に行く登山がストレス解消。
汗をかいてすっきり、景色を眺めて感動、出遭った人とのたわいのない会
27
2
2012年 10月 29日 22:25その他
痛みの方の話です。(精神が痛い方ではありません)
やっと少し元気になってPC入力出来るまで回復しました。
痛み話です。気分が悪なる人は読まない方がいいでしょう。
本日、親不知を抜くために大きい病院の口腔外科へ。
(個人の歯科では抜くのが困難なため)
歯の生え方が斜め前方に倒
19
5
2012年 10月 28日 21:37道具
自分の登山ウェアは登山用ではない。
主にランニングウェア。
普段からランニングをしているので、その延長で着用していることと、とにかく動き易い。
また軽いし、発汗性など機能性にも優れている。
昔は登山用を着用していたが、ネックにだったのは価格の高さ。
今でも高いと感じます。(機能
12
2012年 10月 27日 20:03トレーニング
いや~もう大変時間がかかりました。
なんと2時間20分ですよ。
長野オリンピック記念 長野マラソン。大会のエントリーに。
本日10時開始のためPCの前でスタンバッテ。10時きっかりに即アクセス。
12時15分にようやく繋がり、支払い完了を終えたのが、12時20分。
14時前には定員
9
4
2012年 10月 25日 23:57トレーニング
ちょうど3週間前のランニング練習会で足を肉離れ。
医者では全治2~3習慣と診断されました。
医者には特効薬はない?ってバカな質問をして、安静ですと当然な返答。
しばらくは体幹トレなど今やれることで繋いできました。
昨日から足の痛みも和らいで、やっと走れる様になりました。
昨日は
5
2012年 10月 23日 23:02未分類
応急手当の講習を受講。
簡単な講習でしたが、すごく役立ちましたので一例。
山では滑って転んで擦りむいた、突き出した岩に擦って擦り傷したなど良くありますね。
そうした擦り傷程度の軽い傷はガーゼや包帯をして処置をすることが通例。
しかし、ガーゼや包帯は傷から出る体液を吸ってしまい逆効
21
2
2012年 10月 21日 21:21トレーニング
心肺機能トレーニング。
マラソンが控えているが足の調子が悪く、走り込みが出来ない状態。
(昨日走って未だ足に張りが残っていた。)
本日はランニングを中止にし、適度な藤原岳を登山。
登りは足の筋肉がランニングと異なるため、ぜんぜん使用可能。
しかし、下りは逆。無理すると爆発、そして自滅し
8
2
2012年 10月 19日 23:16トレーニング
2週間前、ランニング練習会で足を肉離れ。
やっと痛みが治まったきて、走ってもいいかなって感じになりました。
明日は早起きして取り合えず10kmぐらい目標でゆっくりジョグを予定。
少しでも足に違和感を感じたら即中止にしようと思います。
走らなかった2週間は地道に室内でトレーニングをしていま
8
2012年 10月 19日 00:04道具
山の道具に定番になりつつあるトレッキングポール。
いわゆる杖ですな。
自分は山は足で登るものととしか考えがない。
よって私には無縁なもの。
だから必要と感じたことがないし、使用する機会もないため、良さを知らない。
岩場では長さを調整したり、しまったりするので手間がかかりそう。
昔
5
2
2012年 10月 16日 23:52その他
ここ最近2~3年、よく登山ブームと言われていますね。
う~ん。登山ブームね~。ブーム。ホントに?
15年以上、昔から登っている自分にとってはそうとは思わない。
その時から既に登山ブームと言われていました。
当時の言い回しが中高年の登山ブーム。
重広恒夫さん、岩崎元朗さんが中心に
25
2012年 10月 14日 23:29未分類
なんだかな~。
足の調子が悪く(肉離れ)て今シーズンの登山が終了の予感。
今年もそれなりに登れて充実感があり、いいシーズンであったと思う。
(あくまでも思う。終わりにしたくない。)
この終わり方ではなんだか不完全燃焼な感じです。
でも今やらなければいけないのは悪い足の調子を治す
15
2012年 10月 12日 23:36その他
よ~く登山中に居ますね。
『あとどれだけで山頂ですか?』『あと何分で○○ですか?』
正直言って答えてどうするの?
『知るか!』っと思うのですが、
快く『あと○○分ぐらいですよ。』とやさしく返答する。
面白いのは『さっきのあった人は後○○分と言ってたよ。(否定)』
あんた何人に聞い
28
4
2012年 10月 11日 23:40その他
山での挨拶
自分は微妙に使い分けをしています。
必ず挨拶する人は
道を譲ってくれた人。
自分より先に挨拶してきた人。
辛そうに登ってきている人。
得に元気よく挨拶。それは逆の立場だと勇気つけられるから。
でも、辛さを過ぎた人には声を出すのも辛い方も見かけますがね。
挨拶を
24
5
2012年 10月 10日 22:56その他
少しダイエット。
9月は1ヶ月で約3kgも体重アップ。
運動も適度にしていたので不思議でした。

ちなみに9月は約180kmのジョギング。
登山は皇海山、女峰山、富士山の3山。
今月は1kg減少。

特に意識して体重を落とそうとした訳でもないし、生活はいつもと変化
6
2
2012年 10月 08日 22:37道具
以前から気になるザックがあった。
カリマー エアスペース28

ベンチレーション機構、2気室構造、ハイドレーションシステム対応で魅力度たっぷり。

近くのショップへ行ったが25と30はあったが28が無い。
本日は所用で名古
4
2012年 10月 07日 19:14その他
この三連休は時間があるのだが登山の予定ない。
理由その一
ここ最近の遠征登山で山の資金が尽きた(マイナス)。
理由その二
足の調子がよろしくない。
登山にはそれほど支障が休養して治さないと何時までも長引く。
それに昨日プラスして急性のめまいにかかってしまった。
(以前、なでしこの沢
5
2012年 10月 05日 22:27その他
ハチロクデビューしました。
本日はハチロクで弊社の工場へ出張。
工場長がめっちゃ興味を持ち仕事中にも関らず、会議に集まった10人ぐらいで展示会に発展。
お~い。会議は…。
結構注目されている車だと実感しました。
工場からの帰り、高速道路でタイミングが良いのか、悪いのがR35のGT-RがIC
23
2012年 10月 05日 00:06その他
いくつなっても褒められるのはうれしいですよね。
自分の鉄板のジョギングコースにはマラソンの速い人(国際ランナー)がよく練習しています。
すれ違いにはいつも挨拶をしてくれてすごく励みになっています。
先日、自分の練習内容について色々とコメントを頂きました。
その中に褒めれてた内容もあり、(
8
2012年 10月 03日 23:32その他
本日は見事な秋晴れの日。
暑くもないし、寒くもなく気持ち良い本当いい天候。
空が高く見てまさに秋空。天高く肥ゆる馬ですね。
でも最近自分は肥ゆる腹。
夏ごろから足の調子が思わしくなく、運動量が昨年と比べると約半減。
昨年度は7~9月は900km近くランニング。
今年は500k
3
2012年 10月 02日 22:54未分類
イモトアヤコについて
いあ~先日のTVは凄かったわと感じる反面。
素朴な疑問。
悪気はありません。単なるつぶやき。
・ソロで登山が出来るのであろうか?
→その前に自分で道具すらも揃えれないでしょうね。
・自分の立てた計画で無い山行で楽しいのだろうか?
→多分地図も正
22
6