2013年8月の日記リスト
全体に公開
2013年 08月 31日 16:11その他
今日は8月の最終日。
台風(消滅したが…)の影響で大気が不安定な状態であり各地で雨。
今週末も残念な週末になってしまいました。
湿気が多くとにかく非常に蒸し暑い。

エアコンがない状態でいると気が狂いそう。(まさに今の自分)
気が狂いそうついでに以前から気になっていたくだらないこと
10
2013年 08月 29日 23:50その他
山頂から写メを送信するのが最近の習慣。
今年に登った山では殆どの山頂から写メできている。
北岳、飯豊山、聖岳、八ヶ岳、焼岳。
唯一ダメだったのは光岳。
ただ、山頂で電波を拾うのは至難の業。そう簡単ではない。
北岳では10分ぐらい粘りようやく拾った。
ポイントはいたって原始的。
7
2013年 08月 25日 23:36トレーニング
昨日に引き続き今日もジャブジャブと渡渉練習を実施。
経験のないど素人の自分はとにかく、まず練習。
川の流れを体をはって理解するしかない。
しかし、昨晩からの雨で川が増水。
増水といってもたかだか10cmほど。
でも、その少しの違いで状況がかなり違っていた。
流れが速く、水圧強く、持っ
12
2013年 08月 24日 23:55未分類
渡渉の練習をしてみた。
以前から近所に適当な場所があり、夏場に実施しようと思っていた。
外気温は暑いが、水温はひんやりと気持ちよい。
あまりに気持ちよかったので、40分ぐらいジャブジャブ歩いた。
やはり実際にジャブジャブ経験すると色々なことが判る。
・水流に対しての対処の仕方
10
2013年 08月 22日 22:40その他
ただ今、来月の百名山制覇に向けて着々と準備中。
残りは幌尻岳とトムラウシ山の2座。
日程は決まり、宿、交通機関は全て抑えた。
また、この山だけのために特別な準備もあり
例えば99座予定の幌尻岳では
・沢足袋(購入)
・ゲイダー(購入)
・ストック(購入)
・熊よけ鈴(購入)
最後の
9
2013年 08月 20日 23:51思い
登山の思い出に山のバッチを購入している。
先日も北岳と間ノ岳へ登ったので小屋にてバッチを購入。
1つ500円。まあ相場。
下山した後、広河原のインフォメーションセンターにトイレに立ち寄り。
ついでに売店を覗いてみた。
なんと同じバッチが1つ400円。
小屋までのコストがかかるのでこの価格
28
4
2013年 08月 18日 22:07その他
名古屋周辺の大抵の喫茶店ではモーニングサービスがある。
(コーヒー類を注文するとトーストなどが普通に付いて来る。)
最近は『コメダ珈琲』が地方に出ているがら知っている方も多いと思います。
特に名古屋北部周辺はサービスの激戦区。
本日は特に多く量が付いてくるお店へ行ってきた。
コーヒー代
23
2
2013年 08月 17日 16:33登山
これが身の凍る思い…でしょうか。
本当に驚いた。
ある山に登る途中。下山して来た男女2人組に道を譲ってもらった。
その直後10~15秒後。
獣の鳴き声、言葉にならない叫び声が響きわたった。
一瞬何が起こったのか判らない。
音の方向を見ると、それは声は女性の声であっ
47
2013年 08月 13日 22:32道具
やっぱり買うてもうた。
昨日、気になって紹介した熊よけ鈴『くまモン』絵柄
絵柄に騙されて買ってしまった代物であるが、
結構、金属部が厚くて重量感があり、しっかり造られていた。
その重量感により音色も深みがありよく響く。
ちょっと割高であったが、まあ、いい買い物ができたかな。
『く
25
4
2013年 08月 12日 23:09道具
本日は地元の好日山荘に登山用具の物色。
さすがお盆時期。皆さん山に行かれているのでしょうか。
以外と店内は空いていましたね。
物色の目的は9月の幌尻、トムラウシに向けての準備。
なんと言っても必須なのは熊よけの鈴。
何でもえーやんと売り場に行ったら。
気を引かれてしまうものが目に飛び込ん
18
2
2013年 08月 05日 23:07登山
日曜日は飯豊山に登った。
高山植物の多さには驚きました。
多さもさることながら種類も多種。
歩きながらあれは何だ。これは何だ、あ~これは何?…と。
歩きながら高山植物の復習を兼ねて勉強会?
日帰りでの山頂まで道のりは長かった。
しかし、高山植物で気持ちを楽しくさせられて、疲れも忘れて楽し
6
2013年 08月 01日 23:46道具
最近は1日の10時間程度のロングライドが多い。
時間を有効に使うため、
水分補給はハイドレイドで給水。
行動食は一口ようかんをパクリ。もしくはカリカリ梅。
休憩時は黒バームでエネルギー補給。
今のところそれらをお供に体力を消耗することなく、ロングライド乗りきっている。
今週末は飯豊山
7