2022年11月の日記リスト
全体に公開
2022年 11月 26日 18:18旬の味
ご覧の通り、鳥取にいる家内の弟からカニとバイ貝が届きました。
早速食べる支度に勤しむ私(笑)。カニの足は食べやすいようにハサミで二つ割にしておく。甲羅部分は捌いた者の特権で私が食す。カニ味噌が美味しいのです!最後は甲羅に熱燗を注いで「カニ酒」を頂きます。
バイ貝は、まず生食にします。殻を割って
13
2022年 11月 24日 18:12旬の味
ゴマサバしかないときはコレで作りましたが、今日は真サバが安く売られていたので〆サバを作りました。自分で作る酒の肴ですな。
身アラは塩を振って焼くと、これも肴になります(笑)← ケチ
3
2022年 11月 22日 17:38食べる
四方津駅から高柄山を歩いて上野原駅に帰着。で、昼飯は「一福食堂」ということになります。あれ?お店が新しくなってます。
まずは、ビールから頂きますが、こんなオーダーをしました。どれも美味しかった!また、この食堂で昼食を食べる山歩きの計画を立てるべし(笑)!
15
2022年 11月 20日 17:42旬の味
また実家から柿を貰ってくる…。食べて減るどころか増えていく…。
「柿なます」を作ったくらいでは減らないが、こんな組み合わせで食べるのも良し。
1
1
2022年 11月 19日 10:22旬の味
柿がなかなか消費されない…。で、「柿なます」を作ってみる。
①酢大匙2、砂糖大匙1(*黒糖しかない…)、刻み昆布少量、刻み柚子皮少量を合わせる。②大根を棒状に切って塩をふり、10分置いて水を絞る。③柿を棒状に切る。④全部合わせる。
ま、酒の肴というよりは完全に箸休めですな(笑)。
1
2022年 11月 18日 21:20旬の味
今週は、武蔵五日市駅から「日の出山」と「大岳山」に登ったので、この土地の酒を買って帰る。中村酒造の「千代鶴(純米生原酒)」です。2本買ったら、女将さんが柚子をくれました!
この時期、柚子は酒飲みオヤジにとっても貴重品です。「白子ポン酢」にも、「イカの塩辛」にも柚子の香りが必須ですな。もちろん、
28
2022年 11月 14日 17:00登山以外の趣味
家内が不機嫌にならないよう、一週間に1、2度は主菜を作るよう心掛ける。今週は先ず「鶏肉のビール煮。骨付き鶏モモ肉を3つにぶつ切りし、軽く塩・コショウして乾燥ローズマリー、唐辛子(ともに自家栽培)、白ワインの中に一日漬け込む。厚手の鍋で玉ねぎ、セロリ、人参をみじん切りにしてニンニクとオリーブ油で炒め
38
3
2022年 11月 13日 19:55旬の味
実家と近所の友達から柿を頂きました。柿は私しか食べない…。画像の左が実家産の柿です。家内が生野菜のサラダ(レタス、トマト、サラダ菜、キュウリ)を作ったので勝手に柿を加えてシーザーサラダドレッシング(キューピー)をかけていただきます。
今日の酒の肴は、「鱈の白子ポン酢」です。辛みは、自家製の唐辛
18
2
2022年 11月 04日 21:07旬の味
隣家からザクロを頂く。長野の上田方面のご実家から届いたとのこと。良く熟しており、今まで食べた中で一番甘くておいしかった!
1
1