ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1077048
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

超イイ天気だったYO!氷ノ山*雪山遊び

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
10.2km
登り
880m
下り
858m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:57
合計
6:29
11:08
11:13
5
11:18
11:25
28
11:53
11:54
31
12:25
13:09
9
13:18
13:20
7
13:27
13:31
38
14:09
14:38
7
14:45
14:51
35
15:26
15:35
3
15:38
15:38
11
15:49
15:49
16
16:05
ゴール地点
天候 ピーカン・薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加西SA 7:30集合 上下とも外側に無料駐車場あります。
ここから、若桜氷ノ山駐車場まで2時間足らず。。
コース状況/
危険箇所等
この時期、トレース上ならそんなに踏み込まずツボ足でいけます。
下りのこしき岩トラバースは、歩く幅が狭いので、ワカン・スノーシューは危険。アイゼンで。
その他周辺情報 若桜ゆはら温泉 400円(ボディソープあり・シャンプーリンス・なし)
100円でリンスインシャンプー売ってます。
モンベルカードor若桜氷ノ山スキー場のリフト券があれば、なんと200円!

道の駅 みなみ波賀 焼きたてパンが18時頃購入したら、なんと半額になりました!
この駐車場に止めました。
駐車場までしっかり除雪されています
この駐車場に止めました。
駐車場までしっかり除雪されています
駐車場のすぐ近くにトイレがあります。安心安心
駐車場のすぐ近くにトイレがあります。安心安心
スキー場のリフトを使って登ります
2017年03月04日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:32
スキー場のリフトを使って登ります
ここで登山届を提出
2017年03月04日 09:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 9:34
ここで登山届を提出
いよいよ、リフトに乗ります。
リフト2回で500円
2017年03月04日 09:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 9:37
いよいよ、リフトに乗ります。
リフト2回で500円
リュックがあるので横を向いて乗ります
2017年03月04日 09:39撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 9:39
リュックがあるので横を向いて乗ります
一人づつ乗らないと危ない
一人づつ乗らないと危ない
リフトから撮影。良い景色です。天気もサイコー
2017年03月04日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 9:40
リフトから撮影。良い景色です。天気もサイコー
ここで、おにぎり🍙?!
さすが高所に強い! まさに強者ですね。
2017年03月04日 09:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
3/4 9:40
ここで、おにぎり🍙?!
さすが高所に強い! まさに強者ですね。
一つ目のリフトを降りました。
雪がキラキラ
2017年03月04日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:46
一つ目のリフトを降りました。
雪がキラキラ
2つ目のリフトに向かいます
リフトが動いていて良かった。ここを登るのは辛すぎる…
2
2つ目のリフトに向かいます
リフトが動いていて良かった。ここを登るのは辛すぎる…
滑降練習している人がいました。スキーは次回に
2017年03月04日 09:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 9:49
滑降練習している人がいました。スキーは次回に
山頂リフト、止まってれば、ここを歩かねばなりませんでした。
Q)なんと中間駅があるんですね。先ほどの練習生用かな?
山頂リフト、止まってれば、ここを歩かねばなりませんでした。
Q)なんと中間駅があるんですね。先ほどの練習生用かな?
(ka)もうすぐ還暦のひろちゃんです(笑)
2017年03月04日 10:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
3/4 10:01
(ka)もうすぐ還暦のひろちゃんです(笑)
いきなり急登です
2017年03月04日 10:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 10:20
いきなり急登です
すぐに視界が開けてきます
2017年03月04日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 10:22
すぐに視界が開けてきます
急登の最後、この林間抜ければ雪原です。
2017年03月04日 10:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
3/4 10:30
急登の最後、この林間抜ければ雪原です。
白い世界へ
2017年03月04日 10:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 10:30
白い世界へ
白と青のコントラスト!!
2017年03月04日 10:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 10:30
白と青のコントラスト!!
こういう景色を見たかったんです。
2017年03月04日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 10:32
こういう景色を見たかったんです。
良い天気なのでエビの尻尾がいっぱい落ちてきます。
意外と痛い
2017年03月04日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:32
良い天気なのでエビの尻尾がいっぱい落ちてきます。
意外と痛い
雪原が見えてきたーーーー!!
雪原が見えてきたーーーー!!
2017年03月04日 10:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:35
ここでギアを装着!
ここでギアを装着!
(ka)ワカン役にたつ〜!
2017年03月04日 10:36撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 10:36
(ka)ワカン役にたつ〜!
こんな良い天気になるとは思っても居ませんでした。
2017年03月04日 10:36撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
3/4 10:36
こんな良い天気になるとは思っても居ませんでした。
(朝ですが)黄昏れます。
1
(朝ですが)黄昏れます。
風紋がすごい。
今日は無風。少しぐらい風がないと暑い。暑すぎる!
2017年03月04日 10:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
3/4 10:37
風紋がすごい。
今日は無風。少しぐらい風がないと暑い。暑すぎる!
(ka)いえ〜〜い
2017年03月04日 10:38撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 10:38
(ka)いえ〜〜い
団体様ゾロゾロ
2017年03月04日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:39
団体様ゾロゾロ
2017年03月04日 10:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 10:43
スノーシューを借りました。
始めてのスノーシュー体験
2017年03月04日 10:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 10:51
スノーシューを借りました。
始めてのスノーシュー体験
2017年03月04日 10:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 10:57
あちこちに風紋。色んな形があります
2017年03月04日 11:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 11:00
あちこちに風紋。色んな形があります
2017年03月04日 11:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 11:01
2017年03月04日 11:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 11:01
2017年03月04日 11:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 11:02
なんて良い眺めなんでしょう!
2017年03月04日 11:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/4 11:03
なんて良い眺めなんでしょう!
2017年03月04日 11:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 11:07
スノーシューが楽しくて雪原を走ります。
首輪の外れた犬のように(ワンワン)
2017年03月04日 11:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/4 11:13
スノーシューが楽しくて雪原を走ります。
首輪の外れた犬のように(ワンワン)
前方の景色。青と白の世界です。
中央に赤いものが見えて来ました。
2017年03月04日 11:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:13
前方の景色。青と白の世界です。
中央に赤いものが見えて来ました。
振り返っても、自分の足跡だけ。
雪原を独占めです。
2017年03月04日 11:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:15
振り返っても、自分の足跡だけ。
雪原を独占めです。
先ほど見えてものは小屋でした。
2017年03月04日 11:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 11:16
先ほど見えてものは小屋でした。
もう少しで登山道に合流
スノーシューで遠くまで走りすぎました。
もう少しで登山道に合流
スノーシューで遠くまで走りすぎました。
2017年03月04日 11:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 11:17
2017年03月04日 11:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
3/4 11:24
スノーシューを次の方へバトンタッチ
スノーシューを次の方へバトンタッチ
スノーシューがなくなり、坪足です。
踏み抜いて滑落?!
スノーシューがなくなり、坪足です。
踏み抜いて滑落?!
飽きることない景色です
2017年03月04日 11:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 11:28
飽きることない景色です
しっとりしたエビの尻尾
2017年03月04日 11:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 11:31
しっとりしたエビの尻尾
2017年03月04日 11:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 11:33
2017年03月04日 11:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 11:33
山頂を視界にとらえました
山頂を視界にとらえました
雪庇がカールしています
2017年03月04日 11:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:48
雪庇がカールしています
2017年03月04日 12:05撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 12:05
人がいると雪原の大きさが分かりますね。
人がいると雪原の大きさが分かりますね。
2017年03月04日 12:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 12:06
小屋の中にも雪がたくさん積もっています
2017年03月04日 12:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 12:23
小屋の中にも雪がたくさん積もっています
山頂に到着!!
2017年03月04日 12:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 12:24
山頂に到着!!
三角点がギリギリ出ていました。
2017年03月04日 12:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 12:24
三角点がギリギリ出ていました。
2017年03月04日 12:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 12:24
山頂の小屋には誰もおらず。貸切だ~!
2017年03月04日 12:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 12:25
山頂の小屋には誰もおらず。貸切だ~!
避難小屋は浮いているんですね
2017年03月04日 12:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 12:55
避難小屋は浮いているんですね
ここから買いたての12本爪を装着!!
二人ともおにゅー(死語)
2017年03月04日 12:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 12:56
ここから買いたての12本爪を装着!!
二人ともおにゅー(死語)
山頂で全員ジャンプ!!
なかなかの迫力です
2017年03月04日 13:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
3/4 13:03
山頂で全員ジャンプ!!
なかなかの迫力です
美女の2ショットです
4
美女の2ショットです
ついにピッケル初登場!
2017年03月04日 12:58撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
3/4 12:58
ついにピッケル初登場!
ちょっとはしゃぎ過ぎです...
無事に下山できれば良いのですが…
1
ちょっとはしゃぎ過ぎです...
無事に下山できれば良いのですが…
はだかなツワモノ発見! ご自愛ください・・・
2017年03月04日 13:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
3/4 13:07
はだかなツワモノ発見! ご自愛ください・・・
今から下山開始
2017年03月04日 13:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 13:10
今から下山開始
まっすぐ行くとコシキ岩。
絶対に右に迂回しましょう
2017年03月04日 13:16撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
3/4 13:16
まっすぐ行くとコシキ岩。
絶対に右に迂回しましょう
コシキ岩の横です。
道幅が狭いので滑落しないように気を付けて
2017年03月04日 13:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 13:19
コシキ岩の横です。
道幅が狭いので滑落しないように気を付けて
さすがにこのコシキ岩は下れないでしょう。
登ることもできないですが(笑)
2017年03月04日 13:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 13:22
さすがにこのコシキ岩は下れないでしょう。
登ることもできないですが(笑)
雪庇が綺麗です
2017年03月04日 13:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 13:25
雪庇が綺麗です
アルプスに来ているような感じです。
(あっ、冬のアルプスに行ったとことがないのでイメージです)
2017年03月04日 13:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 13:26
アルプスに来ているような感じです。
(あっ、冬のアルプスに行ったとことがないのでイメージです)
2017年03月04日 13:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 13:28
2017年03月04日 13:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 13:32
右も左も急斜面。ちょっとビビります
2017年03月04日 13:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/4 13:36
右も左も急斜面。ちょっとビビります
2017年03月04日 13:36撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 13:36
軽くヒップソリで下山!
2017年03月04日 13:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 13:42
軽くヒップソリで下山!
みんなドンドン滑ります
2017年03月04日 13:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 13:44
みんなドンドン滑ります
雪がやらかい!
2017年03月04日 13:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 13:46
雪がやらかい!
2017年03月04日 14:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 14:03
滑り台になっています
2017年03月04日 14:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 14:04
滑り台になっています
フリーフォール?
2017年03月04日 14:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/4 14:06
フリーフォール?
あれ? 何か服装がヘンな感じ?
2017年03月04日 14:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 14:07
あれ? 何か服装がヘンな感じ?
こちらも服装の着こなしが、ナウい(笑)

実はヒップソリで背中に雪が入らないための対策
2017年03月04日 14:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/4 14:08
こちらも服装の着こなしが、ナウい(笑)

実はヒップソリで背中に雪が入らないための対策
2017年03月04日 14:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 14:09
ヒップソリが分断!!
激しい滑りに耐えきれなかったようです
2017年03月04日 14:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 14:15
ヒップソリが分断!!
激しい滑りに耐えきれなかったようです
2017年03月04日 14:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 14:15
雪しぶきがスゴイ!
激しいスピードが伝わってきます
2017年03月04日 14:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 14:32
雪しぶきがスゴイ!
激しいスピードが伝わってきます
スキー板を履いてどこに行かれるのですか?
2017年03月04日 14:34撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 14:34
スキー板を履いてどこに行かれるのですか?
バックカントリ!!
2017年03月04日 14:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 14:34
バックカントリ!!
華麗な滑りです。
私もいつかやってみたいです
2017年03月04日 14:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 14:34
華麗な滑りです。
私もいつかやってみたいです
上から雪玉がコロコロ転がってきます
2017年03月04日 14:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 14:36
上から雪玉がコロコロ転がってきます
2017年03月04日 14:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 14:59
ノートラックのゲレンデ。。
BCの醍醐味はこれ!
2017年03月04日 15:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 15:02
ノートラックのゲレンデ。。
BCの醍醐味はこれ!
何か所かクレバスが発生中
2017年03月04日 15:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 15:03
何か所かクレバスが発生中
クレバスまで滑りすぎました。
無事でなりより
2017年03月04日 15:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 15:05
クレバスまで滑りすぎました。
無事でなりより
クレバスを避けて滑ります
2017年03月04日 15:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 15:06
クレバスを避けて滑ります
クレバスがあちこちにあるので、
気を付けてヒップソリをしましょう
足跡のないところは危険です
(ka)クレバスでジャンプして、一瞬もうだめかと思っちゃいました。
2017年03月04日 15:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 15:09
クレバスがあちこちにあるので、
気を付けてヒップソリをしましょう
足跡のないところは危険です
(ka)クレバスでジャンプして、一瞬もうだめかと思っちゃいました。
勢いがあります!
しかもヒップソリを使わず、シリセード
2017年03月04日 15:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 15:10
勢いがあります!
しかもヒップソリを使わず、シリセード
2017年03月04日 15:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3/4 15:13
アイゼンなどの装備を外して、車道に出る直前に!
急に踏み抜いて、アスファルトで一回転した!!
油断大敵!!!皆さんご注意を! 私だけ(笑)
2017年03月04日 15:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/4 15:27
アイゼンなどの装備を外して、車道に出る直前に!
急に踏み抜いて、アスファルトで一回転した!!
油断大敵!!!皆さんご注意を! 私だけ(笑)
(ka)樹氷だんご! 眺めるだけ(食べたかったよー!)
2017年03月04日 15:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3/4 15:55
(ka)樹氷だんご! 眺めるだけ(食べたかったよー!)

装備

個人装備
アイゼン・防寒具・ワカン・ヒップソリ
共同装備
ツェルト 発炎筒 スコップ ロープ

感想

4年ぶりの氷ノ山は雪! 雪山にはまって、冬靴・12本爪アイゼン・ピッケルなどなど・・・ 物欲はとどまるところをしらず、お財布の軽さが恐ろしいことになっていった今日この頃(号泣)

氷ノ山は最高の天気で、お財布が軽い記憶はふっとびました(笑)
景色・雪量、申し分なし!
あんなに楽しめた雪山は初めてでした。 ワカンって本当に便利だったのね(笑)

ノリのノリすぎて、ヒップソリは私をおいてどこかへ行ってしまいました。
3年間私を楽しませてくれてありがとう。 ちゃんと成仏して欲しいです。グスン

氷ノ山はGWに福定親水公園から何度か登ったことがありますが、
シンドイ山と言う印象で、冬山はもっと過酷な山と思っていましたが、
今回のコースはリフトが使えて、ラクチン!
さらに雪原を歩くので気分も良く。晴れ渡る晴天でテンションアップ!
最高のコースと絶好の登山日和が組み合わさった感じです。
これは病みつきになります。 
ヒップソリも楽しいです。急斜面ですが雪が柔らかく
ちょうどいい感じにスピードコントロールできます。
背中に雪が入らないように、上着をズボンの中にシャツインして
見た目はハズイですが効果は抜群。ぜひシャツインを試して下さい。
それからスノーシューの凄さが体験できました。本当に浮力が違います。
氷ノ山のためだけに買っても良いと思いました。

最後に、総勢13名と大人数にも関わらず時間通り行動できたことが、
凄いと感じました。一人一人手際の良さとチームワークですね。
幹事さんお疲れ様でした。

氷ノ山はこれまで2回トライするもいずれも途中撤退。
今回こそは!とメンバーに加えていただいたものの、あろうことか前日までリフト動かずで、二度あることは三度???と観念してましたが、日頃の行い☆彡
この日からリフト再開で三度目の正直の勝ち!お陰様でピーク踏むこと出来ました。
案内いただいたコースは登りはリフト2本乗り継いで楽チン→ワカン大活躍の雪原歩き→下りは尻セード&ヒップソリ♪
楽して楽しむ登山が大好きな自分にうってつけのコース♪
また機会ありましたら宜しくお願いしますm(^^)m

 ず〜っと上部リフトが止まってると聞き、遅い時間の出発なので、周回は止めようと思ってましたが、まさかの営業中。。リフトトップで当初予定時間より30分早。これは周回行くっきゃないでしょ(^^ 
 最初の急登から少し飛ばしましたが、皆さんしっかり付いて来たので安心しました。
あとは余裕の雪原歩き。。いやぁ〜景色も良くって最高でしたね
 しかし、あの時間に山頂避難小屋入って、誰も居ないってのは今までで初めてです。
皆さま お疲れ様でした。

初めての雪の氷ノ山へ。
キツくないかな大丈夫かな、とちょっと心配していましたが、2本のリフトの助けを借りて無事に山頂まで辿りつけました!
ほんっっっっとにイイお天気で、眺望を楽しみながらのワカンでの尾根歩きでした。
ほぼずっと滑って下山できたのは初めて。もう到着!?と思うくらいもっと下りたい(滑りたい)くらいでした。
ほんとーに全てがうまくいって、サイコーの1日でした。毎年の恒例行事になったらいいなぁ。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

わかさ氷ノ山から?
鳥取側からは数年前になりますが
スキーで行ったことがあります。
山頂近くまでスキーで行けるリフトが印象的でした。

私もスキー板にシール貼って登りたいな。
そして下山はもちろん滑って。
こんな近くでもバックカントリー楽しめる山があったのですね〜

いつかだれか一緒にバックカントリーしたいな〜
2017/3/7 0:49
Re: わかさ氷ノ山から?
はい、鳥取側から登り、山頂近くまで行けます。
ちょうどこの日からリフトが動き始めて標高1188mへ
山頂まで残り標高差322mです。かなりラクができました。
比良系(武奈、蛇谷)でもBCはできるそうです。
ぜひBCをご一緒させて下さい(私がスキーが滑れるようになってから笑)
2017/3/8 23:01
ヒップソリが・・・
割れるほどりっぱなお尻をおもちなのですね

最高な雪山と最高な仲間たちで、羨ましい!

今回は遊んでるだけじゃなくて雪庇や細い尾根みたいなとこまで
満喫できたみたいですね。

また雪山行きたくなってきます
2017/3/7 19:22
Re: ヒップソリが・・・
大破したのは、1年2組のひろちゃんのヒップソリ。
すべりが激しすぎたようです。 

私のヒップソリは・・・・
私の立派なおしりすぎで、私を見捨てて旅立っていってしまったのよぉ〜〜(涙)

雪山をフルコースで満喫できて大満足。 雪山って楽しいよね!
2017/3/15 14:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら