ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098567
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

地獄の13時間半!宮崎の魔境 掃部岳・式部岳・茶臼岳・釋迦ヶ岳 法華嶽公園から周回縦走 ご褒美にダイナマイトステーキを食らう

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:32
距離
37.4km
登り
2,600m
下り
2,585m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:56
休憩
0:37
合計
13:33
距離 37.4km 登り 2,600m 下り 2,592m
4:22
178
法華嶽公園第2駐車場
7:20
7:25
14
式部岳登山口
7:39
7:40
41
小滝
8:21
8:27
63
9:30
9:33
23
第2展望所(マンサクの丘)
9:56
10:06
196
13:22
13:29
197
16:46
16:47
3
釈迦嶽展望所
16:50
16:54
49
17:55
法華嶽公園第2駐車場
茶臼岳〜釈迦ヶ岳で、14:19〜15:37の78分間 ルートロスの上逆走あり・・・
1時間18分のタイムロス。正規にちゃんと行けたら12時間切ってたのに(泣)

ウロウロしたおかげで累積標高は2100m。丹沢大周回には及ばないものの
くじゅう1day17サミッツや福智山系縦走よりボリュームは上(難易度は遥かに上)
何と!EK69.95で南アルプス塩見岳日帰り(EK67.43)よりもEK度数は上だった!!

1日に37kmの山歩きは、昨年9月に行った北ア笠ヶ岳(鏡平周回)を抜き新記録
ただ、笠ヶ岳鏡平周回はEK78.44でいまだ破られぬ歴代最高値・・・まだ異次元w
(参考値として谷川馬蹄形縦走がEK58.0で、八ヶ岳全山縦走がEK87.9らしい・・・)

【EK度数】37.36+21.75+10.84 = 69.95『忍者!達人!』
(ちなみに笠ヶ岳鏡平周回 EK78.44、塩見岳日帰り EK67.43、丹沢大周回 EK65.91、九重17サミッツ EK57.67)
※日帰り登山のためのEK(えらい・きつい)度数について・・・(ヤマノート)https://yamare.co/n142
天候 晴れ のち 一時雨
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎法華嶽公園 第2駐車場
https://goo.gl/HJ2qUr
歩道などで法華嶽公園内をショートカット出来なかったので、結局は・・・
釈迦ヶ岳登山口となっている法華嶽薬師寺の駐車場に置いても一緒だけど
釈迦ヶ岳登山口は夜間立ち入り禁止のようなので、下側の法華嶽公園に置くのが吉
茶臼岳林道に面しているので、すぐ盤木山・式部岳・掃部岳方面に向かえる
トイレは駐車場敷地内にあるが、付近に街灯無し。ヘッデンスタートする時は注意
コース状況/
危険箇所等
◎法華嶽公園〜茶臼岳林道〜式部岳登山口
ゲートまで舗装路で、車で行ける。ただし以前のようにゲートの鍵の貸し出しは無い
式部岳・掃部岳の崩壊が激しく、営林署の方の登山者に対する視線も厳しいとの事。
平日は林道等工事してる場合があるので、休工している休日に登る方が良いらしい。
ゲートからでも延々と3時間の林道歩きなので、アクセス難からほぼ登る人が居ない
(国富町山岳会・会長の”鬼玄丹”こと、大西さんから事前に情報をいただきました)

◎式部岳登山口〜式部岳
大西さんも「ここ数年入山してない」と、廃れ具合を心配してたトレイルだったが
危険箇所なし。よく整備されている。小滝の渡渉箇所にロープ場など急登箇所あり

◎式部岳〜第2展望所(マンサクの丘)〜掃部岳
式部岳から第2点展望所まで、ほぼ7割部分が藪漕ぎで閉口・・・掃部岳山頂付近は
目に見えて崩壊している。どう見てもヤブの所に赤テープがあるので目を凝らす事

◎掃部岳〜茶臼岳〜釈迦ヶ岳
今回、一番手を焼いたコース。延々と続くアップダウンは小さいコブから小高い丘
普通のピーク越えなど多種多彩。大西さんをはじめ、地元の方々も「遭難が多い」と
ナーバスになっている茶臼岳山域。わかっていても道迷いしてしまいました。特に
茶臼岳〜掃部岳間は極端にテープが少なくなるので地図GPSなどで進行方向を確認
茶臼岳〜釈迦ヶ岳の南側は比較的テープは多いが、正規のルートでは無く支尾根に
下りやすい、道間違えし易い場所がある。とにかくどっちから行っても茶臼岳は遠い
なお、茶臼岳山頂から深年(みね)川の茶臼岳林道に抜けるエスケープルートもある

※なるべく尾根上アップダウンのピークは忠実に登る事にしました。
 巻き道もあるにはあったんですが、巻いてテープを失うのが怖かったので・・・

◎釈迦ヶ岳〜法華嶽公園
「九州の名峰」現役の九州百名山なだけによく整備されている。ほぼトレランコース
その他周辺情報 ◎レストラン チャオ(宮崎県えびの市)
http://ciao0984333815.mampuku.com/
名物「ダイナマイトステーキ」の看板が強烈!日曜夜は客も多く予約テーブルも多数
鰐塚山帰りもダメ、烏帽子岳(西都)帰りもダメ・・・3回目でようやく入店出来た

◎十兵衛の湯(宮崎県えびの市)
http://www.jyubei.co.jp/yu.html
うどん屋が本業のようだが、隣の敷地にたまたま温泉が出たのか?温泉施設も併設
日帰り入浴・大人450円。ロッカー10円。石鹸シャンプー類有。露天・蒸し風呂あり
朝の4時半。予定より30分早めに、緊張しつつ茶臼岳林道スタート。掃部岳への標識も
2017年04月02日 04:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/2 4:30
朝の4時半。予定より30分早めに、緊張しつつ茶臼岳林道スタート。掃部岳への標識も
闇夜のショベルカー。もう林道工事は終わったのかな?
2017年04月02日 04:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/2 4:46
闇夜のショベルカー。もう林道工事は終わったのかな?
林道ゲート。以前は登山者への鍵貸し出しもあったが今は無いみたい。つまり一般車は立入禁止で、長〜い林道歩き
2017年04月02日 05:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/2 5:04
林道ゲート。以前は登山者への鍵貸し出しもあったが今は無いみたい。つまり一般車は立入禁止で、長〜い林道歩き
夜明け前の出発は、去年の笠ヶ岳(笠新道・鏡平日帰り)を思い出す。つまり超ロング
2017年04月02日 05:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/2 5:40
夜明け前の出発は、去年の笠ヶ岳(笠新道・鏡平日帰り)を思い出す。つまり超ロング
営林署の詰所?まといリスじゃなくてインコ?珍しい看板
2017年04月02日 06:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/2 6:10
営林署の詰所?まといリスじゃなくてインコ?珍しい看板
清流・深年(みね)川。3時間以上の茶臼岳林道歩きを嫌う人は多そうだけど、渓流釣りとか釣り客のニーズも多そうだね・・・まだ解禁前かな
2017年04月02日 06:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 6:27
清流・深年(みね)川。3時間以上の茶臼岳林道歩きを嫌う人は多そうだけど、渓流釣りとか釣り客のニーズも多そうだね・・・まだ解禁前かな
ミツバツツジが1本だけ早咲きしてました。地味な山と苦行的な要素が強い今回のレコの色味的に助かりましたねw
2017年04月02日 06:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
24
4/2 6:46
ミツバツツジが1本だけ早咲きしてました。地味な山と苦行的な要素が強い今回のレコの色味的に助かりましたねw
式部岳登山口手前に林道崩壊した箇所があると、過去のネット情報があったけど・・・ここかな?もう修復されてて普通に車で通れるみたいです
2017年04月02日 06:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/2 6:56
式部岳登山口手前に林道崩壊した箇所があると、過去のネット情報があったけど・・・ここかな?もう修復されてて普通に車で通れるみたいです
狩猟者は2月までいたようだ
2017年04月02日 07:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/2 7:03
狩猟者は2月までいたようだ
この立派な茶臼岳林道の看板が見えたら林道終点もすぐそこ。普通車でもここまで行けるなら、式部岳も身近な山になるんでしょうけどね。ここまで2時間歩いて足底が痛い

今や地元の国富町民の方々にも、近くて遠い山になりけり
2017年04月02日 07:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 7:08
この立派な茶臼岳林道の看板が見えたら林道終点もすぐそこ。普通車でもここまで行けるなら、式部岳も身近な山になるんでしょうけどね。ここまで2時間歩いて足底が痛い

今や地元の国富町民の方々にも、近くて遠い山になりけり
式部岳登山口。林道終点左に入口があり滝をぐるりと回る
2017年04月02日 07:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 7:20
式部岳登山口。林道終点左に入口があり滝をぐるりと回る
水辺の方はさすがに崩れた箇所がありましたが、式部岳の登山道はおおむね通りやすい
2017年04月02日 07:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 7:28
水辺の方はさすがに崩れた箇所がありましたが、式部岳の登山道はおおむね通りやすい
小滝。普通に「深年渓谷」とかレジャースポットに成りうるポテンシャルはあると思う
2017年04月02日 07:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
4/2 7:39
小滝。普通に「深年渓谷」とかレジャースポットに成りうるポテンシャルはあると思う
滝からのロープ場は、土壌も脆くて悪天候時は危なそう。でもロープはしっかりしてた。大西さん以外の人が整備の手を入れてるのかな・・・
2017年04月02日 07:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/2 7:42
滝からのロープ場は、土壌も脆くて悪天候時は危なそう。でもロープはしっかりしてた。大西さん以外の人が整備の手を入れてるのかな・・・
式部岳 分け入っても 分け入っても 青い山 山頭火
2017年04月02日 07:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/2 7:45
式部岳 分け入っても 分け入っても 青い山 山頭火
ようやく太陽が出てくる
2017年04月02日 07:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/2 7:50
ようやく太陽が出てくる
前回の祖母メンノツラでも見た光景・・・やはり倒木が目立つ。これは直進ナンデスw
2017年04月02日 07:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 7:55
前回の祖母メンノツラでも見た光景・・・やはり倒木が目立つ。これは直進ナンデスw
スタートから4時間弱。やっと1座目の三角点たっちんぐ
2017年04月02日 08:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
4/2 8:21
スタートから4時間弱。やっと1座目の三角点たっちんぐ
式部岳登頂。元は名も無いピークでしたが、国富町で公募して付けられた名前だそうです。この辺りに縁が深い「和泉式部」からとった名だそう

別にカメラの設定はいじってないんだけど変な紗がかかって・・・特殊効果が出てるw
24
式部岳登頂。元は名も無いピークでしたが、国富町で公募して付けられた名前だそうです。この辺りに縁が深い「和泉式部」からとった名だそう

別にカメラの設定はいじってないんだけど変な紗がかかって・・・特殊効果が出てるw
式部岳から向かいの茶臼岳への稜線を眺める。奥に霧島連山は・・・春霞かな。帰りはあのトレイルに苦しめられる
2017年04月02日 08:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
4/2 8:21
式部岳から向かいの茶臼岳への稜線を眺める。奥に霧島連山は・・・春霞かな。帰りはあのトレイルに苦しめられる
掃部岳へ、さっそくヤブ!
2017年04月02日 08:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 8:31
掃部岳へ、さっそくヤブ!
こういう所を掻き払う。泳いで進む山は久しぶり。山は泳ぐものだ!(by寺門ジモン)
2017年04月02日 08:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/2 8:33
こういう所を掻き払う。泳いで進む山は久しぶり。山は泳ぐものだ!(by寺門ジモン)
思うがままに生い茂ってますね。でも、もう少しするとアケボノツツジが咲く区間かな
2017年04月02日 08:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 8:45
思うがままに生い茂ってますね。でも、もう少しするとアケボノツツジが咲く区間かな
この標識をよく見て欲しい。式部岳には無いのに掃部岳には「下山」と併記されている。つまりこれは西都側の方が付けた標識であると推察出来る。はたまた、式部岳からこっちに登る人は居ないだろうという前提か?居るけどね
2017年04月02日 08:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/2 8:46
この標識をよく見て欲しい。式部岳には無いのに掃部岳には「下山」と併記されている。つまりこれは西都側の方が付けた標識であると推察出来る。はたまた、式部岳からこっちに登る人は居ないだろうという前提か?居るけどね
そんなこんなで第2展望所。マンサクの丘(マンサクの黄色にちなんで)山バナナ休憩

ちなみに「マンサクの丘」は名前だけでマンサクは咲かないそう・・・(大西さん談)
2017年04月02日 09:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
4/2 9:30
そんなこんなで第2展望所。マンサクの丘(マンサクの黄色にちなんで)山バナナ休憩

ちなみに「マンサクの丘」は名前だけでマンサクは咲かないそう・・・(大西さん談)
展望所だけど展望は・・・方角的に尾鈴山は見えるはずなんだけどね。多分西都市方面
2017年04月02日 09:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/2 9:32
展望所だけど展望は・・・方角的に尾鈴山は見えるはずなんだけどね。多分西都市方面
これは西都山岳会の標識ですね。地蔵岳と同じ・・・この辺りは西都のテリトリーかな
2017年04月02日 09:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 9:33
これは西都山岳会の標識ですね。地蔵岳と同じ・・・この辺りは西都のテリトリーかな
赤テープはあるけど、足元に落ちてる事も多い。この山域は倒木も腐れた朽木も非常に多い。本当に山自体が悲鳴を上げているのかもしれない。単に雪解けで崩れただけか?

アクセスが超困難で整備も行き届き辛い最奥の山域ですね
2017年04月02日 09:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 9:34
赤テープはあるけど、足元に落ちてる事も多い。この山域は倒木も腐れた朽木も非常に多い。本当に山自体が悲鳴を上げているのかもしれない。単に雪解けで崩れただけか?

アクセスが超困難で整備も行き届き辛い最奥の山域ですね
ここが茶臼岳へ周回するルートと山頂への分岐になります
2017年04月02日 09:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 9:48
ここが茶臼岳へ周回するルートと山頂への分岐になります
やっと姿を現した・・・この春、目標としていた掃部岳!

山体が目に見えて崩れていますが、このビジュアルがどこか麗しさすら感じる・・・失礼ですが滅びの美学的な物か
2017年04月02日 09:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
4/2 9:50
やっと姿を現した・・・この春、目標としていた掃部岳!

山体が目に見えて崩れていますが、このビジュアルがどこか麗しさすら感じる・・・失礼ですが滅びの美学的な物か
吸い込まれそうなブラックホールが口を開けている・・・

火山じゃないのにこのビジュアルは、結構なスケールのデカさを感じずにいられません
2017年04月02日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
4/2 9:51
吸い込まれそうなブラックホールが口を開けている・・・

火山じゃないのにこのビジュアルは、結構なスケールのデカさを感じずにいられません
山頂への道がわかりにくいんですが、赤矢印のように入ると植え込み脇に登山道がある
6
山頂への道がわかりにくいんですが、赤矢印のように入ると植え込み脇に登山道がある
この日2座目の三角点たっちんぐ。想い続けて半年・・・ようやく、接見出来ましたね
2017年04月02日 09:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
4/2 9:57
この日2座目の三角点たっちんぐ。想い続けて半年・・・ようやく、接見出来ましたね
掃部岳登頂。スタートから5時間半。宮崎アクセス最困難の山に立ちました!GREAT!アケボノツツジは無かったけど、心配してたヒルも居なくてよかった。他の登山者無し

あと難読山名だが「掃部岳にカモン」なんて親父ギャグをついつい口走ってはいけない
25
掃部岳登頂。スタートから5時間半。宮崎アクセス最困難の山に立ちました!GREAT!アケボノツツジは無かったけど、心配してたヒルも居なくてよかった。他の登山者無し

あと難読山名だが「掃部岳にカモン」なんて親父ギャグをついつい口走ってはいけない
眺望はほぼ無し
2017年04月02日 10:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 10:01
眺望はほぼ無し
掃部岳でカレーパン。いつものメロンパンは自宅で待機w今は西都側からが主流だよね
2017年04月02日 10:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
4/2 10:02
掃部岳でカレーパン。いつものメロンパンは自宅で待機w今は西都側からが主流だよね
半年越し掃部岳登頂の余韻を噛みしめつつ、砂浜に下りる
2017年04月02日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 10:09
半年越し掃部岳登頂の余韻を噛みしめつつ、砂浜に下りる
掃部岳は九州山地の最南端と言われており、ここからは名だたる山が見えるはず・・・市房山や石堂山ら米良三山。2月に登った烏帽子岳。脊梁の盟主・国見岳までは無理か

この光景は、最奥の掃部岳に登った者だけが見られる!?王者の景色なのかもしれない
2017年04月02日 10:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
4/2 10:16
掃部岳は九州山地の最南端と言われており、ここからは名だたる山が見えるはず・・・市房山や石堂山ら米良三山。2月に登った烏帽子岳。脊梁の盟主・国見岳までは無理か

この光景は、最奥の掃部岳に登った者だけが見られる!?王者の景色なのかもしれない
ここも分かりづらいですが、掃部岳山頂から茶臼岳方面へ下るトレイルは・・・基本、外側のこの土と石の道に沿って進んで下さい。森(ヤブ)に入るルートは無いと思われ
2017年04月02日 10:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 10:37
ここも分かりづらいですが、掃部岳山頂から茶臼岳方面へ下るトレイルは・・・基本、外側のこの土と石の道に沿って進んで下さい。森(ヤブ)に入るルートは無いと思われ
歩いて行くとヌタ場に出ます。このヌタバ(宮崎・掃部岳店)が茶臼方面の目印です

この界隈は猪も多そうです。2回ほどブーブーと至近距離で鳴き声を聞きましたから
2017年04月02日 10:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/2 10:41
歩いて行くとヌタ場に出ます。このヌタバ(宮崎・掃部岳店)が茶臼方面の目印です

この界隈は猪も多そうです。2回ほどブーブーと至近距離で鳴き声を聞きましたから
景色が開けるのはほんの少し
あと、鹿には腐るほど出会う
(ヒルの巣窟だから当然だね)
2017年04月02日 10:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
4/2 10:58
景色が開けるのはほんの少し
あと、鹿には腐るほど出会う
(ヒルの巣窟だから当然だね)
快適なトレイルもほんの少し
そういや行きがけの林道で犬の鳴き声も聞いたけど野犬?猟犬が居た?(+猟師も?)
2017年04月02日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 11:18
快適なトレイルもほんの少し
そういや行きがけの林道で犬の鳴き声も聞いたけど野犬?猟犬が居た?(+猟師も?)
丹沢で使った縦走用スカルパと迷ったけど、九州では主にノースフェイスUL靴が活躍♪
2017年04月02日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 11:25
丹沢で使った縦走用スカルパと迷ったけど、九州では主にノースフェイスUL靴が活躍♪
採って帰れぬサルノコシカケ。西米良の物産店で見たけど立派なものは高いですよね
2017年04月02日 11:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/2 11:40
採って帰れぬサルノコシカケ。西米良の物産店で見たけど立派なものは高いですよね
遺構があった。この辺りはワイヤーも無数に落ちてたし、茶臼岳界隈は何か昔大きな産業があったんでしょうかね?もしくは綾町のダム関連か?
2017年04月02日 11:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 11:44
遺構があった。この辺りはワイヤーも無数に落ちてたし、茶臼岳界隈は何か昔大きな産業があったんでしょうかね?もしくは綾町のダム関連か?
綾町方面がチラリと見えるがこの後まさかの雨が降ってくるのです。小雨でよかったが
2017年04月02日 11:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/2 11:54
綾町方面がチラリと見えるがこの後まさかの雨が降ってくるのです。小雨でよかったが
この看板が定期的に置かれていれば逆走なんてしないのにな・・・した人ですが(爆)
2017年04月02日 11:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 11:57
この看板が定期的に置かれていれば逆走なんてしないのにな・・・した人ですが(爆)
これは!他の人のレコでも見た「釈迦・茶臼・掃部・式部」ティーム縦走の証ですね!国富の山男4人と書いてあるし、国富山岳会長・大西さんの特別編成隊でしょうね
2017年04月02日 12:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 12:06
これは!他の人のレコでも見た「釈迦・茶臼・掃部・式部」ティーム縦走の証ですね!国富の山男4人と書いてあるし、国富山岳会長・大西さんの特別編成隊でしょうね
すんなり来た訳じゃないけどさ・・・この辺りは木々と瘦せ尾根の繰り返しな写真しかないので、テンポ良く割愛w
2017年04月02日 13:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 13:23
すんなり来た訳じゃないけどさ・・・この辺りは木々と瘦せ尾根の繰り返しな写真しかないので、テンポ良く割愛w
ホントに掃部岳から怒涛の3時間半でしたわ・・・この日3座目の三角点たっちんぐ!
2017年04月02日 13:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
4/2 13:23
ホントに掃部岳から怒涛の3時間半でしたわ・・・この日3座目の三角点たっちんぐ!
何気に宮崎130名山アピール

しかし宮崎百巡ってる人は凄いね。この西都周辺の手強い山域も周っているんでしょ?
2017年04月02日 13:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/2 13:23
何気に宮崎130名山アピール

しかし宮崎百巡ってる人は凄いね。この西都周辺の手強い山域も周っているんでしょ?
茶臼岳登頂。遭難が絶えない山との評判に違わぬ・・・ここもアクセス超ムズい。ぶっちゃけ、ここまでは想定通りだったけどこの後、道迷いや逆走で 大幅にタイムロス💦
20
茶臼岳登頂。遭難が絶えない山との評判に違わぬ・・・ここもアクセス超ムズい。ぶっちゃけ、ここまでは想定通りだったけどこの後、道迷いや逆走で 大幅にタイムロス💦
変化に乏しいルートなので道迷いもさもありなん。逆走しても気付きづらい魔のエリア?こういう感じで青木ヶ原樹海も方向感覚を失うんだな
2017年04月02日 14:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 14:20
変化に乏しいルートなので道迷いもさもありなん。逆走しても気付きづらい魔のエリア?こういう感じで青木ヶ原樹海も方向感覚を失うんだな
こういう、一瞬開けたような道でも別の支尾根に下る道でテープも無いので注意して下さい。綾北川へ下る道とか?
2017年04月02日 14:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 14:30
こういう、一瞬開けたような道でも別の支尾根に下る道でテープも無いので注意して下さい。綾北川へ下る道とか?
やせ尾根好きはたまらんかも
2017年04月02日 14:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/2 14:39
やせ尾根好きはたまらんかも
いつの間にか、鬼玄丹の岩屋は通り過ぎましたね。鬼玄丹は大西さんのニックネームだし行ってみたかったんだけど

この辺りで下山後のステーキの為、お腹を空かせてたのもあってシャリバテ気味になり・・・最近のマイブーム、明治のリッチビスケット(ストロベリー味)で生き返る!
2017年04月02日 16:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 16:26
いつの間にか、鬼玄丹の岩屋は通り過ぎましたね。鬼玄丹は大西さんのニックネームだし行ってみたかったんだけど

この辺りで下山後のステーキの為、お腹を空かせてたのもあってシャリバテ気味になり・・・最近のマイブーム、明治のリッチビスケット(ストロベリー味)で生き返る!
霧島まで35kmてw
2017年04月02日 16:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/2 16:46
霧島まで35kmてw
釈迦嶽展望所から、これまで登ってきた茶臼からの縦走路を眺めて・・・ジーンと来た
6
釈迦嶽展望所から、これまで登ってきた茶臼からの縦走路を眺めて・・・ジーンと来た
4座目、この日ラストとなる三角点たっちんぐ。上に小石
2017年04月02日 16:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
4/2 16:50
4座目、この日ラストとなる三角点たっちんぐ。上に小石
釈迦嶽登頂。ギリギリ17時前。「九州の名峰」っていつ付けたの!?1年半前には無かった。今回の4座の中ではどう見ても一番ショボいような。明らかな付け足し感がw

これまで木の枝やトゲに引っ掛かり、今回の縦走でアウターもボロボロ。いかに激戦だったのかを物語っております
19
釈迦嶽登頂。ギリギリ17時前。「九州の名峰」っていつ付けたの!?1年半前には無かった。今回の4座の中ではどう見ても一番ショボいような。明らかな付け足し感がw

これまで木の枝やトゲに引っ掛かり、今回の縦走でアウターもボロボロ。いかに激戦だったのかを物語っております
これも新しい看板ですね
2017年04月02日 16:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 16:54
これも新しい看板ですね
まあ見晴らしは4座中一番か
2017年04月02日 16:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 16:54
まあ見晴らしは4座中一番か
土俵?あったねこれ
2017年04月02日 16:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/2 16:55
土俵?あったねこれ
人吉かめさんゲット。釈迦ヶ岳だけを登る人とか、この先に地獄が待ち構えている事を知らないんだろうなぁ・・・
2017年04月02日 16:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/2 16:55
人吉かめさんゲット。釈迦ヶ岳だけを登る人とか、この先に地獄が待ち構えている事を知らないんだろうなぁ・・・
帰りは急ぎ足
2017年04月02日 17:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 17:02
帰りは急ぎ足
楽チョーコースで
2017年04月02日 17:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 17:10
楽チョーコースで
雨も降ってるんだよね
2017年04月02日 17:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/2 17:12
雨も降ってるんだよね
ほぼトレランコース
2017年04月02日 17:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 17:23
ほぼトレランコース
ここ、まだ放置状態か?
2017年04月02日 17:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 17:36
ここ、まだ放置状態か?
あっと言う間に釈迦ヶ岳登山口までハイスピード下山だ。雲ノ平(折立)といい、ラストスパートに強くなりました
2017年04月02日 17:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 17:38
あっと言う間に釈迦ヶ岳登山口までハイスピード下山だ。雲ノ平(折立)といい、ラストスパートに強くなりました
法華嶽公園内を抜けられるか?と思ったけどショートカット道が無く、薬師寺を出る
2017年04月02日 17:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
4/2 17:42
法華嶽公園内を抜けられるか?と思ったけどショートカット道が無く、薬師寺を出る
朝は出発前に車でここまで、登山届を出しに来てました!
2017年04月02日 17:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 17:42
朝は出発前に車でここまで、登山届を出しに来てました!
茶臼岳に関するお触れ書き。本当にヤバい山だと実感した
2017年04月02日 17:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
4/2 17:42
茶臼岳に関するお触れ書き。本当にヤバい山だと実感した
国富町民は和泉式部が大好き
2017年04月02日 17:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/2 17:44
国富町民は和泉式部が大好き
県道に回って法華嶽公園内へ
2017年04月02日 17:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 17:52
県道に回って法華嶽公園内へ
第2駐車場に無事帰還!
2017年04月02日 17:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/2 17:56
第2駐車場に無事帰還!
一目散にえびののレストラン「ciao」に来ましたよ。ここは今年1月、2月と立て続けに入れなかったお店。3回目で念願の入店です。店内は混雑
2017年04月02日 19:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/2 19:21
一目散にえびののレストラン「ciao」に来ましたよ。ここは今年1月、2月と立て続けに入れなかったお店。3回目で念願の入店です。店内は混雑
ああ、これが看板のダイナマイトステーキ300gか!お値段2300円。ソース2種類?となぜかキムチ付。ステーキがこのボリュームだからか、ライスは少なめ。その為か女性でも注文しやすい?ガーリックがかなり効いてて、この夜ノドが渇きまくりましたねw
2017年04月02日 20:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
31
4/2 20:06
ああ、これが看板のダイナマイトステーキ300gか!お値段2300円。ソース2種類?となぜかキムチ付。ステーキがこのボリュームだからか、ライスは少なめ。その為か女性でも注文しやすい?ガーリックがかなり効いてて、この夜ノドが渇きまくりましたねw
ランプ肉で見た目ほどガッツリじゃなく、むしろスイスイと胃に入ります。何せ13時間半で行程37kmの縦走後なのでオレンジジュースも染み渡る・・・手前に135mmのスマホを置いてみましたけど、肉の大きさ分かりますかね?
2017年04月02日 20:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
16
4/2 20:09
ランプ肉で見た目ほどガッツリじゃなく、むしろスイスイと胃に入ります。何せ13時間半で行程37kmの縦走後なのでオレンジジュースも染み渡る・・・手前に135mmのスマホを置いてみましたけど、肉の大きさ分かりますかね?
着替えたけどガーリック臭が付いてしまい、結局えびの京町温泉の「十兵衛の湯」でひとっ風呂。洗い場が寒かったけど内湯も露天もいい湯加減でした。疲れも癒せました♨
2017年04月02日 21:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
4/2 21:34
着替えたけどガーリック臭が付いてしまい、結局えびの京町温泉の「十兵衛の湯」でひとっ風呂。洗い場が寒かったけど内湯も露天もいい湯加減でした。疲れも癒せました♨
撮影機器:

装備

備考 まだ冬眠明けじゃないだろうけど、一応ヒル対策に「ヒル下がりのジョニー」携行
長丁場の緊急チャージにはアミノバイタル(ゼリー)が効く。道中2パック使用

感想

掃部岳と言っても榛名山最高峰の「掃部ヶ岳」じゃないし、茶臼岳と言っても・・・
那須の「茶臼岳」とも別です。掃部ヶ岳茶臼岳を縦走した訳じゃないのであしからず
当然、誰一人共すれ違わない静かな山行でした。あ、法華嶽公園で遊ぶ子供は居たか

事の発端は1月の鰐塚山。宮崎帰りに店の看板を見て気になってた「ciao」に寄れず
その後2月に烏帽子岳に行った時もランチタイムに入れず・・・それで次宮崎方面に
行った時はダイナマイトステーキ食ってやるぞ!と、その為の山探しをしてて・・・
掃部岳の存在を知りました。地図でも何か標高高そうで魅惑な感じなのにも関わらず
人々に知られてはいない山?でより興味をそそられました。で、登ろうと思いまして
どのコースを取るか?と検討した所、rangernakajoさんのこちらのレコを拝見して

(No.379 法ケ岳公園〜式部岳〜掃部岳〜茶臼岳〜釈迦岳〜法ケ岳公園周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-579978.html

「これはやってみたい!」と、でも掃部岳のレコについては rangernakajoさん以来
丸2年上がっていない・・・他サイトとかネットで調べてもなかなか掃部岳について
情報が少ない!ヤマレコを見て、安易にやってみた的な展開はハードルが高過ぎるし
これは準備をと。そんな中研究を重ねて、やるとすれば茶臼岳林道から式部〜掃部〜
茶臼と左回りがいいだろうと。登山道についても、直前に国富町山岳会の大西さんに
電話で色々とお聞きして、それで実現した次第です。この場を借りてこのお二方には
御礼申し上げます。あのレコが無かったらこんな大縦走なんて思い付きもしなかった
もちろん茶臼岳林道について西都の山字引ryouheiさんにもアドバイス貰いましたし
最新?の情報は西都山岳会・坂口さんやシェルパ宮崎店のレポートも参考にしました

「九州山地最南端に繋がる山」西都山岳会・坂口ひとみさん:https://goo.gl/4EmxyY
「難関?掃部岳へいってきました from宮崎店」[シェルパ]:https://goo.gl/t0sE9c

先駆者が居たから、トレースするだけで出来る形を作ってもらったんですよね・・・
改めて、こんなGREATなコースの道筋をつけてくれた方の偉大さを痛感しております
gpxデータもrangernakajoさんレコから頂きました。もしあれが無かったらと思うと
ゾッとしますし・・・茶臼岳周辺で、いまだにグルグル彷徨っていたかもしれません
だって逆回りに行ってたら絶対、茶臼岳手前でへこんで早期撤退もあり得た訳だしね
九州百名山で言うと、磯間嶽に近いですね。あの木立と倒木と、テープが薄〜い感じ
うちの山友も、釈迦ヶ岳の地元ガイドが茶臼岳について・・・遭難続きでナーバスに
なってるって話を聞いてたみたいですし。まさに「宮崎の魔境」と呼ぶにふさわしい

ひょっとするとアケボノツツジはあるか?という淡い期待も藪漕ぎにより打ち砕かれ
でも掃部岳も式部岳も(茶臼岳はともかく)もっと名が知れていいフィールドだよね
掃部岳が九州百名山リストに入るのならば、☆☆☆☆☆(5つ星)を付けてもいいし
年々崩壊が進んでるという噂も本当だったんだね。特に掃部岳はかなりデリケートな
感じでした。この春「最大の目標」としていたこの大縦走も達成出来たので思う存分
ダイナマイトステーキにもありつけました。この為に3月丹沢でトレーニングしたし

(2015.11.08 1年半前の、釈迦ヶ岳単体の登山) https://yamare.co/761604

今回は九州百名山以外のマイナーな山の実力というか、思い知らされました。そして
こんなに面白い山があったんだな!と・・・こういう山域を見付けるのも悪くないね
宮崎の人でも敷居が高いと認識される掃部岳。いや、マジで勉強させてもらいました
久々に、考えながら・・・神経を使って登ったから、身体より頭がクタクタになった
振り返れば、前回の祖母山メンノツラ(バリルート)なんて散歩道だったな・・・と
情報の少なさがアドベンチャー度を高めてました。もちろん体力的には祖母傾大崩に
及ばないものの・・・ルートを見つけ、頭をフル回転させる難易度はこっちが上かも
(1Dayで祖母・傾縦走出来るならば、 EK度数は95.23でおそらく九州最高値か?)

春の時点でこれだけ体の仕上がりが良いとこの先逆に怖いな・・・初夏の歩荷トレを
カットして、今すぐにでもアルプス縦走に出られる体のキレだよ。まあ虫が出る前に
たっぷり歩いときたいしね。虫のせいで、花の季節はちょっと憂鬱。でも、掃部岳は
アクセスが難しくむやみやたらと入れぬ山です。行く際は最新コンディション情報と
それ相応の覚悟を持って頑張って下さい。丸腰で臨むような山人には容赦なく・・・
心をへし折ってくる魔の山域です。西都側(前川林道?)からも当然考えたんだけど
上述の通りステーキありきだから不便なんですよね。結局 アフター絡みだけど(笑)

※今回の登頂を機に、掃部岳と式部岳の地名データ登録しましたので、ご活用下さい
(掃部岳)https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=35859
(式部岳)https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=35860

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5068人

コメント

ゲスト
お疲れさまでした!
大冒険ですね〜(*゜Q゜*)
タイトルも凄い。地獄だなんて(笑)
距離も時間も内容濃すぎですね。
ステーキも凄い。
沢山歩いた後のご褒美ですね♪
2017/4/3 18:58
春の大冒険
掃部岳は今年に入って、ずっと意識してて
春の大きなテーマだったし、どう伝わるか
ついついアツくなり、溢れる気持ちが🔥
ウザレコになっちゃってすいません(笑)

それだけに念願のダイナマイトステーキも
わが人生の中で、特に美味しく頂けました
「達成感」というスパイスで・・・

前日に(日記に書いた)田中正人さんの
クレイジージャーニーを見たのも大きくて
何日間も寝ずにアドベンチャーレースを
やってる人に比べたら、13時間は刹那だと

これから山と長い時間向き合う事が出来る
春が楽しみです(虫が出る時期までw)
2017/4/3 20:15
びっくりしました♪
今日、久しぶりに山名で検索に掛かったヤマレコの記録を見ると、私の名前が書かれていてびっくりしました。私が書いた記事は、日本勤労者山岳連盟の登山時報と言う小冊子に載せる記事でしたのでサラリと書きましたが、shevaさんの記録を読んで、色々辛い?!記憶が蘇りました(笑)。私達は、後半の疲弊状態で林道を通る右回りで行きました。とーっても疲れましたけど、達成感はありますよね。
私と相方もレンジャーさんにはよくお世話になってて、データを参考にさせてもらったり、ご一緒させてもらったりしてました。
私の記事も、少しはお役に立てたのかと嬉しく思います。又、宮崎の山を楽しみにおいで下さい。
今頃 失礼致しました。 
坂口
2018/3/26 20:09
Re: びっくりしました♪
pyonsさん、コメントありがとうございます。
ならびに、ご挨拶が遅れて申し訳ありません・・・

掃部岳に臨む際、いろいろと文献を調べてまして
坂口さんの数少ない貴重な釋迦ヶ岳縦走アドバイスを最高にさせて頂きました
法華院公園も、釋迦ヶ岳登山口より駐車場に置いた方が良いと書いてあったので
従って良かったです。自分はpyonsさんとは逆で左回りで行きましたけど
朝方、日の出前に遭難が多い茶臼岳に入山するリスクを考えてしまいましたね
茶臼岳の山頂を踏むまでは、まあ計画通りでしたが・・・茶臼は本当に手強かったです

どっち回りでもキツい事に変わりないんですが、林道に下りればヘッデン無しでも
何とか帰れるという安心感も捨て難いんですね。最後は「ステーキ食うんだ」という
モチベーションで、歯を食いしばって歩きました。1年前ですが、いまだ強烈に残る
(今までのところ)九州で一番汗をかいた縦走でしたね。レンジャーさんのログも
本当にありがたかったです。しばらくはこの山域には近づきたくないですが・・・
掃部岳にはアケボノツツジが咲く様なので、幌尻岳のトレーニング時にまた行こうかな?
とも考えています。釋迦展望所から茶臼や掃部の景色を見るなら、すぐ行けますが(笑)
2018/3/27 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら