ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1108842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳&丹沢山&蛭ヶ岳(大倉からピストン)(みやま山荘泊)/ガッスガスでもグルメに桜に新雪に霧氷にブロッケンと盛り沢山でした!(о´∀`о)!

2017年04月22日(土) ~ 2017年04月23日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:39
距離
25.3km
登り
2,261m
下り
2,245m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
1:41
合計
6:46
距離 9.3km 登り 1,484m 下り 205m
6:22
41
7:03
23
7:26
7
7:33
48
8:21
23
8:44
8:49
26
9:15
25
9:40
9:45
4
(おやつ休憩)
9:49
18
10:07
10:10
22
10:32
11:58
27
12:25
15
12:40
25
13:05
13:07
1
13:08
みやま山荘
2日目
山行
6:36
休憩
2:19
合計
8:55
距離 16.0km 登り 781m 下り 2,056m
5:52
30
みやま山荘
6:22
6:27
7
6:34
15
6:49
16
7:05
33
7:38
7:55
25
8:20
15
8:35
12
8:47
4
8:51
8:52
34
9:26
10:45
2
10:47
19
11:06
17
11:23
30
11:53
11:56
14
12:10
12
12:22
12:38
15
12:53
11
13:04
13:06
16
13:22
26
13:48
13:52
4
13:56
15
14:11
14:23
24
ヤマプラ標準CT:1日目 5:10
         2日目 7:20
ザック重量:11.5kg(三脚含む、カメラ・ウエストポーチ・ストックは含まず)

行きの大倉から堀山の家まではお花撮影でゆっくりです。
天候 4/22(土):曇りのちガス→夜遅く土砂降り
      (駐車場 6:20 約18℃、塔ノ岳 11:50 約10℃、みやま山荘前 13:05 約6℃、
      18:30 約3℃)
4/23(日):未明に雪(積雪2cm)→早朝一時晴れ→ガス→麓は晴れ
      (みやま山荘前 5:50 約-2℃、9:50 約4℃、塔ノ岳 11:55 約10℃)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名自動車道(東京方面から)秦野中井IC →(約10km、20分)大倉バス停付近
            
〇駐車場:24hゲート式、最大800円/1日、40台くらい?
     靴洗い場あり
     ※付近の民家で駐車場貸出してる所が数軒あります
     ※クリステルさんのいる本当の登山口付近は
      路上駐車禁止の札があります。
     ※大倉のトイレに「秦野戸川公園 大倉駐車場は土日祝は混雑して公園利用者が
      駐車出来ないので登山者は公共交通機関をご利用下さい」
      という旨の張り紙がありました。

〇トイレ:大倉バス停前
     女子−水洗、和式3個、洋式1個、手洗い場あり、外にザック置けるベンチあり
     靴洗い場あり

〇秦野市観光協会(登山口紹介):http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_start.html#start_ookura
コース状況/
危険箇所等
【登山届ポスト】
〇バスターミナルのどんぐりハウス前あたりにあります
(ウチは今回からヤマレコ経由のコンパスでweb申請してみました☆)

【携帯電波】(docomo利用)
〇大倉尾根:場所によると思いますがメール受信はしてました
〇塔ノ岳:あり
〇塔ノ岳−丹沢山:場所によりますがほとんどないと思われます
〇丹沢山:無し
〇みやま山荘:屋内はあるけど不安定(弱い)、屋外はなし
〇丹沢山−蛭ヶ岳:場所によりますがほとんどないと思われます
〇蛭ヶ岳:未確認
〇蛭ヶ岳山荘:外テラスあり

【トイレ】
※丹沢発 山のトイレを考えようプロジェクト:http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f48/p587710.html
 ・使用済みトイレ紙は必ず持ち帰って下さい、とのこと

〇観音茶屋:バイオトイレ(未確認)
〇見晴茶屋:バイオトイレ(未確認)
〇花立山荘:バイオトイレ(100円)
〇尊仏山荘:バイオトイレ(未確認)
〇みやま山荘:バイオトイレ−においもなく、特に屋内はきれいです♪
       屋内:男女共用洋式1個、暖房便座、200円(宿泊者無料)
       屋外:女子−洋式2個、100円(宿泊者無料)
〇蛭ヶ岳山荘:未確認

【登山道】
※全体的に木道&木の階段多く、よく整備されています。
 塔ノ岳〜蛭ヶ岳の木道&木の階段は若干老朽化。

※ヤマビル注意
 ↓↓生態と対策がよくわかります↓↓
 鍋割山荘−ヤマビル:http://nabewari.net/note/yamabiru

〇大倉−塔ノ岳:階段が多いです!歩きやすい段差・歩幅の所もあるけど、
        段差が大きい花立山荘下はホントにキツイ!!(笑)
○塔ノ岳−丹沢山:アップダウンあり、怖いほどではないけど狭い所もあるので注意。
〇丹沢山−蛭ヶ岳:アップダウンあり、怖いほどではないけど狭い所もあるので注意。
         鬼ヶ岩の鎖場は結構急斜面です。今回、雪の下りは緊張しました。

※秦野ビジターセンター:http://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/index.html

【山小屋】
※登山道には山荘多数(塔ノ岳山頂まで5つ)
〇見晴茶屋:http://miharashichaya.blog76.fc2.com/
〇駒止茶屋
〇堀山の家:http://www.horiyamanoie.com/
〇花立山荘:http://hanatatesanso.com/
〇尊仏山荘:http://www.cnet-sb.ne.jp/sonbutu/
〇みやま山荘:http://miyamasansou.com/
〇蛭ヶ岳山荘:http://kitatan.com/hirutop.html

※今回のルート上ではありませんが鍋割山を絡めた場合
〇鍋割山荘:http://nabewari.net/
その他周辺情報 【コンビニ】
〇秦野中井IC下りてから、セブン・ローソン・ファミマあり

【温泉】
●湯花楽 (ゆからく):http://www.yukaraku.com/hadano/
            土日930円(期間限定webクーポンあり880円)、
            9:00〜25:00
 今回はこちらへ☆(スーパー銭湯ですが(^^;))
 ・「湯花楽 秦野 クーポン」検索で出たジョルダンクーポンで800円
 ・鍵付下駄箱(要100円−戻ってきます)
 ・女湯:鍵付ロッカー(要100円−戻ってきます)・洗い場多数
     洗面台(固定三面鏡)6台、ドライヤー6台、
     コンセント無し(壁の空いてるのも無し−ヘアアイロン出来なかった…)

〇弘法の里湯:http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
       土日祝 2時間1000円、10:00〜21:00
〇秦野天然温泉 さざんか:http://onsen-sazanka.com/
            土日祝 750円、10:00〜23:00

【飲食】
〇どんぐりハウス(大倉バスターミナル前)
〇手打そば さか間:http://www.sakama.co.jp/index.html
         11時〜18時
ゲート式の駐車場、今回は6時前着でこんなカンジでした☆
2017年04月22日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 6:17
ゲート式の駐車場、今回は6時前着でこんなカンジでした☆
前回 紅葉時期は6時でも満車でした。
2017年04月22日 06:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 6:18
前回 紅葉時期は6時でも満車でした。
大倉BSとどんぐりハウスとその右がトイレ。
登山届箱はどんぐりハウス前 向かって左側にあります。
お天気はビミョーですな。。。
2017年04月22日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 6:19
大倉BSとどんぐりハウスとその右がトイレ。
登山届箱はどんぐりハウス前 向かって左側にあります。
お天気はビミョーですな。。。
お決まりのクリステルさんと、
2017年04月22日 06:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 6:30
お決まりのクリステルさんと、
キャサリンさん☆
2017年04月22日 06:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 6:31
キャサリンさん☆
しゅっぱーつ!!
2017年04月22日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 6:32
しゅっぱーつ!!
シャガ?
道脇に沢山咲いてました☆
2017年04月22日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 6:34
シャガ?
道脇に沢山咲いてました☆
出だしは舗装路をてくてく。
そうだ!ヤマビルファイター付けなくちゃ!!
2017年04月22日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 6:40
出だしは舗装路をてくてく。
そうだ!ヤマビルファイター付けなくちゃ!!
春のお花がちらほら咲いてました♪
ヒトリシズカ☆
2017年04月22日 06:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/22 6:54
春のお花がちらほら咲いてました♪
ヒトリシズカ☆
タチツボスミレかな?(ピンボケしちゃった^^;)
2017年04月22日 06:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/22 6:55
タチツボスミレかな?(ピンボケしちゃった^^;)
葉っぱはこちら☆
エイザンスミレをゆるーく探してたけど結局見つけられませんでした…
2017年04月22日 06:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 6:55
葉っぱはこちら☆
エイザンスミレをゆるーく探してたけど結局見つけられませんでした…
ヤマルリソウ♪
初めて知ったお花だけど、花も蕾もかわいいですね(^^♪ こういう丸い5弁のぽってりした花が好きです♬
2017年04月22日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/22 6:56
ヤマルリソウ♪
初めて知ったお花だけど、花も蕾もかわいいですね(^^♪ こういう丸い5弁のぽってりした花が好きです♬
おっ!
最初の茶屋、観音茶屋に到着〜
2017年04月22日 07:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:03
おっ!
最初の茶屋、観音茶屋に到着〜
立派な休憩スペースとトイレがあります☆
2017年04月22日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 7:04
立派な休憩スペースとトイレがあります☆
大倉高原山の家との分岐。今回も右へ☆
左は展望台があるんですね、気付いてなかった…
2017年04月22日 07:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:11
大倉高原山の家との分岐。今回も右へ☆
左は展望台があるんですね、気付いてなかった…
ニガイチゴ?
2017年04月22日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 7:15
ニガイチゴ?
桜の花びら!
この先しばらく花びらは落ちてるんですが、花には出会えず…
2017年04月22日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:16
桜の花びら!
この先しばらく花びらは落ちてるんですが、花には出会えず…
雑事場ノ平
大倉高原山の家ルートとの合流地点です。
2017年04月22日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:27
雑事場ノ平
大倉高原山の家ルートとの合流地点です。
見晴茶屋
ここにも休憩スペースとトイレがあります☆
2017年04月22日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 7:32
見晴茶屋
ここにも休憩スペースとトイレがあります☆
あっ、やっと桜 発見!(≧▽≦)
2017年04月22日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:33
あっ、やっと桜 発見!(≧▽≦)
岩ごろな道を曲がると、、、
2017年04月22日 07:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:34
岩ごろな道を曲がると、、、
あ、あれは、もしやっ!
2017年04月22日 07:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:35
あ、あれは、もしやっ!
階段、キターーー(>_<)
2017年04月22日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 7:38
階段、キターーー(>_<)
でもすぐ木道になりますのでね、まだまだこて調べ(笑)
2017年04月22日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:43
でもすぐ木道になりますのでね、まだまだこて調べ(笑)
もみじの新緑、きれい♪
2017年04月22日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:44
もみじの新緑、きれい♪
なるほど、そうなんだ☆
2017年04月22日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:45
なるほど、そうなんだ☆
これだけあったら紅葉時期は立派な赤いトンネルになりますね(☆▽☆)
2017年04月22日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 7:46
これだけあったら紅葉時期は立派な赤いトンネルになりますね(☆▽☆)
おっ!!!
もみじに交じって、やっと登山道に桜が(^^♪
2017年04月22日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:49
おっ!!!
もみじに交じって、やっと登山道に桜が(^^♪
ヤマザクラとの区別がよくわかりませんが、ビジターセンターなどによるとマメザクラだそうで☆
どちらにしても、お山に来ればまだ桜が楽しめるのは嬉しいですね♪
2017年04月22日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/22 7:50
ヤマザクラとの区別がよくわかりませんが、ビジターセンターなどによるとマメザクラだそうで☆
どちらにしても、お山に来ればまだ桜が楽しめるのは嬉しいですね♪
木に咲く白いお花もありました。なんでしょう?
白とピンクのコラボ☆
2017年04月22日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 7:51
木に咲く白いお花もありました。なんでしょう?
白とピンクのコラボ☆
敷石の道もあります
2017年04月22日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 7:59
敷石の道もあります
ここも立派なもみじの並木道☆
しばらくなだらかな尾根です。
2017年04月22日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 8:02
ここも立派なもみじの並木道☆
しばらくなだらかな尾根です。
ちょっと登って、駒止茶屋に到着〜☆
2017年04月22日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 8:18
ちょっと登って、駒止茶屋に到着〜☆
エネルギーチャージ!!
オレンジ味好きだからレギュラーにならないかな〜(´ω`*)
2017年04月22日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 8:19
エネルギーチャージ!!
オレンジ味好きだからレギュラーにならないかな〜(´ω`*)
またしばらく緩みます
2017年04月22日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 8:22
またしばらく緩みます
おっ!立派な桜♬
2017年04月22日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 8:28
おっ!立派な桜♬
青空バックじゃないのが残念ですが…満開です♪
2017年04月22日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 8:29
青空バックじゃないのが残念ですが…満開です♪
お〜〜〜♪♪♪
2017年04月22日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 8:33
お〜〜〜♪♪♪
いんじゃな〜い♬
2017年04月22日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/22 8:38
いんじゃな〜い♬
堀山の家 到着〜☆
今日はジュース・おやつ100円販売やってないのかな?
2017年04月22日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 8:46
堀山の家 到着〜☆
今日はジュース・おやつ100円販売やってないのかな?
この辺から急になりますよ〜!
2017年04月22日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 8:51
この辺から急になりますよ〜!
このタイプの宙に浮いた階段は歩幅も段差も歩きやすいんですけどねぇ。。。
2017年04月22日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 9:05
このタイプの宙に浮いた階段は歩幅も段差も歩きやすいんですけどねぇ。。。
キターーーーー!!!!!
本日メインディッシュの階段地獄!!!!!
2017年04月22日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 9:33
キターーーーー!!!!!
本日メインディッシュの階段地獄!!!!!
あはーん、振り向いてもどんより〜(;´∀`)
2017年04月22日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 9:37
あはーん、振り向いてもどんより〜(;´∀`)
エネルギーチャージ!!!
セブンのダブルクリームドーナツ、美味しかった〜♪疲れた体に染みわたりました(*´ω`*)
2017年04月22日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 9:41
エネルギーチャージ!!!
セブンのダブルクリームドーナツ、美味しかった〜♪疲れた体に染みわたりました(*´ω`*)
さぁ、もうちょっとだ!ここ、めちゃめちゃしんどいけど頑張るぞ!!
2017年04月22日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 9:46
さぁ、もうちょっとだ!ここ、めちゃめちゃしんどいけど頑張るぞ!!
花立山荘到着〜♪
氷旗確認!!帰りに食べられたら食べようっと(´艸`*)
2017年04月22日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/22 9:48
花立山荘到着〜♪
氷旗確認!!帰りに食べられたら食べようっと(´艸`*)
開けた広いお庭なので休憩にはいい場所です♪
今日はそのまま進みます☆
2017年04月22日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 9:49
開けた広いお庭なので休憩にはいい場所です♪
今日はそのまま進みます☆
トイレもあります☆
2017年04月22日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 9:50
トイレもあります☆
またすこーし緩んで、
2017年04月22日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 9:52
またすこーし緩んで、
木道も出てきます☆
2017年04月22日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 10:02
木道も出てきます☆
2017年04月22日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:04
こんなカンジで、、
2017年04月22日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 10:06
こんなカンジで、、
下ったりなんかして、、
2017年04月22日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 10:07
下ったりなんかして、、
金冷シ到着〜☆
2017年04月22日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:09
金冷シ到着〜☆
ここまで来れば、もうちょいだ〜(≧▽≦)
2017年04月22日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 10:28
ここまで来れば、もうちょいだ〜(≧▽≦)
ヤターーー!!!
2017年04月22日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 10:32
ヤターーー!!!
ハイ、まっちろけ〜〜〜( ノД`)
いいもん、明日があるもん…
尊仏山荘で、前回売り切れだった塔ノ岳バッジを買って、、、
2017年04月22日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/22 10:33
ハイ、まっちろけ〜〜〜( ノД`)
いいもん、明日があるもん…
尊仏山荘で、前回売り切れだった塔ノ岳バッジを買って、、、
ランチターイム♬
登りはハードなので暑かったですが、山頂は風は吹いたり止んだりで、気温が低めなので結構寒かったですね。
2017年04月22日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 10:54
ランチターイム♬
登りはハードなので暑かったですが、山頂は風は吹いたり止んだりで、気温が低めなので結構寒かったですね。
garoはカレーライスと焼き鳥♪
2017年04月22日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 10:54
garoはカレーライスと焼き鳥♪
私は定番、ロコモコプレート(*´ω`)
食後のデザートに、2回キャンセルしてるスモアを今日こそやろうと思ってましたが、夕方からの雪予報がみやま山荘に着く前に雨になったら嫌だね、と言う事で切り上げて、、
2017年04月22日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 11:14
私は定番、ロコモコプレート(*´ω`)
食後のデザートに、2回キャンセルしてるスモアを今日こそやろうと思ってましたが、夕方からの雪予報がみやま山荘に着く前に雨になったら嫌だね、と言う事で切り上げて、、
丹沢へ向けてしゅっぱーつ!!
ここからは初めての道です☆
2017年04月22日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:00
丹沢へ向けてしゅっぱーつ!!
ここからは初めての道です☆
山荘の横を通って、
2017年04月22日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:00
山荘の横を通って、
まずは下りまーす!
ここから先はアップダウンとの闘い!(≧▽≦)
2017年04月22日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 12:01
まずは下りまーす!
ここから先はアップダウンとの闘い!(≧▽≦)
あっ、ヤマレコとかでよく見る道だ☆
2017年04月22日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 12:11
あっ、ヤマレコとかでよく見る道だ☆
崩落してる…Σ(゜Д゜)
2017年04月22日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:11
崩落してる…Σ(゜Д゜)
塔ノ岳までと比べると、ちょっと荒れ感ありますね…
2017年04月22日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 12:14
塔ノ岳までと比べると、ちょっと荒れ感ありますね…
晴れてたら気持ちいい稜線らしいんですが、、、(^^;)
2017年04月22日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:16
晴れてたら気持ちいい稜線らしいんですが、、、(^^;)
明日に期待です☆
2017年04月22日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:29
明日に期待です☆
こちらも木道と木の階段で整備されてました☆
2017年04月22日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 12:33
こちらも木道と木の階段で整備されてました☆
竜ヶ馬場
休憩出来ます☆
2017年04月22日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 12:41
竜ヶ馬場
休憩出来ます☆
おっ!あれはもしやみやま山荘!?
と言う事は!
2017年04月22日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:02
おっ!あれはもしやみやま山荘!?
と言う事は!
ヤターーー!!!
丹沢山到着〜(≧▽≦)
2017年04月22日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 13:05
ヤターーー!!!
丹沢山到着〜(≧▽≦)
ハイ、こっちもまっちろけ〜〜〜( ノД`)
明日に期待ね(笑)
2017年04月22日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/22 13:06
ハイ、こっちもまっちろけ〜〜〜( ノД`)
明日に期待ね(笑)
今日お世話になる みやま山荘到着〜♪
実は、丹沢山、みやま山荘から5分くらい登るのかと思ってたら、すぐお隣でした(^^;)
2017年04月22日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 13:07
今日お世話になる みやま山荘到着〜♪
実は、丹沢山、みやま山荘から5分くらい登るのかと思ってたら、すぐお隣でした(^^;)
外トイレ
2017年04月22日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:08
外トイレ
歯磨き所。
冬眠中の板がかけてありましたが、夜と朝は使えるようになってました☆
2017年04月22日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:09
歯磨き所。
冬眠中の板がかけてありましたが、夜と朝は使えるようになってました☆
評判通りの優しい素敵な奥さんに受付をしてもらって、2階のお部屋へ☆
何とこの日は普通の土日なのに布団2枚に3人。後から聞いたら団体さんのキャンセルがなければ1枚に2人だったようです( ゜Д゜)
どうやら私たちが受付1番目で奥の良場から案内されたみたいですね☆良かった端っこで♪
2017年04月22日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 13:56
評判通りの優しい素敵な奥さんに受付をしてもらって、2階のお部屋へ☆
何とこの日は普通の土日なのに布団2枚に3人。後から聞いたら団体さんのキャンセルがなければ1枚に2人だったようです( ゜Д゜)
どうやら私たちが受付1番目で奥の良場から案内されたみたいですね☆良かった端っこで♪
階段の反対側は2段で、かがまないと入れません
2017年04月22日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:56
階段の反対側は2段で、かがまないと入れません
アコーディオンカーテンの簡易個室が2個ありましたが、個室としての受付ではなく、グループやソロの人数合わせ的に使ってそうでした。
2017年04月22日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 13:56
アコーディオンカーテンの簡易個室が2個ありましたが、個室としての受付ではなく、グループやソロの人数合わせ的に使ってそうでした。
土間。バーナー使用はこちらか外のみ。
2017年04月22日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:57
土間。バーナー使用はこちらか外のみ。
土間から上がってすぐの休憩室。
土間から上がって右奥が食堂で、左にトイレと、倉庫兼、乾燥・更衣室です。
2017年04月22日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 13:57
土間から上がってすぐの休憩室。
土間から上がって右奥が食堂で、左にトイレと、倉庫兼、乾燥・更衣室です。
ほっと一息、かんぱーい(*'▽') 夕食までまったり♬
夕食はHPには18時とありましたが、私たちは17時頃と言われ、結果的にはちょい早めの16:45に呼ばれました☆
2017年04月22日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 14:10
ほっと一息、かんぱーい(*'▽') 夕食までまったり♬
夕食はHPには18時とありましたが、私たちは17時頃と言われ、結果的にはちょい早めの16:45に呼ばれました☆
お待ちかねの夕食ターイム♪
ネットで事前リサーチしたところ時期で焼き肉だったりするみたいですが、この日は鴨ロースでした☆おつまみのハムみたいなのかと思いきや、肉肉して柔らかくて美味でした♪小鉢は筍煮もあったり、デザートは桃缶もあって結構豪華☆登山者向けに全体的に濃い味で美味しかったです(*´ω`)
残念なのは混雑で交代制で、持ち時間30分しかなくてゆっくり味わって食べられなかったこと(^^;)
2017年04月22日 16:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/22 16:49
お待ちかねの夕食ターイム♪
ネットで事前リサーチしたところ時期で焼き肉だったりするみたいですが、この日は鴨ロースでした☆おつまみのハムみたいなのかと思いきや、肉肉して柔らかくて美味でした♪小鉢は筍煮もあったり、デザートは桃缶もあって結構豪華☆登山者向けに全体的に濃い味で美味しかったです(*´ω`)
残念なのは混雑で交代制で、持ち時間30分しかなくてゆっくり味わって食べられなかったこと(^^;)
外のテラスで食後のコーヒー♪
後で他のお客さんの会話で聞こえたのは、結局3交代で3番目は18:40頃だったみたいですね…。多分、食事も受付順なのでその辺踏まえて翌日の計画した方が良さそうですね☆
2017年04月22日 17:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 17:43
外のテラスで食後のコーヒー♪
後で他のお客さんの会話で聞こえたのは、結局3交代で3番目は18:40頃だったみたいですね…。多分、食事も受付順なのでその辺踏まえて翌日の計画した方が良さそうですね☆
ちょっと青空見れた♬今さらかよ!(笑)
でも、この後 すぐまたガッスガスに…
2017年04月22日 17:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 17:49
ちょっと青空見れた♬今さらかよ!(笑)
でも、この後 すぐまたガッスガスに…
時間は見てないのですが、おそらく21時とか22時頃に土砂降りで目が覚めました。予報は夕方雪だったけど、これで雪はないなと思いながら眠りにつきました。
朝3:20に起きてみると、まさかの(2cmだけど)積雪Σ(・ω・ノ)ノ!
今日午前中は晴れ予報だったので、星空やこと座流星群を期待してましたが、雲が多かったので諦め、それでもせっかく重い三脚を持って来たので夜景をパシャリ☆
2017年04月23日 04:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 4:11
時間は見てないのですが、おそらく21時とか22時頃に土砂降りで目が覚めました。予報は夕方雪だったけど、これで雪はないなと思いながら眠りにつきました。
朝3:20に起きてみると、まさかの(2cmだけど)積雪Σ(・ω・ノ)ノ!
今日午前中は晴れ予報だったので、星空やこと座流星群を期待してましたが、雲が多かったので諦め、それでもせっかく重い三脚を持って来たので夜景をパシャリ☆
そして朝食ターイム(^^♪
HPが5:30のところ5時頃と言われてて、予想通りやっぱり早めに4:45に呼ばれました☆ウチにしては珍しく2日目の行動時間が長かったので前倒しはラッキーでした♪
小鉢はきんぴらとかこんぶでシンプルだけど、ご飯が炊き込みご飯でこちらも美味しかったです(*´ω`)
2017年04月23日 04:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 4:50
そして朝食ターイム(^^♪
HPが5:30のところ5時頃と言われてて、予想通りやっぱり早めに4:45に呼ばれました☆ウチにしては珍しく2日目の行動時間が長かったので前倒しはラッキーでした♪
小鉢はきんぴらとかこんぶでシンプルだけど、ご飯が炊き込みご飯でこちらも美味しかったです(*´ω`)
よっしゃー!晴れてる!!
2017年04月23日 05:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 5:28
よっしゃー!晴れてる!!
アタックザックに必要最低限の荷物だけ詰めて、予約時に確認した通りメインザックは小屋に置かせて貰いました☆(管理は不可)
2017年04月23日 05:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 5:40
アタックザックに必要最低限の荷物だけ詰めて、予約時に確認した通りメインザックは小屋に置かせて貰いました☆(管理は不可)
ヤターーーーー!!!!!
富士さま見れた!!!!!
2017年04月23日 05:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 5:42
ヤターーーーー!!!!!
富士さま見れた!!!!!
富士さまバックに改めて山頂記念撮影☆
2017年04月23日 05:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 5:43
富士さまバックに改めて山頂記念撮影☆
富士さまアップで☆
2017年04月23日 05:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 5:43
富士さまアップで☆
テラスにはアニマルトラック☆
2017年04月23日 05:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 5:45
テラスにはアニマルトラック☆
なんですかね?
2017年04月23日 05:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 5:45
なんですかね?
雪がないと見れない痕跡☆
2017年04月23日 05:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 5:45
雪がないと見れない痕跡☆
小屋前の温度計は−2℃でした☆
2017年04月23日 05:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 5:48
小屋前の温度計は−2℃でした☆
さぁ、蛭ヶ岳までピストンしゅっぱーつ!!
2017年04月23日 05:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 5:53
さぁ、蛭ヶ岳までピストンしゅっぱーつ!!
実は、鎖場のある初めて行く道でしかもビミョーな雪でビビッて、奥さんに相談してたら、ご主人が“踏み跡あるから行けばいいよっ!これくらいで行けないようじゃ山なんて出来ないよっ”とハッパかけてくれて、奥さんも“鬼ヶ岩の下りだけ気を付けて、行ってみてダメだったら帰っておいで”と言ってくれたので、行ってみることにしたんです☆
2017年04月23日 05:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 5:53
実は、鎖場のある初めて行く道でしかもビミョーな雪でビビッて、奥さんに相談してたら、ご主人が“踏み跡あるから行けばいいよっ!これくらいで行けないようじゃ山なんて出来ないよっ”とハッパかけてくれて、奥さんも“鬼ヶ岩の下りだけ気を付けて、行ってみてダメだったら帰っておいで”と言ってくれたので、行ってみることにしたんです☆
ひゃっほい〜〜!富士さまも見れて気持ちよさそうな稜線じゃないかい〜〜(≧▽≦)
雲多いけどこれから晴れるんでしょ!?
2017年04月23日 05:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 5:55
ひゃっほい〜〜!富士さまも見れて気持ちよさそうな稜線じゃないかい〜〜(≧▽≦)
雲多いけどこれから晴れるんでしょ!?
富士さまアッーーープ♬
2017年04月23日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 5:54
富士さまアッーーープ♬
私はビビりなのでモンベルのリバーシブルスパイク(爪じゃなくてピンのやつ)を付けましたが、圧雪されてない新雪ですし何もなしで大丈夫です☆逆に金具の方が滑るかも(^^;)
2017年04月23日 05:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 5:56
私はビビりなのでモンベルのリバーシブルスパイク(爪じゃなくてピンのやつ)を付けましたが、圧雪されてない新雪ですし何もなしで大丈夫です☆逆に金具の方が滑るかも(^^;)
2017年04月23日 06:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 6:06
振り向いたら丹沢山、雲に飲まれてる。。。(゜Д゜;)
2017年04月23日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 6:16
振り向いたら丹沢山、雲に飲まれてる。。。(゜Д゜;)
不動ノ峰休憩所
2017年04月23日 06:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 6:23
不動ノ峰休憩所
暑くなったのでフリースを脱ぎます
2017年04月23日 06:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 6:23
暑くなったのでフリースを脱ぎます
お〜!薄ーいけどブロッケンも見れた!!(≧▽≦)
2017年04月23日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 6:39
お〜!薄ーいけどブロッケンも見れた!!(≧▽≦)
そして霧氷も見れた!!(≧▽≦)
2017年04月23日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 6:40
そして霧氷も見れた!!(≧▽≦)
小屋前はただ雪をかぶった木だったけど、これはよく見たらちゃんとエビのしっぽになってます☆
でも撮ってるそばからぽたぽた落ちてる。
2017年04月23日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 6:40
小屋前はただ雪をかぶった木だったけど、これはよく見たらちゃんとエビのしっぽになってます☆
でも撮ってるそばからぽたぽた落ちてる。
ムヒョー(´艸`*)

…あれ?こっちはガスなのね。。。
2017年04月23日 06:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 6:45
ムヒョー(´艸`*)

…あれ?こっちはガスなのね。。。
…あれ?ガ、ガス。。。?
2017年04月23日 06:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 6:44
…あれ?ガ、ガス。。。?
棚沢ノ頭
2017年04月23日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 6:50
棚沢ノ頭
鬼ヶ岩、キターーー!!!
2017年04月23日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 7:05
鬼ヶ岩、キターーー!!!
向こう側、結構 崖ですね(゜Д゜;)
2017年04月23日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 7:05
向こう側、結構 崖ですね(゜Д゜;)
雪付いてるので下りは結構緊張しました…
2017年04月23日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 7:08
雪付いてるので下りは結構緊張しました…
鎖じゃなくて岩をつかむ所もあるので、3点支持で慎重に☆
2017年04月23日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 7:15
鎖じゃなくて岩をつかむ所もあるので、3点支持で慎重に☆
蛭ヶ岳山荘 到着〜
2017年04月23日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 7:38
蛭ヶ岳山荘 到着〜
山荘前のテラス♬
こっち側は青空見えてるけど、、、
2017年04月23日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 7:38
山荘前のテラス♬
こっち側は青空見えてるけど、、、
ハイ、まっちろけ〜〜〜( ノД`)
2017年04月23日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/23 7:41
ハイ、まっちろけ〜〜〜( ノД`)
富士さま見れるの楽しみにしてたんだけどなぁ(;´Д`)
蛭ヶ岳山荘でバッジ買って、スパイク外して、来た道を帰ります!
この時間でも休憩所と売店対応してくれてました☆
2017年04月23日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/23 7:41
富士さま見れるの楽しみにしてたんだけどなぁ(;´Д`)
蛭ヶ岳山荘でバッジ買って、スパイク外して、来た道を帰ります!
この時間でも休憩所と売店対応してくれてました☆
鬼ヶ岩、登りは平気でした☆
2017年04月23日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:18
鬼ヶ岩、登りは平気でした☆
棚沢ノ頭
2017年04月23日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:35
棚沢ノ頭
不動ノ峰
2017年04月23日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:45
不動ノ峰
不動ノ峰休憩所
2017年04月23日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:51
不動ノ峰休憩所
あっ、雪だるまだー(≧▽≦)
2017年04月23日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:52
あっ、雪だるまだー(≧▽≦)
あっという間に溶けて帰りの登山道はドロドロでした
2017年04月23日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:57
あっという間に溶けて帰りの登山道はドロドロでした
霧氷も帰り道はありませんでした
2017年04月23日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:08
霧氷も帰り道はありませんでした
みやま山荘まで戻って来てランチターイム☆
2017年04月23日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:02
みやま山荘まで戻って来てランチターイム☆
私はラ王袋めん♪
寒いのでラーメン美味しい(*´ω`)
2017年04月23日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 10:14
私はラ王袋めん♪
寒いのでラーメン美味しい(*´ω`)
garoはパスタ♬
2017年04月23日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:14
garoはパスタ♬
コーヒーは時間節約しておやつだけいただきまーす☆
スタバのショートブレッド(^^♪ グリコのシャルウィ ショートブレッドが好きなんだけど、スタバのもバター濃くて美味しかった♪
2017年04月23日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:30
コーヒーは時間節約しておやつだけいただきまーす☆
スタバのショートブレッド(^^♪ グリコのシャルウィ ショートブレッドが好きなんだけど、スタバのもバター濃くて美味しかった♪
雪はすっかり解けてました☆
稜線の景色は残念だったけど、ご飯も美味しくて楽しかったです♪
お世話になりました!
2017年04月23日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:46
雪はすっかり解けてました☆
稜線の景色は残念だったけど、ご飯も美味しくて楽しかったです♪
お世話になりました!
こっちもガッスガスです…(^^;)
晴れの稜線楽しみだったのにな〜
2017年04月23日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:58
こっちもガッスガスです…(^^;)
晴れの稜線楽しみだったのにな〜
竜ヶ馬場
2017年04月23日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:08
竜ヶ馬場
塔ノ岳戻って来ました〜☆
やっぱりまっちろけ(^^;)
実はここ来るまでに、右ひざに違和感が…
2017年04月23日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 11:55
塔ノ岳戻って来ました〜☆
やっぱりまっちろけ(^^;)
実はここ来るまでに、右ひざに違和感が…
富士さまは心眼で拝みました(笑)
さっ、後はひたすら下るだけだ!
2017年04月23日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 11:56
富士さまは心眼で拝みました(笑)
さっ、後はひたすら下るだけだ!
金冷シ
2017年04月23日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 12:10
金冷シ
花立山荘 到着〜♪
下りでも頑張って歩いてると暑いので、やっぱりかき氷をいただきました( *´艸`) 天然水らしいし、お山の上なのにシロップの種類多い☆私は抹茶にしました♪
冷たくて、美味しくて、生き返りました♪
2017年04月23日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 12:28
花立山荘 到着〜♪
下りでも頑張って歩いてると暑いので、やっぱりかき氷をいただきました( *´艸`) 天然水らしいし、お山の上なのにシロップの種類多い☆私は抹茶にしました♪
冷たくて、美味しくて、生き返りました♪
下界は晴れてるし!(≧▽≦)
この後、だんだん膝通が酷くなってちょびっと辛かった(^^;) さすが大倉尾根。garoはもう発症してて下りはいつもサポーターしてるんですが、私はここまでの痛みは初めて…蓄積って言うらしいからこれはちょっとマズいんじゃ…。サポーターしないといけないかなぁ。。。
2017年04月23日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 12:39
下界は晴れてるし!(≧▽≦)
この後、だんだん膝通が酷くなってちょびっと辛かった(^^;) さすが大倉尾根。garoはもう発症してて下りはいつもサポーターしてるんですが、私はここまでの痛みは初めて…蓄積って言うらしいからこれはちょっとマズいんじゃ…。サポーターしないといけないかなぁ。。。
観音茶屋まで戻って来ました〜(^^♪
牛乳プリン、食べるって決めてました(*‘ω‘ *)
いちご・パイン・キウイのフルーツは嬉しいですね☆フォークで食べるほどの固さなんですが、ハードな大倉尾根下山で水分欲してるのでもうちょい水分多めの牛乳かんでもいいかなぁ?
2017年04月23日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 14:14
観音茶屋まで戻って来ました〜(^^♪
牛乳プリン、食べるって決めてました(*‘ω‘ *)
いちご・パイン・キウイのフルーツは嬉しいですね☆フォークで食べるほどの固さなんですが、ハードな大倉尾根下山で水分欲してるのでもうちょい水分多めの牛乳かんでもいいかなぁ?
クリステルさん、ただいま〜(≧▽≦)
2017年04月23日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:40
クリステルさん、ただいま〜(≧▽≦)
〆はさか間さんの蕎麦で♪
せいろは更科と普通のが半分ずつのってました☆
お蕎麦は普通な気がするけど、別添のかき揚げは中までサクサク、鴨葱も美味しかったです(*´ω`)
2017年04月23日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 15:22
〆はさか間さんの蕎麦で♪
せいろは更科と普通のが半分ずつのってました☆
お蕎麦は普通な気がするけど、別添のかき揚げは中までサクサク、鴨葱も美味しかったです(*´ω`)
前回売り切れで買えなかった塔ノ岳のバッジ☆
尊仏山荘で500円。2種類ありました☆
2017年04月23日 22:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 22:19
前回売り切れで買えなかった塔ノ岳のバッジ☆
尊仏山荘で500円。2種類ありました☆
みやま山荘で800円
500円のも3種類あったけど、これがカッコよかった♪
2017年04月23日 22:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 22:18
みやま山荘で800円
500円のも3種類あったけど、これがカッコよかった♪
蛭ヶ岳山荘で500円。2種類ありました☆
2017年04月23日 22:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 22:22
蛭ヶ岳山荘で500円。2種類ありました☆

装備

個人装備
アンダーシャツ 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 帽子 手拭い フリース ダウン ネックゲイター レインウェア レイングローブ ゲイター リバーシブルスパイク チェーンスパイク ストック 時計 サングラス ザックカバー 地図 筆記用具 計画書 保険証 コンパス ナイフ類 熊鈴 水取スポンジ 現金(小銭) 日焼け止め ファンデーション リップ 目薬 虫除けスプレー ヒル除け 虫除けネット エマージェンシーシート ライター ヘッドランプ 予備電池 携帯電話 予備バッテリー めがね コンタクトケース カメラ カメラバッテリー 三脚 レリーズ 赤道儀+雲台 ティッシュ 汗拭きシート お手拭シート カイロ 簡易トイレ ロールペーパー ゴミ袋 ジップロック ファーストエイドキット 常備薬 サプリ ハイドレーション プラティパス 真水 行動食 非常食 マット ご飯 調理用食材 調味料 バーナー ガス缶 コッフェル マグカップ マドラー スポーク コーヒー 砂糖 ミルク ガムテープ マジックバンド ビニールテープ 予備靴ひも 靴用クリップ 枕用手拭い 着替え まめパット メイクセット 歯ブラシ 熱さまシート アイマスク 耳栓 サコッシュ 手提げバッグ アタックザック

感想

今回はやっとやっとの丹沢と丹沢山塊最高峰の蛭ヶ岳へ♪

塔ノ岳と鍋割山はそれぞれ行ったことあるのですが、丹沢山は私の脚だと泊りじゃないとキビシしいので、蛭ヶ岳とセットでいつか泊りで行きたいと思っていました。
今年度の年間計画でそれを11月にやる予定でしたが、所用が入ってしまって諦めていたところ、今月急きょ行けることに!

小屋はツイッターで教えて貰った、食事の評判がいい みやま山荘にしました(^^♪
建屋きれいだしごはん美味しいし、奥さんも優しくてブログの印象と評判通りのすてきな女性で、とってもいい小屋でした(*‘∀‘)
花立山荘のかき氷、観音茶屋の牛乳プリン、さか間のお蕎麦もツイッターで教えて貰った、ツイッターさまさまな丹沢グルメ山行となりました♪

お天気はほっとんどガッスガスで、青空で気持ちのいい稜線歩き とは行きませんでしたが、一応、一度は富士さまを拝め、食事が一番目だったおかげもあって、早朝数時間限定の新雪とこの時期まさかの霧氷見れたし、うっすいけどブロッケンも見れたし、良い事もありました☆
今度はぜひ晴れの日にまた行きたいです!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら