ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1120527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

2017四国その1 堂ヶ森〜石鎚山〜瓶ヶ森

2017年04月28日(金) ~ 2017年05月01日(月)
 - 拍手
子連れ登山 セキヒロ koh-TA
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
25:43
距離
37.4km
登り
3,434m
下り
3,422m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
0:22
合計
5:25
距離 7.5km 登り 1,364m 下り 214m
12:45
48
保井野(バス終点地)
13:33
13:42
203
17:05
17:12
35
17:47
17:53
17
2日目
山行
7:26
休憩
0:37
合計
8:03
距離 10.7km 登り 839m 下り 908m
9:47
9:55
72
11:07
11:08
81
12:29
12:33
12
12:45
12:54
8
13:02
13:03
8
13:11
13:18
23
13:41
13:42
7
13:56
13:57
38
14:35
68
15:43
国民宿舎石鎚
3日目
山行
6:51
休憩
2:02
合計
8:53
距離 12.1km 登り 946m 下り 808m
7:50
12
国民宿舎石鎚
8:02
8:07
103
9:50
9:58
37
10:35
11:05
24
11:29
11:34
83
12:57
12:59
41
13:40
13:43
17
14:00
14:33
20
第2キャンプ場
15:17
15:45
12
15:57
15:58
23
16:21
9
16:30
16:37
6
16:43
第2キャンプ場
4日目
山行
3:23
休憩
0:18
合計
3:41
距離 7.1km 登り 301m 下り 1,529m
5:15
20
第2キャンプ場
6:25
6:30
36
7:06
7:11
67
8:18
8:24
29
8:53
3
8:56
西之川バス停
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き・寝台特急】
4/27(木)22:24 横浜発
【サンライズ瀬戸・高松行(ノビノビ座席)特急指定:大人3,760円、乗車券:大人19,000円】
→ 7:09着 坂出 7:52発 特急いしづち1号(松山行) → 9:17 壬生川 特急券大人1,270円

【行き・バス便】
11:45壬生川駅前 → 12:41保井野 大人970円
せとうち周桑バス・保井野線 時刻表 
http://202.229.54.225/05jikoku/syusoubus.htm#
【参照】登山口までのアクセス情報
http://tozanguchi.net/dogamori_hoino/
周桑バス・問い合わせ(0898)72−5639

---------------------------------------

【5/1移動日】
9:10西之川 → 10:06伊予西条駅

※宿泊地:寿し六旅館 0883-72-7422
 現地現金払い7,400円(素泊まり2名分)
その他周辺情報 国民宿舎石鎚(風呂・売店あり) TEL/FAX  0897-53-0005
 ※予約済み・大人1泊2食8,000円(小学生1,000円引き)計15,000円
 ・オニギリ弁当 540円
 ・ファンヒーターレンタル 500円
 ・洗濯機 1回100円(洗剤は借りられる)
 ・ビール&ドリンク 自販機あり
 http://ishizuchikanko.com/ishizuchi_hotel/
【出発日】
こんばんは!
いよいよ出発、初めてのサンライズ乗車にドキドキです…
2017年04月27日 22:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 22:12
【出発日】
こんばんは!
いよいよ出発、初めてのサンライズ乗車にドキドキです…
サンライズが横浜駅6番ホームに入線しました!
チケット取るの大変だったので、苦労が報われる瞬間(笑)
2017年04月27日 22:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/27 22:22
サンライズが横浜駅6番ホームに入線しました!
チケット取るの大変だったので、苦労が報われる瞬間(笑)
といっても、取ったのはザコ寝のノビノビ座席というシート。
床暖房も効いており、幕営用のエアマットを敷けば、かなり快適に眠ることができました♪
2017年04月27日 22:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/27 22:25
といっても、取ったのはザコ寝のノビノビ座席というシート。
床暖房も効いており、幕営用のエアマットを敷けば、かなり快適に眠ることができました♪
【山行第一日目】
おはようございます!
ご覧のとおり、グッスリ眠ることが出来ましたー(笑)
2017年04月28日 05:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/28 5:18
【山行第一日目】
おはようございます!
ご覧のとおり、グッスリ眠ることが出来ましたー(笑)
車窓には瀬戸内海のこんなシーンが。
旅情たっぷりだなぁ。
2017年04月28日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/28 6:55
車窓には瀬戸内海のこんなシーンが。
旅情たっぷりだなぁ。
坂出駅で特急いしづちに接続します!
2017年04月28日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/28 7:14
坂出駅で特急いしづちに接続します!
最終下車は壬生川駅。
ここでバスが来るまで2時間近く待ちました。
駅そばにはパン屋さんがあったので、二人で腹を満たしました。
2017年04月28日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/28 9:17
最終下車は壬生川駅。
ここでバスが来るまで2時間近く待ちました。
駅そばにはパン屋さんがあったので、二人で腹を満たしました。
一時間ほどバスに揺られ、終点の保井野で下車。
降りたのは我々だけでした。
2017年04月28日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/28 12:44
一時間ほどバスに揺られ、終点の保井野で下車。
降りたのは我々だけでした。
保井野集落の道を上がります。
息子はパンパンの20Lザックに少々辟易気味…
ガンバレ!
2017年04月28日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/28 13:06
保井野集落の道を上がります。
息子はパンパンの20Lザックに少々辟易気味…
ガンバレ!
ようやく登山口に着きました。
設置されたトイレで用を足し、ようやく山に入ります。
2017年04月28日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/28 13:38
ようやく登山口に着きました。
設置されたトイレで用を足し、ようやく山に入ります。
いきなりフデリンドウのお出迎え♪
2017年04月28日 13:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/28 13:41
いきなりフデリンドウのお出迎え♪
どちらかと言えば瀬戸内に属する温暖な山域なのか、標高の低いところは新緑が眩しかったですねー。
2017年04月28日 14:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/28 14:31
どちらかと言えば瀬戸内に属する温暖な山域なのか、標高の低いところは新緑が眩しかったですねー。
タチツボスミレ。
見慣れた花にホッとさせられます。
2017年04月28日 14:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/28 14:57
タチツボスミレ。
見慣れた花にホッとさせられます。
これは初めて見たなぁ。
2017年04月28日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/28 15:27
これは初めて見たなぁ。
息子も背中の荷物にようやく慣れてきたのか、ハシゴも軽快に上がっていました。
ガンバレおケツ筋!
2017年04月28日 16:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/28 16:41
息子も背中の荷物にようやく慣れてきたのか、ハシゴも軽快に上がっていました。
ガンバレおケツ筋!
すでに夕方17:00を過ぎてしまいましたが、ようやく稜線近くのササ原に到達。
空はまだまだ明るいので、安心して歩けます。
2017年04月28日 17:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/28 17:15
すでに夕方17:00を過ぎてしまいましたが、ようやく稜線近くのササ原に到達。
空はまだまだ明るいので、安心して歩けます。
突如として現れた白く巨大なソーラーパネル。
どうやらあそこが堂ヶ森の山頂のようです。
2017年04月28日 17:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/28 17:22
突如として現れた白く巨大なソーラーパネル。
どうやらあそこが堂ヶ森の山頂のようです。
堂ヶ森で視界に飛び込んできたのは、翌日向かう二ノ森と石鎚山でした!まさに岩の要塞のごとしかな…
2017年04月28日 17:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/28 17:52
堂ヶ森で視界に飛び込んできたのは、翌日向かう二ノ森と石鎚山でした!まさに岩の要塞のごとしかな…
とりあえず…堂ヶ森山頂(1689.4m)の三角点タッチ!
2017年04月28日 17:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/28 17:53
とりあえず…堂ヶ森山頂(1689.4m)の三角点タッチ!
山頂から10分ほど下って、ようやく一日目の野営地「愛大避難小屋」に着きました。
日が長いとはいえ、18時を過ぎてしまったことを大いに反省…
2017年04月28日 18:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/28 18:10
山頂から10分ほど下って、ようやく一日目の野営地「愛大避難小屋」に着きました。
日が長いとはいえ、18時を過ぎてしまったことを大いに反省…
日没に染まる二ノ森。綺麗だー。
2017年04月28日 18:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/28 18:27
日没に染まる二ノ森。綺麗だー。
設営完了。
久しぶりのテントでしたが、サクサク設営できました。
2017年04月28日 18:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/28 18:27
設営完了。
久しぶりのテントでしたが、サクサク設営できました。
ディナーはサケのチラシ寿司〜
錦糸卵を乗せすぎて、なんだか良く分からんが(笑)
2017年04月28日 19:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/28 19:08
ディナーはサケのチラシ寿司〜
錦糸卵を乗せすぎて、なんだか良く分からんが(笑)
雲も風も無く、本当に良く星空が見えたので、テント入口を全開にして、息子と星空観賞してました。
気が付いたら彼はイビキかいてましたね(笑)
2017年04月28日 20:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/28 20:04
雲も風も無く、本当に良く星空が見えたので、テント入口を全開にして、息子と星空観賞してました。
気が付いたら彼はイビキかいてましたね(笑)
【山行第二日目】
おはようございます。
朝食はひとりでお先にパスタを頂きました。
2017年04月29日 05:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 5:27
【山行第二日目】
おはようございます。
朝食はひとりでお先にパスタを頂きました。
天気が良いので、先にテントを撤収してから息子は朝ごはん。
2017年04月29日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 6:53
天気が良いので、先にテントを撤収してから息子は朝ごはん。
愛大だから?
ハートの石発見に、大喜びの健気な息子(笑)
2017年04月29日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/29 7:40
愛大だから?
ハートの石発見に、大喜びの健気な息子(笑)
さて、天気は上々!
振り返るは昨日下ってきた堂ヶ森。
2017年04月29日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 7:43
さて、天気は上々!
振り返るは昨日下ってきた堂ヶ森。
今日行く道はコレ。
手前の大きいお山が二ノ森。
左奥には西ノ冠岳、そして最奥部に見えているのが石鎚山。
2017年04月29日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 7:50
今日行く道はコレ。
手前の大きいお山が二ノ森。
左奥には西ノ冠岳、そして最奥部に見えているのが石鎚山。
おや?
これはなんだか珍しい花だぞぅ。
2017年04月29日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 7:51
おや?
これはなんだか珍しい花だぞぅ。
西から吹く風がやや冷たいものの、順調に二ノ森を登っていきます。
2017年04月29日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/29 8:26
西から吹く風がやや冷たいものの、順調に二ノ森を登っていきます。
にわか雨が懸念されたのでレインウェアを着込みましたが、幸い降られることはありませんでした。
2017年04月29日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 8:53
にわか雨が懸念されたのでレインウェアを着込みましたが、幸い降られることはありませんでした。
なんてことないシーンですが、微妙な表情が面白かったのでつい(笑)
2017年04月29日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 9:34
なんてことないシーンですが、微妙な表情が面白かったのでつい(笑)
二ノ森(1929m)
石鎚山がかなり近くに迫ってきたねー。
2017年04月29日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 9:48
二ノ森(1929m)
石鎚山がかなり近くに迫ってきたねー。
ササの急斜面に少々ヒヤリとするところもありますが、総じて歩きやすい稜線です。
2017年04月29日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 10:42
ササの急斜面に少々ヒヤリとするところもありますが、総じて歩きやすい稜線です。
山行二日目で、体も徐々に慣れてきた頃でしょうか。
彼はあまり助けも求めずに、自分で乗り越えていく場面が多かったです。
2017年04月29日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 11:05
山行二日目で、体も徐々に慣れてきた頃でしょうか。
彼はあまり助けも求めずに、自分で乗り越えていく場面が多かったです。
重く圧し掛かっていた雲が、少しずつだけど晴れてきたようです!
2017年04月29日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 11:46
重く圧し掛かっていた雲が、少しずつだけど晴れてきたようです!
山頂の小屋もだいぶ近くに見えてきました。
稜線がギザギザですなぁ。
2017年04月29日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/29 12:01
山頂の小屋もだいぶ近くに見えてきました。
稜線がギザギザですなぁ。
息子もテンション上がってきたようです♪
見る角度によって全然見え方が違いますね。
2017年04月29日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 12:13
息子もテンション上がってきたようです♪
見る角度によって全然見え方が違いますね。
さらに進んで横から見るといよいよ、そそり立って来ましたよ。
2017年04月29日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 12:22
さらに進んで横から見るといよいよ、そそり立って来ましたよ。
メインルートに合流する手前で残雪が出てきました。
雪は完全に腐っておりました。
2017年04月29日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 12:35
メインルートに合流する手前で残雪が出てきました。
雪は完全に腐っておりました。
「おのぼりさんで」「おくだりさんで」
って言いたかったけど、残念ながらここでは誰ともすれ違わず!
2017年04月29日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 12:50
「おのぼりさんで」「おくだりさんで」
って言いたかったけど、残念ながらここでは誰ともすれ違わず!
山頂の弥山に着いたようです。
青空が嬉しいです!
2017年04月29日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 12:53
山頂の弥山に着いたようです。
青空が嬉しいです!
石鎚神社頂上社!
日本七代霊山だそうで、何とも荘厳ですね、
2017年04月29日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/29 12:54
石鎚神社頂上社!
日本七代霊山だそうで、何とも荘厳ですね、
石鎚山といえばコレでしょ!
あの突端、「天狗岳」が本当の山頂部ということで…
2017年04月29日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/29 12:56
石鎚山といえばコレでしょ!
あの突端、「天狗岳」が本当の山頂部ということで…
息子に10分待っててねとお留守番をお願いし、一人で行くことに。
この時は風も弱く、足元も乾いていたので軽快に進みました。
2017年04月29日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/29 12:57
息子に10分待っててねとお留守番をお願いし、一人で行くことに。
この時は風も弱く、足元も乾いていたので軽快に進みました。
石鎚山・天狗岳(1982m)
白山以西では西日本最高峰ということです!
2017年04月29日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/29 13:03
石鎚山・天狗岳(1982m)
白山以西では西日本最高峰ということです!
天狗岳からさらに先には『南尖峰』。
完全に上級者ルートですよぉ。
2017年04月29日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/29 13:02
天狗岳からさらに先には『南尖峰』。
完全に上級者ルートですよぉ。
息子の待つところへ戻ってきました。
丁度奥社のあるあたりから天狗岳を望むと、良く見たことのある石鎚山のこの景色でした。
2017年04月29日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 13:14
息子の待つところへ戻ってきました。
丁度奥社のあるあたりから天狗岳を望むと、良く見たことのある石鎚山のこの景色でした。
ここまで良く頑張りました。
またひとつ、百名山に登ったよ!
2017年04月29日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/29 13:16
ここまで良く頑張りました。
またひとつ、百名山に登ったよ!
山頂を後にして下山開始。
「おくだりさん」は手すりが無く、怖いそうなので仕方なく「おのぼりさん」で下る息子。
実際、かなりの高度感でした。
2017年04月29日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 13:24
山頂を後にして下山開始。
「おくだりさん」は手すりが無く、怖いそうなので仕方なく「おのぼりさん」で下る息子。
実際、かなりの高度感でした。
下山時、ルート上には何カ所か雪渓が残っており、慎重に進みました。
2017年04月29日 13:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 13:51
下山時、ルート上には何カ所か雪渓が残っており、慎重に進みました。
鳥居下で成就と土小屋へのコースが分かれました。
2017年04月29日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 13:56
鳥居下で成就と土小屋へのコースが分かれました。
トラバース道の木橋は壊れている個所もあり、途中で補修が行われている所も。
2017年04月29日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 14:19
トラバース道の木橋は壊れている個所もあり、途中で補修が行われている所も。
少し足を取られたりしていましたが、一歩ずつ確実に歩けば大丈夫!
2017年04月29日 14:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 14:34
少し足を取られたりしていましたが、一歩ずつ確実に歩けば大丈夫!
難所を抜けて安心のハイキング道。
2017年04月29日 15:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 15:03
難所を抜けて安心のハイキング道。
多く見かけたこの花は「ショウジョウバカマ」でした。
2017年04月29日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 15:11
多く見かけたこの花は「ショウジョウバカマ」でした。
爽やかな木立の中、鳥たちのさえずりが本当に気持ちよかったです。
2017年04月29日 15:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 15:39
爽やかな木立の中、鳥たちのさえずりが本当に気持ちよかったです。
この日の宿泊地、「国民宿舎石鎚」に到着しました。
ツアーで団体さんも入っており、大半の人は翌日に石鎚を目指すようでした。
2017年04月29日 15:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 15:43
この日の宿泊地、「国民宿舎石鎚」に到着しました。
ツアーで団体さんも入っており、大半の人は翌日に石鎚を目指すようでした。
お疲れ!
2017年04月29日 16:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 16:50
お疲れ!
設置された双眼鏡に夢中でした♪
2017年04月29日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 17:32
設置された双眼鏡に夢中でした♪
翌日向かう瓶ヶ森。
美しい山容ですね〜
2017年04月29日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/29 17:32
翌日向かう瓶ヶ森。
美しい山容ですね〜
いやいや、温かいご飯がありがたいです。
この日はお風呂もあり、洗濯まですることができて一旦装備の仕切り直しができました。
2017年04月29日 18:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/29 18:11
いやいや、温かいご飯がありがたいです。
この日はお風呂もあり、洗濯まですることができて一旦装備の仕切り直しができました。
【山行第三日目】
夜明け前の縦走路。
2017年04月30日 05:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 5:02
【山行第三日目】
夜明け前の縦走路。
朝食を済ませ宿舎を後にします。
登山の拠点にするのに、とても良い宿泊施設でした。
2017年04月30日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 7:51
朝食を済ませ宿舎を後にします。
登山の拠点にするのに、とても良い宿泊施設でした。
霊験あらたかな石鎚山。
このような神社が大小様々でした。
2017年04月30日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 7:59
霊験あらたかな石鎚山。
このような神社が大小様々でした。
瓶ヶ森の登山道へ。
序盤からササ藪の多い道。
県道が並走しているためか、踏み跡は少し薄いような気がしました。
2017年04月30日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 9:20
瓶ヶ森の登山道へ。
序盤からササ藪の多い道。
県道が並走しているためか、踏み跡は少し薄いような気がしました。
フキノトウの花が多くみられました。
2017年04月30日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/30 9:29
フキノトウの花が多くみられました。
振り返ると石鎚山。
昨日歩いた雪渓もはっきり見えていました。
2017年04月30日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/30 10:08
振り返ると石鎚山。
昨日歩いた雪渓もはっきり見えていました。
この日も天気は上々です♪
2017年04月30日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/30 10:09
この日も天気は上々です♪
目的地の山頂がはっきりと見えてきて、さらにスピードアップ!
2017年04月30日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 10:33
目的地の山頂がはっきりと見えてきて、さらにスピードアップ!
伊吹山(1502.8m)にて!
2017年04月30日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/30 10:37
伊吹山(1502.8m)にて!
宿舎でいただいたオニギリ弁当でランチにしました。
2017年04月30日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 10:46
宿舎でいただいたオニギリ弁当でランチにしました。
さて、ここからは更なるササのヤブ漕ぎ道。
背の低い子供にはなかなか進みにくい道が続きました。
2017年04月30日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 11:13
さて、ここからは更なるササのヤブ漕ぎ道。
背の低い子供にはなかなか進みにくい道が続きました。
ひえ〜、ようやく中間地点近くかぁ。
2017年04月30日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 11:15
ひえ〜、ようやく中間地点近くかぁ。
途中、フキノトウの多い県道を歩いたりもします。
2017年04月30日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 11:21
途中、フキノトウの多い県道を歩いたりもします。
シラサ峠の幕営地。
山荘は耐震補強工事のため、2019年まで休業予定とのこと…
2017年04月30日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 11:29
シラサ峠の幕営地。
山荘は耐震補強工事のため、2019年まで休業予定とのこと…
この日はササ藪ばっかりでした(笑)
2017年04月30日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 12:26
この日はササ藪ばっかりでした(笑)
激しいササ藪を超えたら青空が待っていてくれました。
2017年04月30日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/30 13:13
激しいササ藪を超えたら青空が待っていてくれました。
空に突き上げるのは「子持権現山」
2017年04月30日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 13:14
空に突き上げるのは「子持権現山」
この日も石鎚にずいぶん励まされた気がします。
2017年04月30日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 13:54
この日も石鎚にずいぶん励まされた気がします。
瓶ヶ森・第2キャンプ場の白石小屋は現在休業中です。
2017年04月30日 14:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 14:00
瓶ヶ森・第2キャンプ場の白石小屋は現在休業中です。
すぐ上の指定地をお借りし、この日の宿泊場所完成!
2017年04月30日 14:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 14:33
すぐ上の指定地をお借りし、この日の宿泊場所完成!
まだ時間が早かったので、荷物を置いて瓶ヶ森山頂へお散歩へ♪
2017年04月30日 14:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 14:38
まだ時間が早かったので、荷物を置いて瓶ヶ森山頂へお散歩へ♪
「氷見二仙石原」と称された瓶ヶ森の広大なササ原。
2017年04月30日 14:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/30 14:53
「氷見二仙石原」と称された瓶ヶ森の広大なササ原。
まだ青々とはしていませんが青空に映えます。
2017年04月30日 15:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 15:15
まだ青々とはしていませんが青空に映えます。
瓶ヶ森・女山(1896.5m)に着きました。
300名山に指定されている山。
風も少なく、30分くらいのんびりと過ごしました。
2017年04月30日 15:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/30 15:19
瓶ヶ森・女山(1896.5m)に着きました。
300名山に指定されている山。
風も少なく、30分くらいのんびりと過ごしました。
ここから15分ほどで今度は男山に向かいます。
2017年04月30日 15:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 15:45
ここから15分ほどで今度は男山に向かいます。
石鎚縦走路が一望!
2017年04月30日 16:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 16:05
石鎚縦走路が一望!
久しぶりに背中が軽くなって何だか楽しそうでした。
2017年04月30日 16:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 16:12
久しぶりに背中が軽くなって何だか楽しそうでした。
いやぁ楽しそうだ♪
2017年04月30日 16:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/30 16:19
いやぁ楽しそうだ♪
水場である「瓶壺」にて。
こんこんと流れが注ぐ、まさに水がめです。
お、顔洗ってるぞ。
2017年04月30日 16:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 16:35
水場である「瓶壺」にて。
こんこんと流れが注ぐ、まさに水がめです。
お、顔洗ってるぞ。
冷たくてサッパリ!
2017年04月30日 16:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/30 16:35
冷たくてサッパリ!
空に浮かぶユニークな雲。
2017年04月30日 16:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/30 16:40
空に浮かぶユニークな雲。
本日の晩ご飯はちょっと豪勢に。
●トマトスープのサバペンネ
●ミックスビーンズ入り海藻サラダ
●肉ダンゴ
2017年04月30日 17:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 17:19
本日の晩ご飯はちょっと豪勢に。
●トマトスープのサバペンネ
●ミックスビーンズ入り海藻サラダ
●肉ダンゴ
最近は積極的にお手伝いしてくれるようになり、父は感無量…
2017年04月30日 17:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/30 17:35
最近は積極的にお手伝いしてくれるようになり、父は感無量…
夕焼ける瓶ヶ森。
2017年04月30日 18:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/30 18:34
夕焼ける瓶ヶ森。
縦走路の3日間、晴天に恵まれて良かったです。
翌日はいったん人里まで下山しますよ〜。
2017年04月30日 18:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/30 18:35
縦走路の3日間、晴天に恵まれて良かったです。
翌日はいったん人里まで下山しますよ〜。
日没のとき。
2017年04月30日 18:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/30 18:46
日没のとき。
ここでも夜は静かに眠ることができましたzzz
2017年04月30日 18:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/30 18:46
ここでも夜は静かに眠ることができましたzzz
【山行第4日目】
おはようございます。
9:12分のバスに乗るため、少し早発ちします!
2017年05月01日 05:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/1 5:13
【山行第4日目】
おはようございます。
9:12分のバスに乗るため、少し早発ちします!
第1キャンプ場近くの元・瓶ヶ森ヒュッテの建物は倒壊の恐れありのため近づかないように…
2017年05月01日 05:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 5:32
第1キャンプ場近くの元・瓶ヶ森ヒュッテの建物は倒壊の恐れありのため近づかないように…
西之川までは沢筋の下降ルート。
いくつかトラバースを越えていきます。
2017年05月01日 05:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/1 5:43
西之川までは沢筋の下降ルート。
いくつかトラバースを越えていきます。
バイカオウレン
2017年05月01日 06:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/1 6:41
バイカオウレン
長いトラバースには木橋。
2017年05月01日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/1 6:56
長いトラバースには木橋。
車道出合いに着きました。
瓶ヶ森下山完了ですね!
2017年05月01日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 8:17
車道出合いに着きました。
瓶ヶ森下山完了ですね!
少し休憩した後、西之川にむけて歩きだします。
2017年05月01日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 8:26
少し休憩した後、西之川にむけて歩きだします。
シャガ
2017年05月01日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 8:29
シャガ
4日間、よく頑張りましたね。
2017年05月01日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 8:33
4日間、よく頑張りましたね。
鳥のさえずりに耳を傾けながら、新緑まぶしい小道をいきます。
2017年05月01日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 8:42
鳥のさえずりに耳を傾けながら、新緑まぶしい小道をいきます。
ちょっと遊んでみたり。
2017年05月01日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 8:47
ちょっと遊んでみたり。
バス出発の15分前には西之川に到着!
2017年05月01日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 8:56
バス出発の15分前には西之川に到着!
目的地まで1時間、お昼寝するにはちょうど良かったかな。
2017年05月01日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/1 9:30
目的地まで1時間、お昼寝するにはちょうど良かったかな。
伊予西条駅に到着!
ちょうど接続がよかったので、すぐさま阿波池田に向かいます。
2017年05月01日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 10:13
伊予西条駅に到着!
ちょうど接続がよかったので、すぐさま阿波池田に向かいます。
途中接続の宇多津にて。
四国にはアンパンマン列車が走っているんですよ。
2017年05月01日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/1 11:50
途中接続の宇多津にて。
四国にはアンパンマン列車が走っているんですよ。
阿波池田の宿にチェックインした後は、少し街の中をブラブラすることに。
2017年05月01日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/1 13:42
阿波池田の宿にチェックインした後は、少し街の中をブラブラすることに。
まずはたまった洗濯から…
2017年05月01日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/1 13:47
まずはたまった洗濯から…
地元のスーパーで翌日からの食材を調達した後は、荷物の整理。その後、近くのお好み焼き屋さんで夕食を済ませました。
2017年05月01日 17:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/1 17:22
地元のスーパーで翌日からの食材を調達した後は、荷物の整理。その後、近くのお好み焼き屋さんで夕食を済ませました。
併設されたイタリアンレストランでイチゴのタルトを頂きました、ありがとうございます。
これで明日からの山行も頑張れそうです!
2017年05月01日 20:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/1 20:25
併設されたイタリアンレストランでイチゴのタルトを頂きました、ありがとうございます。
これで明日からの山行も頑張れそうです!

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖シャツ インナーシャツ アウター タイツ 長ズボン 半ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 包帯 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト(サバイバルシート) ストック ナイフ カメラ 三脚 シュラフ グラウンドシート
共同装備
テント(3型)

感想

四国の山々をゆっくりと歩くことは、ずっと憧れていた事のひとつだった。

思えば20代の頃、結婚前に妻と二人で四国を旅したことがあった。
その時はクルマの旅で、何となく軽い気持ちで山道に入っていくと、やがて完全な雪道になり、気づいたら一面の雪景色。
冬タイヤを履いていなかったことに、ずいぶん肝を冷やした覚えがあった。

また、東京に住んでいた頃、友人一家が高知に引っ越しをして、豊かな自然の中でのびのびと暮らすその生活を、羨ましく思った。
その土地に暮らしている人たちにとってはそれらが日常の景色でも、自分達のように都市部に住んでいる者にとっては羨望の的だ。

さて、前置きが長くなったが、今回は長い休みを取ることが叶ったので、思いきって四国の山々を縦走することにした。
息子も学校に入り、平日を休ませることに少し躊躇もしたが、こういう時でないと中々連れていくことも出来ないので...

<計画について>
四国と言えば、やはり石鎚山が真っ先に思い浮かんだが、調べてみると東西に魅力ある山々が連なっている。特に石鎚から笹ヶ峰にいたる縦走路は、地図を見ているだけでもワクワクするコースだった。
結局はメジャーな石鎚表参道である成就コース、そして裏参道に当たる面河渓コースは外し、縦走路として歩くことのできる、堂ヶ森山麓の保井野から山に入ることにした。

計画段階で最も頭を悩ませたのが、「どこからどこまでを、何日で歩くのか」という、至極シンプルなことだった。石鎚と笹ヶ峰を結んで歩くなら最低でも3日は必要だ。
今回は日数が多く取れた分、自由度が高く、晴れの日はスピーディーに進んだり、雨の日はあえて停滞かなぁと、計画自体がとても楽しいものだった。

はじめは堂ヶ森から石鎚山〜瓶ヶ森〜伊予富士〜笹ヶ峰と石鎚山系を半分以上網羅するコースを4泊5日で縦走しようと思ったが、瓶ヶ森から笹ヶ峰を経て、別子に至る道が二日間で約30kmあり、息子の足には少し長すぎると思ったので、3泊4日で瓶ヶ森から西之川下山することに。
余分に出来た一日は、不測の事態に備えての調整日とするか、もしくは後半の剣山系の計画にプラスすれば良いのだから。

後は食料の計画だが、途中で宿泊する国民宿舎でも保存が利く食料が調達できるわけでもなさそうだったので、昼は行動食でも良いとして、7日分の朝晩の食料だけはとりあえず二人分背負っていくことになった。
やはり長い行程では水場や食料の確保が確実かどうか、事前のリサーチが欠かせない。結果的に困窮することはなかったので、良しとしよう。

<山行について>
さて、今回は初日から好天続きに恵まれ、登山にはこれ以上ない絶好のコンディション!息子もパンパンのザックに最初はウンザリしていた様子だったが、徐々にエンジンがかかってきたようで、終始一定のペースで歩き切ることができた。

霊験あらたかな石鎚山は、連休中ということもありたくさんの登山客で賑わっていたが、連休初日にあたる日だったせいか、人で埋め尽くされるような大混雑はなく、比較的ゆっくりと楽しむことが出来た。

岩場や残雪のトラバースも数か所あったが、それ以上に息子にとって大変だったのは、後半の瓶ヶ森への縦走路のササのヤブ漕ぎ…
大人にしてみれば腰の高さ位だが、身長120センチの子供にとっては顔まで覆いつくすような道が続いたので、少しだけ大変だったかも(笑)

<移動・宿泊について>
今回は石鎚山から剣山へと移動するため、途中で宿泊が必要だったわけだが、候補としてあったのは香川県の宇多津・琴平、または徳島の阿波池田・穴吹。
インターネットで調べ、下山後の移動時間と、剣山へのアクセス至便を考えて阿波池田に宿を取った。
町自体は大きくなくとも食材を扱う大型スーパーやコインランドリーなど、滞在に必要なものは十分に揃っていた。

何はともあれ4日間、前半の行程を無事に終え、英気も十分に養えた。
さて、後半の剣山系縦走に向け準備は整った!

☆最後に☆
道中たくさんの方々に声をかけていただきとても感謝しております。
息子も励ましの声をいただき、相当元気づけられていたと思います!
ありがとうございました。

〔おやこ山行150〕

◆ 2017四国その2 剣山〜三嶺 ◆
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1125327.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
標高590mの保井野から1982m石鎚山南先鋒を往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら