ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1128267
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳と大滝山(未踏の信州100名山)冬毛の白い雷鳥(動画有)に胸キュン

2017年05月03日(水) ~ 2017年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:20
距離
17.9km
登り
2,040m
下り
2,039m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:44
休憩
0:24
合計
5:08
8:18
23
スタート地点
8:41
8:44
28
9:12
9:17
67
10:24
10:40
166
13:26
2日目
山行
7:00
休憩
1:57
合計
8:57
4:46
42
5:28
5:29
40
6:09
6:10
3
6:13
6:15
11
6:26
6:36
19
6:55
6:55
5
7:00
7:01
34
7:35
7:37
57
8:34
8:35
3
8:38
9:51
3
9:54
9:55
111
11:46
12:06
53
12:59
12:59
24
13:23
13:28
15
13:43
ゴール地点
ログは山旅ロガーゴールド。往復とも2000mから2500mの軌跡が迷走してます。私は迷走してません。ソフトの不具合ではなく、スマホが衛星を補足できなかったのか、何らかの不具合だと思います。

2日目、蝶ヶ岳山頂から尾根沿いに大滝山に向かいました。2542ピークから先、夏道ではなく尾根トップを歩いてます。
天候 2日間とも晴れ 山頂朝マイナス1度、日中10度くらい、風弱い
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股のトイレのある最上段の駐車場は満車。その下も満車、さらにその下は50%位。最下段はかなり下るので、最上段の駐車場から徒歩1分くらいのところに路駐しました。幅員の広い所はいたるところで路駐でした。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあり。係員が常駐してました。下山届は不要。

【三股〜蝶ヶ岳】
危険個所なし。当日だけで100人くらいは入ってます。上は結構急で登りトラバースが多く、トレースから外れてよけて待たないとスライドできません。地形図の2100mから上、コンタ見るとわかるけどメチャ詰んでますよね。この急坂の雪がぐちゃっていて多少歩きにくいです。帰路は早く雪のない所まで下りたかった。まめうち平の少し下で雪は無くなります。

今回はこの区間5時間でしたけど、2014年11月20日は7時間かかってます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-550337.html

【蝶ヶ岳〜大滝山】
危険個所なし。画像1でわかる通り、入山者が少なく当日は私と、復路、コルでスライドした徳本峠までのソロ青年の二人だけでした。トレースはありました。
なお蝶ヶ岳下の大滝山分岐標識が雪で埋まってるみたいで、分岐がどこか分からなかったので、蝶ヶ岳山頂から尾根通しに行きました。2542ピークから先も夏道ではなく、尾根通しに歩きました。

ちなみにアイゼンは軽量化のため6本爪にしました。予想通り6本爪の軽アイゼンでも大丈夫でした。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
ヤマレコの大滝山「月ごとの山行回数」。最近、雪山はこれを参考にしてトレースの有無、濃淡を予想してます。5月は数人です、少ないです。トレースは期待できない、ワカンは持っていったほうが良いと判断。
ヤマレコの大滝山「月ごとの山行回数」。最近、雪山はこれを参考にしてトレースの有無、濃淡を予想してます。5月は数人です、少ないです。トレースは期待できない、ワカンは持っていったほうが良いと判断。
ヤマレコの蝶ヶ岳「月ごとの山行回数」。ヤマレコに記録をアップした方だけのデータでしょうけど、ある程度参考にはなります。400人を超してます。しかも5月は10月より多い。
蝶ヶ岳だけならワカンは必要ないですね。
ヤマレコの蝶ヶ岳「月ごとの山行回数」。ヤマレコに記録をアップした方だけのデータでしょうけど、ある程度参考にはなります。400人を超してます。しかも5月は10月より多い。
蝶ヶ岳だけならワカンは必要ないですね。
昨夜は立山下山後、道の駅池田で車中泊。今回は移動距離が短くて楽でした。4月は高速使わずに佐久から丹沢でした。
2017年05月03日 06:12撮影
5/3 6:12
昨夜は立山下山後、道の駅池田で車中泊。今回は移動距離が短くて楽でした。4月は高速使わずに佐久から丹沢でした。
朝食はコンビニのとろろそば。
2017年05月03日 06:42撮影
1
5/3 6:42
朝食はコンビニのとろろそば。
左から大滝山、蝶ヶ岳、常念岳。
2017年05月03日 07:34撮影
3
5/3 7:34
左から大滝山、蝶ヶ岳、常念岳。
辞意が岳と鹿島槍ヶ岳、右は五竜岳かな。
すぐに拍手いただきました。あ!爺ヶ岳が辞意が岳になってた、これが原因か!そのままにしといてやれ。
2017年05月03日 07:34撮影
8
5/3 7:34
辞意が岳と鹿島槍ヶ岳、右は五竜岳かな。
すぐに拍手いただきました。あ!爺ヶ岳が辞意が岳になってた、これが原因か!そのままにしといてやれ。
三股の駐車場は最下段しか空き無し。最上段のトイレのある駐車場から徒歩1分くらいの所に路駐。今回は寝袋も冬用で冬山フル装備で行きます。ただしアイゼンは6本爪+ストック1本。
2017年05月03日 08:14撮影
2
5/3 8:14
三股の駐車場は最下段しか空き無し。最上段のトイレのある駐車場から徒歩1分くらいの所に路駐。今回は寝袋も冬用で冬山フル装備で行きます。ただしアイゼンは6本爪+ストック1本。
最上段のトイレのある駐車場。ここにはトイレがあるので車中泊可。
2017年05月03日 08:24撮影
5/3 8:24
最上段のトイレのある駐車場。ここにはトイレがあるので車中泊可。
高1の息子さん親子。
2017年05月03日 08:44撮影
2
5/3 8:44
高1の息子さん親子。
2017年05月03日 09:07撮影
2
5/3 9:07
力水。
2017年05月03日 09:09撮影
5/3 9:09
力水。
ショウジョウバカマ。
2017年05月03日 09:14撮影
1
5/3 9:14
ショウジョウバカマ。
ゴジラみたいな木。
2017年05月03日 09:17撮影
5
5/3 9:17
ゴジラみたいな木。
ゴジラみたいな木のハート石。
2017年05月03日 09:19撮影
3
5/3 9:19
ゴジラみたいな木のハート石。
雪が出てきました。
2017年05月03日 09:57撮影
5/3 9:57
雪が出てきました。
まめうち平。ここでアイゼンを着ける。
2017年05月03日 10:21撮影
2
5/3 10:21
まめうち平。ここでアイゼンを着ける。
2017年05月03日 10:44撮影
5/3 10:44
2017年05月03日 11:11撮影
5/3 11:11
このあたりからトラバースが増えてくる。正面やや右には先行者。蝶沢のようです。
2017年05月03日 11:28撮影
5/3 11:28
このあたりからトラバースが増えてくる。正面やや右には先行者。蝶沢のようです。
常念岳。
2017年05月03日 11:37撮影
2
5/3 11:37
常念岳。
2017年05月03日 11:54撮影
5/3 11:54
2017年05月03日 12:04撮影
5/3 12:04
プチデブリ痕。
2017年05月03日 12:20撮影
5/3 12:20
プチデブリ痕。
この沢状地形も上から雪崩れて登山道を直撃してます。
2017年05月03日 12:24撮影
2
5/3 12:24
この沢状地形も上から雪崩れて登山道を直撃してます。
前の画像で人がいる所から上を見る。
2017年05月03日 12:24撮影
2
5/3 12:24
前の画像で人がいる所から上を見る。
下を見る。
2017年05月03日 12:24撮影
1
5/3 12:24
下を見る。
森林限界が近づいてきました。
2017年05月03日 12:57撮影
1
5/3 12:57
森林限界が近づいてきました。
振り返る、この辺が一番きついところ。
2017年05月03日 13:02撮影
5
5/3 13:02
振り返る、この辺が一番きついところ。
2017年05月03日 13:04撮影
1
5/3 13:04
この辺に大滝山方面の標識があったので、探すが見当たらない、たぶん雪の下だと思う。翌日は蝶が岳山頂から尾根伝いに行くことにした。
2017年05月03日 13:08撮影
3
5/3 13:08
この辺に大滝山方面の標識があったので、探すが見当たらない、たぶん雪の下だと思う。翌日は蝶が岳山頂から尾根伝いに行くことにした。
2017年05月03日 13:14撮影
1
5/3 13:14
大滝山です。
2017年05月03日 13:23撮影
5/3 13:23
大滝山です。
蝶が岳に着きました。テン場で雪のない所はほとんどなし。しかしこの後、隙間に割り込むように、あるいは石の多い所に露営する方続出。
2017年05月03日 13:30撮影
4
5/3 13:30
蝶が岳に着きました。テン場で雪のない所はほとんどなし。しかしこの後、隙間に割り込むように、あるいは石の多い所に露営する方続出。
小屋で露営代と水2Lを購入。露営地の目星をつけ山頂に向かう。
2017年05月03日 13:30撮影
1
5/3 13:30
小屋で露営代と水2Lを購入。露営地の目星をつけ山頂に向かう。
山頂からの展望。ここより小屋の常念よりの瞑想の丘のほうが展望がよい。後で行きます。右に槍。
2017年05月03日 13:31撮影
6
5/3 13:31
山頂からの展望。ここより小屋の常念よりの瞑想の丘のほうが展望がよい。後で行きます。右に槍。
穂高。
2017年05月03日 13:31撮影
8
5/3 13:31
穂高。
槍沢のトレースが見えました。
2017年05月03日 13:31撮影
5
5/3 13:31
槍沢のトレースが見えました。
正面前穂北尾根。昔、山岳会にいたとき登りました。
昔、奥穂山荘からザイテンの右をスキーで滑りました。(その時はザイテンの左はデブリで滑降不可でした)
2017年05月03日 13:32撮影
6
5/3 13:32
正面前穂北尾根。昔、山岳会にいたとき登りました。
昔、奥穂山荘からザイテンの右をスキーで滑りました。(その時はザイテンの左はデブリで滑降不可でした)
御嶽、乗鞍、焼岳をバックに気持ちよさそうに寝ている方。
2017年05月03日 13:32撮影
3
5/3 13:32
御嶽、乗鞍、焼岳をバックに気持ちよさそうに寝ている方。
乗鞍。
2017年05月03日 13:32撮影
1
5/3 13:32
乗鞍。
山頂からテン場を見下ろす。テン場としては常念岳のテン場より展望がよい。ただし山頂からの眺望は常念岳に軍配が上がる。ちなみに常念岳のテン場から常念岳までは1時間以上かかります。
2017年05月03日 13:33撮影
7
5/3 13:33
山頂からテン場を見下ろす。テン場としては常念岳のテン場より展望がよい。ただし山頂からの眺望は常念岳に軍配が上がる。ちなみに常念岳のテン場から常念岳までは1時間以上かかります。
山頂。
2017年05月03日 13:34撮影
3
5/3 13:34
山頂。
大滝山。多少夏道が出てるように見えました。実際は全行程の10%位でした。
2017年05月03日 13:35撮影
1
5/3 13:35
大滝山。多少夏道が出てるように見えました。実際は全行程の10%位でした。
鳥だ
2017年05月03日 14:39撮影
2
5/3 14:39
鳥だ
ハンググライダーでした。
2017年05月03日 14:40撮影
2
5/3 14:40
ハンググライダーでした。
30分ほど、堀り、ブロック積んだら腰が痛くなってきたので終わりにしました。まだ14:45分です。
2017年05月03日 14:45撮影
5
5/3 14:45
30分ほど、堀り、ブロック積んだら腰が痛くなってきたので終わりにしました。まだ14:45分です。
散歩します。
2017年05月03日 15:03撮影
1
5/3 15:03
散歩します。
何度も撮りたくなる槍。
2017年05月03日 15:03撮影
4
5/3 15:03
何度も撮りたくなる槍。
涸沢カール。
2017年05月03日 15:03撮影
5/3 15:03
涸沢カール。
隣人さんと話していたら、雷鳥がいると言う。振り向く。雄です。立山では見られなかった。ここで見られてラッキー。
2017年05月03日 15:27撮影
3
5/3 15:27
隣人さんと話していたら、雷鳥がいると言う。振り向く。雄です。立山では見られなかった。ここで見られてラッキー。
左に冬毛の雌、右にほぼ夏毛の雄。隣人さんの話では、この付近に2組のつがいが生息してるようです。
2017年05月03日 15:28撮影
8
5/3 15:28
左に冬毛の雌、右にほぼ夏毛の雄。隣人さんの話では、この付近に2組のつがいが生息してるようです。
人がいると天敵の鷹やキツネなどが来ないので安全なんでしょう。それと、雛のころから人を見て育ってるので人を怖がらない。なので撮影のため追いかけたり、驚かせたりしないでください。
2017年05月03日 15:28撮影
13
5/3 15:28
人がいると天敵の鷹やキツネなどが来ないので安全なんでしょう。それと、雛のころから人を見て育ってるので人を怖がらない。なので撮影のため追いかけたり、驚かせたりしないでください。
左に雄、右に雌。いい写真が撮れました。夏は母親と雛の子連れなんですが、この時期は繁殖の時期なのか「つがい」でいるみたいですね。
2017年05月03日 15:29撮影
9
5/3 15:29
左に雄、右に雌。いい写真が撮れました。夏は母親と雛の子連れなんですが、この時期は繁殖の時期なのか「つがい」でいるみたいですね。
つぶらな瞳に胸キュン!
2017年05月03日 15:31撮影
12
5/3 15:31
つぶらな瞳に胸キュン!
盛んにえさを探してます。
2017年05月03日 15:31撮影
4
5/3 15:31
盛んにえさを探してます。
早めの夕ご飯。
2017年05月03日 15:39撮影
5
5/3 15:39
早めの夕ご飯。
食後の散歩。
2017年05月03日 16:03撮影
2
5/3 16:03
食後の散歩。
2017年05月03日 16:03撮影
5/3 16:03
2017年05月03日 16:10撮影
5/3 16:10
さらにテントが増えてました。
2017年05月03日 16:17撮影
3
5/3 16:17
さらにテントが増えてました。
テントでうたたねしていたら、曇ってきたの声が聞こえた。18:30の夕日はあきらめた。 18:37に外に出る、日没後のグラデーションがきれいでした。
2017年05月03日 18:37撮影
7
5/3 18:37
テントでうたたねしていたら、曇ってきたの声が聞こえた。18:30の夕日はあきらめた。 18:37に外に出る、日没後のグラデーションがきれいでした。
キレットです。
2017年05月03日 18:38撮影
12
5/3 18:38
キレットです。
2017年05月03日 18:40撮影
3
5/3 18:40
2017年05月03日 18:42撮影
4
5/3 18:42
2017年05月03日 18:44撮影
5
5/3 18:44
2017年05月03日 18:44撮影
8
5/3 18:44
2017年05月03日 18:44撮影
3
5/3 18:44
2017年05月03日 18:47撮影
1
5/3 18:47
4日朝。大滝山は雪が固いうちに行きたいので3:40に朝食。右はメンチカツバーガーで袋めんとほぼ同じ520kカロリーあります。鍋の蓋で温めて食べました。美味しかったです。
2017年05月04日 03:42撮影
4
5/4 3:42
4日朝。大滝山は雪が固いうちに行きたいので3:40に朝食。右はメンチカツバーガーで袋めんとほぼ同じ520kカロリーあります。鍋の蓋で温めて食べました。美味しかったです。
山頂。日の出は5:00。雲が多く、期待できないので日の出前に大滝山に行きます。
2017年05月04日 04:46撮影
5/4 4:46
山頂。日の出は5:00。雲が多く、期待できないので日の出前に大滝山に行きます。
2017年05月04日 04:46撮影
5/4 4:46
山頂から尾根伝いに行きます。山頂を振り返る。ワカンはテントに置いてきました。
2017年05月04日 04:48撮影
5/4 4:48
山頂から尾根伝いに行きます。山頂を振り返る。ワカンはテントに置いてきました。
アイゼンが気持ちよく効く雪質です。
2017年05月04日 04:50撮影
5/4 4:50
アイゼンが気持ちよく効く雪質です。
トレースがありました。この時間ズボラないので、トレース脇を歩きました。トレースは雪が固いとデコボコしていて歩きにくいんです。
2017年05月04日 04:52撮影
5/4 4:52
トレースがありました。この時間ズボラないので、トレース脇を歩きました。トレースは雪が固いとデコボコしていて歩きにくいんです。
コルのあたりで日の出。5:00です。
2017年05月04日 05:00撮影
3
5/4 5:00
コルのあたりで日の出。5:00です。
2017年05月04日 05:10撮影
3
5/4 5:10
2017年05月04日 05:13撮影
5/4 5:13
あまり赤く染まらなかったけど、日の出まで山頂にいればよかったかな。でも11月に来た時素晴らしい日の出を見たので後悔はしてません。
2017年05月04日 05:13撮影
5
5/4 5:13
あまり赤く染まらなかったけど、日の出まで山頂にいればよかったかな。でも11月に来た時素晴らしい日の出を見たので後悔はしてません。
朝日に輝く常念岳。
2017年05月04日 05:37撮影
3
5/4 5:37
朝日に輝く常念岳。
蝶ヶ岳。
2017年05月04日 05:37撮影
2
5/4 5:37
蝶ヶ岳。
左は穂高。右に槍。
2017年05月04日 05:40撮影
1
5/4 5:40
左は穂高。右に槍。
槍。
2017年05月04日 05:41撮影
3
5/4 5:41
槍。
夏道が一部出てました。
2017年05月04日 05:54撮影
5/4 5:54
夏道が一部出てました。
鍋冠山分岐。トレースはないですね。
2017年05月04日 06:08撮影
5/4 6:08
鍋冠山分岐。トレースはないですね。
2017年05月04日 06:15撮影
5/4 6:15
大滝山荘、まだ営業してません。
2017年05月04日 06:18撮影
5/4 6:18
大滝山荘、まだ営業してません。
ビクトリーロード。蝶が岳から1時間40分かかりました。
2017年05月04日 06:23撮影
4
5/4 6:23
ビクトリーロード。蝶が岳から1時間40分かかりました。
ここから先は下りになるので着いたみたいでです。山頂の三角点と山名版は雪で埋まってるみたいです。
2017年05月04日 06:26撮影
2
5/4 6:26
ここから先は下りになるので着いたみたいでです。山頂の三角点と山名版は雪で埋まってるみたいです。
乗鞍。
2017年05月04日 06:26撮影
2
5/4 6:26
乗鞍。
穂高。
2017年05月04日 06:27撮影
3
5/4 6:27
穂高。
常念岳。
2017年05月04日 06:27撮影
2
5/4 6:27
常念岳。
左が蝶ヶ岳、左端に槍が見えました。
2017年05月04日 06:28撮影
2
5/4 6:28
左が蝶ヶ岳、左端に槍が見えました。
南岳から槍。
2017年05月04日 06:28撮影
2
5/4 6:28
南岳から槍。
ここで行動食を食べる。御覧のようにまだ雪は締まってます。
2017年05月04日 06:31撮影
5/4 6:31
ここで行動食を食べる。御覧のようにまだ雪は締まってます。
蝶とちがい静かな山頂です。
2017年05月04日 06:42撮影
1
5/4 6:42
蝶とちがい静かな山頂です。
正面は何だろう。
2017年05月04日 06:42撮影
1
5/4 6:42
正面は何だろう。
戻ります。股まで踏み抜きました。日の当たるところは時々踏み抜く時間になってきました。
2017年05月04日 06:58撮影
5/4 6:58
戻ります。股まで踏み抜きました。日の当たるところは時々踏み抜く時間になってきました。
この辺は夏道が出てました。
2017年05月04日 07:05撮影
1
5/4 7:05
この辺は夏道が出てました。
森林帯もあります。この後、コル付近で徳本峠を目指す背の高いソロ青年とスライド。大滝山から先は薄いワカンのトレースだけ。ズボリますね、徳本峠まで下りだからいいけど。でも荷が重そうでした。
2017年05月04日 07:37撮影
5/4 7:37
森林帯もあります。この後、コル付近で徳本峠を目指す背の高いソロ青年とスライド。大滝山から先は薄いワカンのトレースだけ。ズボリますね、徳本峠まで下りだからいいけど。でも荷が重そうでした。
テン場に戻りました。往復で4時間近くかかりました。
皆さん撤収して、下山または常念に行かれたみたいです。常念岳まで、見た限りではコルの森林帯以外はほとんど夏道が出てました。
2017年05月04日 08:36撮影
1
5/4 8:36
テン場に戻りました。往復で4時間近くかかりました。
皆さん撤収して、下山または常念に行かれたみたいです。常念岳まで、見た限りではコルの森林帯以外はほとんど夏道が出てました。
テントを撤収して山頂に行き、もう一度絶景を見てから下ります。
2017年05月04日 09:33撮影
5
5/4 9:33
テントを撤収して山頂に行き、もう一度絶景を見てから下ります。
2017年05月04日 09:33撮影
5
5/4 9:33
2017年05月04日 09:33撮影
4
5/4 9:33
2017年05月04日 09:33撮影
3
5/4 9:33
2017年05月04日 09:35撮影
2
5/4 9:35
2017年05月04日 09:53撮影
1
5/4 9:53
今日もいい天気、ガンガン登ってきます。日帰り組も3割くらいいた感じでした。行程的に蝶だけなら日帰りでもそんなにきつくないですからね。
2017年05月04日 10:30撮影
5/4 10:30
今日もいい天気、ガンガン登ってきます。日帰り組も3割くらいいた感じでした。行程的に蝶だけなら日帰りでもそんなにきつくないですからね。
2017年05月04日 10:34撮影
5/4 10:34
結構急でズボズボ、早く雪のない所を歩きたい。
2017年05月04日 10:57撮影
5/4 10:57
結構急でズボズボ、早く雪のない所を歩きたい。
ここからまめうち平までが意外に長い。左アイゼンのゴムプレートが壊れめくれてくる。すぐ団子になる。
2017年05月04日 11:24撮影
5/4 11:24
ここからまめうち平までが意外に長い。左アイゼンのゴムプレートが壊れめくれてくる。すぐ団子になる。
まめうち平。ここでアイゼンを外す。
2017年05月04日 11:43撮影
5/4 11:43
まめうち平。ここでアイゼンを外す。
ここでランチにしました。
2017年05月04日 11:57撮影
1
5/4 11:57
ここでランチにしました。
ゴジラみたいな木。この少し上から雪が無くなりました。雪がないと歩くのが楽です。
2017年05月04日 12:59撮影
2
5/4 12:59
ゴジラみたいな木。この少し上から雪が無くなりました。雪がないと歩くのが楽です。
2017年05月04日 13:08撮影
1
5/4 13:08
2017年05月04日 13:10撮影
2
5/4 13:10
着きました。
2017年05月04日 13:43撮影
5/4 13:43
着きました。
安曇野も25度近くあり、コンビニで冷やし中華を食べました。美味しかったです。
このあと夕日を見に高ボッチ高原と鉢伏山によってから帰宅しました。
2017年05月04日 14:59撮影
3
5/4 14:59
安曇野も25度近くあり、コンビニで冷やし中華を食べました。美味しかったです。
このあと夕日を見に高ボッチ高原と鉢伏山によってから帰宅しました。

感想

連休後半の初日ということで、相当の混雑を予想してました。予想は的中、大混雑でした。駐車は路肩、空いているテン場は雪の上や大きな石の混じった砂礫地のみ。もっともそれは想定済みでスコップ持参で30分ほどかけて掘って壁作りました。暇だったのでもっと掘ろうかと思いましたが腰が痛くなりやめました。

夕日と朝日は雲が少し出てイマイチでしたが、2日間とも晴れて大展望を満喫してきました。大滝山はトレースが期待できなかったのでワカンを持っていきましたが、トレースがあるとのことと、日の出前、雪が固いうちに出れば踏み抜かないと判断し、ワカンはテント横に置いていきました。

人が多かっただけに多くの人とのちょい話や語らいがありました。

蝶ヶ岳の登りで、足が攣りそうだといったら、今自分も攣ったといいながら、私に芍薬甘草湯をくれた方、ありがとうございました。おかげ様で何とか攣らずに済ました。

鍋を洗った後の色と匂いのついた水を空きペットボトルに入れ持ち帰る、歯磨き後の水をゴックン、汚れ水を1滴たりとも山に残さない右隣の隣人さん、あなたは登山者の鏡です。そして3日間テントにいて、どこにも行かずにまったりするその姿、早く私もその境地になりたいです。あくせくとピークハントしたり、疲労困憊するまで歩くだけが登山ではないと教えていただきました。

あとから来た、左隣の隣人さん、私より年配。おじさん、そこまで掘ってブロック積むのスゲーよ(テントが埋まるくらい、30m吹いてもテントが飛ばされない)!今夜のヤマテン予報では7m位だよ。恐れ入りました。

さすが人気の蝶ヶ岳、レコアップしたら「最近の登山で会ったかも?」がすごい数!
この中の何人かとはお会いしてるんでしょうね。

信州100名山 大滝山 66座目

蝶ヶ岳の雷鳥、きれいに撮れてました。撮影現場に急いだので息があがってしまいました。動画を見て頂ければ分かりますが、撮影のため雷鳥を追ったりはしてませんよ。再生時間19秒。




5月度遠征
5月2日
龍王岳(未踏の100高山)・雄山・大汝山 富士山や能登半島まで見えた!風雪後の山は美しかった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1127247.html

5月3〜4日
蝶ヶ岳と大滝山(未踏の信州100名山)-冬毛の白い雷鳥(動画有)に胸キュン-

5月4日 夕方編
高ボッチ山・鉢伏山に絶景&夕日を見に行く。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1130361.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

信州百名山、進んでますね〜
蝶ヶ岳のテン場はものすごい混雑ですね
さすがGW 昨年小生も行きましたが、ウィークディだったこともあり、のんびりとテントを張ることができました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-883986.html

信州百名山も66座ですか まだ44座なのでとても追いつけそうにありません
今後のレコも密かに楽しみにしております。

しかしmtkenさんが書かれているように、隣人の方の山行、小生も見習える時期が来ればいいなぁと感じました
2017/5/8 6:34
Re: 信州百名山、進んでますね〜
まだまだこれからですよ。
優先順位は100高山、甲信越100名山、日本100名山、信州百名山です。今回、雪崩リスクの高い針ノ木岳から、雪崩リスクの少ない同じ100高山の龍王岳に急遽変更したので、予備日で近くの北アの未踏の山、大滝山を選びました。
mi88nさんの蝶、大滝、常念レコは覚えていました。大滝山のレコは少ないので出発前に再確認させていただきました

登りたい未踏の山が次から次と止めどなく出てくるので、隣人さんの域に達するにはあと10年はかかる気がします。その時は隣人さんのようなテント泊や、里山の半日コースを1日かけてのんびり歩きたいと思ってます。ちなみに隣人さんは私より若いです。

コメントありがとうございました。
2017/5/8 17:47
mtkenさん、
こちらも超〜〜〜遅コメにて失礼いたしますm(__)m

いやいや、皆さん、待ってました!とばかりにお出かけですね。
割りと手軽に行けるけど、眺望は一流の山域なのでしょうか?
もっとも、拙者は手をこまねいているだけですが・・・。

確かに次から次へと行きたい山が現れて、「達人」のような境地に浸れるのはいつのことやらと思います。
貧乏性ですなぁ・・・

百高も甲信越100も日本100も信州100も…前に進みません。
今年は……まだゼロです。

ところで、 1のザックで何キロあるのですか?

【追伸】
高ボッチ山と鉢伏山、過去レコの準備をしているところでした

  隊長
2017/5/19 13:02
Re: mtkenさん、
GW後半は好天からのスタートで4日間くらい続く予報だったので北アルプスの人気コースはどこも大変な混雑だったようです。
蝶、常念、燕、白馬、乗鞍、立山、爺、唐松、槍等は北アでも気軽に行ける山で眺望も一級品なので相当混雑したみたいです。GWは人が多く入るので、人気ルートは難易度がより易しくなります。
ただ人の多少に天気、天候の厳しさは左右されないので気象遭難が懸念されます。
また人の入らない山は豊富な残雪でル−ファイやラッセルが半端ないです。また槍穂の縦走などはそれなりの体力と経験や技術力が無いと無理です(今年は雪が多かったので特に)。

神奈川や山梨の近場の山に月に数回行きたい気持ちはあります(山梨100や関東100をやっていた時のように)。しかし今は100高山が目標で、できれば今年中に終わらせたいので時間と軍資金を100高山に集中させているので、それもかないません。(残っている100高山はアクセス的にも山の行程的にも、サラッと日帰りできないのです。山の難易度は決して高くは有りません、というか無積雪期なら全て易しいと思います。)

「達人」のような境地、私は70過ぎだと思ってます。テント泊縦走はできなくなるし、半日登ってテントでマッタリするか、近くの低山をのんびり日帰りで歩くことになりそうです。

ザックはたぶん18kg(水1L含む)です。ピッケル、アイゼン、わかん、スコップ、冬用の寝袋などで、夏より3〜4kg位重くなります。食料が2日分なのと水も1Lと少なめだったのでこれくらいでした。帰りも、食料の1kg分位が減るだけなので、行きとあまり変わりません。

コメントありがとうございました。
2017/5/19 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら