ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1133548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢 大倉〜西丹沢

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
sukazou その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:03
距離
19.9km
登り
2,209m
下り
1,944m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
1:02
合計
11:05
4:24
5
4:29
4:29
23
4:52
4:52
15
5:07
5:07
5
5:12
5:12
32
5:44
5:45
9
5:54
5:55
8
6:03
6:05
16
6:21
6:21
24
6:45
6:50
7
6:57
6:57
6
7:03
7:03
17
7:20
7:20
6
7:26
7:26
22
7:48
7:48
16
8:04
8:06
15
8:21
8:21
0
8:21
8:21
1
8:22
8:32
0
8:31
8:31
18
8:59
8:59
6
9:05
9:05
7
9:12
9:12
15
9:27
9:27
12
9:39
9:39
3
9:42
9:42
9
9:51
9:52
15
10:07
10:07
0
10:07
10:07
3
10:10
10:32
41
11:13
11:13
24
11:37
11:38
18
11:56
11:58
22
12:20
12:20
3
12:23
12:23
0
12:23
12:23
39
13:02
13:09
11
13:20
13:20
12
14:10
14:14
36
14:50
14:50
30
15:20
15:20
8
15:28
15:28
0
15:28
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったりガスったり
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
朝大倉のコインパーキングに車を停め、下山後回収の為に
西丹沢〜新松田はバス
新松田〜渋沢は電車
渋沢〜大倉はバス
コース状況/
危険箇所等
大倉〜丹沢山特に危険個所は無いですが、
丹沢山〜蛭ケ岳は少し岩場(鬼が岩)
この鬼が岩からの下りでテトリアシトリガイドさんの指示で下りていく20人くらいのツアーに遭遇し大休止... でも私達も昔はこんな感じだったのかな(^-^; 

そして蛭ケ岳山頂から臼ケ岳方面に下るときのザレ場が一番気を使いました。
二年前に来た時よりも全体的に木道が格段に増えた印象です。
確かに歩きやすいのですが....
いつもの駐車場
他に2台くらいでした
GW最終日だったのでもっと多いかと思いましたが
2017年05月07日 04:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 4:11
いつもの駐車場
他に2台くらいでした
GW最終日だったのでもっと多いかと思いましたが
登山届をポストに入れてヘッデンは使わずにスタートします
2017年05月07日 04:14撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 4:14
登山届をポストに入れてヘッデンは使わずにスタートします
ここの最初の分岐は左です!
2017年05月07日 04:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 4:32
ここの最初の分岐は左です!
明るくなってきました
2017年05月07日 05:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 5:11
明るくなってきました
実際はもう少し緑が鮮やかです
2017年05月07日 05:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 5:33
実際はもう少し緑が鮮やかです
丹沢ではあまり写真撮らなくなりましたが、
姫様だけは何度でも(笑)
2017年05月07日 06:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 6:38
丹沢ではあまり写真撮らなくなりましたが、
姫様だけは何度でも(笑)
朝のうちは富士山見えたり隠れたり
2017年05月07日 06:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 6:47
朝のうちは富士山見えたり隠れたり
花立上でブロッケン!
2017年05月07日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/7 6:56
花立上でブロッケン!
丹沢では初めてでしたw
2017年05月07日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 6:56
丹沢では初めてでしたw
まだ青空です。
ここまで二人しか会わない
ブームは過ぎたのか!(笑)
2017年05月07日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 6:57
まだ青空です。
ここまで二人しか会わない
ブームは過ぎたのか!(笑)
2017年05月07日 07:10撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 7:10
誰も居ません!www
ここまで2時間55分♪
奥さん初めての3時間切り(ゼェゼェ
2017年05月07日 07:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 7:18
誰も居ません!www
ここまで2時間55分♪
奥さん初めての3時間切り(ゼェゼェ
やっほーい♪
ってやった瞬間富士山顔見せ(笑)
2017年05月07日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/7 7:19
やっほーい♪
ってやった瞬間富士山顔見せ(笑)
先へ進むと丹沢らしくマッチロな予感
2017年05月07日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 7:35
先へ進むと丹沢らしくマッチロな予感
最高峰チラ
2017年05月07日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 7:47
最高峰チラ
雲がどんどん動きます
2017年05月07日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 7:48
雲がどんどん動きます
塔方面を振り返る
2017年05月07日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 7:54
塔方面を振り返る
綺麗
2017年05月07日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 7:54
綺麗
ところどころにまだ桜も
2017年05月07日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 7:59
ところどころにまだ桜も
塔から1時間程で丹沢山
ここから姫様全く見えなくなりました
2017年05月07日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/7 8:22
塔から1時間程で丹沢山
ここから姫様全く見えなくなりました
2017年05月07日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 8:35
箒杉沢見下ろしながら進みます
2017年05月07日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 8:36
箒杉沢見下ろしながら進みます
この景色好きです
2017年05月07日 08:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 8:39
この景色好きです
しっかし木道増えましたね
2017年05月07日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 8:43
しっかし木道増えましたね
テクテク
2017年05月07日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 8:46
テクテク
トレランの方が何人か抜いていきます
なんだか「モッタイナイなぁ」と見てて思いましたw
2017年05月07日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 8:47
トレランの方が何人か抜いていきます
なんだか「モッタイナイなぁ」と見てて思いましたw
丹沢山方面振り返ると雲が取れてます
2017年05月07日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/7 8:50
丹沢山方面振り返ると雲が取れてます
丹沢メジャールートで一番好きなエリアに入っていきます
2017年05月07日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 8:58
丹沢メジャールートで一番好きなエリアに入っていきます
2017年05月07日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 9:02
奥さんまだ元気
2017年05月07日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 9:02
奥さんまだ元気
主稜を振り返る
2017年05月07日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 9:09
主稜を振り返る
去年もこのアングルで撮ったような
2017年05月07日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 9:11
去年もこのアングルで撮ったような
木道がまだ新しいですね
2017年05月07日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 9:17
木道がまだ新しいですね
2017年05月07日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 9:32
蛭が近づいてきました
2017年05月07日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 9:37
蛭が近づいてきました
と、ここでいきなり大渋滞
何故?
2017年05月07日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 9:41
と、ここでいきなり大渋滞
何故?
よりによってここでツアーの団体さんに遭遇
かなり恐る恐る下りていかれます
待ってる間にカップラーメン食べるくらいは出来たかと(笑)
でも先に行かせて頂く時ガイドさんとツアーの方々に丁寧にお詫び頂きました(^^)
皆様山を好きになってくださいね〜♪
2017年05月07日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/7 9:42
よりによってここでツアーの団体さんに遭遇
かなり恐る恐る下りていかれます
待ってる間にカップラーメン食べるくらいは出来たかと(笑)
でも先に行かせて頂く時ガイドさんとツアーの方々に丁寧にお詫び頂きました(^^)
皆様山を好きになってくださいね〜♪
まもなくお昼の時間ですねw
2017年05月07日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 10:00
まもなくお昼の時間ですねw
日が差したら歩いてきた稜線がはっきり
2017年05月07日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 10:04
日が差したら歩いてきた稜線がはっきり
コバイケイソウ
2017年05月07日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 10:06
コバイケイソウ
最高峰への最後の登り
2017年05月07日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 10:07
最高峰への最後の登り
空綺麗な〜
2017年05月07日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 10:07
空綺麗な〜
蛭ケ岳到着〜
ここでカプ麺でお昼にしました
ここまでは良いペースですね
2017年05月07日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 10:09
蛭ケ岳到着〜
ここでカプ麺でお昼にしました
ここまでは良いペースですね
蛭ケ岳やっほーい(まだ元気
2017年05月07日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/7 10:09
蛭ケ岳やっほーい(まだ元気
さぁここからが正念場です
大室山の手前に本日のラスボス檜さま
2017年05月07日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 10:47
さぁここからが正念場です
大室山の手前に本日のラスボス檜さま
暗雲立ち込めてきました(笑)
2017年05月07日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 10:47
暗雲立ち込めてきました(笑)
蛭からの下りザレ場です。
今回のルートではここが一番危険ですね
さっきのツアーの方々は焼山方面だそうです(正解)
2017年05月07日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 10:55
蛭からの下りザレ場です。
今回のルートではここが一番危険ですね
さっきのツアーの方々は焼山方面だそうです(正解)
2017年05月07日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 11:05
お花に癒されるくらい疲れてきてますw
2017年05月07日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 11:07
お花に癒されるくらい疲れてきてますw
臼が岳山頂手前からの蛭ケ岳
ここからの蛭が一番カッコいい♪
2017年05月07日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 11:33
臼が岳山頂手前からの蛭ケ岳
ここからの蛭が一番カッコいい♪
もう一枚(笑)
2017年05月07日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 11:33
もう一枚(笑)
二年前ヤタ尾根から周回した時に、
大倉〜臼ピスのおっちゃんとここでお話したな〜
2017年05月07日 11:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 11:36
二年前ヤタ尾根から周回した時に、
大倉〜臼ピスのおっちゃんとここでお話したな〜
桜に癒され
2017年05月07日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 11:50
桜に癒され
何度もコルとピークを繰り返しw
2017年05月07日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 11:56
何度もコルとピークを繰り返しw
ラスボスは雲の中
2017年05月07日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 12:18
ラスボスは雲の中
お!
2017年05月07日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 12:19
お!
今回崩落個所もいくつかありましたが、
迂回ルートを確保頂いています(感謝
2017年05月07日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 12:19
今回崩落個所もいくつかありましたが、
迂回ルートを確保頂いています(感謝
ここでも新しい木道
2017年05月07日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 12:33
ここでも新しい木道
超えてきた小ピーク
2017年05月07日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 12:34
超えてきた小ピーク
腰かけたいw
2017年05月07日 12:42撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 12:42
腰かけたいw
見えた!!
2017年05月07日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 12:59
見えた!!
2017年05月07日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 13:06
そして歩いてきた稜線が最後に見えました
2017年05月07日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 13:14
そして歩いてきた稜線が最後に見えました
2017年05月07日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 13:17
最終ピークに到着
2017年05月07日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 13:18
最終ピークに到着
やっほーい!
2017年05月07日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 13:19
やっほーい!
もう登らなくて良いんだーーー!(歓喜w
2017年05月07日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 13:19
もう登らなくて良いんだーーー!(歓喜w
雪の無い時期に来るのは久しぶりw
さぁ下りましょう
2017年05月07日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 13:24
雪の無い時期に来るのは久しぶりw
さぁ下りましょう
全く写真撮らずにゴーラ沢出会い手前のベンチで
最後の休憩してたら、アラ姫さま!w
お見送りありがとうございます(^^)
2017年05月07日 14:12撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 14:12
全く写真撮らずにゴーラ沢出会い手前のベンチで
最後の休憩してたら、アラ姫さま!w
お見送りありがとうございます(^^)
このあたりで何度か自分たちの足音以外の物音がして周りを確認しました。この時は何も見えませんでしたが、後日談で熊目撃情報があったそうです。
2017年05月07日 14:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/7 14:34
このあたりで何度か自分たちの足音以外の物音がして周りを確認しました。この時は何も見えませんでしたが、後日談で熊目撃情報があったそうです。
ゴーラ沢に出た後緩やかな道を歩いているとラーック!の声もなく小さな岩がゴロゴロ落ちてきました。避けて上を見ると鹿さん達がw
2017年05月07日 14:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 14:34
ゴーラ沢に出た後緩やかな道を歩いているとラーック!の声もなく小さな岩がゴロゴロ落ちてきました。避けて上を見ると鹿さん達がw
長かったですが間もなく終わりです
2017年05月07日 15:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 15:04
長かったですが間もなく終わりです
はい到着〜♪
本当に出没注意ですw 鈴はお忘れなく
2017年05月07日 15:21撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 15:21
はい到着〜♪
本当に出没注意ですw 鈴はお忘れなく
山吹かな♪もうすぐ夏ですね
2017年05月07日 15:21撮影 by  iPhone 6, Apple
5/7 15:21
山吹かな♪もうすぐ夏ですね
上手く15:40のバスに乗れましたが、すかぞう号まで戻るのに2時間かかりましたとさw
お疲れ様でした
2017年05月07日 15:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/7 15:27
上手く15:40のバスに乗れましたが、すかぞう号まで戻るのに2時間かかりましたとさw
お疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

夏山に向けて体力と根性の確認してきましたw
大倉からなら蛭ピスでも西丹に下りても山行時間はそんなに変わらないんですよね。じゃあ今度やってみようかと昨年から温めてたら、知り合いの方々がドンドン行くじゃあアリマセンカ!(ウズウズw
てなことで歩いてまいりました。
全て知っている道でしたので後は気力体力次第。
そして季節が進むと丹沢はもっと厳しく(暑く)なりますのでギリギリ間に合った気がします。ただ二人で5.5ℓの水担ぎましたが結局1ℓ足りずに結局小屋で購入(^-^;反省

時間が早いと人気ルートでもとても静かで、蛭ケ岳〜檜洞丸までは殆ど人にも合わず、この時期としては静かな丹沢を満喫することが出来ました。そして最初と最後に富士山も顔を見せてくれたので大満足な山行となりました。また遠征に疲れたら帰ってくると思います(笑) 今回も無事に完歩出来たこと丹沢の神さんに感謝です(^^♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

お疲れ様
sukazouさん、良い写真をたくさんありがとう。壁紙に使わせていただきます。
ツアー客への暖かい態度に感心です。最近はこういう場合、初心者は来るなとかいった非寛容な物言いが残念ながらこのレコでも散見されます。最初は皆恐る恐るなのは仕方がないのですから。一般社会の険しい目線が山に持ち込まれるのは読んでいても心苦しいものです。
2017/5/11 22:32
Re: お疲れ様
usuronoさん
コメントありがとうございます
誰でも最初は初心者ですよね(笑) 
山ではお互い気持ちの良い時間を過ごしたいですし、人の多いルートでは私達も周りへの配慮を忘れずに居たいです(^o^)
2017/5/14 9:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら