丹沢主稜縦走(蛭〜丹沢間は桜が満開♪)
- GPS
- 09:04
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,231m
- 下り
- 2,491m
コースタイム
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:03
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田〜西丹沢 始発バス 7:15発〜8:26着 帰り 大倉〜渋沢駅 バス 17:52発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 一部泥あり 臼ヶ岳〜蛭ヶ岳 痩せ尾根やガレ場あり 鎖数ヶ所 花状況 檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山の近辺は桜🌸が満開 檜洞丸、塔ノ岳近辺はタチツボスミレ 蛭ヶ岳〜丹沢山間はコイワザクラ が、とても綺麗でした! |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 渋沢駅から徒歩15分 湯花楽 平日料金 730円が、運良く火曜日はレディースデイで500円だった 土日祝日は830円 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
行動食
非常食
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ストック
カメラ
|
---|
感想
ずっと日帰りで歩きたかった丹沢主稜縦走
これを一緒に歩ける山友がいないので今回は単独(^_^;
西丹沢を8時半過ぎに出発すると大倉発のバスに間に合うにしても
大倉尾根のどこかで暗くなっちゃうだろうな〜
平日で人もいないだろうし暗かったら1人じゃ怖いな〜
と不安な面もあったけど思いきって歩いてきました♪
目標は暗くなるギリギリの19時前までに大倉に着く!
ツツジ新道までで出会った人達とは挨拶くらいだったけど
やはり檜洞丸〜蛭ヶ岳間で出会った人達からは
「どちらから登って、どちらへ下山?」と聞かれ
私も同じ事を聞いて会話が弾むのが楽しかった(*^o^*)
金山谷乗越付近で高そうなカメラを手に木のツルを撮影していた方。
蛭ヶ岳で休憩していた単独の男性2名は、1人が塩水橋からのピストンで
ザックに荷物をいっぱい入れてて「ダイエットにも効果あるよ」と笑ってた方。
もう1人の年配の男性は大倉からのピストンだそうで
私が「ピストン凄い〜!」と言うと「いやいや西丹沢からの方が凄いよ」と。
そしてこの日、なんと同じバスで同じ縦走をした男女2人組がいて
檜洞丸〜臼ヶ岳間の神ノ川乗越手前あたりの下り坂を走るような勢いで
降りてきて私を抜かす時に話をして、お互いに同じコースだと知り・・
その後、登りでに2回ほど追いつき、そのたびに短く楽しく話をし
最後に会ったのは丹沢山の山頂・・じゃあね〜と手を振って2人は先に進み
その先はほぼ下りなので2度と会うことはなかったのでした。
女性が「私、体力ないから登りが遅いの〜」とか言ってたけど
いえいえ十分、登りも速いです!!と私は思った!!
2人組の「歩くペース」は0.5〜0.6だったに違いない〜!凄いわ〜!!
ところで蛭ヶ岳に13時過ぎに着いた時点で明るいうちに下山出来る〜!と喜び
それから先はコイワザクラ、桜などのお花を堪能しながら余裕を持って歩き
最後の休憩地、塔ノ岳ではコーヒーとおやつで一番長い休憩タイム♪
あとは楽勝と思っていた大倉尾根・・見晴茶屋の上まで雲の中、霧の中で
ちょっと先が見えない!足元がやっと見えるくらい夕暮れのような暗さ!
下山時に暗くなった場合どうするか考えておいた、iPhoneでFF擦龍覆
大き目の音量で流してみる!クマとかの動物も近寄ってこないだろうし。
見晴茶屋の手前で下山中の人達に追いついたので曲を止めて、その後は
前後に人がいる状態になったので暗めでも怖くなく歩けたのでした!
西丹沢から大倉までかなりのロングコースですよね。
以前は泊まりで行かれたと思いましたが、今回は日帰りですか!。
標高差も2000m以上あるのに、コースタイムも結構早いですね。
サスガpopieさんです!。(トレランみたい)
景色は残念でしたが、満開の桜はキレイでしたね。
長い行程でしたが、夕暮れまでに無事下山出来て良かったですね。
それにしてもpopieさんの行動力の凄さにはいつもビックリしています。
(私もチャレンジしてみたいルートなのですが、どうも電車やバス移動が苦手で・・・あと妻が一緒だし・・・。)
丹沢主稜縦走お疲れ様でした。
kazさん
私は下りが苦手だしコースタイムの0.8倍の速さで歩ければいいな〜と思っていたので
まさか「歩くペース」が0.6〜0.7だったとは!!私の方こそビックリでした
計画の段階で計算してみると0.8ペースで日没ギリギリ下山ペースだったので
蛭ヶ岳に着くまでは夢中で歩いてました
本当はツツジ新道にシロヤシオが咲いているかのチェックと(少し咲いていたらしい)
金山谷乗越手前にある破線ルートの源蔵尾根入り口の看板もチェックしたかったのに
余裕がなくて、どちらも見逃してしまいました〜!残念(>_<)
ところでkazさんが主稜縦走にチャレンジするなら、私お手伝いしますよ
車で西丹沢に送って行って、その後、私は奥様とまったり女子ハイキングをして
(「僕も女子ハイキングに行きたい〜!」とは言わないでくださいね(笑))
大倉に移動して秦野公園で遊びながら待ってます(^o^)/
いかがですか? 想像したら、なんか楽しみになってきました!
いや〜popieさん優しいですね。
お心遣い本当にありがとうございます。
でもご迷惑は掛けられません。
と言うことで、僕も女子ハイクに参加 ・・・じゃなかった。
もし縦走にチャレンジするとしたら、妻も行きたいらしいのです。
ペースは遅いかも知れませんが、頑張るつもり・・・らしいです。
登山日はまだ未定の予定です。
当分は車利用で登山ですが、チャンスがあれば行きたいです。
(たぶん連休を取らないと、次の日仕事だと大変そうです。)
まずは、縦走となると公共交通機関を利用しなければいけませんね。
そこで、質問なのですが、今回西丹沢へはどの様にして行かれたのですか?
電車は分かると思うのですが、バスは新松田駅から乗るのでしょうか?。
(この前聞いたような・・・聞かなかったような・・・)
お時間のある時で構いませんので、教えて頂けたらと思います。
popieさんの優しいお気持ち本当にうれしかったです。
(機会が有ったらまた皆さんで作戦会議しましょう!)
kazさん
今回、私が利用した公共機関は、M沢から最寄駅に向かう始発バスに乗り、
電車に乗って、新松田駅に7時過ぎに着いて、改札口を出たらすぐ左側に
7:15発の西丹沢行きのバスが待ってたので乗り込みました
バスには1時間10分ほど乗るので、軽く食べてから、寝ていきました♪
もうひとつ方法があり、私はどちらの方法で行こうかなと迷ったのですが・・・
大倉まで車で行き駐車場に停めて、大倉発の始発バス6:20に乗って、小田急線 渋沢駅に
行き、電車に1駅乗って新松田へ行って西丹沢行きのバス7:15に乗る。
大倉に下山したら、そのまま車で帰れるので、kazさんご夫婦向けの方法かしら
↑バスの時間を書きましたが変更があると大変だからバス会社で確認してくださいね!
大倉〜渋沢駅北口 バス 神奈川中央交通
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800127-1/nid:00127910/rt:0/k:大倉(秦野市)
新松田駅〜西丹沢ビジターセンター バス 富士急湘南バス
http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/#id1
,寮消安堯山北エリアを見てください。季節によって時刻表が違います!
作戦会議、いいですね
お忙しい所、早速教えて頂きましてありがとうございます。
なるほど、ナルホド、とても分かり易くて助かります!。
乗り換えも余り無いのですね。
バスは新松田から西丹沢まで1時間以上で、ちょっとビックリです。
でも慣れたら登山のバリエーションが増えて楽しめそうです。
バス会社のサイトまで載せて頂いて恐縮です。<(_ _)>
大変参考になりました。
それとpopieさんが計画をされている縦走、何だか凄そうですね。
作戦会議出来ましたら、お話聞きたいですね。
行かれる時は、気を付けて下さい。
今回も色々とありがとうございました。
縦走する時は、是非、檜洞丸と臼ヶ岳の中間地点にある破線ルートの
源蔵おねと書かれた看板を見つけて、道も偵察してみてくださいね!
私は3回通って3回とも見過ごしちゃってるので
でも私がフォローしてる方は今月に歩いて写真を撮ってるんです!!
縦走、来月に歩く予定でしたが、休みが取れなくなり今年は無理そうです
来年になると思いますが、気をつけて行ってきます
日帰りの主稜縦走おつかれさまでした。
ついにやりましたね!
それにしても、なんというハイスピード
檜洞丸まで2時間ちょいで登って、あとも基本的にそんなペース。
しかもほとんど休憩らしい休憩を取っていませんでしたね(計53分?!)。
ただただ、驚きました。
何度も丹沢を楽しんでいるpopieさんですから、今回はトライアルと割り切った感じでしょうか
曇天だったため、富士山はじめ眺望がなかったのは残念でしたが、
その代わりにサクラをはじめとした花々がきれいで
私が登った5日より、かなりいろいろな花の開花が進んだなと思いました
花々を見ながらの縦走、それはそれで楽しかったことと思います。
ある意味、晴天でない分体力の消耗も少しは軽くなったでしょうから、ピークハントには良かったのかもしれませんね。
そうはいっても、慣れた大倉尾根の下山とはいえ、霧の中をあまり人もいない中進むのは、あまり良い気分ではなかったかもしれませんね。
人の姿を見つけてほっとしたのは、とてもわかる気がします。
無事に下山できて何よりです。
素敵なトライアル、余裕で達成しておめでとうございます
私も次はこちらからのコースをやってみたいです。
(でもこんなペースでは無理そうですけど(笑))
ichiさん
計画書へのコメントもありがとうございました!
でも計画書にも書いたように、0.8倍で歩いて休憩無しで18時半過ぎの下山だったから
自分でもそのつもりでした・・まさか17時台に下山とはビックリでした!!
ichiさんみたいに私も車をデポして早朝から歩くというのも考えて迷ったんですが
日が昇る前からの移動は逆に体力を消耗しちゃう!と思い電車バスにしました。
平日だったので行きは電車、バスとも座れて仮眠も出来て体力温存できました♪
天気予報も曇りだったので暑くなり過ぎずに歩けるだろうとも思ってましたし、
実際に涼しくて助かりましたが、こんなに雲が厚くて自分が歩く道さえ
見通せなかったのは予想外でした
「今回はトライアル」と割り切ったのではなく、とにかく日没前に下山したかったからで、
各々で5分くらいずつの休憩と決めていました。思ったより速く歩けたので晴れていたら
塔ノ岳での休憩をもっと長くして景色を楽しみたかったですが、今にも雨が降りそうな
雰囲気だったので(実際にパラパラと降りました)長居せずに早めに下山しました
5月半ばは山頂の桜が満開だと今回、私も初めて知りました。GWだとichiさんが
見たように山の中腹あたりの桜やツツジが見ごろで綺麗なんですね〜
主稜は同じ距離でもコースタイムが西丹沢〜大倉の方が30分くらい短いんです!
標高も西丹沢の方が上なので私が歩いたコースの方が楽だと思います!
大倉〜蛭の登りが地味に長くて蛭ヶ岳に着いた時点で疲れていそうだから、
その後の激しいアップダウンに私は耐えられないだろうとも思います
(今回は激しいアップダウン後に蛭ヶ岳に着いて、この後は楽だ〜!と思いました)
次回ichiさんが主稜縦走で西丹沢→大倉向きに歩く時があったら、
比較してどんな感想を書くのか楽しみにしています♪
主脈縦走の予告はあったのでどこかなと思ってましたが。これを日帰りで行けるのはすごいです。
うちはもっともっと頑張らないと…。
早く歩けるのは何かと有利になりますよね。
早ければ良いってものではないというのを聞きますがペース上げても大丈夫というのはロングを歩く場合には絶対に有利ですよね。
それにしても今年は天気が安定しないですね。去年は春から夏の手前はずっと良かったので余計に悪く感じてしまいます。
桜の写真沢山あって!これが富士山絡めてたら最高だったでしょうけれどそれはまた来年に…でしょうか。
私も鍛えて歩けるように頑張りまーす。
tsuyoshiさん
このコースは以前に山小屋1泊で2回歩いていて、しかもツツジ新道や大倉尾根は
何回も歩いているのでそれで日帰りで歩けたんだと思います。
今回は山ご飯も持参しなかったのですし、カメラのレンズも軽い標準レンズにするなど
荷物も少し軽くしてチャレンジしてみました!
私は鎖場や岩登りは好きではなく、気持ちのいい稜線を長く歩くのが好きなのと
他にも歩きたい縦走路があるんです!そこも景色抜群なんですが山小屋と山小屋の
間のコースタイムが9時間近くあり、トイレもエスケープルートも無くて大変なので
今回の丹沢の縦走は練習も兼ねてでした、やはり自分が歩きたい山のためなら!ですね
でも確かに、早ければ良いってもんではないと思いますし、山の楽しみ方は他にもあって
「ハイキング&豪華山ごはん」や「カメラ撮影のための緩い山歩き」なんていうのも
これからは取り入れて歩いていきたいとも思っています
そうそう!今回、稜線を歩いていて木の枝にいる鳥さんを見つけた時は
tsuyoshiさんの事を思い出してました!でもチョコチョコ動くので撮影は難しそう(>_<)!
でもやっぱりいつか鳥さん撮影にもチャレンジしてみたいです♪
ryoさん
私も下山予定時刻は19時前くらいと思っていたので17時半下山にビックリでした(笑)
荷物はもっと軽量化したかったのですが、やはり救急セットやエマージェンシーキット、
非常食などを外すわけにはいかないし、電車&バスだから着替えなどのお風呂セットも
ザックに入れたので、思うようには軽量化は出来ませんでした
食事の中身は、美味しいパン屋さんで買った(←私にとって大事!)パン3個、
自分で作ったトレイルミックス(ナッツ、ドライフルーツ、スナック、揚げ餅)を
ジップロックに入れた物、ゼリー1個、水1リットル、ポカリ1本、保温ポットに入れた
コーヒー約500ml、飴6個、おやつのお菓子、他に非常食でした。
非常食以外を、休憩5分のたびにチョコチョコと食べてました。
そうそう!保温ポットも重いので悩みましたが、やはり温かい飲み物が欲しいと思い
重さよりも美味しさを選びました!
実際ポットのコーヒーは持参して良かったと思いました
他にレインウエア、化粧道具(女性なので(^_^;)、iPhone予備バッテリー、イザという
時のためのストック等、量ってないですが荷物の総重量は多分8kgくらいかと。
でも一番最近に登った燕岳の時と比較すると、防寒着や12本爪アイゼン等の雪山装備、
お泊り道具、ガスコンロ&鍋セット、肉や野菜(←結構重い)がなくて軽く感じました!
今回は涼しかったので水が半分くらい残りましたし、トレイルミックスも多かったので
食べきれませんでした・・後半は楽しみにしてたスナック類が喉を通らず
ドライフルーツが有難かったです(^_^;、レーズンがみずみずしく感じました!
もし暑かったらゼリーがもっと欲しくなったかもしれませんね〜
ryoさんは3月に主稜縦走チャレンジしようとして、雪で中止したのですよね。
もしチャレンジするなら5月くらいの方が日も長いし、お花も綺麗ですし
ヒルも出なかったし、登山道も泥が減ってくる今の時期が良さそうですね♪
なるほど、なるほど!詳細に教えて頂きありがとうございました とても参考になりました。総量8kg、そのうち水&珈琲&ポカリで約2リットルということはウルトラライトハイク…とまではいかないのでしょうが、やはりコンロ含めた食材セットがあるのと無いのではだいぶ違うでしょうね。
トレイルミックスの中身もとても興味深いです。そういえばまだ私はナッツ類やドライフルーツは山に持っていったことは無いなぁ(アーモンドチョコならありますが)。食事のタイミングって、つい「歩く前にガッツリ腹持ちするものを食べておかないとシャリバテしてしまう」という先入観があって、朝と昼はそれなりの量を食べてしまいがちなんですが、popieさんが書かれているように休憩の間に細かく食べる方法でも別にイイのですもんね。要するにエネルギーを切らさないことが大切なのですから。水分も主稜のように小屋が途中幾つもあるルートならば最小限だけ持ってゆき、途中での補充でも良いのかもですね。
しかし私がどれだけ軽量化しても多分popieさんの速さにはかなわないだろうなぁ なんとか大倉最終バスに間に合うようなタイミングで歩けるか自分でシュミレーションし、行けそうだったらチャレンジしてみたいと思います。今回のレポ&こちらへのコメントで益々行ってみたくはなりました。いろいろご教授、感謝です!
ryoさん
私は少しお腹が空いてるくらいが歩くのが楽で、あまり山では食べないんです!
いつもガッツリ食べられているなら、チョコチョコ食べは、特にロングコースでは
辛いかもしれませんね 私と同じコースを歩いた2人組も、ちゃんと食べないと
歩けないからと、お湯を沸かしてラーメンを食べてました。
ryoさんらしいやり方でチャレンジしてくださいね
他の方へのコメントにも書きましたが、私、丹沢ではない山域の縦走にも
単独でチャレンジしたいと思ってます! そっちは8時間以上、山小屋がないですし
下山するまではさらに2時間以上歩くという、もっとハードなコースです
でもその8時間はずっと絶景の稜線歩きなので楽しみです(*^o^*)
大変お疲れさまでした。しかし17時半下山ってホントに凄い。驚異的な脚力ですよ。時間を見たらほぼほぼお昼休憩なども最小限だったようですが、かなり荷物も軽量化されていたのでしょうか。そういう場合の食事は何を持っていかれているのか、宜しければ教えてくださると参考になります(でもやはりゼリーなんかが一番いいのかな)。
桜にサクラソウにと、道中で綺麗な花も見られるからこそ、長い縦走にもアクセントがついてリズムよく歩けるのかもですね。あとiPhoneの音楽は最近は私も毎度です。人が少なめの樹林帯とかは必ず大音量で流してます。気持ちも落ち着くし動物除けにもなるしで良いですよね。
ichiさんにpopieさんとこの主稜縦走レポを読ませて頂き、私もやはりチャレンジしたくなってきました。行きたいなぁ・・・どうしよう
はじめまして。こちらのレポを参考に昨日、主稜縦走してきました。お陰さまで無事に歩き通すことが出来ました。ドライフルーツ入りのミックスナッツを持参しましたが、美味しかったです。(笑
domingo70さん
はじめまして。コメントありがとうございます♪
そして私のレコが参考になったなんて嬉しいです(^o^)
昨日は晴れて快適に歩けたでしょうね!これからdomingoさんのレコを読みにいきたいと思います😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する