朝、橋本駅です
結構並んでました
1
6/3 6:11
朝、橋本駅です
結構並んでました
登山口の神社
スタートです
1
6/3 7:14
登山口の神社
スタートです
焼山
木々が生い茂るため、高い展望台があります
1
6/3 8:52
焼山
木々が生い茂るため、高い展望台があります
山頂です
2
6/3 8:53
山頂です
ということで登りました
宮ケ瀬湖方面
3
6/3 8:56
ということで登りました
宮ケ瀬湖方面
道志、その先
3
6/3 8:56
道志、その先
目的地の蛭・丹他
2
6/3 8:57
目的地の蛭・丹他
宮ケ瀬の奥は関東平野
肉眼では相模川、三浦半島、横浜が見えました
3
6/3 8:59
宮ケ瀬の奥は関東平野
肉眼では相模川、三浦半島、横浜が見えました
こっちは東京方面かな
3
6/3 8:59
こっちは東京方面かな
焼山
ここはかつて野焼きして萱を取る山だったから焼山なのだそうです
通常は活火山(新潟焼山、秋田焼山、焼岳など)が多いのですがこちらはこういう意味だそうです。隆起型の山々なのに変だと思っていましたので氷解しました。
1
6/3 9:01
焼山
ここはかつて野焼きして萱を取る山だったから焼山なのだそうです
通常は活火山(新潟焼山、秋田焼山、焼岳など)が多いのですがこちらはこういう意味だそうです。隆起型の山々なのに変だと思っていましたので氷解しました。
黍穀山 雨量計があるくらい?
1
6/3 9:41
黍穀山 雨量計があるくらい?
黍穀山避難小屋を下に見る
芝生の平地、テンバによさげ
1
6/3 9:53
黍穀山避難小屋を下に見る
芝生の平地、テンバによさげ
正面に横浜のランドマークタワーと東京湾
3
6/3 10:10
正面に横浜のランドマークタワーと東京湾
右の丸いのが丹沢山、その左が丹沢三峰のはず
ほぼ同じ高さのでこぼこ4つ。
えぐかった…
2
6/3 10:11
右の丸いのが丹沢山、その左が丹沢三峰のはず
ほぼ同じ高さのでこぼこ4つ。
えぐかった…
宮ケ瀬湖って独特な形状の上、その奥は相模原・厚木以東が平地なのでとってもめだちます。
2
6/3 10:11
宮ケ瀬湖って独特な形状の上、その奥は相模原・厚木以東が平地なのでとってもめだちます。
立派なつつじが
5
6/3 10:16
立派なつつじが
東海自然歩道 最高点
3
6/3 10:31
東海自然歩道 最高点
東海自然歩道 最高点には立派なこの木が君臨してます
4
6/3 10:31
東海自然歩道 最高点には立派なこの木が君臨してます
姫次に来ました
2
6/3 10:34
姫次に来ました
でた Mt.Fuji
左に檜洞かな
眺めている人多し
2
6/3 10:35
でた Mt.Fuji
左に檜洞かな
眺めている人多し
Mt.Fujiアップ
2
6/3 10:35
Mt.Fujiアップ
犬越路、大室山、奥は多分御正体
1
6/3 10:39
犬越路、大室山、奥は多分御正体
左のずんぐりした大室の右手に白山が見えました。
白峰三山だと思います
1
6/3 10:41
左のずんぐりした大室の右手に白山が見えました。
白峰三山だと思います
富士〜大室
3
6/3 10:41
富士〜大室
白峰三山が
姫次眺望地が少ない丹沢では貴重ですなあ
出発です
1
6/3 10:42
白峰三山が
姫次眺望地が少ない丹沢では貴重ですなあ
出発です
でた、丹沢仕様のバリバリ階段
2
6/3 11:05
でた、丹沢仕様のバリバリ階段
檜洞
3
6/3 11:09
檜洞
蛭への山頂域に近づくと、植物がいい感じでございます
1
6/3 11:27
蛭への山頂域に近づくと、植物がいい感じでございます
このつつじもきれいやね
3
6/3 11:32
このつつじもきれいやね
左端の山の白いところ、箱根大涌谷一体です
なので手前に明神、中央に金時
1
6/3 11:33
左端の山の白いところ、箱根大涌谷一体です
なので手前に明神、中央に金時
この子もきれいやね
2
6/3 11:33
この子もきれいやね
左奥の御正体、右の大室、中央の犬越路の先、南アルプスの稜線が一条に連なる
ここからだと北岳から悪沢あたりまで
1
6/3 11:34
左奥の御正体、右の大室、中央の犬越路の先、南アルプスの稜線が一条に連なる
ここからだと北岳から悪沢あたりまで
来た道
頑張ったなあと
1
6/3 11:34
来た道
頑張ったなあと
奥は奥秩父と呼ばれるエリアか、東京と他との境界の分水かと
2
6/3 11:34
奥は奥秩父と呼ばれるエリアか、東京と他との境界の分水かと
手前 道志・郡内境界で上野原の街、中央に東京都と神奈川・山梨境 先日行った笹尾根でその奥は多分都県境の雲取〜甲武信〜金峰などと思う
2
6/3 11:35
手前 道志・郡内境界で上野原の街、中央に東京都と神奈川・山梨境 先日行った笹尾根でその奥は多分都県境の雲取〜甲武信〜金峰などと思う
丹沢仕様のバリバリ階段
でも、ここはおかげで西の眺望が良いところでもあり、悪くはないです
1
6/3 11:35
丹沢仕様のバリバリ階段
でも、ここはおかげで西の眺望が良いところでもあり、悪くはないです
檜洞と大室、その間の峠が犬越路である。
ドライバー的には道もあることだし、突き抜けえさせてほしいとずっと思ってます。駿東〜八王子方面の最短路です
2
6/3 11:36
檜洞と大室、その間の峠が犬越路である。
ドライバー的には道もあることだし、突き抜けえさせてほしいとずっと思ってます。駿東〜八王子方面の最短路です
蛭〜檜洞の稜線
2
6/3 11:36
蛭〜檜洞の稜線
大室の上に甲斐駒が見えてきた
2
6/3 11:46
大室の上に甲斐駒が見えてきた
蛭 山頂直下
シロヤシオが。
今年はもうないと思っていたのでうれしいです。
1
6/3 11:47
蛭 山頂直下
シロヤシオが。
今年はもうないと思っていたのでうれしいです。
きれいです
1
6/3 11:48
きれいです
これ豪快に咲いてます
以降、丹沢山北よりまで見かけましたがこれが一番切れだと思います
満開でした
1
6/3 11:48
これ豪快に咲いてます
以降、丹沢山北よりまで見かけましたがこれが一番切れだと思います
満開でした
シロヤシオ やっぱきれいだよ
2
6/3 11:48
シロヤシオ やっぱきれいだよ
シロヤシオ
2
6/3 11:48
シロヤシオ
蛭 到着
何とか正午には着きました
6
6/3 11:59
蛭 到着
何とか正午には着きました
蛭から丹沢山
右手に塔の小屋も。
来ましたねぇ。
ここから丹沢山も結構えぐいんだけど
3
6/3 12:00
蛭から丹沢山
右手に塔の小屋も。
来ましたねぇ。
ここから丹沢山も結構えぐいんだけど
富士・愛鷹・箱根
1
6/3 12:01
富士・愛鷹・箱根
鍋割・雨山の先に酒匂平野、相模湾、真鶴他
南が見え、主稜線に乗ったことを実感します
2
6/3 12:01
鍋割・雨山の先に酒匂平野、相模湾、真鶴他
南が見え、主稜線に乗ったことを実感します
丹沢山の裏は広大な関東平野
つくづくだだっ広いと思う
その先の海岸線がよくわからん。
意外に日本でこういう所ってないんですよね
2
6/3 12:01
丹沢山の裏は広大な関東平野
つくづくだだっ広いと思う
その先の海岸線がよくわからん。
意外に日本でこういう所ってないんですよね
甲斐駒を含む南アが撮りたかったのだが、アップして数枚とらないとだめですね
見た感じ、聖、上河内あたりまで見えていたと思います。
2
6/3 12:01
甲斐駒を含む南アが撮りたかったのだが、アップして数枚とらないとだめですね
見た感じ、聖、上河内あたりまで見えていたと思います。
蛭の上からははっきり甲斐駒様がわかるではないか。
そこから仙丈、白根三山他
鳳凰はあるだろうけど手前に重なってよくわからない。
オベリスクを視認するには遠すぎるようだ
2
6/3 12:01
蛭の上からははっきり甲斐駒様がわかるではないか。
そこから仙丈、白根三山他
鳳凰はあるだろうけど手前に重なってよくわからない。
オベリスクを視認するには遠すぎるようだ
では出発
1
6/3 12:02
では出発
丹沢山の先
相模湾 所謂湘南の海岸線が右奥に
2
6/3 12:03
丹沢山の先
相模湾 所謂湘南の海岸線が右奥に
目指せ 宮ケ瀬
そう念じるとは今時点では全く知らず
2
6/3 12:04
目指せ 宮ケ瀬
そう念じるとは今時点では全く知らず
宮ケ瀬、相模原・多摩センターアップ
2
6/3 12:05
宮ケ瀬、相模原・多摩センターアップ
ユーシンへの深すぎる谷
2
6/3 12:17
ユーシンへの深すぎる谷
蛭
1
6/3 12:30
蛭
シロヤシオ
2
6/3 12:30
シロヤシオ
蛭〜檜洞を振り返って
2
6/3 12:35
蛭〜檜洞を振り返って
シロヤシオ
1
6/3 12:36
シロヤシオ
豪快に切れているというか崩落気味
こちら側は酒匂川水系となる
大倉尾根を境にして平塚か小田原かに分かれているようです。
中川ダムから相模川水系に水回すんですけどね。
神奈川県民900万の人口分布を考えるとそうなりますよね。
2
6/3 12:37
豪快に切れているというか崩落気味
こちら側は酒匂川水系となる
大倉尾根を境にして平塚か小田原かに分かれているようです。
中川ダムから相模川水系に水回すんですけどね。
神奈川県民900万の人口分布を考えるとそうなりますよね。
豪快に切れ落ちたV字谷
この谷の下はユーシンロッジから玄倉、丹沢湖
1
6/3 12:37
豪快に切れ落ちたV字谷
この谷の下はユーシンロッジから玄倉、丹沢湖
ユーシンへの分岐
やたら踏み跡が薄いです
2
6/3 12:43
ユーシンへの分岐
やたら踏み跡が薄いです
ユーシン方面なんかこんな感じ
1
6/3 12:43
ユーシン方面なんかこんな感じ
紫がかったのがまた綺麗
1
6/3 12:44
紫がかったのがまた綺麗
箱根
よく考えると神山手前のまん丸い山が明神
先週、あそこを左へ湯本方面にいったということだ
1
6/3 12:47
箱根
よく考えると神山手前のまん丸い山が明神
先週、あそこを左へ湯本方面にいったということだ
左に大山も見えてきた
2
6/3 12:56
左に大山も見えてきた
ラストの丹沢山への登り返しがきつい
2
6/3 13:22
ラストの丹沢山への登り返しがきつい
丹沢山 着
1
6/3 13:27
丹沢山 着
丹沢山 なぜここが一等なのかいまだ不明
蛭の方がいい気がするが
1
6/3 13:28
丹沢山 なぜここが一等なのかいまだ不明
蛭の方がいい気がするが
仏様 裏に富士
もう雲がかかってます
1
6/3 13:28
仏様 裏に富士
もう雲がかかってます
丹沢山より蛭(右奥)
結構アップダウンがある稜線です
蛭〜丹の眺望がみれたので、それでよしとする。
山の実力を知っておきたいなと思っていたから。
神奈川の山は蛭と塔が眺望という観点で抜けているように思います。
1
6/3 13:28
丹沢山より蛭(右奥)
結構アップダウンがある稜線です
蛭〜丹の眺望がみれたので、それでよしとする。
山の実力を知っておきたいなと思っていたから。
神奈川の山は蛭と塔が眺望という観点で抜けているように思います。
みやま山荘でお昼
楽してお願いしました。
ビールとペットのジュースも。
ジュース購入は吉でした
なかったら帰りもっとへばったかも
4
6/3 13:40
みやま山荘でお昼
楽してお願いしました。
ビールとペットのジュースも。
ジュース購入は吉でした
なかったら帰りもっとへばったかも
中は綺麗だなあ
泊り客もちょいちょいきてました
1
6/3 13:49
中は綺麗だなあ
泊り客もちょいちょいきてました
前来たときは3年前の豪雨のなか、幕営縦走のトレーニングを兼ねて西丹沢から入り、ひたすらつらかった。
だから小屋の有難み、客が小人数だからこそ、雨でつらかったからこそみんな意気投合して、一期一会なのにすぐになじめる山小屋のよさを知ることができた。
考えてみれば貴重な体験ではありますね。
1
6/3 13:50
前来たときは3年前の豪雨のなか、幕営縦走のトレーニングを兼ねて西丹沢から入り、ひたすらつらかった。
だから小屋の有難み、客が小人数だからこそ、雨でつらかったからこそみんな意気投合して、一期一会なのにすぐになじめる山小屋のよさを知ることができた。
考えてみれば貴重な体験ではありますね。
大山
1
6/3 14:24
大山
円山木の頭
1
6/3 14:42
円山木の頭
蛭
1
6/3 14:51
蛭
本間の頭
1
6/3 15:05
本間の頭
三角点である
あとは基本下りであるが…
1
6/3 15:05
三角点である
あとは基本下りであるが…
問題の箇所
金冷し前後の巻道、特に北巻区間が中々にやばいです
滑落に注意してください
2
6/3 15:50
問題の箇所
金冷し前後の巻道、特に北巻区間が中々にやばいです
滑落に注意してください
つく、つくよ
もうじき
2
6/3 16:18
つく、つくよ
もうじき
谷の先は厚木で合流なので湘南方面だと思う
2
6/3 16:18
谷の先は厚木で合流なので湘南方面だと思う
ピンボケしてるが横浜
1
6/3 16:18
ピンボケしてるが横浜
祠あり
何とかの頭
1
6/3 16:34
祠あり
何とかの頭
登山口 つきました
51分はつのバスは行ったし、17:50 宮ケ瀬発を狙うとしよう。
待ちぼうけは悔しいから宮ケ瀬園地あたりを散策しました。
1
6/3 17:02
登山口 つきました
51分はつのバスは行ったし、17:50 宮ケ瀬発を狙うとしよう。
待ちぼうけは悔しいから宮ケ瀬園地あたりを散策しました。
宮ケ瀬園地
観光地です。
いかにもな店がずらり。
トイレ使って着替えてバス待ちなので骨休みモード。
1
6/3 17:30
宮ケ瀬園地
観光地です。
いかにもな店がずらり。
トイレ使って着替えてバス待ちなので骨休みモード。
宮ケ瀬園地
吊り橋とか、遊覧船乗り場とかあるようです
2
6/3 17:32
宮ケ瀬園地
吊り橋とか、遊覧船乗り場とかあるようです
これ降りたくありません。
バス停はこのそばです
1
6/3 17:32
これ降りたくありません。
バス停はこのそばです
鐘
家族連れで子供がぶったたいていました。
1
6/3 17:33
鐘
家族連れで子供がぶったたいていました。
宮ケ瀬園地
展望広場から
1
6/3 17:38
宮ケ瀬園地
展望広場から
飯山観音そばの温泉。日帰り入浴19時まで受けてくれるので利用価値はあると思います。飯山温泉入口だと元湯で荷帰りは15時まで。ハイカーには使いにくいです。降りるバス停しくると悲惨です。飯山観音前で降りてください、飯山温泉入口から1劼世箸曚匹△蠅泙后今日一番つらかったのはじつはここの歩きだったかも。
2
6/3 18:34
飯山観音そばの温泉。日帰り入浴19時まで受けてくれるので利用価値はあると思います。飯山温泉入口だと元湯で荷帰りは15時まで。ハイカーには使いにくいです。降りるバス停しくると悲惨です。飯山観音前で降りてください、飯山温泉入口から1劼世箸曚匹△蠅泙后今日一番つらかったのはじつはここの歩きだったかも。
お食事タイムなのでお風呂を独占。
気持ちようござんした。
2
6/3 18:39
お食事タイムなのでお風呂を独占。
気持ちようござんした。
いわれてみれば、あるよなというコース取り。でも、ダブルなアップダウンには、大変だなと思ってしまうから、これはすごいなあと思います。私は、丹沢三峰だけで、先月へっばった程度ですから、このダブルなアップダウンはすごい!すごい!と驚いています。それにしても、今年は、蛭ケ岳行っていないといまさらに思いました。
コメントありがとうございます。
疲れて寝てしまいました。
写真にコメント追記済です
さて、道の難しさについてですが、色んな側面があると思います。
まず、丹沢三峰は誰でもへばると思います。みやま山荘、尊仏山荘泊を行った場合は知れているかと思いますが。
登りに関しましては基本的に標高差1000m以上あれば楽ちんということは基本ない。
その上でアップダウンによる消耗ですが、登る斜度だったり、眺望だったり、森林限界との兼ね合いだったりで心理的にだいぶ変わってくるかと思います。
樹林帯は今の暑さでは遮光効果で快適という側面も一応あります。
絶対標高による涼しさ(寒さ)・風速・酸素濃度といったファクターも念頭に入れた方がいいかもしれません。
メインルート以外は薮化とヒルの季節ですので、そろそろ他の山域に逃れる時期かと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する