ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1161088
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳「どんどんどん、どんべえ」狐に騙されたっすかね。(・・?

2017年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
11.3km
登り
791m
下り
774m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
2:50
合計
8:00
距離 11.3km 登り 791m 下り 790m
6:00
30
すずらん群生地駐車場
7:10
7:30
40
8:10
8:20
10
釈迦ヶ岳・神座山分岐点
8:30
10
御たけ(四等三角点)
8:40
9:00
30
釈迦ヶ岳・神座山分岐点
9:30
10:50
60
11:50
12:00
50
府駒山
12:50
13:20
40
日向坂峠(どんべい峠)
14:00
すずらん群生地駐車場
いつも使っている「山旅ロガー」が何故か使用できずに「山と高原地図」でログを取りましたっす。
タイムスタンプが取れてないようなので時間は写真から判断して入力してるっす。
天候 晴れのち曇り、帰りにちょっと雨、あげくに寒い
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん群生地の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
ロープ場自体は難しくはないが結構下まで切れ落ちて高度感が有るので注意して下さい。
登山ポストは、釈迦ヶ岳登山口から作業道を登った作業道の終点の所に有ります。
どんべえ峠側には無かったと思います。
おはようさんっす。
今回もお湯沸かしてポットに入れてくっす。

なに思ったか、ザックにはヘルメット・8✕20mロープ・スリング・カラビナ持ってきてるっす。
2017年06月05日 05:06撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/5 5:06
おはようさんっす。
今回もお湯沸かしてポットに入れてくっす。

なに思ったか、ザックにはヘルメット・8✕20mロープ・スリング・カラビナ持ってきてるっす。
駐車場にはまだ誰もいないっす。
現在の気温5.4度???
息が白いっす。
寒いっす。
2017年06月05日 05:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 5:32
駐車場にはまだ誰もいないっす。
現在の気温5.4度???
息が白いっす。
寒いっす。
駐車場に咲いてた花っす。
2017年06月05日 05:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 5:33
駐車場に咲いてた花っす。
しばらく舗装の林道歩きっす。

アヤメが咲いてたっす。
2017年06月05日 06:03撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 6:03
しばらく舗装の林道歩きっす。

アヤメが咲いてたっす。
三角山のキツネさん
じゃないっす。
これから登る釈迦ヶ岳っすよ。
2017年06月05日 06:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/5 6:04
三角山のキツネさん
じゃないっす。
これから登る釈迦ヶ岳っすよ。
舗装路降ること30分
登山口に着いたっすよ。
2017年06月05日 06:21撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 6:21
舗装路降ること30分
登山口に着いたっすよ。
すずらん型の街灯が横に有るっす。
2017年06月05日 06:21撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 6:21
すずらん型の街灯が横に有るっす。
2年前にお隣の黒岳で熊さんにお会いしてるっすけど・・・
他に誰も見当たらないっすから熊鈴鳴らして行くっす。
2017年06月05日 06:21撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/5 6:21
2年前にお隣の黒岳で熊さんにお会いしてるっすけど・・・
他に誰も見当たらないっすから熊鈴鳴らして行くっす。
蝶?

追記(6月8日)
aiさんの日記で「キンモンガ」とゆう蛾の仲間と判明したっす。(aiさんありがとさんっす)
蝶ではなかったっすけどきれいな羽の紋様は見事っす。
尚、当日見かけたのは後はミヤマカラスアゲハぐらいでアサギマダラはまだのようでしたっす。(7月に入れば見られるかも)
2017年06月05日 06:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/5 6:28
蝶?

追記(6月8日)
aiさんの日記で「キンモンガ」とゆう蛾の仲間と判明したっす。(aiさんありがとさんっす)
蝶ではなかったっすけどきれいな羽の紋様は見事っす。
尚、当日見かけたのは後はミヤマカラスアゲハぐらいでアサギマダラはまだのようでしたっす。(7月に入れば見られるかも)
フタリシズカ
2017年06月05日 06:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/5 6:41
フタリシズカ
舗装路の作業道登って来たっす。
ここに登山ポスト有るっす。
用意してきた登山届を入れていくっす。
2017年06月05日 06:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 6:58
舗装路の作業道登って来たっす。
ここに登山ポスト有るっす。
用意してきた登山届を入れていくっす。
やっと登山道らしくなったっす。
2017年06月05日 07:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 7:13
やっと登山道らしくなったっす。
ココらへんまでは間違えなく登ってきたと思うっすけど?
2017年06月05日 07:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 7:26
ココらへんまでは間違えなく登ってきたと思うっすけど?
何故か踏み跡見つからないっす?
ともかく尾根目指して直登するっす。
2017年06月05日 07:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 7:33
何故か踏み跡見つからないっす?
ともかく尾根目指して直登するっす。
これ登ってきたっすけど・・・
また、3点支持しながら登ってきてるっすけど、やっぱりここ登山道じゃないっすよね?
2017年06月05日 07:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/5 7:45
これ登ってきたっすけど・・・
また、3点支持しながら登ってきてるっすけど、やっぱりここ登山道じゃないっすよね?
尾根に上る前で登山道らしき所を見つけたっす。
ちゃんと踏み跡も有るじゃないすっか。
クリルはなんで踏み跡無い所を歩いてきたっすかね?

どんべえ狐に化かされたっすか?
2017年06月05日 07:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/5 7:45
尾根に上る前で登山道らしき所を見つけたっす。
ちゃんと踏み跡も有るじゃないすっか。
クリルはなんで踏み跡無い所を歩いてきたっすかね?

どんべえ狐に化かされたっすか?
多分ヤマツツジ
2017年06月05日 08:10撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/5 8:10
多分ヤマツツジ
神座山への分岐に到着っす。
ルートロスしたから30分近く遅れてるっす。(普通に歩いてもきっと遅れるっすけど(^^))
2017年06月05日 08:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 8:15
神座山への分岐に到着っす。
ルートロスしたから30分近く遅れてるっす。(普通に歩いてもきっと遅れるっすけど(^^))
分岐を先ずは神座山方向に進むっす。
2017年06月05日 08:21撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 8:21
分岐を先ずは神座山方向に進むっす。
四等三角点 、御たけ(標高1521.89m)発見っす。
2017年06月05日 08:31撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/5 8:31
四等三角点 、御たけ(標高1521.89m)発見っす。
山名もついてないピークっす。
展望もあまり無いっすけどそこそこ広いし大人の隠れ家的で雰囲気は悪くないっす。
2017年06月05日 08:31撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 8:31
山名もついてないピークっす。
展望もあまり無いっすけどそこそこ広いし大人の隠れ家的で雰囲気は悪くないっす。
分岐に戻って少し休憩してから釈迦ヶ岳に向かうっすよ。
2017年06月05日 08:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 8:58
分岐に戻って少し休憩してから釈迦ヶ岳に向かうっすよ。
横切れ落ちて狭いところも有るっすね。
2017年06月05日 09:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 9:13
横切れ落ちて狭いところも有るっすね。
最初のロープ場っす。
綱引きの綱みたいっす。
取り敢えず綱引きしてみたっす。(^^)
2017年06月05日 09:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/5 9:17
最初のロープ場っす。
綱引きの綱みたいっす。
取り敢えず綱引きしてみたっす。(^^)
横が崩落してるっすね。
2017年06月05日 09:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 9:32
横が崩落してるっすね。
2つ目のロープ場っす。
トラロープっすね。
こちらのルートからは山頂までこの2箇所だったはずっす。
府駒山側には3〜4箇所ほど有ったと思うっすけどそんなに厳しい所はないっす。
2017年06月05日 09:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/5 9:33
2つ目のロープ場っす。
トラロープっすね。
こちらのルートからは山頂までこの2箇所だったはずっす。
府駒山側には3〜4箇所ほど有ったと思うっすけどそんなに厳しい所はないっす。
サラサドウダンっす。
2017年06月05日 09:36撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/5 9:36
サラサドウダンっす。
釈迦ヶ岳山頂っす。結構時間が掛かったっす。

まあ、クリルの事っすから・・・(^_^;)
2017年06月05日 10:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
6/5 10:01
釈迦ヶ岳山頂っす。結構時間が掛かったっす。

まあ、クリルの事っすから・・・(^_^;)
なんか色々有るっす。
2017年06月05日 10:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
6/5 10:01
なんか色々有るっす。
山座同定盤も有るっす。
2017年06月05日 10:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 10:09
山座同定盤も有るっす。
八ヶ岳っす。
2017年06月05日 10:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/5 10:11
八ヶ岳っす。
あれ?甲斐駒ケ岳の方っすっけ?
2017年06月05日 10:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/5 10:11
あれ?甲斐駒ケ岳の方っすっけ?
雲に隠れて白根三山っすか?
2017年06月05日 10:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/5 10:11
雲に隠れて白根三山っすか?
富士山は裾野だけっす。
2017年06月05日 10:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/5 10:12
富士山は裾野だけっす。
これは三ッ峠山っすね。
2017年06月05日 10:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/5 10:12
これは三ッ峠山っすね。
パノラマ1
2017年06月05日 10:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/5 10:14
パノラマ1
パノラマ2
2017年06月05日 10:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/5 10:15
パノラマ2
山頂のお地蔵さん
2017年06月05日 10:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/5 10:15
山頂のお地蔵さん
山頂の雰囲気
2017年06月05日 10:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/5 10:17
山頂の雰囲気
王岳方向

なんか嫌な雲が出てるっす。
2017年06月05日 10:47撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/5 10:47
王岳方向

なんか嫌な雲が出てるっす。
2017年06月05日 10:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 10:48
??
2017年06月05日 10:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 10:48
??
金峰山〜国師ヶ岳方向
2017年06月05日 10:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/5 10:48
金峰山〜国師ヶ岳方向
さあ、どんべえ峠目指すっすよ。(^^)
2017年06月05日 11:03撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 11:03
さあ、どんべえ峠目指すっすよ。(^^)
府駒山到着っす。
って、やっぱり時間掛かってるっす。
2017年06月05日 11:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/5 11:55
府駒山到着っす。
って、やっぱり時間掛かってるっす。
府駒山に有る三等三角点っす。
でも基準点名は「釈迦岳」(1562.40m)っす。
2017年06月05日 11:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/5 11:55
府駒山に有る三等三角点っす。
でも基準点名は「釈迦岳」(1562.40m)っす。
今日下り全然歩けないっすよ。
2017年06月05日 12:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
6/5 12:14
今日下り全然歩けないっすよ。
尾根が崩れてるっす。
右側に迂回路ができてるっす。
左には大木が落ちてたっす。(多分尾根の横に有ったこの大木が倒れたっす)
2017年06月05日 12:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 12:18
尾根が崩れてるっす。
右側に迂回路ができてるっす。
左には大木が落ちてたっす。(多分尾根の横に有ったこの大木が倒れたっす)
どんべえ峠到着っす。
k改めヤマネさん、色が薄くなってきてるっすよ。
クリルの打った杭もやっぱり浅いっす。
そろそろ、改修作業せんといけないっすかね?
2017年06月05日 12:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/5 12:46
どんべえ峠到着っす。
k改めヤマネさん、色が薄くなってきてるっすよ。
クリルの打った杭もやっぱり浅いっす。
そろそろ、改修作業せんといけないっすかね?
どんべえ峠ではやっぱりどん兵衛食べないといけないっす。
今日はカレー味っす。
2017年06月05日 12:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
6/5 12:48
どんべえ峠ではやっぱりどん兵衛食べないといけないっす。
今日はカレー味っす。
どん兵衛専用ガードレールっす。(^^)
2017年06月05日 12:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
6/5 12:51
どん兵衛専用ガードレールっす。(^^)
やっぱり危なそうっすから下に置くっす。
2017年06月05日 12:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/5 12:55
やっぱり危なそうっすから下に置くっす。
今回も10分待ってみたっす。
お湯がぬるくなってきてたっす。(-_-)
ポットに入れてもう7時間以上っすものね。
麺はまだしも具がいまいちだったっす。
2017年06月05日 13:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12
6/5 13:00
今回も10分待ってみたっす。
お湯がぬるくなってきてたっす。(-_-)
ポットに入れてもう7時間以上っすものね。
麺はまだしも具がいまいちだったっす。
林道脇が崩れて不思議な光景になってるっす。(まるで石の柱のようっす)
2017年06月05日 13:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/5 13:37
林道脇が崩れて不思議な光景になってるっす。(まるで石の柱のようっす)
舗装路のはずっすけど?
まるで石畳っす。
2017年06月05日 13:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6/5 13:44
舗装路のはずっすけど?
まるで石畳っす。
ただいまっす。
2017年06月05日 13:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/5 13:54
ただいまっす。
この時間でも14.1度っす。
2017年06月05日 13:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/5 13:56
この時間でも14.1度っす。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ポイズンリムーバー 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ ツェルト

感想

4ヶ月ぶりの登山っすから少し軽めにと計画したつもりっすけど・・・
もともと遅い登山速度に輪をかけて登りは筋力不足と持久力不足が・・・
下りはすでに太腿がはりだす4月に捻挫した右足首が痛むでまともに歩けなかったっす。

その上にどんべえ狐くんが悪戯してきたようで登山靴に履き替えないで出発してしまい戻ったり、「山旅ロガー」が動かなかったり、ちゃんと踏み跡見ながら歩いてたのに何故か途中から急登を直登してたり・・・(足元ばかり見て先のルート見てなかったのが悪いっすけど)

やっぱり普段から歩かなきゃいけないっすね。(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

>雲に隠れて白根三山っすか? >正解です ^^
こんばんは ^^
写真33のコメント正解ですね。
右側に甲斐駒が見えていて、そのすぐ左の雲の中には鳳凰三山。
さらにその左奥に白根三山が並んでいます。
よーく見るとだんだん見えて・・・
きませんね(^^;

にしても、凄いとこ歩いてきましたね。
この山落ち葉が多いので、足元見て歩いていると、ハズします。
途中で踏み跡が消えているってことは、何人もの人がそこで引き返しているからでしょう。
うろ覚えですが、登山道は細かくつづら折れしながら、左へ回り込んでいったかと思います。登山道じゃないとこ歩くと、疲れが倍増しますよね、お疲れさまでした。

どんべえ看板も健在で良かったです ^^
2017/6/6 0:31
Re: >雲に隠れて白根三山っすか? >正解です ^^
ただいまっす。
朝はもう少し雲なかたっすけど・・・
釈迦ヶ岳山頂360度全展望なのはよくわかったっす。

作業道すぎると落葉樹(ミズナラ?)の落ち葉がいっぱいだったっす。
どこから外れたのか?
つづら折れのはずっすから何処かでぶつかるだろうと直登してたら一向に登山道に出ないっすから途中で東側の尾根目指したらやっと復帰できたっす。(^_^;)
落ち葉がフカフカで踏み込むと滑ってなかなか登りにくかったっす。

どんべえ看板は少しペンキが色落ちしだしてきてたっす。
2017/6/7 4:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら