ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1165024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

シャクナゲは?(乾徳山〜黒金山〜天狗岩〜北奥千丈岳)

2017年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:38
距離
32.8km
登り
2,597m
下り
2,588m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:18
休憩
1:20
合計
12:38
5:01
5:04
29
5:33
5:33
6
5:39
5:40
20
6:00
6:00
23
6:23
6:24
12
6:36
6:53
12
7:05
7:05
21
7:26
7:27
30
7:57
8:07
33
8:40
8:40
14
8:54
8:55
39
9:34
9:34
18
9:52
9:58
46
10:44
10:48
71
11:59
12:10
24
12:34
12:41
8
12:49
12:51
31
13:22
13:23
31
13:54
13:59
17
14:16
14:16
30
14:46
14:46
11
14:57
14:57
43
15:40
15:41
18
15:59
16:01
26
16:27
16:33
5
16:57
乾徳山登山口バス停
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝沼IC〜乾徳山登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
・黒金山〜白檜平まで破線ルート。
 黒金山〜大ダオ、ゴトメキ〜白檜平はほぼ実線並み。
 大ダオ〜トサカは笹原で踏み跡交錯している箇所もあります。
 この時期は膝ぐらいまでの低い笹原で歩きやすかったですが、
 季節によっては難儀するかもしれません。
 トサカ〜ゴトメキは踏み跡が薄かったり濃くなったりしますが、
 倒木でルートが変わっている所が要注意です。
・天狗尾根は破線ルートで取り付きから尾根に出るまでがわかりにくかったです。
 上部1/3は岩場が多く、段差が大きい所がしばしば出てきます。
・石楠花新道は奥千丈岳前後に倒木が多かったですが、踏み跡明瞭です。
銀昌水、錦昌水も同じ程度の水量です
2017年06月10日 05:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/10 5:33
銀昌水、錦昌水も同じ程度の水量です
国師ヶ原が近づくと白樺林とあり、高原の雰囲気出てます
2017年06月10日 05:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 5:39
国師ヶ原が近づくと白樺林とあり、高原の雰囲気出てます
雲の上に出ました!
2017年06月10日 05:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 5:55
雲の上に出ました!
振り返ると雲海に浮かぶ富士山
2017年06月10日 05:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/10 5:57
振り返ると雲海に浮かぶ富士山
月見岩、この辺りはとても雰囲気イイですね
2017年06月10日 06:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 6:00
月見岩、この辺りはとても雰囲気イイですね
富士山の手前には三ッ峠山〜鬼ヶ岳の御坂山塊
2017年06月10日 06:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 6:21
富士山の手前には三ッ峠山〜鬼ヶ岳の御坂山塊
髭剃り岩
2017年06月10日 06:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 6:22
髭剃り岩
6時台はとても良い景色でした
2017年06月10日 06:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 6:23
6時台はとても良い景色でした
頂上直下の登り、この時間だと渋滞ありません
2017年06月10日 06:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 6:34
頂上直下の登り、この時間だと渋滞ありません
貸切の乾徳山山頂
2017年06月10日 06:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/10 6:36
貸切の乾徳山山頂
乾徳山や金峰山から望む富士山は実にシンメトリーで美しい
2017年06月10日 06:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/10 6:39
乾徳山や金峰山から望む富士山は実にシンメトリーで美しい
これから向かう黒金山(中央右)とその左に国師ヶ岳
2017年06月10日 06:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 6:39
これから向かう黒金山(中央右)とその左に国師ヶ岳
左に甲武信ヶ岳と木賊山、右は破風山
2017年06月10日 06:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 6:40
左に甲武信ヶ岳と木賊山、右は破風山
金峰山の五丈岩も見えてます
2017年06月10日 06:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 6:40
金峰山の五丈岩も見えてます
大菩薩から南に延びる稜線
2017年06月10日 06:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 6:41
大菩薩から南に延びる稜線
少し進むと鞍部の大ダオが見えてきました、右端が国師ヶ岳
2017年06月10日 07:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 7:22
少し進むと鞍部の大ダオが見えてきました、右端が国師ヶ岳
笠盛山、標高2000m台ではシャクナゲはまさかの蕾でした
2017年06月10日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 7:27
笠盛山、標高2000m台ではシャクナゲはまさかの蕾でした
尾根から突き出した乾徳山、右奥に見えている富士山はだいぶ霞んできました
2017年06月10日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 7:47
尾根から突き出した乾徳山、右奥に見えている富士山はだいぶ霞んできました
黒金山、北西側にゴロタで広場状になってます
2017年06月10日 07:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 7:58
黒金山、北西側にゴロタで広場状になってます
国師ヶ岳が正面、これから登る天狗尾根が山頂に向かって突き上げてます
2017年06月10日 08:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/10 8:05
国師ヶ岳が正面、これから登る天狗尾根が山頂に向かって突き上げてます
大ダオ、トサカ、ゴトメキが見えてます
2017年06月10日 08:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 8:05
大ダオ、トサカ、ゴトメキが見えてます
右から木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山
2017年06月10日 08:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 8:06
右から木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山
バイカオウレン
2017年06月10日 08:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 8:12
バイカオウレン
奥秩父と言えば苔ですね
2017年06月10日 08:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/10 8:18
奥秩父と言えば苔ですね
奥秩父らしい森を進みます
2017年06月10日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 8:20
奥秩父らしい森を進みます
と思えばダケカンバの新緑
2017年06月10日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 8:22
と思えばダケカンバの新緑
孤高のダケカンバ
2017年06月10日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/10 8:28
孤高のダケカンバ
大ダオは一転して笹原、植生の変化が楽しい
2017年06月10日 08:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/10 8:39
大ダオは一転して笹原、植生の変化が楽しい
ゴトメキは御止木なんですね、ハマイバ丸、セーメーバン等難しい漢字が多い山梨県
2017年06月10日 08:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/10 8:40
ゴトメキは御止木なんですね、ハマイバ丸、セーメーバン等難しい漢字が多い山梨県
乾徳山は尾根の突端という感じです
2017年06月10日 08:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 8:39
乾徳山は尾根の突端という感じです
ツマトリソウ
2017年06月10日 08:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/10 8:41
ツマトリソウ
大ダオと黒金山を振り返ります
2017年06月10日 08:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 8:41
大ダオと黒金山を振り返ります
笹原は膝ぐらい、日光に比べると可愛いものです
2017年06月10日 08:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 8:51
笹原は膝ぐらい、日光に比べると可愛いものです
徐々に倒木地帯
2017年06月10日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 9:03
徐々に倒木地帯
展望のないゴトメキ、遭難碑の横に大烏山のサインが、次回の山行決定です
2017年06月10日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 9:35
展望のないゴトメキ、遭難碑の横に大烏山のサインが、次回の山行決定です
白檜平、標高2100m超えてますが、舗装路の林道とは思っていませんでした
2017年06月10日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 9:59
白檜平、標高2100m超えてますが、舗装路の林道とは思っていませんでした
林道沿いにはなぜか群落している花が見られました、シロバナノヘビイチゴ
2017年06月10日 09:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 9:58
林道沿いにはなぜか群落している花が見られました、シロバナノヘビイチゴ
キバナノコマノツメ
2017年06月10日 10:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 10:13
キバナノコマノツメ
コミヤマカタバミ
2017年06月10日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 10:32
コミヤマカタバミ
でっかい黒金山と右端にちょこんと乾徳山
2017年06月10日 10:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 10:24
でっかい黒金山と右端にちょこんと乾徳山
天狗尾根取り付きのサイン、半分ひっくり返っており気づく人はなかなかいないのでは
2017年06月10日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 10:45
天狗尾根取り付きのサイン、半分ひっくり返っており気づく人はなかなかいないのでは
ルート間違いの先に待ち構えていたのはシャクナゲの藪
2017年06月10日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/10 11:00
ルート間違いの先に待ち構えていたのはシャクナゲの藪
全部咲いたらすごそうです
2017年06月10日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/10 11:09
全部咲いたらすごそうです
標高2000m〜2100mぐらいが見頃
2017年06月10日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/10 11:14
標高2000m〜2100mぐらいが見頃
天狗尾根の下部2/3は樹林帯
2017年06月10日 11:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 11:31
天狗尾根の下部2/3は樹林帯
樹林帯を抜けると岩稜帯
2017年06月10日 11:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 11:39
樹林帯を抜けると岩稜帯
大きな岩が多く、段差が大きい所も
2017年06月10日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 11:46
大きな岩が多く、段差が大きい所も
天狗岩が見えてきました、左は北奥千丈岳
2017年06月10日 11:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 11:56
天狗岩が見えてきました、左は北奥千丈岳
岩のてっぺんには剣が突き刺さってます
2017年06月10日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/10 11:54
岩のてっぺんには剣が突き刺さってます
天狗岩とシャクナゲ
2017年06月10日 11:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 11:57
天狗岩とシャクナゲ
天狗岩手前にイワカガミ咲いてましたが、ここ一ヶ所だけでした
2017年06月10日 11:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/10 11:58
天狗岩手前にイワカガミ咲いてましたが、ここ一ヶ所だけでした
天狗岩直下、剣が空に延びてます
2017年06月10日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/10 12:01
天狗岩直下、剣が空に延びてます
剣の所までやってきました、360度の展望が開けてます
2017年06月10日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 12:10
剣の所までやってきました、360度の展望が開けてます
奥秩父稜線まであとわずか
2017年06月10日 12:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 12:03
奥秩父稜線まであとわずか
甲武信ヶ岳から東へ続く奥秩父主稜
2017年06月10日 12:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 12:03
甲武信ヶ岳から東へ続く奥秩父主稜
こちらはミツバオウレン
2017年06月10日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 12:11
こちらはミツバオウレン
主稜線まで岩場が続きます
2017年06月10日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 12:18
主稜線まで岩場が続きます
天狗岩が小さくなりました、奥にでっかい黒金山、右に乾徳山、左に牛首を従えてます
2017年06月10日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 12:19
天狗岩が小さくなりました、奥にでっかい黒金山、右に乾徳山、左に牛首を従えてます
ヒメイチゲ
2017年06月10日 12:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 12:27
ヒメイチゲ
ようやく主稜線に合流、西沢渓谷へのルートは通行止めと書かれてました
2017年06月10日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 12:28
ようやく主稜線に合流、西沢渓谷へのルートは通行止めと書かれてました
国師ヶ岳、天狗岩から25分の間に天候が急変、風が強かったです
2017年06月10日 12:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 12:35
国師ヶ岳、天狗岩から25分の間に天候が急変、風が強かったです
北奥千丈ヶ岳、奥秩父の最高峰
2017年06月10日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 12:50
北奥千丈ヶ岳、奥秩父の最高峰
金峰山からの稜線を一望
2017年06月10日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 12:50
金峰山からの稜線を一望
北奥千丈岳から見ると国師ヶ岳は岩の塊で、山頂に見えません
2017年06月10日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 12:51
北奥千丈岳から見ると国師ヶ岳は岩の塊で、山頂に見えません
茅ヶ岳と黒富士等山梨100の峰々
2017年06月10日 12:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 12:53
茅ヶ岳と黒富士等山梨100の峰々
奥千丈ヶ岳は山頂標識がなければ山頂と気づきません
2017年06月10日 13:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/10 13:24
奥千丈ヶ岳は山頂標識がなければ山頂と気づきません
奥千丈ヶ岳の先は倒木地帯、障害物競走です
2017年06月10日 13:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 13:27
奥千丈ヶ岳の先は倒木地帯、障害物競走です
倒木の上には松の赤ん坊、厳しい生存競争が待ってそうです
2017年06月10日 13:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 13:32
倒木の上には松の赤ん坊、厳しい生存競争が待ってそうです
色の濃いコミヤマカタバミ
2017年06月10日 14:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 14:11
色の濃いコミヤマカタバミ
マイヅルソウ
2017年06月10日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 14:37
マイヅルソウ
大タワに戻って来ました、早朝乾徳山登山口に張ってあった2張りがここまで上がってきてます
2017年06月10日 14:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 14:54
大タワに戻って来ました、早朝乾徳山登山口に張ってあった2張りがここまで上がってきてます
ワダソウ
2017年06月10日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/10 15:00
ワダソウ
ミツバツツジは最後の輝きでしょうか
2017年06月10日 15:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 15:10
ミツバツツジは最後の輝きでしょうか
これまた奥秩父らしい光景
2017年06月10日 15:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 15:23
これまた奥秩父らしい光景
しばらく沢沿いを下ります
2017年06月10日 15:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 15:25
しばらく沢沿いを下ります
徒渉回数は数えられないほど、丸太の橋も奥秩父らしい
2017年06月10日 15:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/10 15:26
徒渉回数は数えられないほど、丸太の橋も奥秩父らしい
ハタザオでしょうか
2017年06月10日 15:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/10 15:43
ハタザオでしょうか
長尾の滝、斜めに入るラインが印象的
2017年06月10日 16:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/10 16:27
長尾の滝、斜めに入るラインが印象的
夢窓の滝、こちらは水量で圧倒
2017年06月10日 16:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/10 16:31
夢窓の滝、こちらは水量で圧倒

感想

先週は時間に余裕のある登山を楽しみましたが、
今週は日の長い季節なので、ロングルートにチャレンジ。
乾徳山から奥秩父の稜線目指すルートで、シャクナゲが見頃そう。
コースタイムは19時間強、先々週に引き続き日没との闘いです。

今日は真夏日の予報が出ていたので水4Lを担ぎますが、ザックの重さを感じます。
国師ヶ原まで来ると雲の上に出て、振り返ると雲海の上に富士山登場。
早起き三文の得ですね。
乾徳山に到着したのは6時台、誰もいません。
狭い山頂で人が多いと居場所に困りますが、今日は絶景を堪能。
ルートは変化に富んでいるし、山頂は絶景、人が多く集まるのもうなづける山です。
ザックが重いので、6時台ですが昼食(カップラーメン)とし、水を減らします。

黒金山へ向かうとシャクナゲが増えますが、全く花が咲いていません。
大ダオ〜ゴトメキではシャクナゲがなく、ようやく会えたのは天狗尾根。
取り付きでルートを間違え、シャクナゲの藪に阻まれますが、
皮肉にもようやく開花したシャクナゲに会えました。
強行突破しようと試みましたが、手足に傷ができるだけでほとんど前進できず。
結局元に引き返して、登り直しました。
シャクナゲの藪漕ぎをする方の凄さを改めて感じた瞬間でした。

天狗尾根途中にある天狗岩は360度の絶景ポイント。
しかし天気が良かったのはここまで。
この先は寒冷前線が通過したような現象が起き、強風&気温低下。
お蔭で水4L持っていったにもかかわらず、半分も飲みませんでした。
下りの石楠花新道もシャクナゲは全く咲いてなく、タイミングが早かったようです。

予想はしていたものの、今日会った人は主稜線の国師ヶ岳〜北奥千丈岳の3組のみ。
黒金山と国師ヶ岳の間はマイナールートですが、
眺望ポイントは限られるものの、樹林の変化を感じられるルートでした。
ゴトメキ付近は敬遠していたエリアですが、思った以上に良く、
やはり一度はトライすることは重要ですね。
次回はゴトメキ〜大烏山を歩こうと、次の計画も完成です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

お疲れ様でした
hirokさん こんばんは

朝のうちは富士山が綺麗に見えていたのですね。自分が甲武信ヶ岳に
着く頃には霞んでいました。ところで、黒金山から国師ヶ岳に向かう
ルートのレコありがとうございます。実は、今年中に、
西沢渓谷→甲武信ヶ岳→大弛峠(小屋泊)→金峰山→瑞牆山荘
のルートを計画しています。さらに、来年は、
西沢渓谷→甲武信ヶ岳→大弛峠(小屋泊)→黒金山→西沢渓谷
を歩きたいと考えていましたが、大弛峠から黒金山までの間が心配で
した。レコを参考にさせていただきます。
それにしても、いつもロングコースですね。      埼玉のchii
2017/6/11 20:16
計画がいっぱい
chii1961さん、こんばんは

富士山が綺麗に見えた時間帯は短かったです。
早起きして良かったなあと思えた瞬間でした。

私も各県ごとに行きたい山リストをつくっていますが、
chiiさんのように来年の分まではつくっていません。
考え始めると、楽しいですよね。

北奥千丈岳から黒金山はもっと歩かれていないと思っていましたが、
予想よりは踏み跡しっかりしていました。
ただ倒木は倒れたい放題で全く処理されていないので、
年々歩きにくくなるのかもしれません。
笹はおそらく昨年秋に刈られたものと判断しましたが、
時期によっては歩きづらくなるので要注意です。(笹の区間は短いですが)
2017/6/11 21:45
とうとう天狗岩行かれましたか〜
hirokさん コンばんはpaper

ん〜ん笊以来のニアピンずら
#55の下の方でカップラーメン食べているオッサン見えませんでしたか?
こちらは谷底なので見えなかったが殺気が…(笑)
あの大烏もいっちゃいますか?これも楽しみですワイ
2017/6/11 21:20
天狗岩、いい所でした
kazuhagiさん、こんばんは

天狗尾根、とても良かったです。
金峰山の表参道同様、大弛峠開通前の表玄関だったのでしょうか
下部はシャクナゲ、上部は岩稜+展望、といい役割分担ができてますね。
天狗岩では山ばかりに視線が行き、谷までは視線が届かず。
てっきり作業に勤しまれている時間帯と思い込んでいました。
kazuhagiさんの殺気で、剣が落ちてこなくて良かったです

下りは大烏山経由も考えたのですが、
時間的に自信がなかったのと、車の回収が難しそうなので、次回としました。
2017/6/11 22:10
シャクナゲ
hirokさん、こんばんは。
すごい登って、すごい下っていますね。
白檜平で会えなかったのは残念です。
17分差。惜しい! 倒木群なければ間に合ったかもしれません。

シャクナゲ、天狗岩。
天狗尾根は良い感じですね。
北奥千丈〜白檜平より楽しそうです。
ここを下る、のはありでしょうか?
2017/6/11 22:58
さすがアスリート
sat4さん、こんばんは

大ダオ通過時点では会える可能性がゼロかなあと思ったのですが、
わずか17分差とは驚きです。
さすがトレイルランナーは違いますね。
倒木さえなければ、会えたかもしれませんね。

天狗尾根は上部は展望が楽しめますし、天狗岩はアクセントになってます。
基本的に岩場は登りが楽なので、そのようなルート取りを選択することが多いのですが、
天狗尾根は鎖場があるわけでもないし、下りもありかなあと思いました。
間違いなく北奥千丈〜白檜平より楽しいです。
2017/6/12 21:46
すばらしいコース取り!
hirokさん。おはようございます。
そうきましたか! 天狗岩と奥千丈岳を絡めた
マニアックなコース取りに感銘を受けました。
まさか、下から周回とは・・・ 累積2600m(^-^;
すごすぎます。天狗岩よさそうですね。

実は、この日、このあたりも有力候補だったんですが、
直前のGPVで雲が多そうだったので、信州に脱出して
いました。お会いできたかと思うと、惜しい(>_<)
それでも、朝方の乾徳山の絶景があって、よかった
ですね。
2017/6/12 7:04
マニアックでした
yama-ariさん、こんばんは

結論からすると、白檜平を通っている林道は舗装路で立派だったので、
ここに車を置いて周回すれば良かったかもしれません。
でも下から周回することによって、次回の山行計画も立ちましたし、
植生の変化も楽しめたので、良しとしましょう。

天狗岩は個人的には評価5でも良かったのですが、
ジャンダルム同様岩の塊ということで、4としました。
絶景ポイントであることは間違いありませんので、
yama-ariさんには気に入っていただけると思います。

regさんの発言が真か否か、確認するために乾徳山行きましたが、
やはり乾徳山の方が妙義より難しいという人は100人に1人もいないと思います。
きっと岩が濡れている時に行ったか、登山を始めたばかりの時に行ったのだと思います。
2017/6/12 21:53
日没との闘い
hirokさん、こんばんは!

ルートの難易度、累積標高もさることながら、自動ペース表示機能が
作動しないことでも分かりますね
相変わらず攻めた山業、お見事です!

日没との闘いとありますが、余裕でしたね
年間を通じての毎週登山、その鍛錬が成せる技でしょう!
月一ペースの私、登りたいピークはありますが、正規ルートで歩きたいと思います

シャクナゲの藪漕ぎですか?!
あれは手強いですよ 屈強ですからね。
それでも怪我の功名で、開花した個体に巡り逢うとは、やはり持ってますね〜
流石は、ダンディーhirokさんです。

ツマトリソウも咲き始めましたか。
出掛けたいのは山々なれど、下旬までお休み
hirokさんの、毎週レコで行った気分に浸りたいと思います
2017/6/12 19:46
新しい楽しみ
tailwindさん、こんばんは

自動ペース表示機能、相変わらずよくわかりません
今回はバリルートはなく、少なくても破線ルートだったのですが、なぜ??

予定では19時着だったのですが、一ヶ所乾徳山〜黒金山のコースタイムが
実状に合っていなかったので、何とか日没前に到着できました。
どうもこのエリアの山と高原地図は、ちょっと問題ありです。

笹、ハイマツ等嫌らしい藪漕ぎは多々ありますが、
シャクナゲは全く前に進めません
服の上からも傷が次々とできて、あっさり白旗でした。

以前であれば、こんな地味なルートは選ばないのですが、
初めて行くルートはワクワク感があります。
地味ばかりだと飽きてしまうので、乾徳山のような大展望の山を取り入れると、
新たな山の発見にも直結するので、tailwindさんも是非
2017/6/12 22:19
黒金山からの眺め
hirokさん、こんにちは。

sat4さんにもコメントしましたが、北奥千丈岳から黒金山は
奥秩父の中でもお気に入りの部分です。といいつつ、1度しか
歩いていないのですが。。。私は、テント装備で甲武信ヶ岳から
グルッと周回して最後にたどり着いたピークが黒金山だったので
展望地からの歩いた稜線が全て見える眺めの感動は今でもよく
覚えています

その時(7年前)に上がったテンションで、大烏山を絡めて
の計画を作ったのですが、置いたままです。。。
大烏山のレコ、楽しみにしていますよ!!

それにしても、天狗岩はよいですねえ。いつかいかねば。
2017/6/13 11:41
計画重要です
youtaroさん、こんばんは

黒金山は落ち着いて、いいですね。
前回はそれほど意識していなかったのですが、
天狗尾根からの国師ヶ岳がとても印象的で、これから歩くルートにワクワクしました
前回は黒金山→乾徳山だったので、
乾徳山が激コミで印象良くなかったのですが、
今回は反省も踏まえて乾徳山→黒金山と歩きました。
空いているとやはり乾徳山の方が、展望がワイドでいいなあと感じました。
人気の山は通過時間帯が重要ですね。

大ダワ〜ゴトメキが思ったよりも良かったので、
今回断念したゴトメキ〜大烏山は季節を変えて行こうかなあと思いました。
どんどん楽しみが尽きません
2017/6/13 22:11
1日ちがいでした それにしても 乾徳山⇔国師ケ岳??
hirok さん こんにちは 
こちらも お邪魔いたします。
1日違いでしたね。
いやいや 体力有り余ってるのは 筋肉痛の 私ではなく
hirokさんですねー
私 以前大弛峠→北奥千丈→→黒金山→乾徳山を歩いたことがありますが、そこ往復とは、、 体力あまり 過ぎですねー
天狗尾根 って いったことがないのですが  天狗岩なかなか 良い感じですねー 行ってみたくなりました。
では 良い なつの 山歩きを
tsui 
2017/6/14 7:45
日の長い季節
tsuiさん、こんばんは

連ちゃん2日目に国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳を歩くとは、さすがですよ
せっかくの日の長い季節なので、長い距離を歩きたくなりますね。
4時でもすっかり明るいので。
この季節は基本梅雨なので、歩けるだけでも感謝しなければ。

天狗尾根は変化があって楽しました。
主稜線を一通り歩いた後は、変化を付けたくなりますね
人気の金峰山や甲武信ヶ岳と違って、とても静かな山歩きが楽しめます。
2017/6/14 20:26
天狗尾根👺
hirokさん こんにちは。
遅いコメントで申し訳ありません😌

この辺りは一般道から少し外れただけでも静寂の地ですね。
天狗尾根も含めて、石塔尾根をいつの日か歩きたいものです🤔

いつもながらのロングお疲れ様でした🕴️
2017/6/15 17:33
石塔尾根
niiniさん、こんばんは

国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳も静かな山歩きができましたが、
今回のルートはさらに上を行きました
天狗尾根はもっと人気が出てもよさそうなルートでしたが、
如何せん行きにくいですよね。

石塔尾根も調べましたが、その周回ルートも魅力的そう
でも次は大烏山方面を歩いてみようと思ってます。
きっとこちらも誰とも会わないのでしょうね。
2017/6/15 21:25
hirokさん、
奥秩父の中でもとりわけ静かな山域のロングですね。

今週末、拙者はバスで大弛峠まで上がって、今回歩かれた後半部分(国師ヶ岳〜ゴトメキ〜オオダオ〜乾徳山登山口)を歩く計画です。

沢沿いの道、渡渉の繰り返しなんですね(→やや苦手)。
ドボン!しないようにしないと

全く咲いていなかったシャクナゲが咲いていることを期待しています

  隊長
2017/6/15 17:53
奥秩父好き
yamabeeryuさん、こんばんは

あれ?ついこの間もこの辺り歩かれてましたよね
とても奥秩父好きなのですね。
今回はシャクナゲはどこかで出会えるだろうと期待大だっただけに、
落胆が大きかったです
あまり期待しないで歩いた方が、出会えた時の喜びが大きいかもしれません。

沢沿いの道は小さな徒渉の繰り返しです。
落ちても大きな問題なさそうな所だったので、
この季節ならドボンもありかも
2017/6/15 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら