記録ID: 1195774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
別山 〜高山植物てんこ盛り〜
2017年07月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,017m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:41
距離 19.6km
登り 2,019m
下り 2,021m
ログの途中が変です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上小池駐車場にトイレ&登山届ボックスはありますが、水場がないのでご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水場がないので、多めに持っていきましょう。 |
その他周辺情報 | 鳩ヶ湯温泉 https://www.hatogayu.jp/ 昭和レトロなこじんまりしたお風呂です。 今年いっぱい使える割引券と、HPの背景のかわいい絵(大野市と鳩ヶ湯の2種類)のポスターをいただけました。数に限りがあるのでお早めに。 |
写真
撮影機器:
感想
今年も高山植物の宝庫である別山に行ってまいりました。
しかしまぁ、早朝から暑くて暑くて、
登り始めから汗が吹き出し、
六本桧までの急登を登り終えたころには、
首にかけたタオルが絞れるくらいびっちょびちょ。
三ノ峰避難小屋までに水分を1.5リットル消費してしまいました。
先に進むか、戻るか真剣に考えるほどへろんへろん。
それでも、ぐずぐず悩んでいたら体力が回復して、
なんとか別山までたどり着けました。
思えば、休憩しようと思っても先客がいたりして、
あまり休憩もとらずに進んでしまったからかもしれません。
熱中症になってしまったら元も子もないので、
水分は十分とりつつ、
のんびり登ることにします。
今回楽しみにしていた別山のお花は、
それはそれはたくさん咲いていました。
ササユリロードに始まり、
ニッコウキスゲはあちこちで満開。
クロユリにハクサンイチゲ、ハクサンコザクラと、
白山のレギュラーさんたちにもお会いできて、
大満足でございます。
帰りにはいきたいと思っていた、
復活後の鳩ヶ湯温泉にも間に合いました。
17時までの営業なのでなかなか行けなかったんですよね〜。
以前の建物からするとずいぶんきれいになってますが、
お風呂自体は以前のままでほっこり。
運よくほぼ貸し切りで癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
seasunさん、こんばんは。
お花、たくさんですね。アの花は終了?
今年のニッコウキスゲは裏年との話ですが、別山平も他に漏れず状態でしょうか。
来週曇天予報ですが、行ってみようと思ってます。
まだ未湯の鳩ヶ湯にも・・
> niiaiさん
あっちゃん探しに途中まで行きましたが、
足場がもろくてこわくなり、
満足に探せないまま引き返しました。
他の方のレコによると、
すでにしおしおのおばあちゃんのようです。
別山平のニッコウキスゲはいつもの年に比べると少ないですが、
冠山とか他の場所に比べるとたくさん咲いてました。
三ノ峰から別山に向けて下る途中の左の斜面が一番咲いていたかな。
seasunさん、こんばんは
15日、三ノ峰と別山でお会いしてたんですね。ログを見ると、三ノ峰の手前で抜かされて、別山山頂には一緒にいたことになってます。
もしかしたらyoshikun1さんとのツーショット撮っていただいた方ですか?(違っていたらスミマセン)そうでしたら、六本檜過ぎのベンチのところでお話ししましたね
あの日はとても暑かったですね。主峰目指していた福井のtoshikunさんは弥陀ヶ原で引き返したそうですし、私も下山途中、六本檜のあたりであらゆる水分が底をつき、1時間半、ひたすら水場(川ですが)と駐車場のジュースのこと歩いて下山してました [sweat]] 。実は、朝も持参した水が一週間前なのに気付いて、大野市の「生水は飲まないでください」の看板をよそ目にジュースのところのホースから給水したんですが、幸いにもおなかを壊しませんでした
また、北陸のお山でお会いすることかと思います。そのときは、ぜひお声かけくださいませ
> tom32さん
そうです。ツーショットを撮ったのは私です!
私の前を歩いているときに、
次々にお花を撮る感じが私と似ていて、
ヤマレコやヤマップ、ブログなど、
何かやっているのかな?なんて思っていました。
この日は本当に暑かったですね。
三ノ峰まではガブガブと水を飲んでしまいました。
水だけは不足してはいけないので大量に持っていきたいところですが、
荷物が重くなるのが悩ましいところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する