記録ID: 121019
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳 初めての山 初挑戦
2011年07月09日(土) ~
2011年07月10日(日)
kajyuki
その他3人
- GPS
- 26:40
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
【 初めの挑戦 朝日連峰 大朝日岳 】
◎第一日目 7月9日(土) 晴れ(暑い、暑い)
8:55 古寺鉱泉手前の駐車場から出発
10:30 一服清水
● 最初の水場(冷たくて美味しい)
10:40 ハナヌキ峰分岐
11:30 三沢清水
● 2番目の水場(ここの水も冷たくて美味しい)
12:05 ヒメサユリとの初対面
12:10 古寺山山頂(1,500m)
● 朝日連峰が360°展望できる大パノラマ
13:10 巻道分岐
● 小朝日岳0.4km・大朝日岳3.5km
小朝日岳山頂は明日制覇することにして…
13:30 熊越分岐(小朝日岳・大朝日岳)
14:30 銀玉水
● 3番目の水場(ここの水がまた最高に美味しい)
15:15 今宵の宿、『大朝日岳山頂非難小屋』到着
15:30 小屋にザックを置いて、大朝日岳山頂へ
15:45 大朝日岳山頂制覇
16:10 小屋到着
● さぁお楽しみの夕食準備(けんちん汁他)です
私とKeiは水を調達するために金玉水へ
が、今までと同じような水場が見つからない
一旦小屋へ引き返し管理人さんに聞いてみた
「滝みたいな沢水があるから」、ということで再び…
これかなと思われる雪融け沢水をペットボトルに
結局、小屋〜金玉水を2往復、小屋着17:10
17:30 夕食開始
● 就寝は20時半過ぎころかな
◎第二日目 7月10日(日) 晴れ
● 起床は3時半過ぎころかな
4:00 ご来光を山頂で迎えるため小屋出発
4:15 再び大朝日岳山頂
● 僅かではあるが、タイミングよくご来光を見れた
5:00 小屋到着、朝食
6:30 下山開始(昨日登ってきた道を引き返す)
6:55 銀玉水
7:40 熊越分岐
● 今日は小朝日岳山頂を目指す、本日最大の急登
8:07 小朝日岳山頂(1,647m)
8:45 巻道分岐
9:10 古寺山山頂(1,500m)
9:45 三沢清水
10:15 一服清水
11:30 古寺鉱泉 ♨ 朝陽旅館
11:35 無事駐車場到着 お疲れさまでした
◎この後は古寺鉱泉で汗を流し、途中西川町の
朝日山荘で昼食(冷たい手打ちのソバ)
◎第一日目 7月9日(土) 晴れ(暑い、暑い)
8:55 古寺鉱泉手前の駐車場から出発
10:30 一服清水
● 最初の水場(冷たくて美味しい)
10:40 ハナヌキ峰分岐
11:30 三沢清水
● 2番目の水場(ここの水も冷たくて美味しい)
12:05 ヒメサユリとの初対面
12:10 古寺山山頂(1,500m)
● 朝日連峰が360°展望できる大パノラマ
13:10 巻道分岐
● 小朝日岳0.4km・大朝日岳3.5km
小朝日岳山頂は明日制覇することにして…
13:30 熊越分岐(小朝日岳・大朝日岳)
14:30 銀玉水
● 3番目の水場(ここの水がまた最高に美味しい)
15:15 今宵の宿、『大朝日岳山頂非難小屋』到着
15:30 小屋にザックを置いて、大朝日岳山頂へ
15:45 大朝日岳山頂制覇
16:10 小屋到着
● さぁお楽しみの夕食準備(けんちん汁他)です
私とKeiは水を調達するために金玉水へ
が、今までと同じような水場が見つからない
一旦小屋へ引き返し管理人さんに聞いてみた
「滝みたいな沢水があるから」、ということで再び…
これかなと思われる雪融け沢水をペットボトルに
結局、小屋〜金玉水を2往復、小屋着17:10
17:30 夕食開始
● 就寝は20時半過ぎころかな
◎第二日目 7月10日(日) 晴れ
● 起床は3時半過ぎころかな
4:00 ご来光を山頂で迎えるため小屋出発
4:15 再び大朝日岳山頂
● 僅かではあるが、タイミングよくご来光を見れた
5:00 小屋到着、朝食
6:30 下山開始(昨日登ってきた道を引き返す)
6:55 銀玉水
7:40 熊越分岐
● 今日は小朝日岳山頂を目指す、本日最大の急登
8:07 小朝日岳山頂(1,647m)
8:45 巻道分岐
9:10 古寺山山頂(1,500m)
9:45 三沢清水
10:15 一服清水
11:30 古寺鉱泉 ♨ 朝陽旅館
11:35 無事駐車場到着 お疲れさまでした
◎この後は古寺鉱泉で汗を流し、途中西川町の
朝日山荘で昼食(冷たい手打ちのソバ)
天候 | 2日間とも晴れ(暑い2日間だった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はほとんどないと思われます。 |
写真
感想
初めての朝日連峰、大朝日小屋泊り1泊2日での大朝日岳へ挑戦。
天気が心配だったが、2日間とも雨に降られるどころか、快晴に近いお天気で
汗だくだくの山登りとなった。
大朝日小屋の泊り客は、概ね50〜60人ぐらいだったと思われる。
そのほか、高校生の登山部(山岳部?)男女の団体さんが小屋のわきにテントを
5張りぐらい設営。
土曜日の泊りなので、もっとぎゅうぎゅうなのかなと覚悟して行ったんだけど、
まぁまぁそれなりの込み具合ではあったものの苦痛となるほどではなかった。
花もたくさん楽しむことが出来たし、何よりも初め『ヒメサユリ』に出会う
ことが出来て、それだけでも満足度はかなり高得点だった。
朝日連峰、その山々は美しくてとっても感動した。写真も撮りすぎてどれを
アップしたらいいのか、本当に迷ってしまう。
おんなじような写真ばかりなんだけどついつい撮ってしまう。
写真記録は後になってしまうけど、とりあえず映像も撮ってきたのでまずは
それを紹介したいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2922人
朝日岳お疲れ様でした、映像見ました、最高の天気ですね(かなり暑かったみたいですが)、綺麗な景色に見とれちゃいました。
私も朝日岳に今年は行きたいと思っているんですが、中々予定がつかずにいます 。
早速のコメントどうもありがとうございます
初めての朝日連峰、天気にも恵まれて最高の山登りが出来ました。
かなり暑かった ですが
この朝日連峰、東北での山の美しさはとっても気に入りました。
また行きたくなる山の一つになってしまいました。
kajyukiさん お早うございます。
快晴の朝日連峰、お疲れ様でした。
山小屋泊や朝日連峰のヒメサユリには憧れてしまいます。
映像を楽しませて頂きましたが画像の方も
宜しくお願いいたします。楽しみにしております。
学生時代の事ですからもう40年以上も昔の話ですが、山なんて登ったこともないのに友達に連れられて初めての山歩きが2泊3日の朝日連峰縦走でした。
初めて登る身にとって、鳥原山への急登はきつかったです。
でも、天気に恵まれて素晴らしい景色を堪能出来・・・それ以来山歩きが好きになりました。
学生時代に登ったのはこの時の朝日と翌年ぐらいの蔵王の2回だけでしたがこの朝日が賢パパの山歩きの原点です。
静岡からでは遠すぎてなかなか行く機会がありませんが時間が出来たら東北の山をまとめて面倒みたいですねぇ〜。
登り始めは熱中症になるんじゃぁないか というくらい暑い暑い登りから始まりました。
いつもよりもザックは重いし・・・
でもヒメサユリ との初めてのご対面、
いつも行く蔵王では見られない花に会えてよかった と思っています。
賢パパさんが山 にハマった 理由がわかったような気がします
今回の山、大朝日岳 は、まさに東北の奥深い山の一面を見たような感じでした。
北アルプスや南アルプスの山々には登ったことがない田舎者ですが、東北の山も最高に素晴らしいですよ
もちろん賢パパさんはわかっていると思いますが
kajyukiさん こんばんわ。
「朝日連峰」の雄大な山容と景色、ここを
いつの日かテント縦走できれば
最高ですね。
テント泊はやったことがないです
でも、朝日連峰の山々 、
本当に雄大でした。
いつかまた、違うコースを歩いてみたいです
kajyukiさん
こんにちわ〜
晴れの大朝日岳
うらやましいです
日記の気持ちが、わかります
撤退した日暮沢小屋〜大朝日岳
「秋の平日ねらってみようかな」
てな気分になって来ました
『撤退した日暮沢小屋〜大朝日岳』の時のレポ ってこれですか?
勝手にリンク貼り付けちゃってごめんなさい
⇒http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4532.html
今回の登山中に聞いた情報によれば、秋の紅葉の時期は相当人が入るようですよ。
それだけ、見ごたえがある素晴らしい景色に出会える、っていうことなんでしょうね
朝日岳お疲れ様です。
良い感じに晴れましたね。
ところで避難小屋の小屋番のおじいさんは元気ですか?
以前日記に書いたのですが、私が下りの歩き方に目覚めたのはここの小屋番さんの長靴での歩きを見てからなんです。
ヒタヒタと音も立てずに高速に下山していきました。
いわば、歩き方の先生です。
元気、元気。
ユーモアたっぷりのオジサン二人でしたよ。
二日目、我々が下っている時には、地下足袋履いて登山道からひょいっと笹薮に入ってはタケノコ採りをしていました。
すごい人たちですネ
大朝日岳、お疲れ様でした。
kajyukiさんの興奮がこちらにも伝わって来ましたよ。
日本海へ沈むサンセットの写真は美し過ぎます。
サンセットとご来光、
写真を見るだけでも気分が晴れてきますね!
動画も拝見しましたが、爽やかな山の雰囲気が伝わってきます
(実際歩くとなると大変だとは思いますが…)
大朝日岳から見る夕日は最高に美しかったです。 感動モノでした。
今回、途中で遠望したyamaya7さんとキヨシさんが行った障子ヶ岳もとても印象に残っています。
いけたらいいなぁ、とは思いますが体力的にちょっと…・
仰る通り、サンセットとご来光、天気にも恵まれて最古に良かったです。
ckckcさんのハゲ神室の山行記録も楽しく拝見させて頂きました
ピーカーのお天気 、次からは日焼け止めクリームを準備して行って下さいね
もうヒリヒリは治まりましたか???
遅いコメントですみません。
ようやく行かれましたね、念願の大朝日岳。残雪もたっぷりあって、ヒメサユリも見られて最高の山旅になりましたね。
熊越のあたり(13:26)で見えていたのは日暮沢の尾根越しの以東岳でしょうね。15:00の山は中岳で、その右後ろに以東岳が見えています、と思います
念願の朝日岳、行ってまいりました
期待通りの素晴らしい山でした。
次はまた別のコースを・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する