白根南陵を縦走
- GPS
- 31:57
- 距離
- 69.6km
- 登り
- 5,484m
- 下り
- 5,559m
コースタイム
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:34
- 山行
- 12:26
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 13:48
- 山行
- 11:29
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 12:36
天候 | 曇り/夕方雨(三日間) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは沼平にありました。 |
写真
感想
静岡百山と赤線つなぎで白根南陵をテン泊で縦走しました。
週末になると台風が発生して天気が良くなく、不安定な状態になりましたが根性を入れ直して決行しました。
今回はスタート地点(畑薙第一ダム)に戻ってこないので静岡駅に車を置いて、静鉄ジャストラインの南アルプス登山バスで畑薙第一ダムまで行きました。バスには16名乗車していて12名は臨時駐車場で降りて椹島行きのバスに乗り換えました。畑薙第一ダムには13:20に着き、残り4名のうち3名は茶臼岳方面(横窪小屋)に行き、私一人が青薙山方面に向かいました。
青薙山登山口に到着して、ここで気合を入れて登山開始しました。この時点で14:35ですが何としても青薙山まで約1400m登ります。池ノ平までは急登でしたがつづら折れの歩きやすい道でした。池ノ平で水を汲み周りを見たらテン泊適地でしたが頑張って登って行きました。赤崩の辺りからガスが出てきてじきに雨も降ってきました。17:00を過ぎて雨が降り樹林帯のため薄暗くなり道が分かりにくくなってきました。何度も道を間違えてGPSで道に復帰しながら歩きました。『焦るな』と自分に言い聞かせながら歩き19:00に青薙山に到着しました。ホッとしました。小雨の中、ライトを灯けてテントを設置し中に潜り込みました。夕食を食べて20:30には寝ました。
夜中も雨は降っていました。
2日目の朝は雨は止んでいました。3:30に起床して薄明るくなる4:40頃から歩き始めました。昨日のうちに2400mまで登ったので今日は楽です。
稲又山にはすぐに着きました。ここから所ノ沢越に下るところが分かりにくいという情報でしたのでGPSで確認しながら歩きましたが目印を見失い適当に歩いて登山道に復帰しました。所ノ沢越には水場があるので下って行きました。水を汲んだ後に所ノ沢越まで登るのがキツくザックをデポすれば良かったです。布引山までは迷うような道ではありませんでしたが老平から登ってくる道に合流したら急に踏み跡が濃くなり歩きやすい道になりました。(さすが山梨県)
布引山から笊ヶ岳は順調に歩けました。ここで老平からピストンの単独者と会いました。笊ヶ岳は眺望を楽しみにしていましたがガスガスで子笊も見えない状態でした。
笊ヶ岳から椹島降下点まではすぐに着いてそのまま生木割に向かいました。また雨が降ってきてトボトボ歩いていたら向こうから2名(男女)が来ました。とてもビックリしていました。笊ヶ岳に登って椹島に降りるようでした。私も人に会うとは思いませんでした。生木割にはすぐに着いてそのまま歩いていると伝付峠の手前から林道に変わりました。伝付峠ではザックをデポして新倉方面に水汲みに行きました。ザレた急な道でザックをデポして正解でした。ここが最後の水場になるので6L汲みました。
伝付峠からは水を汲んで重くなったザックを背負って薄暗くなるまで林道を歩くことにしました。一旦止んだ雨が再び降ってきました。奈良田越までずっとキレイな林道が続くかと思っていたら何ヶ所か崩壊していました。ほとんどの崩壊箇所は難なく通過できましたが、1ヶ所は大きく崩壊して高巻きに迂回する道がありました。この道が酷い道で重たいザックでは危険を感じました。奈良田越の手前100mくらいの所にテン泊適地があったのでそこで泊まりました。この日も薄暗く雨が降る中でのテント設営でした。林道が9kmあったとは言え31km歩いたのでヘロヘロになりました。
この日も一晩中雨が降ってました。
3日目は朝も雨が降っていました。もう体からキノコが生えてきそうです。
カッパを着てテントを撤収して歩き始めました。白剥山まではすぐに着きました。森林限界が近づくと藪漕ぎが多くなってきました。やっと森林限界を超えて尾根に出たら今回初めての青空が見えました。カッパを脱ぎたかったのですがこれから始まる這松とシャクナゲのヤブ漕ぎに備えました。笹山南峰までの藪漕ぎは私の経験では過去最高でした。笹山南峰でカッパを脱いで気持ちよい尾根歩きになりました。笹山北峰にはすぐに着き順調に大籠山まで行きました。残すは広河内岳です。手前のあるピークが広河内岳で奥にある高くデカイ山は農鳥岳と思っていたらデカイのが広河内岳でした。最後の力を振り絞って広河内岳まで歩きました。
広河内岳では昼食休憩をしようと思ってましたが虫が多くて長居できませんでした。
大門沢の降下点まで行ったら多くの登山者が居ました。当初の予定ではこの辺でテン泊するか大門沢小屋で泊まる予定でした。翌日の天気を見たらあまり良くないので北岳方面に行くのはやめて、奈良田まで下ることにしました。疲れた足で一気に2000m下りました。下り始めたら雨が降ってきて滑る岩を慎重に下りました。この下りは最高にキツかったです。奈良田第一発電所に人が見えたら、足が痛くて全く歩く気がなくなりました。門の開閉を行なっている方に宿を紹介してもらい、迎えに来てもらいました。宿に泊まり、久しぶりに風呂に入って、冷えたビールを飲んで、乾燥した布団で寝るのは極楽でした。
ほとんどが曇りで雨が少し降って、木や草が常に濡れていました。体が常に湿っていてキノコが生えて来そうな感じでした。テン泊のスキルも少し向上したような気がします。3泊4日の予定でしたが頑張って2泊3日で済みました。天気が良かったらそのまま農鳥岳ー間ノ岳ー北岳ー広河原と行きたかったです。
次の日はバスで奈良田から身延駅まで行き、静岡駅まで電車で行き車に乗って帰宅しました。
これで静岡百山が達成できました。難易度は日本百名山より遥かに高く、水窪百山よりは簡単な感じでした。
また、太平洋(天竜川河口)から尾白川渓谷まで赤線が繋がりました。
天竜川河口ー光明山ー秋葉山ー竜頭山ーボンジ山ー京丸山ー高塚山ー鋸山ー房子山ー黒法師岳ー前黒法師山ー麻布山ー奈良代山ーシャウズ山ー黒沢山ー黒山ー中ノ尾根山ー三又山ー鶏冠山ー池口岳ー加加森山ー光岳ー茶臼岳ー沼平ー青薙山ー布引山ー笊ヶ岳ー生木割ー伝付峠ー笹山ー広河内岳ー農鳥岳ー間ノ岳ー北岳ー広河原ーアサヨ峰ー甲斐駒ヶ岳ー尾白川渓谷
深南部は私らしい変な所で繋がりました。林道や登山口で繋がっている所もあるので、今後は尾根で繋げるようにして行きたいと思ってます。
今年の目標はほぼ達成しました。この後は南アルプスー八ヶ岳連峰ー北アルプスー日本海と繋げたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Zenjinさん
こんにちわ。大変な天候にも拘わらず、ついに南アルプスの稜線で太平洋に繋がりましたね。おめでとうございます。
当方、栂海新道と海抜0からの富士山ルートを歩けば、日本海と太平洋がつながる所まできた時点で、鎖骨骨折して停滞してます。
鎖骨骨折の方は順調に回復していると思います、多分。9月になったら、アルプスに出かけてみたいと思っているのですが、果たしてどうなるか?
まあ焦っても仕方ないんで、当初は今年中に横断達成を目指していましたが、「なるようになるだろう」と、成り行きに任せることにしました。
これからも安全に気を付けて楽しみましょう。以上
Gonpapaさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
骨折されてたんですか。鎖骨はザックの肩紐が食い込むので大変かもしれませんね。お大事に。
この後の八ヶ岳連峰から上高地はGonpapaさんのルートをコピーさせていただきます。北アルプスは少し変わったルートで繋げる予定です。上手く行けば今年中に日本海まで繋がりますが焦らないよう慎重に進めたいと思ってます。
お互い安全登山で頑張りましょう!
Zenjinさん、白峰南嶺一気に縦走お疲れさまでした。
硬派に畑薙から上り基調のルート取り、頭が下がります。
私も秋に歩きたいと思っているのですが、普通の週末利用して歩こうと思っているのでZenjinさんのこの山行を二分割か三分割して刻むことになるかと思います。
残念な天気でしたが雨の中のテン泊でスキルが一気に増したのではないでしょうか?
私は数少ないテン泊、残雪期に雪上で幕営したことはあるものの、いずれも晴天下でしたのでまだ過保護状態のままです。
そのうち雨の洗礼を受けることになるでしょう…
水場途中三か所ですか…伝付の水場は秋も枯れそうもないなという印象を去年受けましたが他二個所はいかがでしょうか?
いずれにしても6Lは担がないといけませんし、極力水を消費しないで済みそうな食事を考えないといけませんね。
太平洋から尾白川、おめでとうございます。
Zenjinさんらしい山行でした
tomhigさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
今、冷静になって色々考えていますが、まだまだテン泊初心者ですね。明るいうちはいくらでも歩ける…と勘違いしていたようです。状況に応じて待機をしたりするのもテクニックなんだろうと思います。まだ余裕が足りません。大門沢降下点で早めに切り上げて体調と気持ちをリセットできれば北岳まで行けたのかもしれません。
シミュレーションはしていましたが雨の中でのテントの設営/撤収は大変でした。
今回は天気が悪くて湿度が高く気持ちが悪いコンディション続きでしたが、気温が高くなく水の消費には有利だったたとも思えます。水は随分捨てましたが、天気が良くて、飲んでも飲んでも喉が渇く状況に比べれば恵まれていたと感じます。
池ノ平と所ノ沢の水は枯れることはない雰囲気でした。伝付峠はtomhigさんは下から登って来たことがあるので分かると思いますが、更に下に下れば必ず得られると思います。奈良田越辺りも水があるという情報もあります。テン泊熟練者は平気で300m以上下って水を汲んでます。(今の私には無理です)
最初はこのルートを伝付峠で南北に分割する予定でしたが何度も登るのが嫌だったので無謀にも一度でクリヤしました。(汗)
この尾根は沼平と伝付峠のルートを除くと2000mを一気に登らないとならないのでキツイですね。
今回は軽量化にも徹底しました。
まずはビールを封印しました。(汗)
食べ物はレトルト系をやめてフリーズドライに変更しました。
色々要因はありますが、『絶対に達成する』という気持ちを維持できた事だと思います。
静岡百山登頂おめでとうございます🎉
充分イケイケ山行ですよ〜✌
展望の山の笊でガスガスはキツイですが・・・😅
新たな目標が決まった様で、今後の活躍も楽しみにしてますよ〜❗
バリルートも楽しいので是非🎵
o-tarさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
静岡百山の一番嫌な尾根を最後に残してすごいプレッシャーでした。
笊ヶ岳は天気が良さそうな時にのんびりと一泊で登り直したいと思います。
バリルートはo-tarさんとseira君にお任せします。(マジで怖くて入山できません)
Zenjinさん、こんばんわ。
私には想像もつかないルートと日程です、しかも雨の中で体からキノコが生えそうだって ?少し前にそんなドラマがやってましたね。
自撮りのときだけ付けひげを付けたら、Zenjinさんぽさが増すと思います 。
今度キノコが生えたら、キノコを耳から出して 撮ってみてください。
あの〜またしても『連邦共和国』みたいになってますけど 。
ritaさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
旅館に着いたら身体中がふやけていました。2日目は爪がふやけて食料のビニール袋が破れなくて苦労しました。(汗)
とにかくルーファイが大変なルートでした。
連邦共和国…毎度ご指摘ありがとうございます。人間も学習しなくちゃ!
Zenjinさん、こんにちは。
全く、雨続きでいやになりますね。
それにしても歩くのが速いですね。私はこのコースを2度に分けて歩きましたが、体力よりもルーファイに苦労しました。2度とも南下したのですが、所ノ沢越から稲又山、笹山から白剥山は本当に苦労しました。
雨と汗で濡れた体をシュラフの中で嗅ぐと、すぐ下りて風呂に入りたくなります。その欲求に耐えてがんばりましたね。さすが、としか言いようがありません。
naoeさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
さすがスキルが高いnaoeさんらしいコメントですね。
ズバリ稲又山〜所ノ沢越、白剥山〜笹山のルーファイに尽きますね。心が折れそうになりました。
私は服やシュラフはfinetrackを使っています。服が濡れた状態でもシュラフに入ると体温で乾いてきます。今回は靴下と靴がどうにも乾きませんでした。湿った靴下で歩くと靴擦れになりそうで歩き方に苦労しました。
臭いのは無視しました。(汗)
ひたすら耐えた後の旅館泊は天国でした。
こんばんは!
さすがですね!
バリバリな山行じゃないてすか!
しかも、速いですし😅
赤線、おめでとうございます!
日本海まで繋げるんですか!!驚きました。頑張って下さい👊😆🎵
お疲れさまでした!
seira君
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
笹山周辺の藪漕ぎは強烈でした。藪漕ぎが好きなseira君の気持ちになって歩きました。心の支えとなりました。
何か目標があれば頑張れるので、プレッシャーにならないようボチボチ行きたいと思ってます。
Zenjinさん、こんばんは!
キノコに変身しそうななかロングトレイルお疲れ様でした。
テント泊での難点は雨対策ですが、これだけ雨経験したら嫌だなって思いませんでしたか?
次々に目標立てて実行していく姿に脱帽です。太平洋から日本海どのように繋げていくのか興味津々ですよ。
安全登山でぜひ目標達成成し遂げてください。。
fujiyoshiさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
テン泊の雨対策はfujiyoshiさんの助言が実行できて助かりました。正直これだけ雨が続くとテン泊は嫌だなと思いましたが 逆にテントの中のプライベートな空間や好きな時間で歩けるのが楽しく感じてきました。反省点はたくさんありますので次に活かしたいです。
次の目標は気張らず楽しんで行きたいと思ってます。
Zenjinさん
こんにちは〜!
静岡百名山コンプに南アルプス赤線繋ぎ完了おめでとうございます♪
スゴイです…!
ご自分の県の百名山コンプは本当に嬉しいですよね!
ちなみに多分私が知らないだけかもしれませんが
神奈川は百名山ない気がします…(笑)
雨のテントは濡れたブン重みがあるしキツイですよね…!
一度だけでしたが、雨のテント撤収をした時は
下山すら辛かった記憶があります…(>_<)
悪条件でもやり遂げた事が大きいので尚更読んでいて
私も感極まり、見ていて素晴らしいレコだと感じました!
私は真似は出来ないのですが本当にZenjinさんはスゴイ人ですね!
次の目標もあるとの事でまだまだ楽しみにしています!
お疲れ様でした♪
Ekkorinさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
奈良田第一発電所に着いたら、一気に緊張が解けて歩けなくなってしまいました。やり切った感でいっぱいになりました。
ネットで調べたら神奈川百名山というのもあるみたいですよ。
もし半分以上登っていたら達成する気になるかもしれませんよ。
テントはカタログ見たら1.3kgでしたが帰宅して濡れた状態で測ったら2kgありました。
湿気で全ての物が重くなっていたようです。今回は大型のザックに余裕を持って荷物を詰めたので少し楽に背負えたと思います。軽量化と思って中型ザックにパンパンに詰めると足元が不安定な所でザックが振れて危険だと思います。
私はスゴイ人ではありません。弱気になったり、サボりたくなったり…普通の人です。
何か目標を持ってやるのが好きです。その分、登山が楽しめてないような気がします。(達成感を楽しんでいるのかも)
この後も目標はあるのですが少しずつ分かってきた登山の楽しさを味わいたいと思います。
Zenjinさん、おめでとうございます!!
根性の静岡百山達成、赤線つなぎ、やりましたね。
すごいの一言です。天気悪い中、テント担ぎ、70kmの超ハードコース、
わたしにはできません。近くの北岳にいましたが白峰三山の縦走は早々と
断念(そのまま行ってれば大門沢あたりでお会いできたかも)。
土曜日の連絡後、日曜日のアップがなかったので、少し心配してました。
来週からまたアメリカで、赤線が日本海に繋がる日を楽しみに、ヤマレコ
確認しますね。本当にお疲れ様でした!!
ponjiさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
今年の目標を二つ達成できて満足感に浸っています。
確かに悪条件だったのですが大雨ではなかったので良かったと思います。
もしかしたら大門沢で会えたかもしれなかったんですね。残念です。
この後の赤線つなぎは変なルートはないので気を抜かないよう歩きます。
長期出張で体を壊さないよう気をつけて下さい。
Zenjinさん、こんにちは!
静岡百山完登おめでとうございます!
やっぱりZenjinさんくらい行動力・実行力が無いとなかなか難しいですね
あっという間に先の先まで行ってしまって、ちょっと寂しいな〜
こちらはまあのんびり進めます お疲れ様でした。
daishohさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
静岡百山というのを知ったのはdaishohさんのレコです。最初は全部登るつもりはなかったのですが水窪百山を達成したら、静岡百山が残り30座くらいだったので欲が出てしまいしました。最後の方はキツイ山が残って大変でした。
daishohさんの青薙山、稲又山、所ノ沢越のルートで道迷いしたレコが印象に残っていて、入山するのがすごく怖かったです。無事に歩くことができてホッとしています。
daishohさんも残り20座くらいだと思いますので頑張って下さい。応援してます。
メインというべき仙塩尾根の裏道?ともいうべきルートですね。
歩く人も少ないでしょうし、ルートファインディングも大変だろうし、テントも寂しいだろうし、とにかく凄いルートですね!
目標達成の達成感。同感です。うちも頑張ろう!
unchikutareoさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
仙塩尾根で繋いでも良かったのですが白根南陵で繋ぐと静岡百山も同時に達成できるのでこちらになりました。マイナールートは人が少なく登山道が分かりにくいので大変でしたが静かな山歩きが楽しめました。
仙塩尾根や繋がってない尾根を今後も歩く予定です。
unchikuatreoさんも百名山達成を目指して頑張って下さい。
南陵縦走達成おめでとうございます。
すごいですね。(g)
gakukohさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
今回は初めての2泊のテン泊で難しい白根南陵を達成できて嬉しいです。
不調だった時のgakukohさんの助言のおかげだと感謝してます。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する