記録ID: 1212263
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 百花繚乱とライチョウで大満足 ちょこっと不帰にも 黒菱よりピストン
2017年07月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<八方山荘〜八方池> 八方池までの木道は雨が降ると滑ります気をつけて <八方池〜丸山ケルン> 残雪は多いですがアイゼンを使うような場所は無いです 扇沢手前の残雪はステップが切って有ります慎重に歩けば大丈夫です。 <丸山ケルン〜唐松小屋> 整備された歩きやすい稜線らいちょうに会えるかも <唐松小屋〜唐松岳頂上> コマクサのお花畑とザレた登り <唐松頂上〜不帰第二南峰> 静かな登山道ザレ場が多いですが難所は有りませんでした、スリップには注意 <全体的に> スタートから唐松頂上までずっとお花が咲いていて凄いです 例年より花は多いように感じました。 スタートから稜線歩きの為 天候が良い場合はサングラス、日焼け止め、水分補給など対策が必要 悪い場合は強風や寒さ対策注意が必要 |
その他周辺情報 | 往復リフト券と白馬温泉の割安セット券あり ¥1520 http://www.happo-one.jp/trekking/kurobishi 白馬豚のとんかつ定食屋 ちとせ みみずくの湯の近くにあり https://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20012133/ |
写真
感想
登りはじめは雨でしたが、八方池山荘を過ぎたあたりから雲が切れ始めて、頂上付近では太陽が見えました! 感謝です! 唐松には何度か来ていますが、この八方尾根コースは、最初から稜線で、天気が悪くても視界が良いので本当にお勧めのコースです。頂上でテント泊も捨てがたいですが、今回は日帰りの計量荷物で、とても楽しく歩くことができました。中学生の学校登山の団体さんが、3グループほどあり、大賑わいでした。みなさん元気いっぱいに挨拶してくれて、元気をたくさん頂きました。ありがとう!
今年は残雪が多目でお花も初夏の花もまだ多く見ごたえのあり大満足でした
種類が多くとにかく凄かった、花好きには最高です。
やっぱりここが本州では一番かなと思いました。
今年は特に凄かったです。
お天気もリフトに乗っている時は雨でしたが
歩き出すと雨もやみ頂上では晴れ間も出でラッキーでした
平日でしたが流石に人気のお山で小屋泊まりと思われる方々が沢山いらっしゃいました
唐松岳から不帰第二峰南峰まで少し足を延ばしてみましたがこのルートは誰も歩いていませんでした、雰囲気はガラッと変わる感じ、花も少なかったです。
天候が安定する秋にでも不帰のキレット挑戦してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する