ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1215542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【奥秩父】三峰⇔雲取山ピストン、きついと言われていたけどその通りだった

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.6km
登り
1,754m
下り
1,736m

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:45
合計
9:13
7:51
7:51
66
8:57
8:57
11
9:08
9:08
36
9:44
9:44
15
9:59
9:59
19
10:18
10:18
28
10:46
10:56
38
11:34
11:34
21
11:55
11:59
25
12:24
12:48
17
13:05
13:05
15
13:20
13:20
46
14:06
14:10
14
14:24
14:24
15
14:39
14:39
44
15:23
15:26
13
15:39
15:39
66
16:45
三峰神社バス停
▼一部記録されていない小休止がありますが、タイムテーブルはほぼ正確だと思います。
▼下山後の三峰神社参拝は含まれていません。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
寄居駅まで電車、寄居駅から三峰神社までは車
コース状況/
危険箇所等
▼危険な個所はありません。日帰りピストンの場合はとにかくきつい、その一言に尽きます。
▼非常によく整備されていて、道標も沢山あります。鎖場が一箇所だけありますが問題ありません。
▼歩いていて大変勉強になるコースでもあります。疲れるけど何度でもチャレンジしてみたいですね。新しい発見があると思います。
▼人工林ではない山道が持つ、独特の雰囲気を楽しめるのではないでしょうか?
その他周辺情報 言わずもがなですが、三峰神社は参拝の価値あり。例え下山後の疲れた体に鞭打ってでもです。
寄居からA隊長にピックアップしてもらいやってきました三峰神社駐車場。時間通りです。予報だと午後から天気が崩れるみたいですが、今のところ思ったより良さそう。
2017年08月05日 07:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 7:31
寄居からA隊長にピックアップしてもらいやってきました三峰神社駐車場。時間通りです。予報だと午後から天気が崩れるみたいですが、今のところ思ったより良さそう。
天気予報が良くないからでしょうか、まだ駐車スペースにはかなり余裕があります。今日は雲取山に登る人はあまり多くなさそうです。
2017年08月05日 07:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 7:31
天気予報が良くないからでしょうか、まだ駐車スペースにはかなり余裕があります。今日は雲取山に登る人はあまり多くなさそうです。
準備も整いました。さあ、出発です。本日の長い旅が始まりました。前回苗場でグロッキーだったA隊長は、今回は最初からポールを使うコンサバな方針の様です。
2017年08月05日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 7:32
準備も整いました。さあ、出発です。本日の長い旅が始まりました。前回苗場でグロッキーだったA隊長は、今回は最初からポールを使うコンサバな方針の様です。
タケニグサが花を咲かせています。注目は葉っぱ。露で濡れていますね。昨日の雨か、明け方の霧の影響か。登山道の路面や岩場、ぬかるんでいたり、滑りやすくなっていなければいいけれど。
2017年08月05日 07:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 7:33
タケニグサが花を咲かせています。注目は葉っぱ。露で濡れていますね。昨日の雨か、明け方の霧の影響か。登山道の路面や岩場、ぬかるんでいたり、滑りやすくなっていなければいいけれど。
標識が雲取山頂まで10.5kmと告げています。大倉⇔蛭ヶ岳ピストンより距離も短いし累計標高差も少ないから大丈夫なはずと自分に言い聞かせています。
2017年08月05日 07:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 7:36
標識が雲取山頂まで10.5kmと告げています。大倉⇔蛭ヶ岳ピストンより距離も短いし累計標高差も少ないから大丈夫なはずと自分に言い聞かせています。
三峰からの雲取山登山道一番最初の部分はこんな感じの舗装された道で、三峰神社奥宮参道も兼ねているといったところでしょうか。
2017年08月05日 07:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 7:36
三峰からの雲取山登山道一番最初の部分はこんな感じの舗装された道で、三峰神社奥宮参道も兼ねているといったところでしょうか。
先の写真より少し進んだこの場所が真の登山口でしょうかね。鳥居をくぐるったところに登山届提出用のポストと登山者カウンターがありました。撮影し忘れたので、下山時に撮影することにします。【★】
2017年08月05日 07:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 7:42
先の写真より少し進んだこの場所が真の登山口でしょうかね。鳥居をくぐるったところに登山届提出用のポストと登山者カウンターがありました。撮影し忘れたので、下山時に撮影することにします。【★】
鳥居をくぐってすぐの看板。なんか懐かしい。富永一郎先生とかずっこけ三人組を彷彿させる絵柄というか、子供の頃どっかで読んだ絵本で出会っている既視感が強かったので撮影。
2017年08月05日 07:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/5 7:42
鳥居をくぐってすぐの看板。なんか懐かしい。富永一郎先生とかずっこけ三人組を彷彿させる絵柄というか、子供の頃どっかで読んだ絵本で出会っている既視感が強かったので撮影。
どうやら、心配していた泥濘は無さそうです。それにしても、参道沿いの木の幹は、ほぼすべて金属製の網で保護されていました。シカの食害が酷いのでしょうね。
2017年08月05日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 7:47
どうやら、心配していた泥濘は無さそうです。それにしても、参道沿いの木の幹は、ほぼすべて金属製の網で保護されていました。シカの食害が酷いのでしょうね。
奥宮との分岐です。
2017年08月05日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 7:51
奥宮との分岐です。
分岐には、奥宮の鳥居。奥宮はどうも妙法ヶ岳という山の山頂にあるみたいです。
2017年08月05日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 7:51
分岐には、奥宮の鳥居。奥宮はどうも妙法ヶ岳という山の山頂にあるみたいです。
ここから先一転して広葉樹林帯になるみたいです。
2017年08月05日 07:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 7:58
ここから先一転して広葉樹林帯になるみたいです。
広葉樹林帯に入った途端に、食害防止の金属網が無くなりました。鹿は広葉樹を食べないのか、或いは食べられても問題がないのか、どちらなんでしょうね。しかし、良いハイキングコースです。
2017年08月05日 07:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 7:58
広葉樹林帯に入った途端に、食害防止の金属網が無くなりました。鹿は広葉樹を食べないのか、或いは食べられても問題がないのか、どちらなんでしょうね。しかし、良いハイキングコースです。
また針葉樹林帯に突入するのかな。
2017年08月05日 08:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:07
また針葉樹林帯に突入するのかな。
すると途端に食害防止の網も再登場します。面白いですね。
2017年08月05日 08:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:06
すると途端に食害防止の網も再登場します。面白いですね。
登山開始後40分、200m程度高度を稼ぎました。道がなだらかな為、あまり登ったという感じがしません。
2017年08月05日 08:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 8:10
登山開始後40分、200m程度高度を稼ぎました。道がなだらかな為、あまり登ったという感じがしません。
隊長、なにやらシャッターチャンスを見つけたようです。
2017年08月05日 08:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:13
隊長、なにやらシャッターチャンスを見つけたようです。
朝日が木洩れ日となり、ガスに反射する様子が、周囲の雰囲気もあり神々しい感じです。隊長はこれを撮影したかったみたいです。
2017年08月05日 08:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:14
朝日が木洩れ日となり、ガスに反射する様子が、周囲の雰囲気もあり神々しい感じです。隊長はこれを撮影したかったみたいです。
今度は木漏れ日が放射線状に霧に反射する様子を撮影したい模様。隊長には珍しく時間を掛けて何枚も撮影していました。
2017年08月05日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:15
今度は木漏れ日が放射線状に霧に反射する様子を撮影したい模様。隊長には珍しく時間を掛けて何枚も撮影していました。
私も隊長に倣って何枚か撮影。後日隊長が撮影した写真が入手できたらそれも追加いたします。
2017年08月05日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:15
私も隊長に倣って何枚か撮影。後日隊長が撮影した写真が入手できたらそれも追加いたします。
2017年08月05日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:16
2017年08月05日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 8:16
2017年08月05日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:16
三峰神社から2.5km地点を通過。この前から里程標はあったのですが、進んだ行程が1km未満だと先を考えると気が遠くなるのは必至なのでこの辺りからのカウントダウンとした。
2017年08月05日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:18
三峰神社から2.5km地点を通過。この前から里程標はあったのですが、進んだ行程が1km未満だと先を考えると気が遠くなるのは必至なのでこの辺りからのカウントダウンとした。
再度木漏れ日を撮影。先程より陽が強く、神々しさとは違う趣。これはこれでありだと思う。
2017年08月05日 08:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:20
再度木漏れ日を撮影。先程より陽が強く、神々しさとは違う趣。これはこれでありだと思う。
隊長が撮影した写真を入手しました。隊長はスマホではなく、デジカメを使っているとは言え、構図が全然違う。この出来の差が腕の差なんでしょうね。
隊長が撮影した写真を入手しました。隊長はスマホではなく、デジカメを使っているとは言え、構図が全然違う。この出来の差が腕の差なんでしょうね。
炭窯跡通過
2017年08月05日 08:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:21
炭窯跡通過
看板に書いてある通りセメント等ない時代に、石組だけで強度のある構造物を作った昔の人の知恵と忍耐にはただただ頭が下がる。
2017年08月05日 08:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:21
看板に書いてある通りセメント等ない時代に、石組だけで強度のある構造物を作った昔の人の知恵と忍耐にはただただ頭が下がる。
更に高度を100m上げました。ここまで山を登っている実感がない。私『こんな感じでダラダラと緩やかに高度を上げてくれると楽なんですけど』隊長『これから先大変になります』私『ああ、やっぱりそうですか』
2017年08月05日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 8:30
更に高度を100m上げました。ここまで山を登っている実感がない。私『こんな感じでダラダラと緩やかに高度を上げてくれると楽なんですけど』隊長『これから先大変になります』私『ああ、やっぱりそうですか』
綺麗な杉苔の絨毯。ここら辺の樹林帯は、人工の物ではなく、自然に近い状態で保存されているのでしょうね。
2017年08月05日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:31
綺麗な杉苔の絨毯。ここら辺の樹林帯は、人工の物ではなく、自然に近い状態で保存されているのでしょうね。
3.5km通過。23分で1km進んでいますから時速2.5km前後でしょうか。まあまあの速度です。
2017年08月05日 08:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:41
3.5km通過。23分で1km進んでいますから時速2.5km前後でしょうか。まあまあの速度です。
地蔵峠に到着です。
2017年08月05日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:42
地蔵峠に到着です。
峠の名前の由来のお地蔵さんなんでしょうね。
2017年08月05日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:42
峠の名前の由来のお地蔵さんなんでしょうね。
地蔵峠で少しだけ休憩。隊長が話をしているのは霧藻ヶ峰休憩所の方。一時間ちょっとで地蔵峠まで来た我々に『早すぎる、これから先きついからそんなペースではもたない』とアドバイスを頂く。
2017年08月05日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:43
地蔵峠で少しだけ休憩。隊長が話をしているのは霧藻ヶ峰休憩所の方。一時間ちょっとで地蔵峠まで来た我々に『早すぎる、これから先きついからそんなペースではもたない』とアドバイスを頂く。
地蔵峠の標識を改めて撮影。バックの広葉樹が本当に綺麗。秋の紅葉も綺麗なんでしょうね。
2017年08月05日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:43
地蔵峠の標識を改めて撮影。バックの広葉樹が本当に綺麗。秋の紅葉も綺麗なんでしょうね。
まだ地蔵峠で休憩中。高度1500mまで上げてきました。雲取山が標高2000mくらいですから高度では半分くらいは登ってしまった感じがしますが、大間違い。これから先が大変なのです。
2017年08月05日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:44
まだ地蔵峠で休憩中。高度1500mまで上げてきました。雲取山が標高2000mくらいですから高度では半分くらいは登ってしまった感じがしますが、大間違い。これから先が大変なのです。
地蔵峠出発後すぐにビューポイント。、晴天なら両神山なんかが見えるらしいが、今日は雲量が多くそれは望めない。でも、雨が降らないだけで今日は十分なんです。
2017年08月05日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:51
地蔵峠出発後すぐにビューポイント。、晴天なら両神山なんかが見えるらしいが、今日は雲量が多くそれは望めない。でも、雨が降らないだけで今日は十分なんです。
秩父宮殿下、妃殿下のレリーフ。日本版、秩父版のラシュモア山といったところでしょうか。
2017年08月05日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:56
秩父宮殿下、妃殿下のレリーフ。日本版、秩父版のラシュモア山といったところでしょうか。
このレリーフ、私が生まれる随分前からあるみたいですね。妃殿下のレリーフは平成に入ってからとのこと。
2017年08月05日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:56
このレリーフ、私が生まれる随分前からあるみたいですね。妃殿下のレリーフは平成に入ってからとのこと。
読んでいる時間がないので、後で読む為に撮影。ここで書かれている△鉢い蓮大変興味深いので次回再訪時の宿題として持ち越し。よく記憶しておこう。
2017年08月05日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:56
読んでいる時間がないので、後で読む為に撮影。ここで書かれている△鉢い蓮大変興味深いので次回再訪時の宿題として持ち越し。よく記憶しておこう。
レリーフを別の角度から。殿下のレリーフが木の枝に隠れてしまったけど、これはこれで良し。
2017年08月05日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:56
レリーフを別の角度から。殿下のレリーフが木の枝に隠れてしまったけど、これはこれで良し。
霧藻ヶ峰着
2017年08月05日 08:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 8:57
霧藻ヶ峰着
霧藻ヶ峰からの眺望。まだ晴れています。これはひょっとして今日は雨降らないんじゃないか?
2017年08月05日 08:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:57
霧藻ヶ峰からの眺望。まだ晴れています。これはひょっとして今日は雨降らないんじゃないか?
この岩はチャートかな、それを覆う苔が美しい。A隊長も撮影していたと思う。チャートと石灰岩、白っぽいものは中々見分けがつかない。
2017年08月05日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 8:58
この岩はチャートかな、それを覆う苔が美しい。A隊長も撮影していたと思う。チャートと石灰岩、白っぽいものは中々見分けがつかない。
これも苔が美しかったので撮影しました。というより、隊長が撮影していたのでというのが正解かな。綺麗な写真を撮影するにはまずは綺麗なものに気がつかなくてはなりません。
2017年08月05日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 8:58
これも苔が美しかったので撮影しました。というより、隊長が撮影していたのでというのが正解かな。綺麗な写真を撮影するにはまずは綺麗なものに気がつかなくてはなりません。
4km地点通過。まだまだ先は長いです。
2017年08月05日 09:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:00
4km地点通過。まだまだ先は長いです。
あれ?なんか下っていませんか?折角1500mまで高度を上げたのに。
2017年08月05日 09:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:04
あれ?なんか下っていませんか?折角1500mまで高度を上げたのに。
お清平着。1450m。少し高度を下げました。撮影した時は高度が下がったと認識していましたが、復路はその認識がすっ飛んでいて、お清平の後の上り坂に絶句することになります。【※】
2017年08月05日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:08
お清平着。1450m。少し高度を下げました。撮影した時は高度が下がったと認識していましたが、復路はその認識がすっ飛んでいて、お清平の後の上り坂に絶句することになります。【※】
お清平は分岐点でもあります。名前には着いていないけど、私の中ではコルで分岐点という要素を満たしていますので峠という位置づけになります。
2017年08月05日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:08
お清平は分岐点でもあります。名前には着いていないけど、私の中ではコルで分岐点という要素を満たしていますので峠という位置づけになります。
写真ではあまり伝わりませんが、お清平を過ぎてから勾配が急になってきました。休憩所の御主人が言っていた言葉がずしりと重みを増してきます。
2017年08月05日 09:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:09
写真ではあまり伝わりませんが、お清平を過ぎてから勾配が急になってきました。休憩所の御主人が言っていた言葉がずしりと重みを増してきます。
道中唯一の鎖場。この鎖の設置は、大変有難く感じました。特に帰り道に使用時に。
2017年08月05日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 9:17
道中唯一の鎖場。この鎖の設置は、大変有難く感じました。特に帰り道に使用時に。
階段を登るA隊長
2017年08月05日 09:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:18
階段を登るA隊長
帰路、A隊長『秩父の山は両端が結構切れ落ちている感じがする。(食べやすいように8分の一とかにきった)スイカの様。幅があったから怖くないけど結構両端切れ落ちていたところあったよね』ここら辺の事をコメントしていたのだと思う。
2017年08月05日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:20
帰路、A隊長『秩父の山は両端が結構切れ落ちている感じがする。(食べやすいように8分の一とかにきった)スイカの様。幅があったから怖くないけど結構両端切れ落ちていたところあったよね』ここら辺の事をコメントしていたのだと思う。
5km地点通過。まだ微妙に中間点ではない。
2017年08月05日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:28
5km地点通過。まだ微妙に中間点ではない。
これなんで撮影したのかな。分かりやすくは写真に写っていないけど、多分急登が待ち受けていたからだと思う。ここも両端結構切れ落ちていますね。撮影した時、全く気がつかなかったけど。
2017年08月05日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 9:35
これなんで撮影したのかな。分かりやすくは写真に写っていないけど、多分急登が待ち受けていたからだと思う。ここも両端結構切れ落ちていますね。撮影した時、全く気がつかなかったけど。
前白岩の肩。
2017年08月05日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:44
前白岩の肩。
なぜか石灰岩の表示。ありふれた鉱物なのに。今思うと、先程霧藻ヶ峰の掲示板で与えられた課題に対するヒントなんでしょうね。白岩の由来は石灰岩に因るのかな。それとも白っぽいチャートに因る?
2017年08月05日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:45
なぜか石灰岩の表示。ありふれた鉱物なのに。今思うと、先程霧藻ヶ峰の掲示板で与えられた課題に対するヒントなんでしょうね。白岩の由来は石灰岩に因るのかな。それとも白っぽいチャートに因る?
いつの間にか帽子に尺取り虫がついていた。撮影後、除去しようとしたら天敵からの攻撃と間違ったのでしょうね、彼らの典型的な行動、木の枝のふりをした。そっちを撮影するべきでした。
2017年08月05日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/5 9:46
いつの間にか帽子に尺取り虫がついていた。撮影後、除去しようとしたら天敵からの攻撃と間違ったのでしょうね、彼らの典型的な行動、木の枝のふりをした。そっちを撮影するべきでした。
出発から2時間20分、漸く中間地点を通過しました。A隊長『全工程で言えば25%が終わったか』隊長、心が折れるのでそれは言いっこなしでお願い致します。
2017年08月05日 09:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:49
出発から2時間20分、漸く中間地点を通過しました。A隊長『全工程で言えば25%が終わったか』隊長、心が折れるのでそれは言いっこなしでお願い致します。
登りが続きます。この辺の樹林帯、見事ですよね。この辺が高尾の人工の樹林帯との大きな違いだと思うのです。
2017年08月05日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:52
登りが続きます。この辺の樹林帯、見事ですよね。この辺が高尾の人工の樹林帯との大きな違いだと思うのです。
ここまで苔むすまでどのくらいの年月が必要なのでしょうか?
2017年08月05日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:56
ここまで苔むすまでどのくらいの年月が必要なのでしょうか?
前白山着。1776M、もう蛭ヶ岳や両神山よりも高いです。でもここからまた、少し下ります。折角ここまで高度を稼いだのに…。
2017年08月05日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 9:59
前白山着。1776M、もう蛭ヶ岳や両神山よりも高いです。でもここからまた、少し下ります。折角ここまで高度を稼いだのに…。
残り5kmを切ってきました。少し疲労が出始めているだけに、小さなことですが励みになりますよね。
2017年08月05日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 10:03
残り5kmを切ってきました。少し疲労が出始めているだけに、小さなことですが励みになりますよね。
まだ青空が見えますね。どの辺の山か分かりませんが、やはり秩父の山々だけあって、高く深く貫禄がある気がします。
2017年08月05日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:15
まだ青空が見えますね。どの辺の山か分かりませんが、やはり秩父の山々だけあって、高く深く貫禄がある気がします。
コルに出ました。白岩小屋は今は無人で使用されていないみたいです。
2017年08月05日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 10:18
コルに出ました。白岩小屋は今は無人で使用されていないみたいです。
小屋の周辺。これも後で読むために撮影。先程の研究課題△寮飢鬚魏鮴發靴討れている模様。白岩山の由来は石灰岩質だから説が有力になったのかな。石灰岩質にしか生息できないのは、.他の植物との競争を避け、悪条件の強塩基性下の環境を選んでいる。.カルシウム摂取量が多くないといけないのどちらかなんだと思う。
2017年08月05日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:17
小屋の周辺。これも後で読むために撮影。先程の研究課題△寮飢鬚魏鮴發靴討れている模様。白岩山の由来は石灰岩質だから説が有力になったのかな。石灰岩質にしか生息できないのは、.他の植物との競争を避け、悪条件の強塩基性下の環境を選んでいる。.カルシウム摂取量が多くないといけないのどちらかなんだと思う。
道中、それらしい植物は目にしませんでした。疲れているから見落としている可能性も十分あります。なんかこのコース、真面目に取り組めばすごく教養が深まる気がする。
2017年08月05日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:17
道中、それらしい植物は目にしませんでした。疲れているから見落としている可能性も十分あります。なんかこのコース、真面目に取り組めばすごく教養が深まる気がする。
白岩山へ向かって再度登り返します。結構な急登。肉体的にも精神的にも疲労が溜まってきます。
2017年08月05日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:18
白岩山へ向かって再度登り返します。結構な急登。肉体的にも精神的にも疲労が溜まってきます。
これ何で撮影したんだろう。良く思い出せない。でも人工林ではない雰囲気が良く出ている気がするのでUPすることにしました。
2017年08月05日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 10:31
これ何で撮影したんだろう。良く思い出せない。でも人工林ではない雰囲気が良く出ている気がするのでUPすることにしました。
のこり3kmを切ってきました。よっぽど急峻でなければ頂上まであと2時間はかからないでしょう。
2017年08月05日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:43
のこり3kmを切ってきました。よっぽど急峻でなければ頂上まであと2時間はかからないでしょう。
白岩山着。この標識は登山道から少し離れたところにひっそりと立っているから気がつかない人もいるかもしれない。ここでしばし休憩。
2017年08月05日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:46
白岩山着。この標識は登山道から少し離れたところにひっそりと立っているから気がつかない人もいるかもしれない。ここでしばし休憩。
白岩山には三等三角点がありました。
2017年08月05日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:47
白岩山には三等三角点がありました。
我々と同じくアブも休憩中。ここまでやたらスズメバチがまとわりついてくるから、登山道近くに沢山巣があるに違いないと緊張していたけど、アブだと分かり随分気が楽になる。
2017年08月05日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:48
我々と同じくアブも休憩中。ここまでやたらスズメバチがまとわりついてくるから、登山道近くに沢山巣があるに違いないと緊張していたけど、アブだと分かり随分気が楽になる。
芋ノ木ドッケの標識。あれ?登山道は芋ノ木ドッケを巻いていた筈なんだけど。調べてみたらやっぱり真の芋ノ木ドッケ山頂はここではないみたいです。
2017年08月05日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:56
芋ノ木ドッケの標識。あれ?登山道は芋ノ木ドッケを巻いていた筈なんだけど。調べてみたらやっぱり真の芋ノ木ドッケ山頂はここではないみたいです。
芋ノ木ドッケ標識のある場所は分岐点でもあります。写真右上隅の方面に進めば、真の芋ノ木ドッケ山頂。東京で二番目に標高の高い山だから踏んでみたいけど、今回は雲取山山頂を踏む方を優先したい。
2017年08月05日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 10:56
芋ノ木ドッケ標識のある場所は分岐点でもあります。写真右上隅の方面に進めば、真の芋ノ木ドッケ山頂。東京で二番目に標高の高い山だから踏んでみたいけど、今回は雲取山山頂を踏む方を優先したい。
いやー、高尾から山始めた者としてドッケの意味は知っていたし、旧街道巡りの端くれとして峠とはタワとかトウが転じたものと言われている事も知っていましたけど、本当にこのコース、勉強になります。
2017年08月05日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 10:57
いやー、高尾から山始めた者としてドッケの意味は知っていたし、旧街道巡りの端くれとして峠とはタワとかトウが転じたものと言われている事も知っていましたけど、本当にこのコース、勉強になります。
私『山頂まであと1時間くらいで到着ですかね』A隊長『雲取山頂直前にも登りがあるから厳しいかも』
2017年08月05日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 11:14
私『山頂まであと1時間くらいで到着ですかね』A隊長『雲取山頂直前にも登りがあるから厳しいかも』
ケルンの様なものがありました。そう言えば疲れからか帰りはこの存在に気がつかなかったな。
2017年08月05日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:15
ケルンの様なものがありました。そう言えば疲れからか帰りはこの存在に気がつかなかったな。
分岐点、真の芋ノ木ドッケを登頂していれば、ここで再度登山道と合流したことでしょう。
2017年08月05日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:16
分岐点、真の芋ノ木ドッケを登頂していれば、ここで再度登山道と合流したことでしょう。
一つ前の写真の分岐点の様子。左が芋ノ木ドッケからの道。我々の進路はまた下り坂。折角1900m位までは登ってきた筈なのに・・・。
2017年08月05日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:16
一つ前の写真の分岐点の様子。左が芋ノ木ドッケからの道。我々の進路はまた下り坂。折角1900m位までは登ってきた筈なのに・・・。
上手く撮れていませんが、A隊長曰く、雲取山山頂が見えてきたのではないかと。
2017年08月05日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:16
上手く撮れていませんが、A隊長曰く、雲取山山頂が見えてきたのではないかと。
先の写真よりは分かりやすいかな。山頂、思ったより遠くない?あと一時間くらいで本当に着くのでしょうか?
2017年08月05日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:18
先の写真よりは分かりやすいかな。山頂、思ったより遠くない?あと一時間くらいで本当に着くのでしょうか?
山頂まで2kmを切ってきました。俄然やる気が出てきました。
2017年08月05日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 11:32
山頂まで2kmを切ってきました。俄然やる気が出てきました。
大ダワ着。名前の示す通り鞍部でしょうから、これから登り返しが待っている筈。
2017年08月05日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:34
大ダワ着。名前の示す通り鞍部でしょうから、これから登り返しが待っている筈。
大ダワは男坂コースと女坂コースの分岐でもあります。A隊長『行きは緩やかな女坂コースを選択して足を残しておきましょうか』私『御意』
2017年08月05日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:35
大ダワは男坂コースと女坂コースの分岐でもあります。A隊長『行きは緩やかな女坂コースを選択して足を残しておきましょうか』私『御意』
確かの女坂コースは歩きやすく、雰囲気の大変良い登山道です。
2017年08月05日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:37
確かの女坂コースは歩きやすく、雰囲気の大変良い登山道です。
稜線に出て男坂コースと合流しました。
2017年08月05日 11:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:50
稜線に出て男坂コースと合流しました。
雲取山荘が見えてきました。随分ガスが濃くなってきました。昨今の天気予報の精度すごいな。少し雨が心配になってきました。
2017年08月05日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 11:53
雲取山荘が見えてきました。随分ガスが濃くなってきました。昨今の天気予報の精度すごいな。少し雨が心配になってきました。
ついに残り1kmを切りました。
2017年08月05日 11:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:54
ついに残り1kmを切りました。
正面から雲取山荘を撮影。
2017年08月05日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:55
正面から雲取山荘を撮影。
水場で水を1リットル補給
2017年08月05日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:56
水場で水を1リットル補給
水場の近くに咲いていたホタルブクロに似た植物。これを機会に名前を覚えようと思って備忘録的撮影を実施しました。
2017年08月05日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:56
水場の近くに咲いていたホタルブクロに似た植物。これを機会に名前を覚えようと思って備忘録的撮影を実施しました。
山と高原の地図によれば雲取山を巻く道は2016年現在、通行止め。そちらを指す道標も切り落としてあります。
2017年08月05日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 11:59
山と高原の地図によれば雲取山を巻く道は2016年現在、通行止め。そちらを指す道標も切り落としてあります。
A隊長『ここら辺に誰それのレリーフがあるから』と濃い霧の中を進むA隊長。右の百葉箱は現役なんでしょうか?
2017年08月05日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 11:59
A隊長『ここら辺に誰それのレリーフがあるから』と濃い霧の中を進むA隊長。右の百葉箱は現役なんでしょうか?
確かに誰かのレリーフ発見。取り合えず撮影。帰ってきてから名前が判明、田部重治と言う方の様です。
2017年08月05日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:00
確かに誰かのレリーフ発見。取り合えず撮影。帰ってきてから名前が判明、田部重治と言う方の様です。
これを撮影した時は、『さっきのレリーフの人の名前が判明した、富田鎌仙人というんだ』と勘違いして撮影しています。鎌仙人のレリーフは、田部氏レリーフとは別にあるみたいです。
2017年08月05日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:10
これを撮影した時は、『さっきのレリーフの人の名前が判明した、富田鎌仙人というんだ』と勘違いして撮影しています。鎌仙人のレリーフは、田部氏レリーフとは別にあるみたいです。
A隊長『これを登り切れば山頂でしょう』
2017年08月05日 12:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:12
A隊長『これを登り切れば山頂でしょう』
違いました。頂上近くアルアルですね。山頂までまだ後少しあるみたいです。
2017年08月05日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:16
違いました。頂上近くアルアルですね。山頂までまだ後少しあるみたいです。
あと200mです。もう本当に目と鼻の先。
2017年08月05日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:16
あと200mです。もう本当に目と鼻の先。
A隊長『こんどこそ頂上でしょう』
2017年08月05日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:19
A隊長『こんどこそ頂上でしょう』
もう間違いない、頂上です。ラストスパート。
2017年08月05日 12:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:23
もう間違いない、頂上です。ラストスパート。
到着。往路5時間弱でした。
2017年08月05日 12:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 12:24
到着。往路5時間弱でした。
A隊長がわざわざ撮影してくれました。
1
A隊長がわざわざ撮影してくれました。
今度は山頂標識のみ撮影。
2017年08月05日 12:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:25
今度は山頂標識のみ撮影。
今年限定の記念標識。A隊長も2017年・2017mにこだわって、今回の山行を計画してくれたみたいです。ありがたいことです。
2017年08月05日 12:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:25
今年限定の記念標識。A隊長も2017年・2017mにこだわって、今回の山行を計画してくれたみたいです。ありがたいことです。
山座同定プレートもあります。晴天なら拙いながらも山座同定ができたけど、今日の天気では眺望0です。でも雨が降らないだけありがたい。
2017年08月05日 12:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 12:26
山座同定プレートもあります。晴天なら拙いながらも山座同定ができたけど、今日の天気では眺望0です。でも雨が降らないだけありがたい。
雲取山は、丹沢・苗場についで、一等三角点がある百名山。
2017年08月05日 12:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:28
雲取山は、丹沢・苗場についで、一等三角点がある百名山。
原三角点という言葉ははじめて聞きました。
2017年08月05日 12:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:28
原三角点という言葉ははじめて聞きました。
山頂標識の後ろにある三角点。これが現在の一等三角点なんでしょうかね。
2017年08月05日 12:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:28
山頂標識の後ろにある三角点。これが現在の一等三角点なんでしょうかね。
それではまた別にある三角点チックなものは何?これだけ三角点チックなものが沢山ある山頂も初めて。結局どれが本当の三角点なのか確信をもてないまま下山しました。
2017年08月05日 12:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:28
それではまた別にある三角点チックなものは何?これだけ三角点チックなものが沢山ある山頂も初めて。結局どれが本当の三角点なのか確信をもてないまま下山しました。
ああ、やっぱり鹿の食害は深刻なんだ。この後それを実感するイベントに遭遇するんですけど、それはまた後で。
2017年08月05日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:32
ああ、やっぱり鹿の食害は深刻なんだ。この後それを実感するイベントに遭遇するんですけど、それはまた後で。
キタテハでしょうか。頂上で休憩中でした。写真には撮影できませんでしたけど、雲取山頂は、やたらトンボの多い山頂でもありました。
2017年08月05日 12:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:37
キタテハでしょうか。頂上で休憩中でした。写真には撮影できませんでしたけど、雲取山頂は、やたらトンボの多い山頂でもありました。
高尾周辺の里山に良くある控えめな山名プレートもありました。名残惜しいけど、この後10分後下山開始となりました。
2017年08月05日 12:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 12:38
高尾周辺の里山に良くある控えめな山名プレートもありました。名残惜しいけど、この後10分後下山開始となりました。
雲取山荘まで戻ってきました。印象的だったので撮影。葉っぱの形はキンポウゲ科に近い様な気がします。名前が分かり次第追記する予定。
2017年08月05日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 13:05
雲取山荘まで戻ってきました。印象的だったので撮影。葉っぱの形はキンポウゲ科に近い様な気がします。名前が分かり次第追記する予定。
備忘録的撮影。
2017年08月05日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 13:07
備忘録的撮影。
針葉樹の落葉は樹脂が多くの下りは大変勉強になります。
2017年08月05日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 13:06
針葉樹の落葉は樹脂が多くの下りは大変勉強になります。
名前は全部知っていますが、見分けられるようになれるか否か。登山は本当に勉強です。
2017年08月05日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 13:07
名前は全部知っていますが、見分けられるようになれるか否か。登山は本当に勉強です。
帰りは男坂を選択しました。
2017年08月05日 13:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 13:09
帰りは男坂を選択しました。
撮影しませんでしたが、男坂は思ったより悪路でもなく、傾斜もきつくなかったです。
2017年08月05日 13:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 13:20
撮影しませんでしたが、男坂は思ったより悪路でもなく、傾斜もきつくなかったです。
霧がかなり濃くなってきました。水滴が葉っぱを叩く音も聞こえてきました。ついに雨につかまったかと思いましたが、雨滴はまだ感じません。あともう少しだけ待ってもらえないかなあ。
2017年08月05日 13:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 13:51
霧がかなり濃くなってきました。水滴が葉っぱを叩く音も聞こえてきました。ついに雨につかまったかと思いましたが、雨滴はまだ感じません。あともう少しだけ待ってもらえないかなあ。
芋ノ木ドッケで休憩中。なにかいる気配。鹿の親子に遭遇。クマでなくて良かった。こっちは小鹿の方かな。こんなに簡単に遭遇するとは、かなりの数生息しているんでしょうね。食害が深刻なのも分かる気がする。
2017年08月05日 13:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 13:58
芋ノ木ドッケで休憩中。なにかいる気配。鹿の親子に遭遇。クマでなくて良かった。こっちは小鹿の方かな。こんなに簡単に遭遇するとは、かなりの数生息しているんでしょうね。食害が深刻なのも分かる気がする。
こっちが親鹿。子連れでも警戒心が薄く、こっちに近づいてきます。人に慣れ過ぎなんではないかな?思わず『お前図々しいぞ』と言葉が漏れてしまった。
2017年08月05日 13:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 13:58
こっちが親鹿。子連れでも警戒心が薄く、こっちに近づいてきます。人に慣れ過ぎなんではないかな?思わず『お前図々しいぞ』と言葉が漏れてしまった。
白岩山にて休憩中。看板を備忘録的撮影。荒れ地が一年草から陰樹の森になって行くサイクルは有名な話です。私もこれに似たサイクルを要倉山で経験済み。(2016年7月23日のレコ参照)
2017年08月05日 14:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 14:06
白岩山にて休憩中。看板を備忘録的撮影。荒れ地が一年草から陰樹の森になって行くサイクルは有名な話です。私もこれに似たサイクルを要倉山で経験済み。(2016年7月23日のレコ参照)
通過時間記録の為だけに撮影したのでピンボケだけど、先に述べた通り白岩山の山頂標識が山道から少し離れた場所にある様子というか距離感がお分かり頂けると思いカットせずにUPしました。
2017年08月05日 14:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 14:07
通過時間記録の為だけに撮影したのでピンボケだけど、先に述べた通り白岩山の山頂標識が山道から少し離れた場所にある様子というか距離感がお分かり頂けると思いカットせずにUPしました。
備忘録的撮影。白岩小屋通過
2017年08月05日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 14:24
備忘録的撮影。白岩小屋通過
備忘録的撮影。前白岩山通過
2017年08月05日 14:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 14:39
備忘録的撮影。前白岩山通過
あれ、日が差してきたぞ。降雨の心配は大きく後退したかな。さっき、雨音がしたと書いたけど、濃霧が木の葉に触れると凝縮して水滴化しその際に音を立てるのかも。これも似たような経験を要倉山で経験したなあ。
2017年08月05日 14:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 14:50
あれ、日が差してきたぞ。降雨の心配は大きく後退したかな。さっき、雨音がしたと書いたけど、濃霧が木の葉に触れると凝縮して水滴化しその際に音を立てるのかも。これも似たような経験を要倉山で経験したなあ。
お清平着。下り坂が足に堪えます。この辺から進行速度がガタ落ち。A隊長のスピードに全く付いていけなくなりました。また、まとわりつくアブを振り切るのに長く時間を要するようになりました。
2017年08月05日 15:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 15:23
お清平着。下り坂が足に堪えます。この辺から進行速度がガタ落ち。A隊長のスピードに全く付いていけなくなりました。また、まとわりつくアブを振り切るのに長く時間を要するようになりました。
下りもきついけど、その中に登りが混じるともっときつい。特に精神的にきついですよね。先に写真【※】でコメントした通り、まだ登りが残っている事が記憶から抜け落ちているのでショックが大きい。
2017年08月05日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 15:26
下りもきついけど、その中に登りが混じるともっときつい。特に精神的にきついですよね。先に写真【※】でコメントした通り、まだ登りが残っている事が記憶から抜け落ちているのでショックが大きい。
常陸宮レリーフ通過。まだ3km強残っています。ここから先が長かった。
2017年08月05日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 15:39
常陸宮レリーフ通過。まだ3km強残っています。ここから先が長かった。
残り2kmかそこらへんの当たり。平坦な道になっているのにスピードが出ないせいか、本当にゴールまで長く感じました。
2017年08月05日 16:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 16:18
残り2kmかそこらへんの当たり。平坦な道になっているのにスピードが出ないせいか、本当にゴールまで長く感じました。
無事、写真【★】の場所まで帰ってきました。往路撮影しそこなった登山届のポストと登山者カウンターを撮影。
2017年08月05日 16:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 16:37
無事、写真【★】の場所まで帰ってきました。往路撮影しそこなった登山届のポストと登山者カウンターを撮影。
雲取山ピストン者数は、隊長と私がカウンターを押した時28だった。今それが41。でも途中、我々同様日帰りピストンをしている風に見える人達はいなかったと思えるので皆山荘かテン泊のどちらかなんでしょうね
2017年08月05日 16:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/5 16:37
雲取山ピストン者数は、隊長と私がカウンターを押した時28だった。今それが41。でも途中、我々同様日帰りピストンをしている風に見える人達はいなかったと思えるので皆山荘かテン泊のどちらかなんでしょうね
はい、無事出発地点に帰ってきました。9時間強の長旅でした。大倉⇔蛭ヶ岳ピストンより遥かにきつかった。温度・湿度の問題もあるかもしれないけど、当時より体力落ちているのかな?前日の飲み会が影響している事にしよう。
2017年08月05日 16:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 16:43
はい、無事出発地点に帰ってきました。9時間強の長旅でした。大倉⇔蛭ヶ岳ピストンより遥かにきつかった。温度・湿度の問題もあるかもしれないけど、当時より体力落ちているのかな?前日の飲み会が影響している事にしよう。
下山完了ですが、折角なのでおまけで三峰神社を参拝します。参拝前に、食堂で炭酸飲んで疲れを癒します。A隊長も私も下山後の炭酸飲料が大好き。私はこの頃見かけなくなったスプライト【ノーカロリー】を選択。ノーカロリーはあまり美味しくない。
2017年08月05日 16:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 16:50
下山完了ですが、折角なのでおまけで三峰神社を参拝します。参拝前に、食堂で炭酸飲んで疲れを癒します。A隊長も私も下山後の炭酸飲料が大好き。私はこの頃見かけなくなったスプライト【ノーカロリー】を選択。ノーカロリーはあまり美味しくない。
【おまけ】炭酸飲んで小回復。参拝します。流石パワースポット、鳥居から雰囲気ありますね。当然ここも、狛犬は狼。
2017年08月05日 16:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 16:55
【おまけ】炭酸飲んで小回復。参拝します。流石パワースポット、鳥居から雰囲気ありますね。当然ここも、狛犬は狼。
【おまけ】うん、すごい存在感。やはり並みの神社ではないです。
2017年08月05日 16:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 16:57
【おまけ】うん、すごい存在感。やはり並みの神社ではないです。
【おまけ】牙がするどい狼狛犬。吽形。
2017年08月05日 16:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 16:58
【おまけ】牙がするどい狼狛犬。吽形。
【おまけ】阿形。こっちは歯がないせいか、少しコミカルに見えますね。
2017年08月05日 16:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 16:58
【おまけ】阿形。こっちは歯がないせいか、少しコミカルに見えますね。
【おまけ】ますますパワースポットの持つ独特の雰囲気が濃くなってきました。
2017年08月05日 17:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 17:00
【おまけ】ますますパワースポットの持つ独特の雰囲気が濃くなってきました。
【おまけ】有名な拝殿が見えてきました。
2017年08月05日 17:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 17:01
【おまけ】有名な拝殿が見えてきました。
【おまけ】青銅製の鳥居、これだけでもかなりすごいと思う。
2017年08月05日 17:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 17:02
【おまけ】青銅製の鳥居、これだけでもかなりすごいと思う。
【おまけ】こういった解説はありがたい。
2017年08月05日 17:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 17:02
【おまけ】こういった解説はありがたい。
【おまけ】解説のおかげで名前がわかります、八棟木灯台
2017年08月05日 17:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 17:03
【おまけ】解説のおかげで名前がわかります、八棟木灯台
【おまけ】こちらは手水舎。彫刻が長崎くんち風?中国の影響を受けているのかなあ。場所柄的にあまり考えられないんだけど。
2017年08月05日 17:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 17:03
【おまけ】こちらは手水舎。彫刻が長崎くんち風?中国の影響を受けているのかなあ。場所柄的にあまり考えられないんだけど。
【おまけ】手水舎の彫刻を拡大して撮影。やっぱり中華風?
2017年08月05日 17:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 17:04
【おまけ】手水舎の彫刻を拡大して撮影。やっぱり中華風?
【おまけ】拝殿。
2017年08月05日 17:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 17:04
【おまけ】拝殿。
【おまけ】彫刻拡大。日光東照宮にも似ているかも。ちょっと尻切れトンボだけどこれで写真は最後。疲れたけど充実しています、A隊長、今回の山行にお誘いいただき、本当にありがとうございました。
2017年08月05日 17:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/5 17:05
【おまけ】彫刻拡大。日光東照宮にも似ているかも。ちょっと尻切れトンボだけどこれで写真は最後。疲れたけど充実しています、A隊長、今回の山行にお誘いいただき、本当にありがとうございました。
撮影機器:

感想

▼前回の更新から少し時間が空きました。実は7月末にA隊長と谷川岳に登る予定でしたが、当日朝に私が発熱してしまいドタキャンしてしまったり、ぞの後は週末天気が悪かったりと機会に恵まれなかったからなのですが、本年8月最初の山行として、今年中にいけたらいいなと思っていた雲取山にA隊長と登ってきました。
▼今年は特に雲取山の年と言われているので、行きたいという思いは強かったと思います。単独行を想定していたので、奥多摩からバスで鴨沢BSまで行ってそこからのピストンをイメージしていました。今回の隊長の計画は、三峰神社からのアプローチで、高崎在住のA隊長がわざわざ途中の寄居駅で私をピックアップしてくれるといったものでした。ありがたいことです。
▼雲取山ピストンは、もの凄く大変と複数の人から聞いていました。勿論楽ではないことは分かっていましたが、絶対出来るだろうと思っていました。それはかつて大倉⇔蛭ヶ岳のピストンを経験済みで、雲取山日帰りピストンもそんなに大きな差はないだろうというのが根拠になっています。
▼結論から言うと、大倉⇔蛭ヶ岳ピストンよりきつかった様に感じました。蛭ヶ岳ピストンを実行した時より暑く、湿度が高かったこと、前日相当節制したとはいえアルコールを摂取している事など理由はあるけど、とにかく大変に感じた。
▼とても大変なコースですが、その甲斐があるコースだと思います。端的にいえば原生林を歩けるコースだからでしょうか。人工林とは明らかに雰囲気が違います。そしてよく整備されていて標識も多く、歩いている時の「気付き」の手伝いをしてくれる看板も多くあり、それらが提供してくれる情報も大私には変魅力的に感じました。
▼その他感想はいつもの通り写真のコメント欄で大方言い尽くしているかな。でも、流石百名山です、兎に角風格、魅力があります。近いうちに鴨沢ルートによるアプローチにも挑戦しないといけないなと考えております。
▼最後に、いつも大変魅力的なコースをご提案いただくA隊長にお礼申し上げます。今回もまたまた貴重な経験をさせていただけました。三峰ルートからのアクセスで雲取山に登れるとは思っていませんでした。当初の予報では午後から雨が降るかもと言われていましたが、そういった悪条件を織り込んでも貴重な機会だったので行くと決断して良かったです。気合が通じたのか天気も悪くなく、貴重な経験ができたという結末が残る非常に幸運な結末を迎える事が出来ました。また、勉強させてください、お供させていただきます。
▼追記:隊長から良い写真を入手したので追加しました。同じものを撮影しても、私の写真と出来が全然違う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5931人

コメント

お疲れ様でした
1ケ月半前に行った、三国・大源多・平標・仙ノ倉縦走以来のロングコースにヘロヘロになりましたが、無事に帰還出来て何よりでした。
2017/8/7 18:09
Re: お疲れ様でした
隊長、今回もすっかりお世話になりました。8月はO登山隊一軍による鹿島槍・五竜縦走が待っていますね。登山の成功と無事を祈っています。土産話、お聞かせ下さい。楽しみにしております。
2017/8/7 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら