ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高岳(岳沢登山口〜涸沢小屋〜横尾山荘)

2017年08月05日(土) ~ 2017年08月06日(日)
 - 拍手
GPS
28:03
距離
25.7km
登り
1,923m
下り
1,909m

コースタイム

1日目
山行
8:19
休憩
1:23
合計
9:42
6:47
14
7:31
61
8:32
8:46
131
10:57
11:06
83
12:29
8
12:37
13:23
30
13:53
14:05
18
14:23
14:25
60
16:14
2日目
山行
4:30
休憩
0:23
合計
4:53
5:42
41
6:23
27
6:50
28
7:18
18
7:36
7:45
43
8:42
8:50
42
9:39
9:45
44
10:29
6
10:35
上高地バスターミナル
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松本から新島々までは始発の快速で20分
新島々駅からバスで1時間5分
コース状況/
危険箇所等
重太郎新道など厳しい岩場なのはご存じのとおり
上高地バスターミナルに到着。
2017年08月05日 06:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 6:32
上高地バスターミナルに到着。
梓川沿いに河童橋を目指す。
2017年08月05日 06:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 6:34
梓川沿いに河童橋を目指す。
河童橋に到着。早くも多くの人がいる。
2017年08月05日 06:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 6:38
河童橋に到着。早くも多くの人がいる。
3年前に登った焼岳。
2017年08月05日 06:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 6:47
3年前に登った焼岳。
河童橋からの穂高岳。この時点では山頂も晴れていたが。
2017年08月05日 06:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 6:47
河童橋からの穂高岳。この時点では山頂も晴れていたが。
遊歩道に入る。
2017年08月05日 06:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 6:51
遊歩道に入る。
木道も現れた。
2017年08月05日 06:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 6:57
木道も現れた。
いきなり変わった花。
2017年08月05日 06:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 6:59
いきなり変わった花。
岳沢登山口に到着。いよいよ登山道に入る。
2017年08月05日 07:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 7:01
岳沢登山口に到着。いよいよ登山道に入る。
最初は樹林帯を行く。
2017年08月05日 07:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 7:10
最初は樹林帯を行く。
岳沢トレイルの張り紙。岳沢小屋までカウントダウンしてくれる。
2017年08月05日 07:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 7:22
岳沢トレイルの張り紙。岳沢小屋までカウントダウンしてくれる。
名所の風穴まできた。涼しい風が常に出ている。
2017年08月05日 07:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 7:33
名所の風穴まできた。涼しい風が常に出ている。
一旦樹林体が途切れ山容が現れた。
2017年08月05日 07:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 7:39
一旦樹林体が途切れ山容が現れた。
登山道からのぞく山容。
2017年08月05日 07:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 7:51
登山道からのぞく山容。
ホタルブクロだったかな。ところどころ咲いている。
2017年08月05日 07:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 7:55
ホタルブクロだったかな。ところどころ咲いている。
カウントダウン4まできたが休憩せず突き進むことに。
2017年08月05日 07:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 7:59
カウントダウン4まできたが休憩せず突き進むことに。
おなじみのハクサンフウロ。
2017年08月05日 08:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 8:03
おなじみのハクサンフウロ。
カウントダウン1まできて岳沢小屋が見えた。
2017年08月05日 08:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 8:25
カウントダウン1まできて岳沢小屋が見えた。
岳沢からの穂高連峰。
2017年08月05日 08:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 8:28
岳沢からの穂高連峰。
オニユリ系かな。
2017年08月05日 08:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 8:32
オニユリ系かな。
岳沢小屋に到着し、ようやく休憩する。
2017年08月05日 08:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 8:33
岳沢小屋に到着し、ようやく休憩する。
岳沢小屋からの上高地。
2017年08月05日 08:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 8:33
岳沢小屋からの上高地。
ここから急登の重太郎新道に入りヘルメットを着用する。
2017年08月05日 08:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 8:43
ここから急登の重太郎新道に入りヘルメットを着用する。
沢にはまだ雪渓が残っている。
2017年08月05日 08:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 8:49
沢にはまだ雪渓が残っている。
この花は何でしょうか。
2017年08月05日 09:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 9:00
この花は何でしょうか。
これはキンロバイかな
2017年08月05日 09:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:05
これはキンロバイかな
岩の急な道になってきた。
2017年08月05日 09:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:07
岩の急な道になってきた。
鉄梯子の登場。
2017年08月05日 09:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:19
鉄梯子の登場。
こんな岩の道も登る。
2017年08月05日 09:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:24
こんな岩の道も登る。
木梯子も現れた。
2017年08月05日 09:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:26
木梯子も現れた。
ルートを一方通行にして登り下りを分けているようだ。
2017年08月05日 09:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:27
ルートを一方通行にして登り下りを分けているようだ。
ここからは再び合流。
2017年08月05日 09:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:32
ここからは再び合流。
カモシカの立場に到着。
2017年08月05日 09:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:34
カモシカの立場に到着。
少しだけ坂が和らぐ。
2017年08月05日 09:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:35
少しだけ坂が和らぐ。
すぐに急登の再開。再び鉄梯子。
2017年08月05日 09:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:40
すぐに急登の再開。再び鉄梯子。
今度は鎖場。足にき始める。
2017年08月05日 09:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 9:46
今度は鎖場。足にき始める。
岳沢の様子。山がもやに隠れ始めた。
2017年08月05日 10:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 10:02
岳沢の様子。山がもやに隠れ始めた。
登りのつらさを植物の撮影でまぎらす。イワツメクサ
2017年08月05日 10:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 10:05
登りのつらさを植物の撮影でまぎらす。イワツメクサ
まだまだあんな岩の道を行くという。
2017年08月05日 10:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 10:10
まだまだあんな岩の道を行くという。
イワギキョウ。よく咲いている。
2017年08月05日 10:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 10:13
イワギキョウ。よく咲いている。
まだまだ岩の道をいく。足が上がらない。
2017年08月05日 10:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 10:16
まだまだ岩の道をいく。足が上がらない。
雷鳥広場に到着。ここが七合目。
2017年08月05日 10:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 10:41
雷鳥広場に到着。ここが七合目。
ハクサンイチゲが出てきた。たくさん咲いている。
2017年08月05日 10:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 10:46
ハクサンイチゲが出てきた。たくさん咲いている。
穂高らしいごつごつした山並み。
2017年08月05日 10:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 10:49
穂高らしいごつごつした山並み。
一枚岩まできた。もう少し。
2017年08月05日 10:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 10:55
一枚岩まできた。もう少し。
ようやく八合目の紀美子平に到着。
2017年08月05日 10:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 10:57
ようやく八合目の紀美子平に到着。
たくさんの人が休憩している。デポして前穂高に行く人もいるが私は気力がなく断念した。
2017年08月05日 10:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 10:59
たくさんの人が休憩している。デポして前穂高に行く人もいるが私は気力がなく断念した。
たまにもやがとれ、岳沢の展望が開ける。
2017年08月05日 11:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 11:03
たまにもやがとれ、岳沢の展望が開ける。
もやで霞んできた中吊尾根に入り、奥穂高に向かう。
2017年08月05日 11:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 11:15
もやで霞んできた中吊尾根に入り、奥穂高に向かう。
ハクサンイチゲ。
2017年08月05日 11:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 11:20
ハクサンイチゲ。
何だったかな。アオノツガザクラと判明。
2017年08月05日 11:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 11:20
何だったかな。アオノツガザクラと判明。
おなじみイワカガミ。
2017年08月05日 11:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 11:20
おなじみイワカガミ。
たまにもやが取れるのでその隙に上高地を撮影。
2017年08月05日 11:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 11:28
たまにもやが取れるのでその隙に上高地を撮影。
吊尾根の道。最低コルの分岐とある。
2017年08月05日 11:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 11:31
吊尾根の道。最低コルの分岐とある。
ヨツバシオガマ。
2017年08月05日 11:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 11:36
ヨツバシオガマ。
これは何でしょう。
2017年08月05日 11:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 11:36
これは何でしょう。
尾根の反対側に涸沢ヒュッテが見えた。
2017年08月05日 11:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 11:51
尾根の反対側に涸沢ヒュッテが見えた。
まだまだ岩道を登る。思ったよりきつい。
2017年08月05日 11:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 11:52
まだまだ岩道を登る。思ったよりきつい。
岩道は続く。なかなか到着しない。
2017年08月05日 12:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 12:17
岩道は続く。なかなか到着しない。
鎖の難所も現れた。
2017年08月05日 12:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 12:24
鎖の難所も現れた。
南稜の頭まできた。もう少しかな。
2017年08月05日 12:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 12:29
南稜の頭まできた。もう少しかな。
もやの向こうにようやく山頂が見えてきた。
2017年08月05日 12:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 12:35
もやの向こうにようやく山頂が見えてきた。
ようやく奥穂高岳3190mに到着。
2017年08月05日 12:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
8/5 12:46
ようやく奥穂高岳3190mに到着。
西穂高にも縦走できる。ここで昼食とした。
2017年08月05日 12:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 12:47
西穂高にも縦走できる。ここで昼食とした。
かすみの中ジャンダルムも顔を見せた。
2017年08月05日 13:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:00
かすみの中ジャンダルムも顔を見せた。
改めて奥穂高山頂の祠。
2017年08月05日 13:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:18
改めて奥穂高山頂の祠。
しばらく山頂を堪能した後、穂高岳山荘方面へ下る。
2017年08月05日 13:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:26
しばらく山頂を堪能した後、穂高岳山荘方面へ下る。
これは何とも変わった花
2017年08月05日 13:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 13:27
これは何とも変わった花
ピッケルの形をした道標。
2017年08月05日 13:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:30
ピッケルの形をした道標。
この厚みの雪渓がまだ残っている。
2017年08月05日 13:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:36
この厚みの雪渓がまだ残っている。
向こうに涸沢岳が見えた。
2017年08月05日 13:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:37
向こうに涸沢岳が見えた。
直下には穂高岳山荘。
2017年08月05日 13:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:45
直下には穂高岳山荘。
鎖場を渡る。足場が狭い。
2017年08月05日 13:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:47
鎖場を渡る。足場が狭い。
さらに鉄梯子を下りる。
2017年08月05日 13:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:49
さらに鉄梯子を下りる。
穂高岳山荘に到着。
2017年08月05日 13:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:53
穂高岳山荘に到着。
ここで水を調達。1Lだと200円とのこと。
2017年08月05日 13:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 13:57
ここで水を調達。1Lだと200円とのこと。
涸沢岳までは20分程度とのことなので寄ってみることにした。
2017年08月05日 14:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 14:05
涸沢岳までは20分程度とのことなので寄ってみることにした。
道中からの奥穂高岳。
2017年08月05日 14:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 14:13
道中からの奥穂高岳。
早くも頂上の標柱が見えてきた。
2017年08月05日 14:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 14:21
早くも頂上の標柱が見えてきた。
涸沢岳頂上に到着。
2017年08月05日 14:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 14:23
涸沢岳頂上に到着。
こちらな北穂高方面。険しいとのことなので次の機会とする。
2017年08月05日 14:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 14:24
こちらな北穂高方面。険しいとのことなので次の機会とする。
早々に下りて白出のコルからザイテングラードに入る。
2017年08月05日 14:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
8/5 14:41
早々に下りて白出のコルからザイテングラードに入る。
この時期にまだ雪渓歩きが残っているなんて。
2017年08月05日 14:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 14:42
この時期にまだ雪渓歩きが残っているなんて。
涸沢ヒュッテが見えるがまだまだ下方だ。
2017年08月05日 14:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 14:50
涸沢ヒュッテが見えるがまだまだ下方だ。
ザイテングラードも結構厳しい。鉄梯子を下りる。
2017年08月05日 15:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 15:04
ザイテングラードも結構厳しい。鉄梯子を下りる。
さらに鎖場。
2017年08月05日 15:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 15:08
さらに鎖場。
厳しい岩道は終わったが、まだガレた道が続く。この辺りから雨がパラついてきた。
2017年08月05日 15:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 15:25
厳しい岩道は終わったが、まだガレた道が続く。この辺りから雨がパラついてきた。
またも雪渓歩き。よく見るとニホンザルが何匹かいる。
2017年08月05日 15:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 15:39
またも雪渓歩き。よく見るとニホンザルが何匹かいる。
そのうちの一匹。
2017年08月05日 15:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 15:43
そのうちの一匹。
雨が降り下りを急ぐ。
2017年08月05日 15:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 15:48
雨が降り下りを急ぐ。
雨が降って撮っている場合じゃないが、チングルマの群落。
2017年08月05日 15:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 15:51
雨が降って撮っている場合じゃないが、チングルマの群落。
チングルマをアップで。
2017年08月05日 15:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 15:51
チングルマをアップで。
ようやく本日宿泊の涸沢小屋に到着。
2017年08月05日 16:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 16:14
ようやく本日宿泊の涸沢小屋に到着。
手続きを済ませ、落ち着いたところで涸沢カールを撮影。スキーができそうな残雪の量だ。
2017年08月05日 17:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 17:01
手続きを済ませ、落ち着いたところで涸沢カールを撮影。スキーができそうな残雪の量だ。
向こうに見えるのは常念岳。食事後20時には寝てしまった。
2017年08月05日 17:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/5 17:03
向こうに見えるのは常念岳。食事後20時には寝てしまった。
2日目朝の涸沢カール。
2017年08月06日 05:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 5:35
2日目朝の涸沢カール。
今日は横尾に下りて歩いて帰るだけだが距離が長い。
2017年08月06日 05:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 5:36
今日は横尾に下りて歩いて帰るだけだが距離が長い。
まずは横尾山荘に向け出発。
2017年08月06日 05:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 5:42
まずは横尾山荘に向け出発。
涸沢カールの雪渓。今年は溶けそうもないな。
2017年08月06日 05:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 5:49
涸沢カールの雪渓。今年は溶けそうもないな。
左:奥穂高 右:涸沢岳
2017年08月06日 05:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 5:55
左:奥穂高 右:涸沢岳
ヒュッテからの道と合流した。
2017年08月06日 05:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 5:57
ヒュッテからの道と合流した。
昨日とは変わって比較的穏やかな道を下りる。
2017年08月06日 05:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 5:57
昨日とは変わって比較的穏やかな道を下りる。
道中雪渓を渡るところもまだある。
2017年08月06日 06:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 6:04
道中雪渓を渡るところもまだある。
これもよく見る花。
2017年08月06日 06:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 6:12
これもよく見る花。
崩れたところもきれいに均してある。
2017年08月06日 06:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 6:23
崩れたところもきれいに均してある。
これもよく見る花。オトギリソウと判明
2017年08月06日 06:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 6:42
これもよく見る花。オトギリソウと判明
木谷橋まで下りてきた。
2017年08月06日 06:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 6:50
木谷橋まで下りてきた。
横尾まではまだ2.8kmある。先は長い。
2017年08月06日 06:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 6:51
横尾まではまだ2.8kmある。先は長い。
センジュガンピがたくさん咲いていた。
2017年08月06日 07:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 7:05
センジュガンピがたくさん咲いていた。
ほぼ平らな道になり横尾まで1.3km。
2017年08月06日 07:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 7:18
ほぼ平らな道になり横尾まで1.3km。
横尾大橋に到着。
2017年08月06日 07:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 7:36
横尾大橋に到着。
ここで少し休憩。上高地まではまだ11kmもある。
2017年08月06日 07:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 7:37
ここで少し休憩。上高地まではまだ11kmもある。
横尾山荘。槍ヶ岳や蝶ヶ岳へのベースとなる。
2017年08月06日 07:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 7:37
横尾山荘。槍ヶ岳や蝶ヶ岳へのベースとなる。
ここからは梓川沿いにほぼ平坦な道を歩く。
2017年08月06日 08:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 8:13
ここからは梓川沿いにほぼ平坦な道を歩く。
新村橋を通過。
2017年08月06日 08:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 8:29
新村橋を通過。
徳澤園に到着。ほどよい間隔で休憩所がある。
2017年08月06日 08:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 8:42
徳澤園に到着。ほどよい間隔で休憩所がある。
徳本峠への分岐を通過。
2017年08月06日 09:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 9:32
徳本峠への分岐を通過。
明神館に到着。ほどよく休憩。
2017年08月06日 09:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 9:39
明神館に到着。ほどよく休憩。
明神池にも行けるが今回はパスした。
2017年08月06日 09:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 9:49
明神池にも行けるが今回はパスした。
河童橋まで1.8km。
2017年08月06日 10:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 10:09
河童橋まで1.8km。
河童橋に戻ってきた。
2017年08月06日 10:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 10:29
河童橋に戻ってきた。
上高地バスターミナルに無事帰ってきた。しかし10:40のバスは満席のため次の11:30のバスを待つこととなった。
2017年08月06日 11:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8/6 11:16
上高地バスターミナルに無事帰ってきた。しかし10:40のバスは満席のため次の11:30のバスを待つこととなった。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット

感想

穂高岳にトライするため初めて上高地にきた。正面の岳沢から登ったがあまり人は多くない。あとで聞くとこちらは下山ルートに使う人が多いらしい。岳沢小屋まで休憩せずにがんばってみようと登ったが、これが失敗のもとで重太郎新道からは足が上がらなくなりガクンとペースが落ちてしまった。頂上に着いたころはへとへとだったが、それでも無事に涸沢小屋に辿りつき、そこから見た残雪の残る涸沢カールの光景は素晴らしいものであった。行程と本人の気力上前穂高と北穂高には行けなかったが、それはまた次に来たときの目標としたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら