ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

小金沢連嶺(大菩薩峠から南下)【景色は最高、暑くてバテバテ】

2011年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
07:32
距離
15.2km
登り
674m
下り
1,394m

コースタイム

9:56福ちゃん荘出発-10:38大菩薩峠着(休憩10分)-熊沢山11:03-11:14石丸峠-11:19牛の寝通りとの分岐-11:24狼平(休憩15分)-12:28小金沢山山頂(休憩15分)-13:18牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂(休憩15分)-14:10川胡桃澤ノ頭(休憩5分)-14:45黒岳山頂(休憩5分)-15:08白谷丸-15:34湯の沢峠(「お花畑」に行くかどうするか、休憩するか迷ったりで10分程ロス)-16:22林道出合い(5分休憩)-17:26やまと天目山温泉
天候 快晴、たまーに雲がかかる。超暑い日
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・行き
特急あずさ51号 新宿駅07:18発〜塩山駅08:48着 ※臨時特急
タクシー (途中、コンビニに寄ってもらった)5,660円 塩山駅9:10発 福ちゃん荘9:53着

・帰り
やまと天目山温泉→甲斐大和駅 300円 18:27発最終便のバス、到着時刻は18:41
http://www.koshu-kankou.jp/traffic/bus/bus_jyu-dan.htm
JR中央本線上り 甲斐大和駅19:08発→大月駅19:25着
特急かいじ124号 大月駅19:33発〜新宿駅20:35着

※朝のあずさは激混みでした(指定席でしたが相方と隣りあっての席を予約とれないくらい)

※塩山駅の朝のタクシーは予約済みタクシーが多いようで、遠方の福ちゃん荘まで行ってくれるタクシーを探すのに手間取りました(北口より南口の方がタクシー台数が多く、南口で何とか福ちゃん荘まで行ってくれるタクシー運転手さんを見つけることができました)

※道路渋滞は皆無
コース状況/
危険箇所等
・やまと天目山温泉、18時まで入館可、17時過ぎて入館したためか入館料は500円

・トイレ:福ちゃん荘そば、大菩薩峠、(寄りませんでしたが)湯の沢峠

・「湯の沢のお花畑」は湯の沢峠からハマイバ方向に進む必要があるようです。バテ過ぎて結局寄りませんでした。残念!
福ちゃん荘に到着。時刻は10時近いです。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
福ちゃん荘に到着。時刻は10時近いです。
福ちゃん荘、標高。1720m?1705mと聞いたこともありよくわかりません。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
福ちゃん荘、標高。1720m?1705mと聞いたこともありよくわかりません。
富士見山荘では富士山が。。暫し感動。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5
7/17 12:02
富士見山荘では富士山が。。暫し感動。
富士見山荘を過ぎすぐに山道。久々の山なので急な上りはキツイ。。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
富士見山荘を過ぎすぐに山道。久々の山なので急な上りはキツイ。。
しかしすぐにこんな緩やかな上りに変わります。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
しかしすぐにこんな緩やかな上りに変わります。
ここ、大菩薩峠のすぐそばです。富士は雲がかかり始めました。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:02
ここ、大菩薩峠のすぐそばです。富士は雲がかかり始めました。
大菩薩峠到着。暑いけれど人は結構おりました。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
7/17 12:02
大菩薩峠到着。暑いけれど人は結構おりました。
大菩薩から南アルプスを・・
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:02
大菩薩から南アルプスを・・
雲かかってるけど、10時半過ぎなのにそこまでガスってなくて・・良かった。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
雲かかってるけど、10時半過ぎなのにそこまでガスってなくて・・良かった。
小菅までのみちは通行止めです。復旧したら是非一度歩いてみたいな〜
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
小菅までのみちは通行止めです。復旧したら是非一度歩いてみたいな〜
大菩薩峠から石丸峠方向へ。奥秩父っぽい景色です(大菩薩は奥秩父ではないと思ってますが)
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:02
大菩薩峠から石丸峠方向へ。奥秩父っぽい景色です(大菩薩は奥秩父ではないと思ってますが)
森を抜けると・・・また富士。さっきよりかなり雲がかかっちゃったな。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
森を抜けると・・・また富士。さっきよりかなり雲がかかっちゃったな。
で、この見晴らしの良い場所が熊沢山でした。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
で、この見晴らしの良い場所が熊沢山でした。
熊沢山を下ってくと、こんな景色。いいじゃないですか〜
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
熊沢山を下ってくと、こんな景色。いいじゃないですか〜
すんごいいいじゃないですか〜
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:02
すんごいいいじゃないですか〜
どうやら石丸峠はすぐそこみたいです。富士も左手に見えます。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
7/17 12:02
どうやら石丸峠はすぐそこみたいです。富士も左手に見えます。
あの分岐場所が石丸峠らしい。。。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:02
あの分岐場所が石丸峠らしい。。。
来た道を振り返るとまだこんな青空。。いいな〜
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
7/17 12:02
来た道を振り返るとまだこんな青空。。いいな〜
石丸峠に到着です。こっから上日川峠にも行けますが、小金沢山方向に。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
石丸峠に到着です。こっから上日川峠にも行けますが、小金沢山方向に。
すぐに牛の寝通りとの分岐点。小金沢山方向に。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
すぐに牛の寝通りとの分岐点。小金沢山方向に。
あっという間に、こんな場所に着きました。もしやここが狼平?
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:02
あっという間に、こんな場所に着きました。もしやここが狼平?
来る前から気になっていた地名、狼平です。ここでランチを採ります。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
来る前から気になっていた地名、狼平です。ここでランチを採ります。
因みに、往く手はこんな感じ。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:02
因みに、往く手はこんな感じ。
狼平の眼下には大菩薩湖(上日川ダム)が望めます。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:02
狼平の眼下には大菩薩湖(上日川ダム)が望めます。
この花は高山植物?何でしょうか。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
この花は高山植物?何でしょうか。
大菩薩湖の背後には南アルプスもまだ見えますね〜
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
大菩薩湖の背後には南アルプスもまだ見えますね〜
狼平で目立つ木があり、そのそばに何か建ってます。近づいてみると・・
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
7/17 12:02
狼平で目立つ木があり、そのそばに何か建ってます。近づいてみると・・
文字が消えかかった標識でした。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
文字が消えかかった標識でした。
狼平からはこういう森の中です。倒木多かったり、一部岩尾根だったり・・・上り返しが多くもうバテバテ・・
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
狼平からはこういう森の中です。倒木多かったり、一部岩尾根だったり・・・上り返しが多くもうバテバテ・・
やっと小金沢(雨沢の頭)山頂に到着。標高2,014.3m也。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
やっと小金沢(雨沢の頭)山頂に到着。標高2,014.3m也。
小金沢山山頂からの展望。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
小金沢山山頂からの展望。
大月市の秀麗富嶽百景の一景だそう。しかし富士にはもうこんなに雲がかかってしまった。。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:02
大月市の秀麗富嶽百景の一景だそう。しかし富士にはもうこんなに雲がかかってしまった。。
小金沢山から望める山並みも綺麗。暑い山頂なんですけどね。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
小金沢山から望める山並みも綺麗。暑い山頂なんですけどね。
小金沢山からは昔は藪こぎでみちが分かりにくかったそうですが、今はこんな遊歩道並みのみち。
2011年07月17日 12:02撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:02
小金沢山からは昔は藪こぎでみちが分かりにくかったそうですが、今はこんな遊歩道並みのみち。
森を抜けるとまた見晴らしの良い場所に・・・
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:03
森を抜けるとまた見晴らしの良い場所に・・・
こんな感じです。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
こんな感じです。
また森の中、そして鹿の糞をそこここで見るようになります。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
また森の中、そして鹿の糞をそこここで見るようになります。
笹の背丈も低いので、藪こぎするような場所は皆無でした。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
笹の背丈も低いので、藪こぎするような場所は皆無でした。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂に到着。小金沢山よりこちらの山頂の方が、芝生が広がり休憩に向いてます。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂に到着。小金沢山よりこちらの山頂の方が、芝生が広がり休憩に向いてます。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山からの展望。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
牛奥ノ雁ヶ腹摺山からの展望。
森も広葉樹が多いですね〜
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
森も広葉樹が多いですね〜
暑さにバテ気味だったので暫し休憩してから、出発!
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
暑さにバテ気味だったので暫し休憩してから、出発!
こんな一面笹原の場所にやって来ました。後でわかったのですが、この辺が「賽の河原」だそう。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
こんな一面笹原の場所にやって来ました。後でわかったのですが、この辺が「賽の河原」だそう。
「賽の河原」からまたかなり急な上り返し後、こんな平坦な場所に到着。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
「賽の河原」からまたかなり急な上り返し後、こんな平坦な場所に到着。
そしてここが川胡桃澤ノ頭(標高1940m)だそう。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
そしてここが川胡桃澤ノ頭(標高1940m)だそう。
川胡桃澤ノ頭から黒岳まではこんな森の中を緩やかに上ります(倒木多し)。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
川胡桃澤ノ頭から黒岳まではこんな森の中を緩やかに上ります(倒木多し)。
黒岳山頂(標高1987.5m)。御坂にある黒岳と異なり、山梨100名山ではないとか。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
黒岳山頂(標高1987.5m)。御坂にある黒岳と異なり、山梨100名山ではないとか。
黒岳から大峠方向のルート、いつか雁ヶ腹摺山に向かう時、使わせてもらいます。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
黒岳から大峠方向のルート、いつか雁ヶ腹摺山に向かう時、使わせてもらいます。
黒岳から下ってこんな素敵な森の中へ。。。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
黒岳から下ってこんな素敵な森の中へ。。。
ここ、黒岳の広葉樹林は有名な場所だったようす。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
ここ、黒岳の広葉樹林は有名な場所だったようす。
また少し上り返し(聞いてネーヨ)、こんな見晴らしの良い場所に到着。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
7/17 12:03
また少し上り返し(聞いてネーヨ)、こんな見晴らしの良い場所に到着。
ここが白谷丸だったようです。標識見当たらなかったんですが。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
ここが白谷丸だったようです。標識見当たらなかったんですが。
白谷丸からの眺望。肉眼ではうっすらと南アルプスが見えたのですがね。。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
白谷丸からの眺望。肉眼ではうっすらと南アルプスが見えたのですがね。。
白谷丸からは漸く集落を望めるように。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
白谷丸からは漸く集落を望めるように。
白谷丸からこんな花を沢山見かけるようになりました。(実物はもっとピンク)
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
白谷丸からこんな花を沢山見かけるようになりました。(実物はもっとピンク)
でもこの白谷丸は御花畑チックです。いいとこです。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
でもこの白谷丸は御花畑チックです。いいとこです。
なんかよくわかんないですが白い花々がそこここに。。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
なんかよくわかんないですが白い花々がそこここに。。
で、また少し上り返すようです。もう上りはいいっちゅうのに。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
7/17 12:03
で、また少し上り返すようです。もう上りはいいっちゅうのに。
これが白谷丸で沢山見かけた白い花。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
これが白谷丸で沢山見かけた白い花。
白谷丸からほんの少し上り返した後は下る一方。途中、写真のような大ザレを横目に・・・
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
白谷丸からほんの少し上り返した後は下る一方。途中、写真のような大ザレを横目に・・・
笹藪を下り続けます。ここも相当、丈の高い笹は伐採されたようで、藪こぎ不要でした。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
笹藪を下り続けます。ここも相当、丈の高い笹は伐採されたようで、藪こぎ不要でした。
湯ノ沢峠に到着。ハマイバ方向はまた次回。林道方向へ。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
湯ノ沢峠に到着。ハマイバ方向はまた次回。林道方向へ。
この南大菩薩は小金沢山自然保護地区とのこと。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
この南大菩薩は小金沢山自然保護地区とのこと。
林道出合いに駐車場とこんなトイレあり。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
林道出合いに駐車場とこんなトイレあり。
湯ノ沢避難小屋もありました。この日は男性お一人が宿泊するようでした。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
湯ノ沢避難小屋もありました。この日は男性お一人が宿泊するようでした。
この小屋の前を通り、焼山沢沿いに下ってきます。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
この小屋の前を通り、焼山沢沿いに下ってきます。
沢が終わるとこんなみちに。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
沢が終わるとこんなみちに。
で、林道出合いに到着。山道はこれで終わり、後はひたすら(1時間位)、木賊(とくさ)の集落まで林道歩き。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
で、林道出合いに到着。山道はこれで終わり、後はひたすら(1時間位)、木賊(とくさ)の集落まで林道歩き。
木賊集落にある、やまと天目山温泉に到着。本日はここがゴール。も、バテバテですよ。。
2011年07月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
7/17 12:03
木賊集落にある、やまと天目山温泉に到着。本日はここがゴール。も、バテバテですよ。。
撮影機器:

感想

先週は土曜出勤(顧客先都合でやむなく出勤)だった為、2週間ぶりのお出かけです。
山は6月末に石老山にゆるハイクに出かけて以来、15kmぐらいの距離の山歩きは5月14日に天城を縦走して
以来・・・そんな感じで足やスタミナに不安があったため、累積標高上りの少ない福ちゃん荘からズルパ
ターンで南大菩薩の小金沢連嶺縦走に臨みましたが、結論としてはやられまくりました。

まず暑いです!
草原状の場所が多いため日差しを遮るものがないのは事前調査済みで、この点はそれほどきつくは無かったの
ですが、真夏の上りがこんなに辛いとは!
特に狼平から小金沢山までの上りは相方・自分の両方ともバテバテ・・・。
夏なので水・スポーツドリ
ンク併せて各自2リットル以上背負っていたというのもありますが・・・夏で暑い上にこの上り・・
狼平から小金沢山までの森は倒木も岩尾根区間も多く、道も一部迷いやすい感じだったり、ともかく疲れ
ました。
私らにとって久しぶりの山で上ることに慣れてなかったというのもあるかもしれませんが。

相方も自分も内心(お互い、ハイキングが終わるまで口にしませんでしたが)「小金沢山から大菩薩峠に戻ろ
うか・・・でも戻るためにはまた小金沢山→狼平のあの神経使うみちをこんなばてた状態で歩くのは絶対に
嫌だ!!なので先進もう!」と考えて、何とか先に進みましたが、小金沢山→牛奥ノ雁ヶ腹摺山区間でひどい
藪こぎが必要となっていれば、尻尾を巻いて敗退していた可能性高いです。

このコースで有名だったらしい藪こぎは、運よく現在は不要。現在、丈の高い笹はほぼ刈り払われていたので。。
しかし藪こぎ好きの方からすれば、面白さが半減したかもしれませんね。藪こぎの中のルートファインディ
ングが不要になったということですから・・。

尚、タイトルにも書いたように景色は絶景です。の割に、(私らの歩いた時刻が遅かったせいも、もっと高山
に行かれている方も多いこともあるのでしょうが)人は大菩薩嶺に比べてとっても少ないです。
とはいうものの、同じ方向、南向で3組ほど見かけましたけど。逆方向の北向は4組ほどすれ違ったでしょうか
。。。(うち、大集団は皆無。夫婦かソロ)

南向していた人のうち、1人(ソロ男性)は湯ノ沢避難小屋に宿泊されるようでした。翌日はハマイバ方向を予定
しているのかな?
1組(夫婦)は湯ノ沢峠に車を停めていたみたいです。もう1組であるソロ男性はかなりスピーディーに先を行かれ
たのでよくわかりません。

この日は本当にバテバテでしたが、やっぱり2000m級の山はいいですね〜風と景色と満足感と・・・遅い時刻の
出発でも悪天候にならずにラッキーでした。
もうちょっと涼しくなったら今度はハマイバ方向、そして黒岳から雁ヶ原摺山も是非行ってみたいですね。
大菩薩の丸川峠の北方面、黒川鶏冠山の方も・・。

最後に、私らがこの日歩いたコースは、武田勝頼一行が逃亡しようとして叶わなかったコースの逆ルートに
ほぼ近いようです。もし信長軍の襲撃がもう少し遅ければ、景徳院から大菩薩まで逃げ切れたかどうか・・
大菩薩から(勝頼一行が逃げようとした)長野の真田家領地までは更に遠いですね。。
・・なんてことにも思いを馳せながら、帰宅後の一杯を味わった日でもありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1996人

コメント

kumiyanさん、はじめまして
暑い中お疲れ様でした。

以前、この近くのコースを計画していましたが
怪我のため断念しました。逆コースでしたが。

その逆コースは勝頼の逃亡計画ルートだったんですね。
面白い情報ありがとうございます。
一度は諦めたコースでしたが、
その気になって挑戦してみます。
2011/7/18 6:58
toratora48さん、こんにちは
こちらこそはじめまして。
コメントをありがとうございます。

>その逆コースは勝頼の逃亡計画ルートだったんですね。

一説らしいですが、そのようですよ。
勝頼は天目山棲雲寺という武田家ゆかりの寺院を目指す途中、天目山よりも4kmほど甲斐大和駅寄りにある景徳院
(当時、寺院は無し)で信長軍に追いつかれてしまったため、現実には逃亡を果たせなかった訳ですが。。

もし天目山、木賊集落の棲雲寺まで辿り着いていれば、そこを死に場所にしたかもしれませんが、大菩薩峠→小菅
→秩父→西上州→佐久というルートを採った可能性もあると言われているそうです。
しかしもし上記逃亡ルートを通って真田家領地まで辿り着いたとしても、果たして真田家の裏切りに遭わなかった
かどうか?その辺もどうなのでしょうね。

攻める側が信長でなければ勝頼公だけに切腹を命じ武田家を滅亡させず傀儡とする、というやり方もあったようにも
思いますし、何か色んなロマンがかきたてられますね

ともかく素敵なルートでした。
最後に・・・ご存知かもしれませんが、湯ノ沢峠にクマ注意標識ありました。大菩薩側の上日川峠にも注意書き
ありますので、小金沢連嶺もクマ出没範疇と考えていいような気がします。
行かれる際は、くれぐれもお気をつけて
2011/7/18 11:07
kumiyanさん、こんばんは!
いよいよ夏本番、暑さ対策が不可欠になりますね

ベテランの方ならいろいろ対処されるんでしょうが、夏山も初めてで、スタートを早くするくらいしかできていません

「帰宅後の一杯 」に喉が鳴ってしまいました
2011/7/18 20:39
monsieurさん、こんばんわ
夏ですね、ホント・・・暑いです。。

スタートを早くする・・素晴らしい
自分にはとても無理です。。
軟弱過ぎて山上る資格ないかもしれませんね

何年経っても初心者の域を抜けきれない自分達が今回ばてたのは、暑かった以外にも、倒木に注意し過ぎて疲れた、ってところかもしれません。。。

それと、どうなんでしょうね、自分たちの場合は、いわゆる夏山はみずがき位(これも夏山なんでしょうかね?夏以外も上っている人大勢いますし)で、しかも2000m級の15km位の距離の山歩きは今回初めてだったので、それも影響してたかもしれません。

それとも平日の猛暑で身体自体がばててる可能性?そっちの方が可能性高いかも・・。
お互い、山でのバテにはくれぐれも気をつけましょうね〜そのためにも平日の体調リズムを整えねばねえ・・

というわけで、お休みなさいです
2011/7/19 1:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら