福ちゃん荘に到着。時刻は10時近いです。
0
7/17 12:02
福ちゃん荘に到着。時刻は10時近いです。
福ちゃん荘、標高。1720m?1705mと聞いたこともありよくわかりません。
0
7/17 12:02
福ちゃん荘、標高。1720m?1705mと聞いたこともありよくわかりません。
富士見山荘では富士山が。。暫し感動。
5
7/17 12:02
富士見山荘では富士山が。。暫し感動。
富士見山荘を過ぎすぐに山道。久々の山なので急な上りはキツイ。。
0
7/17 12:02
富士見山荘を過ぎすぐに山道。久々の山なので急な上りはキツイ。。
しかしすぐにこんな緩やかな上りに変わります。
0
7/17 12:02
しかしすぐにこんな緩やかな上りに変わります。
ここ、大菩薩峠のすぐそばです。富士は雲がかかり始めました。
1
7/17 12:02
ここ、大菩薩峠のすぐそばです。富士は雲がかかり始めました。
大菩薩峠到着。暑いけれど人は結構おりました。
2
7/17 12:02
大菩薩峠到着。暑いけれど人は結構おりました。
大菩薩から南アルプスを・・
1
7/17 12:02
大菩薩から南アルプスを・・
雲かかってるけど、10時半過ぎなのにそこまでガスってなくて・・良かった。
0
7/17 12:02
雲かかってるけど、10時半過ぎなのにそこまでガスってなくて・・良かった。
小菅までのみちは通行止めです。復旧したら是非一度歩いてみたいな〜
0
7/17 12:02
小菅までのみちは通行止めです。復旧したら是非一度歩いてみたいな〜
大菩薩峠から石丸峠方向へ。奥秩父っぽい景色です(大菩薩は奥秩父ではないと思ってますが)
1
7/17 12:02
大菩薩峠から石丸峠方向へ。奥秩父っぽい景色です(大菩薩は奥秩父ではないと思ってますが)
森を抜けると・・・また富士。さっきよりかなり雲がかかっちゃったな。
0
7/17 12:02
森を抜けると・・・また富士。さっきよりかなり雲がかかっちゃったな。
で、この見晴らしの良い場所が熊沢山でした。
0
7/17 12:02
で、この見晴らしの良い場所が熊沢山でした。
熊沢山を下ってくと、こんな景色。いいじゃないですか〜
0
7/17 12:02
熊沢山を下ってくと、こんな景色。いいじゃないですか〜
すんごいいいじゃないですか〜
1
7/17 12:02
すんごいいいじゃないですか〜
どうやら石丸峠はすぐそこみたいです。富士も左手に見えます。
2
7/17 12:02
どうやら石丸峠はすぐそこみたいです。富士も左手に見えます。
あの分岐場所が石丸峠らしい。。。
1
7/17 12:02
あの分岐場所が石丸峠らしい。。。
来た道を振り返るとまだこんな青空。。いいな〜
3
7/17 12:02
来た道を振り返るとまだこんな青空。。いいな〜
石丸峠に到着です。こっから上日川峠にも行けますが、小金沢山方向に。
0
7/17 12:02
石丸峠に到着です。こっから上日川峠にも行けますが、小金沢山方向に。
すぐに牛の寝通りとの分岐点。小金沢山方向に。
0
7/17 12:02
すぐに牛の寝通りとの分岐点。小金沢山方向に。
あっという間に、こんな場所に着きました。もしやここが狼平?
1
7/17 12:02
あっという間に、こんな場所に着きました。もしやここが狼平?
来る前から気になっていた地名、狼平です。ここでランチを採ります。
0
7/17 12:02
来る前から気になっていた地名、狼平です。ここでランチを採ります。
因みに、往く手はこんな感じ。
1
7/17 12:02
因みに、往く手はこんな感じ。
狼平の眼下には大菩薩湖(上日川ダム)が望めます。
1
7/17 12:02
狼平の眼下には大菩薩湖(上日川ダム)が望めます。
この花は高山植物?何でしょうか。
0
7/17 12:02
この花は高山植物?何でしょうか。
大菩薩湖の背後には南アルプスもまだ見えますね〜
0
7/17 12:02
大菩薩湖の背後には南アルプスもまだ見えますね〜
狼平で目立つ木があり、そのそばに何か建ってます。近づいてみると・・
2
7/17 12:02
狼平で目立つ木があり、そのそばに何か建ってます。近づいてみると・・
文字が消えかかった標識でした。
0
7/17 12:02
文字が消えかかった標識でした。
狼平からはこういう森の中です。倒木多かったり、一部岩尾根だったり・・・上り返しが多くもうバテバテ・・
0
7/17 12:02
狼平からはこういう森の中です。倒木多かったり、一部岩尾根だったり・・・上り返しが多くもうバテバテ・・
やっと小金沢(雨沢の頭)山頂に到着。標高2,014.3m也。
0
7/17 12:02
やっと小金沢(雨沢の頭)山頂に到着。標高2,014.3m也。
小金沢山山頂からの展望。
0
7/17 12:02
小金沢山山頂からの展望。
大月市の秀麗富嶽百景の一景だそう。しかし富士にはもうこんなに雲がかかってしまった。。
1
7/17 12:02
大月市の秀麗富嶽百景の一景だそう。しかし富士にはもうこんなに雲がかかってしまった。。
小金沢山から望める山並みも綺麗。暑い山頂なんですけどね。
0
7/17 12:02
小金沢山から望める山並みも綺麗。暑い山頂なんですけどね。
小金沢山からは昔は藪こぎでみちが分かりにくかったそうですが、今はこんな遊歩道並みのみち。
0
7/17 12:02
小金沢山からは昔は藪こぎでみちが分かりにくかったそうですが、今はこんな遊歩道並みのみち。
森を抜けるとまた見晴らしの良い場所に・・・
1
7/17 12:03
森を抜けるとまた見晴らしの良い場所に・・・
こんな感じです。
0
7/17 12:03
こんな感じです。
また森の中、そして鹿の糞をそこここで見るようになります。
0
7/17 12:03
また森の中、そして鹿の糞をそこここで見るようになります。
笹の背丈も低いので、藪こぎするような場所は皆無でした。
0
7/17 12:03
笹の背丈も低いので、藪こぎするような場所は皆無でした。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂に到着。小金沢山よりこちらの山頂の方が、芝生が広がり休憩に向いてます。
0
7/17 12:03
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂に到着。小金沢山よりこちらの山頂の方が、芝生が広がり休憩に向いてます。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山からの展望。
0
7/17 12:03
牛奥ノ雁ヶ腹摺山からの展望。
森も広葉樹が多いですね〜
0
7/17 12:03
森も広葉樹が多いですね〜
暑さにバテ気味だったので暫し休憩してから、出発!
0
7/17 12:03
暑さにバテ気味だったので暫し休憩してから、出発!
こんな一面笹原の場所にやって来ました。後でわかったのですが、この辺が「賽の河原」だそう。
0
7/17 12:03
こんな一面笹原の場所にやって来ました。後でわかったのですが、この辺が「賽の河原」だそう。
「賽の河原」からまたかなり急な上り返し後、こんな平坦な場所に到着。
0
7/17 12:03
「賽の河原」からまたかなり急な上り返し後、こんな平坦な場所に到着。
そしてここが川胡桃澤ノ頭(標高1940m)だそう。
0
7/17 12:03
そしてここが川胡桃澤ノ頭(標高1940m)だそう。
川胡桃澤ノ頭から黒岳まではこんな森の中を緩やかに上ります(倒木多し)。
0
7/17 12:03
川胡桃澤ノ頭から黒岳まではこんな森の中を緩やかに上ります(倒木多し)。
黒岳山頂(標高1987.5m)。御坂にある黒岳と異なり、山梨100名山ではないとか。
0
7/17 12:03
黒岳山頂(標高1987.5m)。御坂にある黒岳と異なり、山梨100名山ではないとか。
黒岳から大峠方向のルート、いつか雁ヶ腹摺山に向かう時、使わせてもらいます。
0
7/17 12:03
黒岳から大峠方向のルート、いつか雁ヶ腹摺山に向かう時、使わせてもらいます。
黒岳から下ってこんな素敵な森の中へ。。。
0
7/17 12:03
黒岳から下ってこんな素敵な森の中へ。。。
ここ、黒岳の広葉樹林は有名な場所だったようす。
0
7/17 12:03
ここ、黒岳の広葉樹林は有名な場所だったようす。
また少し上り返し(聞いてネーヨ)、こんな見晴らしの良い場所に到着。
2
7/17 12:03
また少し上り返し(聞いてネーヨ)、こんな見晴らしの良い場所に到着。
ここが白谷丸だったようです。標識見当たらなかったんですが。
0
7/17 12:03
ここが白谷丸だったようです。標識見当たらなかったんですが。
白谷丸からの眺望。肉眼ではうっすらと南アルプスが見えたのですがね。。
0
7/17 12:03
白谷丸からの眺望。肉眼ではうっすらと南アルプスが見えたのですがね。。
白谷丸からは漸く集落を望めるように。
0
7/17 12:03
白谷丸からは漸く集落を望めるように。
白谷丸からこんな花を沢山見かけるようになりました。(実物はもっとピンク)
0
7/17 12:03
白谷丸からこんな花を沢山見かけるようになりました。(実物はもっとピンク)
でもこの白谷丸は御花畑チックです。いいとこです。
0
7/17 12:03
でもこの白谷丸は御花畑チックです。いいとこです。
なんかよくわかんないですが白い花々がそこここに。。
0
7/17 12:03
なんかよくわかんないですが白い花々がそこここに。。
で、また少し上り返すようです。もう上りはいいっちゅうのに。
1
7/17 12:03
で、また少し上り返すようです。もう上りはいいっちゅうのに。
これが白谷丸で沢山見かけた白い花。
0
7/17 12:03
これが白谷丸で沢山見かけた白い花。
白谷丸からほんの少し上り返した後は下る一方。途中、写真のような大ザレを横目に・・・
0
7/17 12:03
白谷丸からほんの少し上り返した後は下る一方。途中、写真のような大ザレを横目に・・・
笹藪を下り続けます。ここも相当、丈の高い笹は伐採されたようで、藪こぎ不要でした。
0
7/17 12:03
笹藪を下り続けます。ここも相当、丈の高い笹は伐採されたようで、藪こぎ不要でした。
湯ノ沢峠に到着。ハマイバ方向はまた次回。林道方向へ。
0
7/17 12:03
湯ノ沢峠に到着。ハマイバ方向はまた次回。林道方向へ。
この南大菩薩は小金沢山自然保護地区とのこと。
0
7/17 12:03
この南大菩薩は小金沢山自然保護地区とのこと。
林道出合いに駐車場とこんなトイレあり。
0
7/17 12:03
林道出合いに駐車場とこんなトイレあり。
湯ノ沢避難小屋もありました。この日は男性お一人が宿泊するようでした。
0
7/17 12:03
湯ノ沢避難小屋もありました。この日は男性お一人が宿泊するようでした。
この小屋の前を通り、焼山沢沿いに下ってきます。
0
7/17 12:03
この小屋の前を通り、焼山沢沿いに下ってきます。
沢が終わるとこんなみちに。
0
7/17 12:03
沢が終わるとこんなみちに。
で、林道出合いに到着。山道はこれで終わり、後はひたすら(1時間位)、木賊(とくさ)の集落まで林道歩き。
0
7/17 12:03
で、林道出合いに到着。山道はこれで終わり、後はひたすら(1時間位)、木賊(とくさ)の集落まで林道歩き。
木賊集落にある、やまと天目山温泉に到着。本日はここがゴール。も、バテバテですよ。。
0
7/17 12:03
木賊集落にある、やまと天目山温泉に到着。本日はここがゴール。も、バテバテですよ。。
暑い中お疲れ様でした。
以前、この近くのコースを計画していましたが
怪我のため断念しました。逆コースでしたが。
その逆コースは勝頼の逃亡計画ルートだったんですね。
面白い情報ありがとうございます。
一度は諦めたコースでしたが、
その気になって挑戦してみます。
こちらこそはじめまして。
コメントをありがとうございます。
>その逆コースは勝頼の逃亡計画ルートだったんですね。
一説らしいですが、そのようですよ。
勝頼は天目山棲雲寺という武田家ゆかりの寺院を目指す途中、天目山よりも4kmほど甲斐大和駅寄りにある景徳院
(当時、寺院は無し)で信長軍に追いつかれてしまったため、現実には逃亡を果たせなかった訳ですが。。
もし天目山、木賊集落の棲雲寺まで辿り着いていれば、そこを死に場所にしたかもしれませんが、大菩薩峠→小菅
→秩父→西上州→佐久というルートを採った可能性もあると言われているそうです。
しかしもし上記逃亡ルートを通って真田家領地まで辿り着いたとしても、果たして真田家の裏切りに遭わなかった
かどうか?その辺もどうなのでしょうね。
攻める側が信長でなければ勝頼公だけに切腹を命じ武田家を滅亡させず傀儡とする、というやり方もあったようにも
思いますし、何か色んなロマンがかきたてられますね
ともかく素敵なルートでした。
最後に・・・ご存知かもしれませんが、湯ノ沢峠にクマ注意標識ありました。大菩薩側の上日川峠にも注意書き
ありますので、小金沢連嶺もクマ出没範疇と考えていいような気がします。
行かれる際は、くれぐれもお気をつけて
いよいよ夏本番、暑さ対策が不可欠になりますね
ベテランの方ならいろいろ対処されるんでしょうが、夏山も初めてで、スタートを早くするくらいしかできていません
「帰宅後の一杯 」に喉が鳴ってしまいました
夏ですね、ホント・・・暑いです。。
スタートを早くする・・素晴らしい
自分にはとても無理です。。
軟弱過ぎて山上る資格ないかもしれませんね
何年経っても初心者の域を抜けきれない自分達が今回ばてたのは、暑かった以外にも、倒木に注意し過ぎて疲れた、ってところかもしれません。。。
それと、どうなんでしょうね、自分たちの場合は、いわゆる夏山はみずがき位(これも夏山なんでしょうかね?夏以外も上っている人大勢いますし)で、しかも2000m級の15km位の距離の山歩きは今回初めてだったので、それも影響してたかもしれません。
それとも平日の猛暑で身体自体がばててる可能性?そっちの方が可能性高いかも・・。
お互い、山でのバテにはくれぐれも気をつけましょうね〜そのためにも平日の体調リズムを整えねばねえ・・
というわけで、お休みなさいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する