ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7551882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

富士山と南アルプスを望む快晴の尾根歩き 滝子山〜牛奥之雁ヶ腹摺山

2024年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:03
距離
34.4km
登り
2,106m
下り
2,106m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
2:32
合計
10:06
距離 34.4km 登り 2,106m 下り 2,106m
6:15
6:16
55
7:21
49
8:14
8:15
5
8:20
8:23
3
8:26
8:44
2
8:51
8
8:59
35
9:34
9:40
10
9:50
9:51
13
10:04
31
10:35
10:45
21
11:06
11:53
15
12:08
12:09
5
12:14
12:21
30
12:51
13:10
5
13:15
13:23
21
13:44
13:45
9
13:54
13:55
19
14:14
14:33
5
14:38
14:35
26
15:01
15:02
20
15:22
15:24
5
15:29
11
15:41
15:42
4
15:46
15:47
4
15:51
2
15:53
0
15:53
0
15:53
2
15:55
15:57
7
16:04
1
16:06
7
16:15
ゴール地点
天候 晴れ☀
気温はそこそこ低く風があると少し肌寒いぐらいでした。
日当たりは良いので風がなく、日当たりが良ければ快適でした。
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで景徳院の駐車場まで。
お寺の駐車場ではなく県道沿いの観光?用の駐車場に停めました。
台数は分かりませんがそれなりの広さ。
満車にはならないでしょう。
コース状況/
危険箇所等
<景徳院〜滝子山>
景徳院から取り付くが大鹿峠の方のルートなどもあるので道を間違えないよう。大谷ヶ丸入り口から取り付く。
尾根に取り付いてからは緩やかな一本道で少しずつ少しずつ標高を上げてゆく。
曲り沢峠から一旦下って沢沿いの道を行く。
沢を渡るところは丸太の上を。
沢沿いから再び登り始めて行くと縦走路との分岐を経て滝子山へ。
鎮西ヶ池まで来たらあと少し。
最後の登りは急登。
三角点は山頂とは少し離れた縦走路上のピークにある。


<滝子山〜湯ノ沢峠>
滝子山から元も道を途中まで戻り、大谷ヶ丸方面へ。
基本的に尾根沿いを小さなアップダウンを繰り返してに進んでゆくので間違いにくいとは思うが、ところどころ落ち葉で踏み跡が薄くなっているところや、尾根を下って登り返すところなどで尾根の真ん中を真っすぐではなく少し回り込むように進むところがあるので間違えないように。
樹林帯が多いが天下石を過ぎたあたりから開けた道に変わる。
ただしこの辺りから湯の沢峠までは霜柱が解けて足元がドロドロになっているので滑るし汚れる。自分はこのルートを登りで使ったのでさほど苦労しなかったが南下する方は下りがメインになるので結構気を遣うだろうなと思う。
ハマイバ丸、大蔵高山は開けていて眺望が素晴らしい。
大蔵高山から湯ノ丸峠までは鹿柵を何度か開け閉めしてお花畑の中を進んでゆく。


<湯ノ沢峠〜牛奥之雁ヶ腹摺山〜すずらん昆虫館>
湯ノ沢峠から植生が変わり笹が多くなってくる。
縦走路は基本的には一本の尾根道を進んでゆくので道迷い等は無いと思う。
湯ノ沢峠から白谷ノ丸の少し手前までは急登でピークの眺めは良く気持ちいい。
黒岳までは樹林帯。
黒岳からコルまで大きく下って登り返して牛奥之雁ヶ腹摺山。
牛奥之雁腹摺山からはそのまま縦走路を小金沢山や大菩薩へ行く縦走路と林道、県道やすずらん昆虫館方面への下りの道に分岐。
すずらん昆虫館までの下りの樹林帯区間はそこそこ急。
一度林道を横切るがそこから先はなだらかな下りと林道を歩いてすずらん昆虫館。
バスがあるので時間を調べて行けば上手く利用できる。
その他周辺情報 やまと天目温泉
520円。
一般的な温浴施設。
つるつるのアルカリ泉。
もうちょい早く出たかったけどまぁ良しとしよう。
2024年12月01日 06:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 6:11
もうちょい早く出たかったけどまぁ良しとしよう。
景徳院の方へ
2024年12月01日 06:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 6:15
景徳院の方へ
景徳院
2024年12月01日 06:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 6:16
景徳院
こちらから取付きます。沢の方のルートはあまり良くないらしい
2024年12月01日 06:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 6:18
こちらから取付きます。沢の方のルートはあまり良くないらしい
緩やかな尾根を登って行きます
2024年12月01日 06:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 6:31
緩やかな尾根を登って行きます
足元には霜柱がびっしり
2024年12月01日 07:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 7:44
足元には霜柱がびっしり
渡ります
2024年12月01日 07:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 7:52
渡ります
鎮西ヶ池
2024年12月01日 08:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 8:14
鎮西ヶ池
最後は急登
2024年12月01日 08:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 8:23
最後は急登
まだ誰も登ってきていない滝子山に到着
2024年12月01日 08:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 8:28
まだ誰も登ってきていない滝子山に到着
富士山綺麗
2024年12月01日 08:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
12/1 8:32
富士山綺麗
やっほ〜♪
2024年12月01日 08:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
12/1 8:33
やっほ〜♪
縦走路は時折落ち葉で踏み跡が分かりにくいところも
2024年12月01日 08:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 8:54
縦走路は時折落ち葉で踏み跡が分かりにくいところも
大谷ヶ丸
2024年12月01日 09:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
12/1 9:36
大谷ヶ丸
米背負峠
昔の人は米背負って通ったのか?
2024年12月01日 09:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 9:50
米背負峠
昔の人は米背負って通ったのか?
天下岩
2024年12月01日 10:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 10:04
天下岩
ここら辺は泥んこで急。
自分は登りで使うように北上したけど南下する人は滑って大変だろうな
2024年12月01日 10:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 10:11
ここら辺は泥んこで急。
自分は登りで使うように北上したけど南下する人は滑って大変だろうな
山頂の少し下のところに一息つける場所が
2024年12月01日 10:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 10:32
山頂の少し下のところに一息つける場所が
相変わらず富士山綺麗
2024年12月01日 10:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
12/1 10:33
相変わらず富士山綺麗
ハマイバ丸
2024年12月01日 10:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
12/1 10:37
ハマイバ丸
やっほ〜♪
2024年12月01日 11:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
12/1 11:16
やっほ〜♪
コーヒータイムです?
2024年12月01日 11:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 11:25
コーヒータイムです?
南アルプスは隅から隅まで
2024年12月01日 11:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 11:28
南アルプスは隅から隅まで
そしてまたまた富士山。
何度も何度も見ちゃう
2024年12月01日 11:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 11:30
そしてまたまた富士山。
何度も何度も見ちゃう
平和な登山道。
に、見えるでしょ?
足元は霜柱が融けてドロドロよ
2024年12月01日 12:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:06
平和な登山道。
に、見えるでしょ?
足元は霜柱が融けてドロドロよ
お花畑はこの時期はお休みね
2024年12月01日 12:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:08
お花畑はこの時期はお休みね
鹿避け
2024年12月01日 12:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:09
鹿避け
鹿避け
二重、三重になってました。
2024年12月01日 12:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:10
鹿避け
二重、三重になってました。
湯の沢峠
2024年12月01日 12:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:14
湯の沢峠
避難小屋。
それ程広くないけど利用者もそれ程いないだろうな
2024年12月01日 12:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:16
避難小屋。
それ程広くないけど利用者もそれ程いないだろうな
駐車場には車がいっぱい
2024年12月01日 12:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:20
駐車場には車がいっぱい
黒岳に向けてまずは白谷ノ丸に登りますよ
2024年12月01日 12:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:25
黒岳に向けてまずは白谷ノ丸に登りますよ
あ〜こういう雰囲気好きだわぁ
2024年12月01日 12:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:50
あ〜こういう雰囲気好きだわぁ
振り返れば富士山
2024年12月01日 12:55撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:55
振り返れば富士山
白谷ノ丸
2024年12月01日 12:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
12/1 12:57
白谷ノ丸
白根三山
2024年12月01日 12:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:59
白根三山
甲斐駒ヶ岳
2024年12月01日 12:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:59
甲斐駒ヶ岳
BIG3
2024年12月01日 12:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 12:59
BIG3
少し雲がかかってきましたね
2024年12月01日 13:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 13:00
少し雲がかかってきましたね
黒岳の森
2024年12月01日 13:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 13:03
黒岳の森
やっほ〜♪
眺望がいい訳でもなく地味な山頂です。
2024年12月01日 13:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
12/1 13:18
やっほ〜♪
眺望がいい訳でもなく地味な山頂です。
でもこちらは一等三角点
2024年12月01日 13:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
12/1 13:19
でもこちらは一等三角点
先へ進みます
2024年12月01日 13:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 13:42
先へ進みます
笹原いいよなぁ
2024年12月01日 13:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 13:54
笹原いいよなぁ
黒岳を振り返る
2024年12月01日 14:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 14:01
黒岳を振り返る
氷は結構な厚さ
2cmぐらいはあったんじゃないかな
2024年12月01日 14:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 14:10
氷は結構な厚さ
2cmぐらいはあったんじゃないかな
牛奥の雁ケ腹摺山
一番長い山名だっけか?
2024年12月01日 14:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 14:17
牛奥の雁ケ腹摺山
一番長い山名だっけか?
やっほ〜♪
丑年に登って以来かな
2024年12月01日 14:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
12/1 14:18
やっほ〜♪
丑年に登って以来かな
コーヒータイムです?
2024年12月01日 14:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 14:21
コーヒータイムです?
さて、まだ先の大菩薩ぐらいまでは明るい時間に進む時間も体力もあるけど、長い林道歩きが暗くなると思うのでここらで下りますよ
2024年12月01日 14:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 14:32
さて、まだ先の大菩薩ぐらいまでは明るい時間に進む時間も体力もあるけど、長い林道歩きが暗くなると思うのでここらで下りますよ
立ち枯れが深南部みたい
2024年12月01日 14:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
12/1 14:34
立ち枯れが深南部みたい
真っ直ぐに尾根を下ります
2024年12月01日 14:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 14:57
真っ直ぐに尾根を下ります
階段出てきた。
2024年12月01日 14:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 14:59
階段出てきた。
鹿避けのネット
2024年12月01日 15:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 15:00
鹿避けのネット
林道に出ました
2024年12月01日 15:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 15:13
林道に出ました
間もなくすずらん昆虫館
2024年12月01日 15:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 15:25
間もなくすずらん昆虫館
ほぼ下山したようなもんですね。
バスはついさっき行っちゃいました
2024年12月01日 15:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 15:25
ほぼ下山したようなもんですね。
バスはついさっき行っちゃいました
長い舗装路
2024年12月01日 15:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 15:30
長い舗装路
渓谷のバス停あるけど周囲にはこれしか建物はないぞ
2024年12月01日 15:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 15:49
渓谷のバス停あるけど周囲にはこれしか建物はないぞ
トンネル通過
2024年12月01日 15:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 15:58
トンネル通過
ふむふむ
2024年12月01日 16:02撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 16:02
ふむふむ
西陽が当たって紅葉が映える
2024年12月01日 16:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 16:04
西陽が当たって紅葉が映える
滝まで行く気力はなし
2024年12月01日 16:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 16:05
滝まで行く気力はなし
下山。
2024年12月01日 16:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
12/1 16:15
下山。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ

感想

大菩薩から滝子山までの尾根がまだ繋がって無いなぁと思っていたのでその辺を上手い事歩くようなルートを計画。
たまたま前日に友人が大菩薩から滝子山を歩いててので道の情報を聞いて計画を見直し。今みたいに日が短い時期じゃなければ朝早くから夕方まで歩けば問題ないんだけどこの時期だと四時ごろには谷筋は暗くなり始めるのでできれば15時台には下山したいなと。一人だと車の回収問題もあるので南下ルートだと登山口への到着が遅くなる。北上ルートだと朝早く出れるメリットはあるけど20キロ以上の登りが続く。

さてどうしようか?
友人からの情報は南下だと霜柱が解けてドロドロの下りをひたすら歩くので結構気を遣うとの事。で、やっぱり出発が遅くなるのは嫌だなと思い北上ルートに決定。
登りは嫌いじゃないし林道まで降りちゃえば暗くなってもいいしね。

空がうっすら明るくなってきた6時過ぎに景徳院を出発。
お寺の裏手ぐらいに登り口があるのでそこから取り付いて尾根を進んでゆく。
穏やかの登りで少しずつ標高を上げて行く感じなのでとても歩きやすい。
朝のひんやりした空気が気持ちよく快適。
一旦沢沿いに少し下って登り返せば滝小山。
この時間に歩いている人はいないようで快晴の山頂は貸し切り。
富士山眺めながら朝ご飯を食べてあまり長い休憩は取らずに出発。
滝子山から大谷ノ丸、その先の天下岩辺りまではひたすら樹林帯を登ったり下ったりしながら進んでゆく。木々の隙間から白くなった南アルプスがちらちらと見える。
ハマイバ丸の手前ぐらいから視界が開け、雰囲気がガラッと変わる。
日当たりもよく気持ちい道になるが、霜柱が解けてドロドロ。平坦なところでも歩きにくいが斜面は滑る滑る。
自分はこの辺りを下りで使うのを嫌って北上ルートにしたけど正解かな。
結構滑ってる足跡多かったです。
ハマイバ丸、大倉高丸辺りの眺めは絶品。
富士山も南アルプスも周りの山々も素晴らしい眺め。
大倉高丸で食事してコーヒー淹れて登ってくる登山者とご挨拶したりしながらのんびり過ごして再出発。

湯の沢峠まで下って黒岳まで登り返す。
湯の沢峠を境に植生が少し変わり登山道脇には笹が目立つようになる。
ちょっとだけ急登で見晴らしの良い白谷ノ丸へ。
あまりメジャーなピークではないけどこの縦走路の中でもトップクラスの眺望。
ここで軽く一息ついてその先の黒岳、牛奥之雁ヶ腹摺山へ向かう。

黒岳までは尾根歩きであっという間。
そこから大きく下って笹の中を登り返して牛奥之雁ヶ腹摺山へ。
丑年に登って以来だから3年ぶりぐらいかな。
山頂には15人ぐらいの団体さんがいたけどバスの時間があるのでいそいそと下って行きました。
この先の小金沢山までならあっという間だし、大菩薩まで行っても明るいうちに林道までは下れそうな感じだけど駐車場まで行く間には確実に暗くなるだろうからここでのんびり休憩して下ることにします。

15時15分のバスにはギリギリ間に合わずなので林道を一気に下って駐車場まで。
夕日に照らされた山が色付いて綺麗でした。
明るいうちには駐車場に戻って温泉入って帰宅。

富士山と南アルプスの眺めはどのピークからも素晴らしく気持ち良く歩けてよかったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら