ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223455
全員に公開
ハイキング
四国剣山

三嶺〜剣山 2017夏

2017年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
20.5km
登り
2,060m
下り
1,582m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:29
合計
8:33
距離 20.5km 登り 2,070m 下り 1,589m
6:02
25
6:27
44
7:11
49
8:00
8:07
20
8:27
32
8:59
9:00
31
9:31
9:32
76
10:48
44
11:32
28
12:00
12:20
66
13:26
17
13:43
8
13:51
44
14:35
見ノ越登山口
天候 はれ  
最寄のアメダス観測点『京上(キョウジョウ)』当日の気温
朝の最低気温 20.7℃
日中最高気温 30.2℃
※稜線上に時折ガスが掛かる程度、好天に恵まれました。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名頃駐車場利用。 20〜30台程度は駐車できそうです。
水道の使えるトイレ有。

※見ノ越峠〜名頃まではバスにて移動(片道1,230円!!)。
■ぐるっと剣山登山バス(平成29年度版)
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2016040500033/
注!…毎年HPが新たに作られるようです。最新情報は『ぐるっと剣山登山バス』等にて検索要。

※見ノ越峠までは、吉野川沿いのつるぎ町貞光より約1時間、徳島市方面より神山経由では約2時間掛かります。いずれも国道438(見ノ越峠東は439と重複)号ですが、険しい山道です。通行止めや時間通行規制も多く、事前の確認がお勧めです。
■徳島県県土防災情報管理システム
http://www1.road.pref.tokushima.jp/
コース状況/
危険箇所等
剣山山頂付近は、遊歩道レベルの安全で歩きやすいコースが整備されており、軽装でも気軽に歩ける状況ですが、その他のエリアは一部危険を伴うヵ所も見られる登山道で、状況は大きく異なります。
三嶺〜剣山の縦走路は距離表示のある道標も整備されたルートですが、一部が不明瞭となっています。基本は稜線上に踏み跡が続きますが、幾つかのピーク笹原をトラバース気味に進みます。
三嶺山頂付近上り下り共に一部鎖場となった岩場となっており注意が必要です。

三嶺山頂の道標には『剣山・17辧戮箸△蝓以後ピークや分岐等の要所に剣山と三嶺への距離が記された道標が設置されており、初めて歩く際にも解りやすい目安となります。尚、自身2度目のGPSで計測、他の方のレコ等を拝見しても、三嶺〜剣山は約14劼里茲Δ任后

■名頃〜三嶺
名頃登山口駐車場より、尾根筋にルートが続きます。一部踏み跡の不明瞭なところもありますが、テープ類のおかげもあり迷わない程度に歩けます。
ダケモミの丘付より山頂近く迄は、なだらかな樹林帯の中を快適に歩くことができます。名頃側より山頂に近づくと樹林帯が笹原に替わる辺りよりルートは山腹をトラバース気味の滑りやすい急な登りとなます。一昨年歩いた際に見られた崩落個所は階段等の整備がされていました。
三嶺避難小屋より先は勾配も緩み、山頂エリアは狭まった稜線が続くものの歩きやすい状況が続きます。山頂は20人程度は十分寛げる程度の広さがありますが、雨風を遮るものはありません。

■三嶺〜白髪避難小屋
剣山へのルートは南へ下ることになりますが、山頂南側は崖ような急斜面となっており、数ヵ所の鎖が設置されています。梯子のような急勾配区間もありますが、鎖や補助ロープを頼る事を条件に、特に危険はありません。
カヤハゲ、白髪山への分岐ピークは標高差は100m前後ながら急坂となっており、今回歩いた三嶺より歩く(登る)場合はともかく、逆方向(下る)の場合は歩き難そうでした。

■白髪避難小屋〜丸石
白髪避難小屋より剣山方面は平和丸等々、小さなピークを経て高ノ瀬辺りまでは、高低差もあまりない歩きやすく、天候に恵まれれば絵に描いたような風景の中、縦走が楽しめるルートです。
高ノ瀬の東側は露岩も多く、ルートは不明瞭に付き、迷いやすい区間のようです。おそらく前回も同じように稜線北側の踏み跡を辿りましたが、振り返ると稜線上にも踏み跡が続いていました。
高ノ瀬を下り、丸石避難小屋辺りより、少々起伏は感じるものの樹林帯の中を明瞭な踏み跡が続く歩き心地の良いコースです。

■丸石〜剣山
丸石より剣山は道標によると4卍度の距離ですが、縦走路の中では高低差の大きい区間となります。ルートの大半は笹原に囲まれており眺望もよく、特に次郎笈〜剣山は利用者も多い人気のルートです。
今回は次郎笈へは登らず、給水も兼ねてトラバース路を選択。道標に山頂への分岐より230mと案内された水場は水量も豊富。この時期でも冷たく美味しい! …必要以上に補給しました。
剣山山頂にはトイレや山頂ヒュッテがあり、飲食や宿泊も可能。今年、新しく設置されたエコトイレは水道も利用可能な水洗トイレ。まさに観光地さながらの施設です。

■剣山〜見ノ越峠
標高約1,730mの観光リフト西島駅より山頂までは、遊歩道としてに整備されており、天候にさえ恵まれれば、子供からお年寄りまでが気軽に歩けるエリアです。見ノ越峠より観光リフト西島駅の区間も特に危険個所もなく、安全に歩ける山道です。
山頂、西島駅にもトイレ有。見ノ越峠にはトイレの他、飲食店や土産物店、自動販売機等有。

【主な過去の記録】
■三嶺〜剣山 2015 2015年08月16日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-701660.html
■三嶺ヒュッテ〜お亀岩避難小屋 2016年05月06日(金)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-865703.html
見ノ越峠付近より、
正面奥、雲海に浮かぶ三嶺。
2017年08月12日 05:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 5:31
見ノ越峠付近より、
正面奥、雲海に浮かぶ三嶺。
名頃登山口駐車場。早朝ですが20台弱の利用状況でした。
奇麗なトイレがあります。
2017年08月12日 06:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 6:04
名頃登山口駐車場。早朝ですが20台弱の利用状況でした。
奇麗なトイレがあります。
案内図。
結構、高精度です!
2017年08月12日 06:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 6:05
案内図。
結構、高精度です!
駐車場をでてすぐに稜線へ誘う道標あり。
2年前にはありませんでした。
2017年08月12日 06:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 6:06
駐車場をでてすぐに稜線へ誘う道標あり。
2年前にはありませんでした。
結構古くに整備された階段です。
2017年08月12日 06:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 6:07
結構古くに整備された階段です。
発電施設?
…一気に標高を上げます。
2017年08月12日 06:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 6:11
発電施設?
…一気に標高を上げます。
画像では解り難いものの、辿れる程度の踏み跡あり。
2017年08月12日 06:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 6:19
画像では解り難いものの、辿れる程度の踏み跡あり。
林道に出会う。
2017年08月12日 06:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 6:30
林道に出会う。
50m程林道を歩き、再び稜線へ。
2017年08月12日 06:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 6:31
50m程林道を歩き、再び稜線へ。
高ノ瀬方面。雲海も切れてきました。
2017年08月12日 06:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
8/12 6:32
高ノ瀬方面。雲海も切れてきました。
五月蠅くない程度にピンクリボン有。
低山の植樹林とは異なり、テープは登山道を案内するものとすぐ識別できます。
2017年08月12日 06:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 6:38
五月蠅くない程度にピンクリボン有。
低山の植樹林とは異なり、テープは登山道を案内するものとすぐ識別できます。
木漏れ日が眩しくなってきました。
2017年08月12日 06:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 6:52
木漏れ日が眩しくなってきました。
フェンスは鹿の食害防止用。
2017年08月12日 07:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 7:00
フェンスは鹿の食害防止用。
ここまで、道標の下山時間と同じペースで登ってきました。
2017年08月12日 07:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 7:06
ここまで、道標の下山時間と同じペースで登ってきました。
前回は、この通行止め当たりより上ってきた訳で。。^^:
2017年08月12日 07:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 7:09
前回は、この通行止め当たりより上ってきた訳で。。^^:
再び?古い階段整備跡。
2017年08月12日 07:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 7:13
再び?古い階段整備跡。
基本は稜線、あとは適当に。。
2017年08月12日 07:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 7:15
基本は稜線、あとは適当に。。
下山時に尾根を間違えそうな所にはしっかりとした道標有。
2017年08月12日 07:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 7:19
下山時に尾根を間違えそうな所にはしっかりとした道標有。
白髪山方面。
2017年08月12日 07:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
8/12 7:25
白髪山方面。
他の方のレコによると
カニコウモリ…だそうです。
2017年08月12日 07:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 7:29
他の方のレコによると
カニコウモリ…だそうです。
足元不安定?
2017年08月12日 07:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 7:36
足元不安定?
足元不安定な急斜面が続く。
2017年08月12日 07:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 7:38
足元不安定な急斜面が続く。
水場があるそうですが…
辿り着くのは命懸でしょうか?
2017年08月12日 07:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 7:39
水場があるそうですが…
辿り着くのは命懸でしょうか?
タカネオトギリ?
2017年08月12日 07:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 7:43
タカネオトギリ?
イヨフウロ?
2017年08月12日 07:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 7:43
イヨフウロ?
2年前に訪れた際は這いつくばって通過した崩落地、手入れされていました。
2017年08月12日 07:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 7:45
2年前に訪れた際は這いつくばって通過した崩落地、手入れされていました。
角度40°?近い??急斜面のトラバース区間で、下山者に優しくしていただく^^;;
2017年08月12日 07:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 7:46
角度40°?近い??急斜面のトラバース区間で、下山者に優しくしていただく^^;;
幸いガスに包まれて…
2017年08月12日 07:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 7:47
幸いガスに包まれて…
約10分の脂汗区間?を通過。
2017年08月12日 07:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 7:50
約10分の脂汗区間?を通過。
ガスの切れ目、三嶺小屋。
幻想的な光景が広がる。
2017年08月12日 07:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 7:54
ガスの切れ目、三嶺小屋。
幻想的な光景が広がる。
山頂までもう少し、ちょっと怖い区間が続く。
2017年08月12日 07:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 7:54
山頂までもう少し、ちょっと怖い区間が続く。
山頂、二等三角点『三嶺』1893.6m。
ガスで視界不良の中、軽くカロリー補給。
2017年08月12日 08:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
8/12 8:03
山頂、二等三角点『三嶺』1893.6m。
ガスで視界不良の中、軽くカロリー補給。
ガスに包まれ、周りの景色がよく見えない"好機?"に足早に下山。
2017年08月12日 08:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 8:07
ガスに包まれ、周りの景色がよく見えない"好機?"に足早に下山。
鎖場は、掴むものがあるので安心できます^^;
2017年08月12日 08:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 8:09
鎖場は、掴むものがあるので安心できます^^;
振り返っても山頂はガスの中。
…ガスが晴れるのを待たなくて正解☆?
2017年08月12日 08:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 8:16
振り返っても山頂はガスの中。
…ガスが晴れるのを待たなくて正解☆?
約15分で景色を見る余裕が持てる所まで下山。
2017年08月12日 08:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 8:21
約15分で景色を見る余裕が持てる所まで下山。
木々に包まれ、一安心。
2017年08月12日 08:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 8:29
木々に包まれ、一安心。
名前不明。。
2017年08月12日 08:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 8:30
名前不明。。
次に目指すカヤハゲ。雲が晴れてきました?
2017年08月12日 08:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 8:40
次に目指すカヤハゲ。雲が晴れてきました?
カヤハゲピーク。
剣山まで15辧
2017年08月12日 08:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 8:53
カヤハゲピーク。
剣山まで15辧
南西方向、肉眼では遠くに高知方面の街、おそらく海も見えていたようです。
2017年08月12日 08:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 8:56
南西方向、肉眼では遠くに高知方面の街、おそらく海も見えていたようです。
次に目指す白髪山分岐ピーク。
2017年08月12日 08:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 8:56
次に目指す白髪山分岐ピーク。
途中の鐘が付いた道標、剣山まで13.8⁈ 
…カヤハゲからそんなに歩いてないかと。。
2017年08月12日 09:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 9:02
途中の鐘が付いた道標、剣山まで13.8⁈ 
…カヤハゲからそんなに歩いてないかと。。
歩きやすい稜線は程なく急な登りへ。
2017年08月12日 09:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 9:07
歩きやすい稜線は程なく急な登りへ。
急登区間より振り返り。
三嶺山頂はまだ雲の中。
2017年08月12日 09:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 9:13
急登区間より振り返り。
三嶺山頂はまだ雲の中。
白髪山分岐ピーク。
結構重要、且つ明確なピークなのに名前がない?
2017年08月12日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 9:23
白髪山分岐ピーク。
結構重要、且つ明確なピークなのに名前がない?
剣山まで12.5辧
2017年08月12日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 9:24
剣山まで12.5辧
白髪避難小屋手前、ガス混じりの涼しい風が吹いてました。
2017年08月12日 09:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 9:29
白髪避難小屋手前、ガス混じりの涼しい風が吹いてました。
避難小屋付近では団体様休憩中でした。
2017年08月12日 09:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 9:33
避難小屋付近では団体様休憩中でした。
ススキ?で踏み跡が分かり難い区間。
2017年08月12日 09:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 9:36
ススキ?で踏み跡が分かり難い区間。
心地よい風の中、稜線を進む。
2017年08月12日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 9:38
心地よい風の中、稜線を進む。
山腹を走るスーパー林道。
2017年08月12日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 9:39
山腹を走るスーパー林道。
三嶺がまた、ガスに包まれる。
…見晴らしともかく、気持ちいい風でした♪
2017年08月12日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 9:53
三嶺がまた、ガスに包まれる。
…見晴らしともかく、気持ちいい風でした♪
平和丸。
三等三角点『菅生』1700.9m。
2017年08月12日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 9:54
平和丸。
三等三角点『菅生』1700.9m。
三嶺山頂に続いて2度目のカロリー補給。
ザックは18ℓ、中身はカロリー補給程度の食料と水分2ℓ、雨具程度の軽装ですが、靴はトレッキング用です。
2017年08月12日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 9:57
三嶺山頂に続いて2度目のカロリー補給。
ザックは18ℓ、中身はカロリー補給程度の食料と水分2ℓ、雨具程度の軽装ですが、靴はトレッキング用です。
未だ剣山は見えず。。
2017年08月12日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 10:01
未だ剣山は見えず。。
少々ルートが分かり難い樹林帯。
2017年08月12日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 10:11
少々ルートが分かり難い樹林帯。
青空じゃなかったのは残念ですが、歩くにはちょうどいい加減でした。
2017年08月12日 10:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 10:22
青空じゃなかったのは残念ですが、歩くにはちょうどいい加減でした。
この辺りは南側の山腹をトラバース気味に進みます。
2017年08月12日 10:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 10:23
この辺りは南側の山腹をトラバース気味に進みます。
そろそろガスが切れてきました。
2017年08月12日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 10:29
そろそろガスが切れてきました。
足早に通過するのが勿体ないような道が続く。
2017年08月12日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 10:36
足早に通過するのが勿体ないような道が続く。
オオヤマレンゲ…夏前がシーズンのようです。
2017年08月12日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 10:43
オオヤマレンゲ…夏前がシーズンのようです。
中東山方面分岐。剣山まで8辧
縦走も半分を過ぎました。
2017年08月12日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 10:46
中東山方面分岐。剣山まで8辧
縦走も半分を過ぎました。
ようやく次郎笈を確認。
2017年08月12日 10:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 10:49
ようやく次郎笈を確認。
日差しが気になり始めたタイミングで樹林帯へ。
2017年08月12日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 10:56
日差しが気になり始めたタイミングで樹林帯へ。
判読し難い道標。。
2017年08月12日 10:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 10:57
判読し難い道標。。
高ノ瀬着。
三等三角点『高ノ瀬』1741.0m…は未確認><;
2017年08月12日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 11:04
高ノ瀬着。
三等三角点『高ノ瀬』1741.0m…は未確認><;
この先東側は、結構起伏があります。
2017年08月12日 11:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 11:07
この先東側は、結構起伏があります。
岩混じりの解りにくいルートが続く。
2017年08月12日 11:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 11:16
岩混じりの解りにくいルートが続く。
画像右の踏み跡から出てきましたが、稜線上にも踏み跡があるようです。
2017年08月12日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 11:19
画像右の踏み跡から出てきましたが、稜線上にも踏み跡があるようです。
青空の下、尾根が広がる。
…ちょっと暑い。。
2017年08月12日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 11:27
青空の下、尾根が広がる。
…ちょっと暑い。。
剣山まで4.6辧
2017年08月12日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 11:39
剣山まで4.6辧
有料の下山路^^;
2017年08月12日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 11:39
有料の下山路^^;
丸石避難小屋、無人でした。
2017年08月12日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 11:40
丸石避難小屋、無人でした。
木漏れ日がいい感じです。
2017年08月12日 11:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 11:46
木漏れ日がいい感じです。
右に次郎笈。剣山はガスの中。。
2017年08月12日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 11:58
右に次郎笈。剣山はガスの中。。
三嶺もガスが切れたようです。
2017年08月12日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 11:58
三嶺もガスが切れたようです。
次の写真、看板下に写っているのが、三等三角点『丸石』1684.0m
ここで休憩中の仲間グループと出会うことができました♪
3度目のカロリー補給。
2017年08月12日 12:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 12:00
次の写真、看板下に写っているのが、三等三角点『丸石』1684.0m
ここで休憩中の仲間グループと出会うことができました♪
3度目のカロリー補給。
左からyukky888さん、yutak25さん、madokamuuさん、私、border_ageさん。ヤマレコに参加されていない仲間の方に撮影いただいた記念写真☆
…皆さん重装備です;;
10
左からyukky888さん、yutak25さん、madokamuuさん、私、border_ageさん。ヤマレコに参加されていない仲間の方に撮影いただいた記念写真☆
…皆さん重装備です;;
皆さんとお別れし、先を急ぐ。
…水分の残りが心許ない中、次郎笈の水場が素晴らしいとの情報を頂いた。
2017年08月12日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 12:24
皆さんとお別れし、先を急ぐ。
…水分の残りが心許ない中、次郎笈の水場が素晴らしいとの情報を頂いた。
剣山まであと3.4辧
…見ノ越峠、バスの時間まであと2.5時間か。。
2017年08月12日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
8/12 12:31
剣山まであと3.4辧
…見ノ越峠、バスの時間まであと2.5時間か。。
丸石振り返り。
…やっぱり、来て良かった〜♪
2017年08月12日 12:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 12:34
丸石振り返り。
…やっぱり、来て良かった〜♪
奥に三嶺、今まで歩いてきた稜線を振り返る。
2017年08月12日 12:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 12:48
奥に三嶺、今まで歩いてきた稜線を振り返る。
右に丸笹山。
2017年08月12日 12:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 12:52
右に丸笹山。
色々考えた結果、次郎笈ピークをバス、トラバース路を選択。
2017年08月12日 12:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 12:57
色々考えた結果、次郎笈ピークをバス、トラバース路を選択。
…ちょっと怖いが、三嶺より随分マシ!
2017年08月12日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 12:58
…ちょっと怖いが、三嶺より随分マシ!
水場?
…はこの先でした。
2017年08月12日 12:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 12:59
水場?
…はこの先でした。
ここが水場。水量も豊富でした。
汲みやすいように、パイプが2か所程付けられてました。
2017年08月12日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 13:00
ここが水場。水量も豊富でした。
汲みやすいように、パイプが2か所程付けられてました。
絵に描いたような踏み跡が続く。
一応、すれ違える程度の道幅はありました。
2017年08月12日 13:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 13:06
絵に描いたような踏み跡が続く。
一応、すれ違える程度の道幅はありました。
トラバース路を無事通過。
剣山ピークもガスが晴れたようです。
2017年08月12日 13:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 13:11
トラバース路を無事通過。
剣山ピークもガスが晴れたようです。
稜線上は遊歩道レベル。
2017年08月12日 13:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
8/12 13:16
稜線上は遊歩道レベル。
山頂方面へ。
2017年08月12日 13:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 13:20
山頂方面へ。
一気に人が増えます。
2017年08月12日 13:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
8/12 13:27
一気に人が増えます。
振り返り。
2017年08月12日 13:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
8/12 13:32
振り返り。
山頂着、一等三角点『剣山』1955.0m。
2017年08月12日 13:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 13:35
山頂着、一等三角点『剣山』1955.0m。
周りは観光地の様相!
東側はガスで眺望望めず。
2017年08月12日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 13:36
周りは観光地の様相!
東側はガスで眺望望めず。
山頂ヒュッテ。
2017年08月12日 13:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 13:42
山頂ヒュッテ。
東側の谷を望む。
2017年08月12日 13:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 13:50
東側の谷を望む。
キレンゲショウマ、混雑してそうなのでパス。。
2017年08月12日 13:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/12 13:52
キレンゲショウマ、混雑してそうなのでパス。。
荷物を担ぎ上げられていた方にご挨拶すると、『いい天気でよかったですね〜』とお声掛けいただく。
…すれ違ってから、山頂ヒュッテのご主人と気付く( ゜Д゜)
2017年08月12日 13:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 13:54
荷物を担ぎ上げられていた方にご挨拶すると、『いい天気でよかったですね〜』とお声掛けいただく。
…すれ違ってから、山頂ヒュッテのご主人と気付く( ゜Д゜)
東側、雲と混ざって解りにくいものの、肉眼では徳島方面の海が見えました☆
2017年08月12日 13:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 13:56
東側、雲と混ざって解りにくいものの、肉眼では徳島方面の海が見えました☆
リフト西島駅付近のテント場。
2017年08月12日 14:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/12 14:01
リフト西島駅付近のテント場。
リフトの下を通過。
2017年08月12日 14:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 14:22
リフトの下を通過。
見ノ越峠は観光地の様相。
広い駐車場に収まらず?路駐が目立ったのは少し残念。。
2017年08月12日 14:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/12 14:33
見ノ越峠は観光地の様相。
広い駐車場に収まらず?路駐が目立ったのは少し残念。。
2013年の夏に訪れた際にも立ち寄ったお店にて、山菜蕎麦(600円?)をいただく。以前訪れた際には手打ちでしたが、今回は売り切れにて普通の蕎麦でした。
2017年08月12日 14:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/12 14:40
2013年の夏に訪れた際にも立ち寄ったお店にて、山菜蕎麦(600円?)をいただく。以前訪れた際には手打ちでしたが、今回は売り切れにて普通の蕎麦でした。
この唐辛子が。。
あまりにもの辛さに感動!
300円にて販売されているものを購入。
2017年08月12日 14:50撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/12 14:50
この唐辛子が。。
あまりにもの辛さに感動!
300円にて販売されているものを購入。
名頃〜見ノ越、1,230円也!!
露骨に割高な設定ですが、タクシー利用より割安でしょう☆
2017年08月12日 15:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/12 15:03
名頃〜見ノ越、1,230円也!!
露骨に割高な設定ですが、タクシー利用より割安でしょう☆
見ノ越より5名乗車。内4名は名頃下車。
ありがとうございました☆
2017年08月12日 15:40撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/12 15:40
見ノ越より5名乗車。内4名は名頃下車。
ありがとうございました☆
無事下山。
この後、国道438号を東へ。100匐の道則を約2時間半で嫁実家着。
2017年08月12日 15:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/12 15:42
無事下山。
この後、国道438号を東へ。100匐の道則を約2時間半で嫁実家着。
翌日、嫁の息抜きと昨日の疲れを取るため、いつも帰省時に立ち寄るがもだ岬温泉へ。
こちらも絶景でした☆
2017年08月13日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/13 12:32
翌日、嫁の息抜きと昨日の疲れを取るため、いつも帰省時に立ち寄るがもだ岬温泉へ。
こちらも絶景でした☆
撮影機器:

感想

2泊3日で嫁実家(徳島県・小松島市)への帰省の中日、自由時間が確保できたのが2日前。六甲縦走で知合った仲間のグループが剣山を訪れる日程と上手く重なったので、剣山に遠征する事に。天候も安定してそう、何より今年は"あの辺り"の交通規制も少ない様子。。

グループの皆さんは見ノ越発、白髪or三嶺にてテン泊(あるいは小屋泊)の予定。日帰りの私が同行するのも気が引けるので、縦走路での出会いを期待して名頃〜三嶺、そして剣山への縦走を選択。2年前の夏、同じ方向にて歩いており、事前準備の時間のない中でも安心して歩ける計画であり、前夜に当時のレコを眺めつつ、当日を迎えました。

前日、三嶺山頂付近の怖さを思い出しつつ予習?したつもりですが、再び訪れてもやはり怖い。。前回同じく、山頂手前の狭路で人と擦違う事態を迎えることになり、今回は、『お先にどうぞ』と道を譲っていただいたご夫婦に『怖いので、先に来てください!!』と必死の意思表示。。?『ここなら安全ですよ』と優しくアドバイスをいただきました。
その際、2度と来るものかと思いつつ3度目の三嶺であること、このままガスが晴れない間に山頂を降りたい事など、少し弱音を聞いていただいたお陰で?少し落ち着くことができました^^;; 感謝☆

下りの鎖場はガスのおかげで?怖さを特に感じることもなく無事通過。
そのあとは仲間との出会いを楽しみにしつつも、次郎笈への稜線歩きの怖さが常に頭の片隅から離れず。。普段の山行より脈拍が1割程度高かったかも??

仲間グループとは、予定より少し遅く?丸石にて昼食休憩されている所で出会うことができました。前回、入山前にお会いしたヤマレコ仲間と縦走路でのすれ違いを経験しており、確実に出会えるだろうと思ってはいたものの。。伺ったところ、登山開始が予定より1時間後になったそうで、出会いが遅れたようです。

結局、次郎笈へは登らず、仲間の薦めもあり、トラバース路の水場経由としました。お勧め通り、おいしい水でした♪



前回のレコ、『三嶺〜剣山 2015』と題を付けてました。
コースは怖いといいつつ、また訪れたいとの感想。いずれ訪れるであろうとの思いから年数を入れたようですが? 2年後に実現しました。
今回は年数+季節…次はいつ訪れる事ができるのでしょうか?

…悲観はしておりませんが、前回に比べると、次郎笈をトラバースした事も考慮すれば1時間程余計に時間が掛かりました。
登りについては、トレッキングポールの使用もありほぼ変わらないペースですが、剣山〜見ノ越への下りは1.5倍近く掛かっている有様。コースタイムは遅くはないものの、このコースを日帰り縦走で楽しむには"黄色信号"が点滅し始めたようです><;;

そろそろ、日程や時間に追われる山行計画を卒業して、テントを担いでのんびり山を楽しむ頃合いなのでしょうか?良きお手本となる仲間に恵まれたことは幸いです☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

こんにちは
メッセージ頂いておりましね。
右回りされてたのですね〜、凄いです!
2017/8/16 12:59
Re: こんにちは
Hide-G さん、ご訪問、ありがとうございます。
色々考えた結果、2度目の縦走路ですが、共に名頃起点、故に"右回り"となっておりますが、大回りとなるときつそうですね

私も一度、中途半端に足を踏み入れただけですが、三嶺の西側にも魅力的な稜線が続いてます。再訪の機会があれば、訪ねてみてはいかがでしょうか

またどこかの山でお会いできること楽しみにしております
2017/8/16 22:16
トラバース路を選択されたんですね笑
こんなところで、バッタリ!シリーズですね
2017/8/16 20:35
Re: トラバース路を選択されたんですね笑
"おいしい水"と聞いた時、既にトラバースを選択する心が決まっていたようです
お陰で下山完了まで?冷たくておいしい水を贅沢に味わうことができました

早速、レコ拝見しました
皆様にお会いできましたこと、いい思い出になりました
2017/8/16 22:25
お疲れ様でした
絶景ですねー^_^
良いなぁ〜
私は、昨年、縦走を目論むも悪天候の為、途中リタイヤ…そのままになっているので、行きたーいと、inakabus さんのレコを見ながら叫んでいます。
行くぞーと誓いを立て

足の調子…良い感じですか?
順調に本調子に向かって頑張ってくださいね
2017/8/20 23:59
Re: お疲れ様でした
1033さん、
いつもコメント&お気遣い、ありがとうございます。

"あの"稜線、歩きたくなる気持ちは痛いほどよくわかります
…昨年春、三嶺を西に向かった際、風に吹き飛ばされました;;
悪天時はくれぐれも、ご無理のない計画にて

足の件、度々気に掛けていただきありがとうございます hospital
先月、春より何度がお世話になっている整体の先生より、右足のひざ下に坐骨神経痛の症状がみられるとのご指摘を頂き、日々のストレッチ等々、改善方法を色々試しております。
元々の半月板損傷の痛みについては、下り坂以外は皆無。随分よくなったとは思っておりますが

今回、久し振りに太腿に2.3日筋肉痛が残るような使い方をしたものの、特に膝の痛みはないようです。しばらく山登り(特に下り)を避けてきたので、筋力が低下しているようです
まあ、焦らず今出来ることを楽しんでおります
2017/8/21 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら