三嶺〜剣山 2017夏
- GPS
- 08:35
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,060m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
天候 | はれ 最寄のアメダス観測点『京上(キョウジョウ)』当日の気温 朝の最低気温 20.7℃ 日中最高気温 30.2℃ ※稜線上に時折ガスが掛かる程度、好天に恵まれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水道の使えるトイレ有。 ※見ノ越峠〜名頃まではバスにて移動(片道1,230円!!)。 ■ぐるっと剣山登山バス(平成29年度版) http://www.pref.tokushima.jp/docs/2016040500033/ 注!…毎年HPが新たに作られるようです。最新情報は『ぐるっと剣山登山バス』等にて検索要。 ※見ノ越峠までは、吉野川沿いのつるぎ町貞光より約1時間、徳島市方面より神山経由では約2時間掛かります。いずれも国道438(見ノ越峠東は439と重複)号ですが、険しい山道です。通行止めや時間通行規制も多く、事前の確認がお勧めです。 ■徳島県県土防災情報管理システム http://www1.road.pref.tokushima.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣山山頂付近は、遊歩道レベルの安全で歩きやすいコースが整備されており、軽装でも気軽に歩ける状況ですが、その他のエリアは一部危険を伴うヵ所も見られる登山道で、状況は大きく異なります。 三嶺〜剣山の縦走路は距離表示のある道標も整備されたルートですが、一部が不明瞭となっています。基本は稜線上に踏み跡が続きますが、幾つかのピーク笹原をトラバース気味に進みます。 三嶺山頂付近上り下り共に一部鎖場となった岩場となっており注意が必要です。 三嶺山頂の道標には『剣山・17辧戮箸△蝓以後ピークや分岐等の要所に剣山と三嶺への距離が記された道標が設置されており、初めて歩く際にも解りやすい目安となります。尚、自身2度目のGPSで計測、他の方のレコ等を拝見しても、三嶺〜剣山は約14劼里茲Δ任后 ■名頃〜三嶺 名頃登山口駐車場より、尾根筋にルートが続きます。一部踏み跡の不明瞭なところもありますが、テープ類のおかげもあり迷わない程度に歩けます。 ダケモミの丘付より山頂近く迄は、なだらかな樹林帯の中を快適に歩くことができます。名頃側より山頂に近づくと樹林帯が笹原に替わる辺りよりルートは山腹をトラバース気味の滑りやすい急な登りとなます。一昨年歩いた際に見られた崩落個所は階段等の整備がされていました。 三嶺避難小屋より先は勾配も緩み、山頂エリアは狭まった稜線が続くものの歩きやすい状況が続きます。山頂は20人程度は十分寛げる程度の広さがありますが、雨風を遮るものはありません。 ■三嶺〜白髪避難小屋 剣山へのルートは南へ下ることになりますが、山頂南側は崖ような急斜面となっており、数ヵ所の鎖が設置されています。梯子のような急勾配区間もありますが、鎖や補助ロープを頼る事を条件に、特に危険はありません。 カヤハゲ、白髪山への分岐ピークは標高差は100m前後ながら急坂となっており、今回歩いた三嶺より歩く(登る)場合はともかく、逆方向(下る)の場合は歩き難そうでした。 ■白髪避難小屋〜丸石 白髪避難小屋より剣山方面は平和丸等々、小さなピークを経て高ノ瀬辺りまでは、高低差もあまりない歩きやすく、天候に恵まれれば絵に描いたような風景の中、縦走が楽しめるルートです。 高ノ瀬の東側は露岩も多く、ルートは不明瞭に付き、迷いやすい区間のようです。おそらく前回も同じように稜線北側の踏み跡を辿りましたが、振り返ると稜線上にも踏み跡が続いていました。 高ノ瀬を下り、丸石避難小屋辺りより、少々起伏は感じるものの樹林帯の中を明瞭な踏み跡が続く歩き心地の良いコースです。 ■丸石〜剣山 丸石より剣山は道標によると4卍度の距離ですが、縦走路の中では高低差の大きい区間となります。ルートの大半は笹原に囲まれており眺望もよく、特に次郎笈〜剣山は利用者も多い人気のルートです。 今回は次郎笈へは登らず、給水も兼ねてトラバース路を選択。道標に山頂への分岐より230mと案内された水場は水量も豊富。この時期でも冷たく美味しい! …必要以上に補給しました。 剣山山頂にはトイレや山頂ヒュッテがあり、飲食や宿泊も可能。今年、新しく設置されたエコトイレは水道も利用可能な水洗トイレ。まさに観光地さながらの施設です。 ■剣山〜見ノ越峠 標高約1,730mの観光リフト西島駅より山頂までは、遊歩道としてに整備されており、天候にさえ恵まれれば、子供からお年寄りまでが気軽に歩けるエリアです。見ノ越峠より観光リフト西島駅の区間も特に危険個所もなく、安全に歩ける山道です。 山頂、西島駅にもトイレ有。見ノ越峠にはトイレの他、飲食店や土産物店、自動販売機等有。 【主な過去の記録】 ■三嶺〜剣山 2015 2015年08月16日(日) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-701660.html ■三嶺ヒュッテ〜お亀岩避難小屋 2016年05月06日(金) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-865703.html |
写真
感想
2泊3日で嫁実家(徳島県・小松島市)への帰省の中日、自由時間が確保できたのが2日前。六甲縦走で知合った仲間のグループが剣山を訪れる日程と上手く重なったので、剣山に遠征する事に。天候も安定してそう、何より今年は"あの辺り"の交通規制も少ない様子。。
グループの皆さんは見ノ越発、白髪or三嶺にてテン泊(あるいは小屋泊)の予定。日帰りの私が同行するのも気が引けるので、縦走路での出会いを期待して名頃〜三嶺、そして剣山への縦走を選択。2年前の夏、同じ方向にて歩いており、事前準備の時間のない中でも安心して歩ける計画であり、前夜に当時のレコを眺めつつ、当日を迎えました。
前日、三嶺山頂付近の怖さを思い出しつつ予習?したつもりですが、再び訪れてもやはり怖い。。前回同じく、山頂手前の狭路で人と擦違う事態を迎えることになり、今回は、『お先にどうぞ』と道を譲っていただいたご夫婦に『怖いので、先に来てください!!』と必死の意思表示。。?『ここなら安全ですよ』と優しくアドバイスをいただきました。
その際、2度と来るものかと思いつつ3度目の三嶺であること、このままガスが晴れない間に山頂を降りたい事など、少し弱音を聞いていただいたお陰で?少し落ち着くことができました^^;; 感謝☆
下りの鎖場はガスのおかげで?怖さを特に感じることもなく無事通過。
そのあとは仲間との出会いを楽しみにしつつも、次郎笈への稜線歩きの怖さが常に頭の片隅から離れず。。普段の山行より脈拍が1割程度高かったかも??
仲間グループとは、予定より少し遅く?丸石にて昼食休憩されている所で出会うことができました。前回、入山前にお会いしたヤマレコ仲間と縦走路でのすれ違いを経験しており、確実に出会えるだろうと思ってはいたものの。。伺ったところ、登山開始が予定より1時間後になったそうで、出会いが遅れたようです。
結局、次郎笈へは登らず、仲間の薦めもあり、トラバース路の水場経由としました。お勧め通り、おいしい水でした♪
前回のレコ、『三嶺〜剣山 2015』と題を付けてました。
コースは怖いといいつつ、また訪れたいとの感想。いずれ訪れるであろうとの思いから年数を入れたようですが? 2年後に実現しました。
今回は年数+季節…次はいつ訪れる事ができるのでしょうか?
…悲観はしておりませんが、前回に比べると、次郎笈をトラバースした事も考慮すれば1時間程余計に時間が掛かりました。
登りについては、トレッキングポールの使用もありほぼ変わらないペースですが、剣山〜見ノ越への下りは1.5倍近く掛かっている有様。コースタイムは遅くはないものの、このコースを日帰り縦走で楽しむには"黄色信号"が点滅し始めたようです><;;
そろそろ、日程や時間に追われる山行計画を卒業して、テントを担いでのんびり山を楽しむ頃合いなのでしょうか?良きお手本となる仲間に恵まれたことは幸いです☆
メッセージ頂いておりましね。
右回りされてたのですね〜、凄いです!
Hide-G さん、ご訪問、ありがとうございます。
色々考えた結果、2度目の縦走路ですが、共に名頃起点、故に"右回り"となっておりますが、大回りとなるときつそうですね
私も一度、中途半端に足を踏み入れただけですが、三嶺の西側にも魅力的な稜線が続いてます。再訪の機会があれば、訪ねてみてはいかがでしょうか
またどこかの山でお会いできること楽しみにしております
こんなところで、バッタリ!シリーズですね
"おいしい水"と聞いた時、既にトラバースを選択する心が決まっていたようです
お陰で下山完了まで?冷たくておいしい水を贅沢に味わうことができました
早速、レコ拝見しました
皆様にお会いできましたこと、いい思い出になりました
絶景ですねー^_^
良いなぁ〜
私は、昨年、縦走を目論むも悪天候の為、途中リタイヤ…そのままになっているので、行きたーいと、inakabus さんのレコを見ながら叫んでいます。
行くぞーと誓いを立て
足の調子…良い感じですか?
順調に本調子に向かって頑張ってくださいね
1033さん、
いつもコメント&お気遣い、ありがとうございます。
"あの"稜線、歩きたくなる気持ちは痛いほどよくわかります
…昨年春、三嶺を西に向かった際、風に吹き飛ばされました;;
悪天時はくれぐれも、ご無理のない計画にて
足の件、度々気に掛けていただきありがとうございます
先月、春より何度がお世話になっている整体の先生より、右足のひざ下に坐骨神経痛の症状がみられるとのご指摘を頂き、日々のストレッチ等々、改善方法を色々試しております。
元々の半月板損傷の痛みについては、下り坂以外は皆無。随分よくなったとは思っておりますが
今回、久し振りに太腿に2.3日筋肉痛が残るような使い方をしたものの、特に膝の痛みはないようです。しばらく山登り(特に下り)を避けてきたので、筋力が低下しているようです
まあ、焦らず今出来ることを楽しんでおります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する