ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1225328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳 岳沢〜涸沢へ周回 自力でテン場スペース確保😱

2017年08月13日(日) ~ 2017年08月14日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
19:22
距離
28.7km
登り
2,293m
下り
2,286m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:35
休憩
1:08
合計
9:43
5:52
5:52
1
5:53
5:53
5
6:37
6:38
98
8:16
8:41
186
11:47
11:51
134
14:05
14:06
15
14:21
14:57
33
2日目
山行
6:28
休憩
1:03
合計
7:31
7:04
66
8:10
8:10
14
8:24
8:38
27
9:05
9:06
4
9:10
9:15
26
9:41
9:41
47
10:28
10:28
29
10:57
10:58
13
11:11
11:11
68
12:19
12:20
11
12:31
12:50
2
12:52
12:52
35
13:27
13:28
5
13:33
13:54
39
14:33
14:33
2
14:35
ゴール地点
天候 二日共に概ね☀ガス 夜少し☔
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場 2日1200円。トイレあり
バスターミナル、岳沢小屋、穂高岳山荘、涸沢小屋などトイレはあります
その他周辺情報 日帰り湯 瑞祥 松本 600円
インターからすぐ
23時に昨年と同じ沢渡の岩見平駐車場に到着。
綺麗な洗面所、トイレがあるので、車中泊の方が大勢居ます。
翌朝4時47分のバス迄、寝ます💤
2017年08月12日 23:14撮影 by  SC-02G, samsung
4
8/12 23:14
23時に昨年と同じ沢渡の岩見平駐車場に到着。
綺麗な洗面所、トイレがあるので、車中泊の方が大勢居ます。
翌朝4時47分のバス迄、寝ます💤
おはようございます。満員のバスを何台かやり過ごし、上高地からスタートします。
明神岳が見えて来ました。
2017年08月13日 05:52撮影 by  SC-02G, samsung
5
8/13 5:52
おはようございます。満員のバスを何台かやり過ごし、上高地からスタートします。
明神岳が見えて来ました。
河童橋を渡り、岳沢を目指します。
2017年08月13日 05:54撮影 by  SC-02G, samsung
8/13 5:54
河童橋を渡り、岳沢を目指します。
ここからアップダウン含めると2200m登ります👊
2017年08月13日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/13 6:07
ここからアップダウン含めると2200m登ります👊
長ーい道のりなのでお花を愛でながら(休みながらw)行くよー
2017年08月13日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/13 6:21
長ーい道のりなのでお花を愛でながら(休みながらw)行くよー
岳沢小屋までまだ7チェックポイントあります。ここは風穴
2017年08月13日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/13 6:40
岳沢小屋までまだ7チェックポイントあります。ここは風穴
火照った体をむさぼる様に冷やします。
2017年08月13日 06:40撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/13 6:40
火照った体をむさぼる様に冷やします。
ゴゼンタチバナ
2017年08月13日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/13 6:41
ゴゼンタチバナ
視界が開けると絶景🎵
2017年08月13日 06:51撮影 by  SC-02G, samsung
5
8/13 6:51
視界が開けると絶景🎵
曇り予報にしてはいいんじゃない?(^^)
2017年08月13日 06:52撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/13 6:52
曇り予報にしてはいいんじゃない?(^^)
眩しすぎるくらい
2017年08月13日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
8/13 6:54
眩しすぎるくらい
あんなとこまで行けるのかー?
2017年08月13日 07:20撮影 by  SC-02G, samsung
3
8/13 7:20
あんなとこまで行けるのかー?
ホタルブクロさん
2017年08月13日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/13 7:21
ホタルブクロさん
虫食い(*ノωノ)ハクサンフウロ??と思ったけど、葉が違うみたい
2017年08月13日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/13 7:31
虫食い(*ノωノ)ハクサンフウロ??と思ったけど、葉が違うみたい
小葉の一薬草
2017年08月13日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/13 7:40
小葉の一薬草
クルマユリ
2017年08月13日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/13 8:17
クルマユリ
岳沢に到着。
2017年08月13日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/13 8:43
岳沢に到着。
巨峰アイスクリームを頂きました。
いよいよ重太郎新道から前穂に向かいます。
はちみつドーナツは50円なり
2017年08月13日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/13 8:43
巨峰アイスクリームを頂きました。
いよいよ重太郎新道から前穂に向かいます。
はちみつドーナツは50円なり
出だし数百メートルはなだらかです。
2017年08月13日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/13 8:43
出だし数百メートルはなだらかです。
案外すぐ着くんじゃない?
序盤はそう思わせる傾斜なんですね(;´д`)
2017年08月13日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/13 8:46
案外すぐ着くんじゃない?
序盤はそう思わせる傾斜なんですね(;´д`)
少し登るとテン場が出て来ます。
2017年08月13日 08:48撮影 by  SC-02G, samsung
8/13 8:48
少し登るとテン場が出て来ます。
2017年08月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/13 9:03
岩登りで高度をガンガン稼ぎます。
2017年08月13日 09:03撮影 by  SC-02G, samsung
3
8/13 9:03
岩登りで高度をガンガン稼ぎます。
緑カールも綺麗です(^o^)/
2017年08月13日 09:03撮影 by  SC-02G, samsung
3
8/13 9:03
緑カールも綺麗です(^o^)/
仲良し(^o^)/
2017年08月13日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/13 9:08
仲良し(^o^)/
シャジン。これは白でした
2017年08月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/13 9:16
シャジン。これは白でした
噂通りの難所の連続。
地図を見ると半分は来てるけど(きみこ平までの)その先が進みません
2017年08月13日 09:23撮影 by  SC-02G, samsung
7
8/13 9:23
噂通りの難所の連続。
地図を見ると半分は来てるけど(きみこ平までの)その先が進みません
梯子があると助かります。
2017年08月13日 09:24撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/13 9:24
梯子があると助かります。
ルンルン🎵ガシガシ💨
2017年08月13日 09:44撮影 by  SC-02G, samsung
5
8/13 9:44
ルンルン🎵ガシガシ💨
カモシカのたちば?
2017年08月13日 09:57撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/13 9:57
カモシカのたちば?
トウヤクリンドウ
2017年08月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/13 10:15
トウヤクリンドウ
仲間発見😍
自撮りw
山ビル???(;゜∇゜)
2017年08月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
8/13 10:18
仲間発見😍
自撮りw
山ビル???(;゜∇゜)
急登の連続でなかなか進みません。
2017年08月13日 10:18撮影 by  SC-02G, samsung
3
8/13 10:18
急登の連続でなかなか進みません。
2017年08月13日 10:55撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/13 10:55
小ぶりなヨツバシオガマ
2017年08月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/13 11:13
小ぶりなヨツバシオガマ
ずいぶん上がった気はします
2017年08月13日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
8/13 11:15
ずいぶん上がった気はします
晴れとガスが目まぐるしく変化。
2017年08月13日 11:18撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/13 11:18
晴れとガスが目まぐるしく変化。
お花がたーくさん。セリバシオガマ
2017年08月13日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/13 11:25
お花がたーくさん。セリバシオガマ
ようやく雷鳥広場。
雷鳥居ません。
2017年08月13日 11:31撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/13 11:31
ようやく雷鳥広場。
雷鳥居ません。
ギザギザ
2017年08月13日 11:43撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/13 11:43
ギザギザ
ザックが重くヘロヘロ🌀
2017年08月13日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/13 11:53
ザックが重くヘロヘロ🌀
紀美子平に到着。
ほぼコースタイムで重太郎新道終了。
食べ物補給して、吊り尾根から奥穂に向かいます。
2017年08月13日 11:57撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/13 11:57
紀美子平に到着。
ほぼコースタイムで重太郎新道終了。
食べ物補給して、吊り尾根から奥穂に向かいます。
2017年08月13日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/13 12:36
明日通過予定の涸沢が見えます。
2017年08月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/13 13:06
明日通過予定の涸沢が見えます。
あっという間に隠れちゃった
2017年08月13日 13:18撮影 by  SC-02G, samsung
8/13 13:18
あっという間に隠れちゃった
頑張れ〜⤴
うぃーーす
2017年08月13日 13:48撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/13 13:48
頑張れ〜⤴
うぃーーす
イワツメクサ。ちっちゃくてかわいい♪
2017年08月13日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/13 13:51
イワツメクサ。ちっちゃくてかわいい♪
抜きつ抜かれつのお二方と休憩。
明日は槍迄行かれるそうです。
2017年08月14日 20:33撮影 by  SC-02G, samsung
7
8/14 20:33
抜きつ抜かれつのお二方と休憩。
明日は槍迄行かれるそうです。
疲れも吹き飛ぶ絶景。
2017年08月13日 13:55撮影 by  SC-02G, samsung
1
8/13 13:55
疲れも吹き飛ぶ絶景。
南陵の頭
2017年08月13日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/13 14:10
南陵の頭
奥穂ロックオン
2017年08月13日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
8/13 14:11
奥穂ロックオン
ビューティフルカール🎶
2017年08月13日 14:14撮影 by  SC-02G, samsung
3
8/13 14:14
ビューティフルカール🎶
山頂は賑わってます。
2017年08月13日 14:14撮影 by  SC-02G, samsung
3
8/13 14:14
山頂は賑わってます。
ここから西に向かって黒天使👼に逢いたかったが、無理せずに勇気ある、また今度〜✋
2017年08月13日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/13 14:29
ここから西に向かって黒天使👼に逢いたかったが、無理せずに勇気ある、また今度〜✋
深Q百名山65座目〜✌
2017年08月13日 14:30撮影 by  SC-02G, samsung
15
8/13 14:30
深Q百名山65座目〜✌
ガスってしまいましたが、テント装備を重太郎新道から担ぎ上げた達成感を噛み締める😆
2017年08月13日 14:35撮影 by  SC-02G, samsung
10
8/13 14:35
ガスってしまいましたが、テント装備を重太郎新道から担ぎ上げた達成感を噛み締める😆
今度は必ずそっちに行きま〜す
2017年08月13日 15:00撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/13 15:00
今度は必ずそっちに行きま〜す
あ、ピッケル!
谷川の白毛門にも同じようなのがありました。近くへ行ってませんが、慰霊碑でしょうか
2017年08月13日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/13 15:11
あ、ピッケル!
谷川の白毛門にも同じようなのがありました。近くへ行ってませんが、慰霊碑でしょうか
後ろ髪引かれる思いで何度も振り返る。
2017年08月13日 15:14撮影 by  SC-02G, samsung
2
8/13 15:14
後ろ髪引かれる思いで何度も振り返る。
山荘が見えました。テントいっぱいでヘリポート迄完全にうまってます。イチマツの不安💦
2017年08月13日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/13 15:18
山荘が見えました。テントいっぱいでヘリポート迄完全にうまってます。イチマツの不安💦
北穂
2017年08月13日 15:18撮影 by  SC-02G, samsung
4
8/13 15:18
北穂
最後は激下り🎵
2017年08月13日 15:30撮影 by  SC-02G, samsung
6
8/13 15:30
最後は激下り🎵
下から目線
2017年08月13日 15:36撮影 by  SC-02G, samsung
5
8/13 15:36
下から目線
テントの華〜🎵
とか言ってる場合じゃなく、小屋に泊まるか自力でスペースを作るかしかありません😣
2017年08月13日 15:49撮影 by  SC-02G, samsung
8
8/13 15:49
テントの華〜🎵
とか言ってる場合じゃなく、小屋に泊まるか自力でスペースを作るかしかありません😣
疲れたし山荘で少し横になりたいけれど、ここまで装備一式担ぎ上げた意地がある👊
他のテントよりも高い所で土木整地開始👊
下に石を落とす事は許されません。
2017年08月13日 15:49撮影 by  SC-02G, samsung
7
8/13 15:49
疲れたし山荘で少し横になりたいけれど、ここまで装備一式担ぎ上げた意地がある👊
他のテントよりも高い所で土木整地開始👊
下に石を落とす事は許されません。
ジャンを見ながら、疲弊しきった体にムチ打って働きます。
2017年08月13日 15:50撮影 by  SC-02G, samsung
8
8/13 15:50
ジャンを見ながら、疲弊しきった体にムチ打って働きます。
テン泊三度目にして、試練の整地設営を終了。
やや斜めで、大きな石がゴツゴツでマットを敷いてもボコボコ。
山荘で1つの布団に二人ずつ寝た方よっぽど快適だが、ここで寝る事に意味がある✌
2017年08月13日 19:03撮影 by  SC-02G, samsung
9
8/13 19:03
テン泊三度目にして、試練の整地設営を終了。
やや斜めで、大きな石がゴツゴツでマットを敷いてもボコボコ。
山荘で1つの布団に二人ずつ寝た方よっぽど快適だが、ここで寝る事に意味がある✌
バデイは夕食も食べずにノックダウン😪
2017年08月13日 19:03撮影 by  SC-02G, samsung
4
8/13 19:03
バデイは夕食も食べずにノックダウン😪
私も夕食を作る気力は無く、パンとお酒を持って小屋に行ってみます。小屋泊の人と消灯時間迄お話しをして、快適でないマイハウスへ重い足取りで戻ります。
斜め地帯なので、テント出入りも至難の業。
2017年08月13日 19:04撮影 by  SC-02G, samsung
4
8/13 19:04
私も夕食を作る気力は無く、パンとお酒を持って小屋に行ってみます。小屋泊の人と消灯時間迄お話しをして、快適でないマイハウスへ重い足取りで戻ります。
斜め地帯なので、テント出入りも至難の業。
翌朝
逞しいバデイは熟睡。 寒がりな私は殆ど眠れずに。
2017年08月14日 04:46撮影 by  SC-02G, samsung
7
8/14 4:46
翌朝
逞しいバデイは熟睡。 寒がりな私は殆ど眠れずに。
へッデン点けて奥穂に向かうハイカーさんが沢山居ます。
2017年08月14日 04:46撮影 by  SC-02G, samsung
4
8/14 4:46
へッデン点けて奥穂に向かうハイカーさんが沢山居ます。
朝食を摂りハウス撤収しますが、風の為非常に難儀しました。
2017年08月14日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/14 5:52
朝食を摂りハウス撤収しますが、風の為非常に難儀しました。
お日様は登ってしまったあとでした。雲海を堪能します
2017年08月14日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
8/14 5:53
お日様は登ってしまったあとでした。雲海を堪能します
下界は雨のところが多いようですね
2017年08月14日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/14 5:53
下界は雨のところが多いようですね
お世話になりました。
涸沢方面から下ります。
2017年08月14日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
8/14 7:04
お世話になりました。
涸沢方面から下ります。
いきなり本日の核心部、ザイテングラートへ。
2017年08月14日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
8/14 7:09
いきなり本日の核心部、ザイテングラートへ。
もう涸沢が見えます。ずっと見ながら下ります。
2017年08月14日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
8/14 7:10
もう涸沢が見えます。ずっと見ながら下ります。
正面に常念と、下に涸沢を見ながら一歩づつ慎重に降ります
2017年08月14日 07:15撮影 by  SC-02G, samsung
5
8/14 7:15
正面に常念と、下に涸沢を見ながら一歩づつ慎重に降ります
また来るよー( ´∀`)/~~
2017年08月14日 07:15撮影 by  SC-02G, samsung
7
8/14 7:15
また来るよー( ´∀`)/~~
渋滞しながら、岩場を降ります。
2017年08月14日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/14 7:16
渋滞しながら、岩場を降ります。
くだりはザイテンも重太郎新道も細心の注意が必要です
2017年08月14日 07:49撮影 by  SC-02G, samsung
3
8/14 7:49
くだりはザイテンも重太郎新道も細心の注意が必要です
みーんな岩だらけ
2017年08月14日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/14 7:51
みーんな岩だらけ
槍ヶ岳の雰囲気ににてます。
2017年08月14日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/14 8:20
槍ヶ岳の雰囲気ににてます。
振り返り、涸沢槍 素晴らし〜🎵
2017年08月14日 08:26撮影 by  SC-02G, samsung
7
8/14 8:26
振り返り、涸沢槍 素晴らし〜🎵
チングルマの綿毛と
2017年08月14日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/14 8:43
チングルマの綿毛と
花が同じ標高に、何故かしら?
2017年08月14日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/14 8:44
花が同じ標高に、何故かしら?
チングルマの群生の中にひっそりアオノツガザクラ←ナメの好きなやつです。
2017年08月14日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/14 8:45
チングルマの群生の中にひっそりアオノツガザクラ←ナメの好きなやつです。
よく登りました(^^)v
2017年08月14日 08:52撮影 by  SC-02G, samsung
6
8/14 8:52
よく登りました(^^)v
今日は曇りのち雨の予報だったそうです。昨夜化粧を落としたままで焼けちゃいました
2017年08月14日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
8/14 8:54
今日は曇りのち雨の予報だったそうです。昨夜化粧を落としたままで焼けちゃいました
涸沢が近づくと、危険な場所はほぼ終了です
2017年08月14日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
8/14 8:54
涸沢が近づくと、危険な場所はほぼ終了です
涸沢小屋のテラスに咲いてました。なんだろう
2017年08月14日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/14 8:55
涸沢小屋のテラスに咲いてました。なんだろう
涸沢到着。
ここは平地で広大なテント場所有り。
2017年08月14日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/14 9:11
涸沢到着。
ここは平地で広大なテント場所有り。
去年は雨で見えなかったザイテングラート。芋虫の上を降りてきたみたいw
2017年08月14日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
8/14 9:11
去年は雨で見えなかったザイテングラート。芋虫の上を降りてきたみたいw
だいぶ飛んで、本谷橋まで降りました。夏休みの涸沢キャンプの家族連れも多く休憩中の方がたくさんいます。
2017年08月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/14 10:29
だいぶ飛んで、本谷橋まで降りました。夏休みの涸沢キャンプの家族連れも多く休憩中の方がたくさんいます。
センジュガンピかな
2017年08月14日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/14 11:46
センジュガンピかな
フラットな所まで来ると、おや?おさるさんが!
2017年08月14日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/14 12:23
フラットな所まで来ると、おや?おさるさんが!
徳沢のミチクサカフェでみちくさ🎶
2017年08月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/14 12:31
徳沢のミチクサカフェでみちくさ🎶
念願の炒飯 最高に美味しい😍
2017年08月14日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/14 12:36
念願の炒飯 最高に美味しい😍
三度目だけど、嫌になるほど長い上高地迄の平地歩き。
私はサンダルにはきかえ、明神到着。
2017年08月14日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/14 13:57
三度目だけど、嫌になるほど長い上高地迄の平地歩き。
私はサンダルにはきかえ、明神到着。
ようやく上高地に到着。
想像通りのバス待ち行列😓
約一時間半並んで、お疲れ様でした〜。
お疲れ様でした〜〜〜
2017年08月14日 15:23撮影 by  SC-02G, samsung
4
8/14 15:23
ようやく上高地に到着。
想像通りのバス待ち行列😓
約一時間半並んで、お疲れ様でした〜。
お疲れ様でした〜〜〜

装備

共同装備
テント泊装備一式

感想

やったー!重太郎新道で穂高岳に登れました!
わーい(*^▽^*)って、毎週山歩きしてれば体力も付くわな(笑)二日前にもイングレスをしに近所の山に登ってきたわたし。タフで美しくないオミアシに育ちました。
重太郎新道は正直ただキツイのみでした。いや、お天気ももったので眺望は思いの外良く、達成感はあります。
薬師の時もでしたが、荷物の重さに胃袋がつぶされるのでしょうか(-ω- ?)食欲が沸きませんでした。
難儀して設営したテントに入ると とにかく休みたい。ご飯もトイレも行かずウトウト。
いつか縦走できるのかしら(^_^;)

おはようございます。今回は重太郎新道、吊り尾根、ザイテングラートを歩く事が出来ました。全体通して、行程では初日の重太郎の登りがかなりキツかったです。
しかしそれよりも、テントスペースを作り、斜め地帯での設営、風の中での撤収、夜の寒さが一番辛く殆ど眠れませんでした。
3度目のテント泊にして、最大の試練を味わいました。過去2回が暖かく風も無く平和過ぎたのか?にしても、バデイは同じ環境で爆睡出来ているので、寒さに弱い自分はもう少し防寒性能の高いシュラフが必用と実感しました。
下山してみれば、予報に反して良い天気に恵まれて、素晴らしい景色を見る事が出来て良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

重太郎新道
テン泊装備で凄いですね!私は若い時に小屋泊装備で下山した事はありますが、それでも延々と続く下りで疲れた記憶があります。

それにしてもテン泊お疲れさまでした。ひしめき合うテン場にビックリ そこに意地で場所確保され、夕食も食べずにバタンキューとは! 混むテン場は昼頃着かないとヤバイですねぇ
でもジャン正面で綺麗な朝焼けも見られ、場所は良かったですね
2017/8/17 0:00
Re: 重太郎新道
lakeさんコメント有り難う御座います。
自分的には、登りの山行もキツかったけれど、最大の核心部は設営、撤収、寒い夜でした。
そもそもテン場スペースの少ない穂高岳山荘でいっぱいの場合は小屋泊になる可能性が有り、13日泊は激混み予想が出ていたのは承知してましたが、何とかなるだろうと、甘い計画でした。終わってみれば、その時は凄く辛かったけれど、また1つハードルを越えた様な感じです。
消灯時間迄、小屋泊の方とギュウギュウ小屋泊も地獄、ゴツゴツテン泊も地獄、自宅の布団は天国なのに、休みには山に行っちゃうんだよね〜と話していた事が思いだされます。
2017/8/17 1:03
ナイステン泊
重太郎からの奥穂登頂おめでとうございます!
2017/8/17 18:22
Re: ナイステン泊
テンキュウ〜🎵
2017/8/17 20:20
ゲスト
いいな〜💛
私ここのところ山ご無沙汰で、ストレス溜まってきたぞ〜!仕方ないので筋トレしてます ところで、tororowoさん少しシェイプアップした?引き締まってるぅ
(*^-^*)
2017/8/18 21:37
Re: いいな〜💛
かかおさん、コメントありがとうございます(^ー^)
キツかったけど、いい経験ができました。また一緒に登りましょうね。
シェイプアップについては目の錯覚かと(笑)むしろ日に日に大きくなってます(´・c_・`)
せめて隠れる程度に維持できたらと思います。
ご一緒できる日を楽しみにしてますねぇ♪
2017/8/20 8:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら