記録ID: 1240954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
北ア中部ーやっぱり遠かった水晶、赤牛岳
2017年08月27日(日) ~
2017年08月29日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 3,267m
- 下り
- 3,269m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 8:40
2日目
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:40
天候 | 8/27快晴 8/28曇り時々晴れ 8/29朝ガスガス霧雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
8/27入山日は4人相乗りで¥500 8/29下山日は1人で¥2,000 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8/27ブナ立尾根は北アルプス3大急登と言うだけあってなかなかのものでした。 特に快晴だったため、日射しが強く、まいりました。 野口五郎小屋1泊夕食弁当¥9,500+水1L¥200 8/28水晶〜赤牛間は浮き石が多く感じられました。 風も強かったので、慎重に歩きました。 水晶小屋1泊夕食弁当¥9,000+ネクター¥400+水1L¥200 8/29真砂岳分岐〜湯俣はひたすら長い下りで疲れまくりです。 湯俣〜高瀬ダムも微妙に長く、ダムに着いてタクシーを見たときは嬉しかったです。 七倉山荘入浴¥650+ソフトクリーム¥390 |
その他周辺情報 | もう一度高天ヶ原温泉へ行ってみたかった。 父と一緒に温泉に入ったのは1981年のこと。 |
写真
感想
今年の夏、7、8月は本当に天候不順にたたられました。
しかし、8月最後のチャンスがやって来ました。
ずっと、天気予報とにらめっこし、27〜29日の3日間が晴天になると確信しました。
実際は山で晴天が続くはずもなく、27日快晴、28日曇り、29日ガスガス強風となりました。
しかし、なんとか2日間北アルプスの山々が見事なまでの美しい姿を見せてくれて、
大満足の山行となりました。
下山後、七倉山荘で至福の温泉に浸かり、3日間の汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する