ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1247692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

劔岳【お泊り遠征登山第3弾】

2017年09月02日(土) ~ 2017年09月04日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
16.6km
登り
1,732m
下り
1,729m

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
0:55
合計
4:20
9:00
10
室堂
9:10
9:25
25
みくりが池温泉
9:50
9:50
29
雷鳥沢キャンプ場
10:19
10:19
91
新室堂乗越
11:50
12:30
50
劔御前小舎
13:20
剣山荘
2日目
山行
7:22
休憩
2:28
合計
9:50
3:00
28
剣山荘
3:28
3:28
54
一服劔
4:22
4:27
15
前劔
4:42
4:42
33
前劔の門
5:15
5:15
10
平蔵の頭
5:25
5:25
30
カニのたてばい
5:55
6:32
19
劔岳
6:51
6:51
18
カニのよこばい
7:09
7:09
28
平蔵の頭
7:37
7:37
11
前劔の門
7:48
8:03
49
一服劔
8:52
9:27
75
剣山荘
10:42
11:30
54
劔御前小舎
12:24
12:32
18
雷鳥沢キャンプ場
12:50
雷鳥荘
3日目
山行
0:40
休憩
0:04
合計
0:44
7:04
23
雷鳥荘
7:27
7:31
17
みくりが池
7:48
室堂
天候 1日め 晴れのち霧雨 , 2日め 晴れ ,3日め 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
予約できる山小屋
早朝6時に立山駅集合。ケーブルの始発は7時ですが…大勢の人が行列!
2017年09月02日 06:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 6:42
早朝6時に立山駅集合。ケーブルの始発は7時ですが…大勢の人が行列!
今回は、総勢11名の大パーティ。出発前の記念撮影。7時20分発のケーブルで、美女平まで!
4
今回は、総勢11名の大パーティ。出発前の記念撮影。7時20分発のケーブルで、美女平まで!
美女平からはバスで50分。室堂へ!
2017年09月02日 07:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 7:37
美女平からはバスで50分。室堂へ!
バスの車窓から劔岳が!手強そぅ〜(><)
2017年09月02日 08:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/2 8:27
バスの車窓から劔岳が!手強そぅ〜(><)
室堂を出発して…みくりが池温泉で朝食タイム。皆、やる気満々。
1
室堂を出発して…みくりが池温泉で朝食タイム。皆、やる気満々。
さぁ!出発!!地獄谷から上がってくるガスの臭いがちょっと気になります(・_・;
さぁ!出発!!地獄谷から上がってくるガスの臭いがちょっと気になります(・_・;
長〜い石段を下ります。行きの下りは楽ちんだけど、帰りの登りが今から苦になります(-_-)
長〜い石段を下ります。行きの下りは楽ちんだけど、帰りの登りが今から苦になります(-_-)
雷鳥沢。
浄土橋を渡り、新室堂乗越を右手に進み、劔御前小舎に向かいます。
浄土橋を渡り、新室堂乗越を右手に進み、劔御前小舎に向かいます。
ガスの中を登ります。ちょっとテンション低め…
ガスの中を登ります。ちょっとテンション低め…
しばらく歩くと、チングルマのお花畑。
2017年09月02日 10:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
9/2 10:24
しばらく歩くと、チングルマのお花畑。
綿毛も綺麗です!!
2
綿毛も綺麗です!!
あら??皆さん立ち止まって、撮影タイム?
1
あら??皆さん立ち止まって、撮影タイム?
カメラの先には、ふっくら雷鳥さんが一羽。白い羽は、もうそろそろ冬支度?
1
カメラの先には、ふっくら雷鳥さんが一羽。白い羽は、もうそろそろ冬支度?
雷鳥さんに元気をもらって、また歩きます。
雷鳥さんに元気をもらって、また歩きます。
すこ〜しガスも晴れて、いい感じになってきました。
2017年09月02日 11:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 11:00
すこ〜しガスも晴れて、いい感じになってきました。
ここらでちょっとひと休み。
2017年09月02日 11:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 11:18
ここらでちょっとひと休み。
綺麗な青空にテンション上がる山ガール達!カメラにむかってハイポーズ\(^-^)/
3
綺麗な青空にテンション上がる山ガール達!カメラにむかってハイポーズ\(^-^)/
劔御前小舎が見えてきました。
2017年09月02日 11:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 11:21
劔御前小舎が見えてきました。
後一息!がんばろう!!
2017年09月02日 11:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 11:28
後一息!がんばろう!!
劔御前小舎に到着。ランチタイムにしましょう!またまたガスガス…(-。-;
2017年09月02日 11:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 11:50
劔御前小舎に到着。ランチタイムにしましょう!またまたガスガス…(-。-;
剣山荘までは後1時間余り。
いろんなお花を楽しみながら歩きます。
2017年09月02日 12:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 12:33
剣山荘までは後1時間余り。
いろんなお花を楽しみながら歩きます。
コゴメグサ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
タテヤマリンドウ
2017年09月02日 10:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 10:01
タテヤマリンドウ
コイワカガミ
2017年09月02日 10:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 10:26
コイワカガミ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
ツガザクラ
2017年09月02日 10:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 10:33
ツガザクラ
ミヤマリンドウ
2017年09月02日 11:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/2 11:43
ミヤマリンドウ
ミヤマシオガマ
2017年09月02日 12:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/2 12:41
ミヤマシオガマ
あっ!またまた雷鳥さん。
2
あっ!またまた雷鳥さん。
ウサギギク
2017年09月02日 12:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 12:41
ウサギギク
イワウチワ
2017年09月02日 12:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 12:41
イワウチワ
ミヤマキンバイ
2017年09月02日 12:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 12:42
ミヤマキンバイ
クモマグサ
2017年09月02日 12:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/2 12:47
クモマグサ
ハクサンフウロ
2017年09月02日 13:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/2 13:10
ハクサンフウロ
イワツメクサ
ガスに包まれた剣山荘に到着。
2017年09月02日 13:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/2 13:22
ガスに包まれた剣山荘に到着。
リフォームされたのかな?畳も新しくとても気持ちの良いお部屋。
お布団もミズノブレスサーモ!あったかい(^。^)
2
リフォームされたのかな?畳も新しくとても気持ちの良いお部屋。
お布団もミズノブレスサーモ!あったかい(^。^)
さぁ!これからお泊まり登山のお楽しみ♡夕食前の宴会。
どんどん出てくる、お酒におつまみ。みんな重いのに頑張って背負ってきましたね〜(^^;;
4
さぁ!これからお泊まり登山のお楽しみ♡夕食前の宴会。
どんどん出てくる、お酒におつまみ。みんな重いのに頑張って背負ってきましたね〜(^^;;
おつまみを食べ過ぎて…こんなに美味しそうな夕ご飯があまり進みません(・_・;
2017年09月02日 16:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/2 16:57
おつまみを食べ過ぎて…こんなに美味しそうな夕ご飯があまり進みません(・_・;
時折ガスが晴れて、部屋の窓から見える夕方の景色。明朝は、2時に起きて劔岳に出発予定。今夜は早く寝ないとね。おやすみなさい(-_-)zzz
2017年09月02日 18:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/2 18:09
時折ガスが晴れて、部屋の窓から見える夕方の景色。明朝は、2時に起きて劔岳に出発予定。今夜は早く寝ないとね。おやすみなさい(-_-)zzz
午前3時。暗闇の中を劔岳に向けて9人で出発!富山の街の灯りが見えます。♪街の灯りがとてもきれいねヨコハマ〜♫思わず懐メロ鼻歌が…(^^;;
2017年09月03日 04:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 4:24
午前3時。暗闇の中を劔岳に向けて9人で出発!富山の街の灯りが見えます。♪街の灯りがとてもきれいねヨコハマ〜♫思わず懐メロ鼻歌が…(^^;;
暗闇の中を慎重に歩きます。
1
暗闇の中を慎重に歩きます。
流れ星〜☆わかりますか??
2017年09月03日 04:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
9/3 4:22
流れ星〜☆わかりますか??
鹿島槍ヶ岳。
2017年09月03日 04:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
9/3 4:46
鹿島槍ヶ岳。
先行の登山者の灯りがキラキラと光っています。
2017年09月03日 04:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 4:47
先行の登山者の灯りがキラキラと光っています。
ヘッデンの灯りを頼りに、岩と鎖にしがみつきながら、ただただ一歩ずつ進みます。
2017年09月03日 05:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 5:06
ヘッデンの灯りを頼りに、岩と鎖にしがみつきながら、ただただ一歩ずつ進みます。
岩の隙間から素敵な景色。
2017年09月03日 05:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
9/3 5:07
岩の隙間から素敵な景色。
素晴らしい雲海とkenjidaさん。
絵になりますね〜
2017年09月03日 05:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
9/3 5:17
素晴らしい雲海とkenjidaさん。
絵になりますね〜
山々がオレンジ色に。
2017年09月03日 05:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
9/3 5:24
山々がオレンジ色に。
あれ〜(@_@)あんなところに人が…私達もあんなところを歩いてきたのね。
2017年09月03日 05:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
9/3 5:31
あれ〜(@_@)あんなところに人が…私達もあんなところを歩いてきたのね。
もうすぐ夜明け!
2017年09月03日 05:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 5:37
もうすぐ夜明け!
富士山も…
2017年09月03日 05:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
9/3 5:37
富士山も…
先週登っていた笠ヶ岳も…
2017年09月03日 05:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 5:43
先週登っていた笠ヶ岳も…
すっかり明るくなりました。
2
すっかり明るくなりました。
カニのたてばいまできました。
ワクワクドキドキ♡
2017年09月03日 05:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 5:25
カニのたてばいまできました。
ワクワクドキドキ♡
2017年09月03日 05:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 5:25
2017年09月03日 05:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
9/3 5:26
オレンジ色のkenjidaカニさんも、ガシガシ登ってきます(^_^)
2017年09月03日 05:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 5:28
オレンジ色のkenjidaカニさんも、ガシガシ登ってきます(^_^)
劔岳山頂まで後わずか!
2017年09月03日 05:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 5:42
劔岳山頂まで後わずか!
劔岳制覇\(^o^)/
2017年09月03日 05:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
9/3 5:55
劔岳制覇\(^o^)/
山頂の祠前で記念撮影。皆、最高の満足顔♡
8
山頂の祠前で記念撮影。皆、最高の満足顔♡
素晴らしい眺めです!
2017年09月03日 05:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 5:56
素晴らしい眺めです!
劔岳山頂で朝食。何という贅沢な朝食タイムでしょう(^-^)
2017年09月03日 06:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
9/3 6:09
劔岳山頂で朝食。何という贅沢な朝食タイムでしょう(^-^)
360度丸見え〜!
2017年09月03日 05:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 5:57
2017年09月03日 06:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
9/3 6:22
2017年09月03日 06:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 6:22
2017年09月03日 06:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 6:23
2017年09月03日 06:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 6:23
いよいよ最難関のカニのヨコバイ⁈
2017年09月03日 06:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 6:51
いよいよ最難関のカニのヨコバイ⁈
慎重に一歩一歩進みます。
2017年09月03日 06:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 6:51
慎重に一歩一歩進みます。
早くチャレンジしたくて、うずうずしてるkenjidaさんとtaikunさんです(^^;;
2017年09月03日 06:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 6:54
早くチャレンジしたくて、うずうずしてるkenjidaさんとtaikunさんです(^^;;
慎重に慎重に!
2017年09月03日 07:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 7:01
慎重に慎重に!
新しいステンレスの梯子。
新しいステンレスの梯子。
グラつくこともなくとてもいい!
2017年09月03日 07:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 7:03
グラつくこともなくとてもいい!
最後まで、気を抜かずに慎重に!
最後まで、気を抜かずに慎重に!
危険な鎖場は、もう終わりかな?
2017年09月03日 07:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 7:13
危険な鎖場は、もう終わりかな?
振り返ると…色とりどりの小さなカニさんが沢山いるよ。気をつけてね〜!
2017年09月03日 07:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 7:09
振り返ると…色とりどりの小さなカニさんが沢山いるよ。気をつけてね〜!
山ガールトリオ♡よく頑張りました!
2017年09月03日 08:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
9/3 8:33
山ガールトリオ♡よく頑張りました!
劔Tシャツのおふたり!カッコいい〜!
2017年09月03日 07:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 7:25
劔Tシャツのおふたり!カッコいい〜!
ハイジが駆けてきそうな景色ですね〜
2017年09月03日 08:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 8:44
ハイジが駆けてきそうな景色ですね〜
剣山荘が見えてきました。
2017年09月03日 08:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 8:46
剣山荘が見えてきました。
剣山荘前で記念撮影。
4
剣山荘前で記念撮影。
さぁ!下山しましょう!
さぁ!下山しましょう!
振り返れば…大きな劔岳と小さな剣山荘がお見送り〜!可愛い雷鳥さんもお見送りありがとう(^^;;
4
振り返れば…大きな劔岳と小さな剣山荘がお見送り〜!可愛い雷鳥さんもお見送りありがとう(^^;;
いくつか小さな雪渓を渡って…
いくつか小さな雪渓を渡って…
美しいカールを眺めながらゆるゆると登ります。
2017年09月03日 10:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 10:10
美しいカールを眺めながらゆるゆると登ります。
劔御前小舎下には、大きな雪渓が残っています。後少しの登りがきつい(><)
2017年09月03日 10:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/3 10:27
劔御前小舎下には、大きな雪渓が残っています。後少しの登りがきつい(><)
劔御前小舎でランチタイム。
2017年09月03日 10:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 10:42
劔御前小舎でランチタイム。
雷鳥坂を下ります。
2017年09月03日 11:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 11:31
雷鳥坂を下ります。
皆、軽快な足取りで下ります。早朝3時から歩いているのに素晴らしい!!
2017年09月03日 11:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 11:40
皆、軽快な足取りで下ります。早朝3時から歩いているのに素晴らしい!!
壮大な立山が…
takoさんとtomoyaさんは、今頃どの辺りを歩いているかしら??
2017年09月03日 11:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 11:59
壮大な立山が…
takoさんとtomoyaさんは、今頃どの辺りを歩いているかしら??
何度も立ち止まっては眺めてしまいます。
2017年09月03日 12:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 12:05
何度も立ち止まっては眺めてしまいます。
ナナカマドの実が赤く色付いています。もうすぐ秋…
2017年09月03日 12:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 12:08
ナナカマドの実が赤く色付いています。もうすぐ秋…
浄土橋。下を流れる称名川の澄んだ水が気持ち良さそう。
2017年09月03日 12:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 12:22
浄土橋。下を流れる称名川の澄んだ水が気持ち良さそう。
雷鳥沢キャンプ場で、ちょっと一息。
2017年09月03日 12:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 12:24
雷鳥沢キャンプ場で、ちょっと一息。
雷鳥荘めざして…GO!
2017年09月03日 12:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 12:32
雷鳥荘めざして…GO!
最後の登り!がんばれ〜!!
2017年09月03日 12:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/3 12:37
最後の登り!がんばれ〜!!
今夜のお宿、雷鳥荘に到着!温泉だぁ〜ビールだぁ〜\(^-^)/
2017年09月03日 12:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 12:50
今夜のお宿、雷鳥荘に到着!温泉だぁ〜ビールだぁ〜\(^-^)/
三種のお肉の陶板焼き付きの豪華な夕食。
2017年09月03日 18:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/3 18:08
三種のお肉の陶板焼き付きの豪華な夕食。
翌朝…
みくりが池に映る立山を眺めます。
2017年09月04日 07:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/4 7:27
翌朝…
みくりが池に映る立山を眺めます。
素晴らしい眺め!いくら見ていても見飽きません。
2
素晴らしい眺め!いくら見ていても見飽きません。
室堂で、またまた記念撮影\(^-^)/
2017年09月04日 07:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
9/4 7:50
室堂で、またまた記念撮影\(^-^)/
立山ケーブル。
2017年09月04日 09:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/4 9:44
立山ケーブル。
立山駅に戻ってきました。
皆さんお疲れ様でした!そしてありがとう♡
2017年09月04日 09:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9/4 9:47
立山駅に戻ってきました。
皆さんお疲れ様でした!そしてありがとう♡
新湊から…海王丸と新湊大橋と劔岳のスリーショット。
2017年09月04日 13:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
9/4 13:52
新湊から…海王丸と新湊大橋と劔岳のスリーショット。

感想

ずっと憧れのお山だった劔岳。なかなか近寄り難く、私には眺めるだけのお山で終わってしまうのかな?と思っていましたが…
富山の山仲間との出会いがあり、案内していただけるということで、遂に挑戦できるチャンスがやってきました。
すっばらしいお天気と山仲間に恵まれ100点満点の劔岳制覇ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

すばらしい
剱はいいですよね。お疲れ様です。
2017/9/7 21:01
はじめまして…(^_^)
swordpeaksさん!コメントありがとうございます。
ほんとに劔岳は、素晴らしいお山でした。良いお天気に登ることができて大満足です。
2017/9/8 12:15
おめでとうございます
無事に登頂おめでとうございます。
台風・・・天気大丈夫だったかしら?と思っていましたが、好天に恵まれ・・・
念願ようやくですね。

2年前、大日岳から見た剱。次はあそこへ、皆様のキラキラした目!!
あの時の目をしたまま登られたことでしょう。

私には登れない山なので・・・また思い出話を聞かせてください

綺麗な景色を見ると、私の山スイッチが入っちゃって〜
立山縦走、別山からの剱を見に行こう、2年後か3年後に・・・
快適な雷鳥荘ならヒヨコ連れでも大丈夫ですしね。
2017/9/8 7:26
nemuminさんこんにちは!
コメントありがとうございます。
好天と素敵な山仲間に恵まれて、無事に劔岳制覇ができました。
カニのヨコバイ、タテバイも楽しんで歩くことができました!
なんだか夢のようです(*^_^*)
来年は、どこに行こうかしら!?

雷鳥荘は、綺麗でゆっくりできるのでとても良かったです。2年後か3年後には、一緒に立山を歩きましょうね(^-^)v
2017/9/8 12:23
剱岳…よかったよ〜
山仲間の皆さんのお陰で、念願だった剱岳に登頂することができました👍
ありがとうございます😉
天気も良く最高の眺望でしたねっ。かなり日頃の行いがいいんでしょう!
またよろしくお願いしま〜す😀
2017/9/11 12:32
kenjidaさんありがとう!
ほんとに素晴らしい仲間と素晴らしい日に憧れの劔岳登頂ができて良かったです❣
一生の思い出になると思います💖
これからもよろしくお願いしますね〜
2017/9/12 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら