ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1249709
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 須走口から

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
15.7km
登り
1,862m
下り
1,848m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:27
合計
6:27
5:41
5:41
41
8:59
9:09
3
9:12
9:12
5
9:17
9:17
7
9:24
9:24
5
9:29
9:43
8
9:51
9:51
5
9:56
10:00
0
10:00
10:02
4
10:06
10:06
5
10:11
10:11
5
10:16
10:16
15
11:08
11:09
33
12:00
12:00
4
12:04
12:04
0
12:04
ゴール地点
天候 晴れのち霧
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
始発のシャトルバスは2便で座れました。約30分で登山口に到着。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は他の山に比べたら少ないと思いました。
その他周辺情報 山中湖温泉紅富士の湯に行きました。800円
5時初のシャトルバスでやってきました。
200円でトイレを済ませ出発。
2017年09月09日 05:29撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 5:29
5時初のシャトルバスでやってきました。
200円でトイレを済ませ出発。
古御岳神社で安全登山を祈願。
2017年09月09日 05:41撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 5:41
古御岳神社で安全登山を祈願。
歩き始めて20分くらいで目指す富士山が見えてきました。
最高の天気です。
2017年09月09日 05:53撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 5:53
歩き始めて20分くらいで目指す富士山が見えてきました。
最高の天気です。
約30分で森林限界を超えました。
2017年09月09日 06:08撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 6:08
約30分で森林限界を超えました。
新六合目長田山荘。約50分で到着。
この辺りはまだ標高が低いのでやや早いペースで行きます。
ただ高山病が怖いのでいつも以上に水分摂取と呼吸だけはしっかりとしていきます。
2017年09月09日 06:24撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 6:24
新六合目長田山荘。約50分で到着。
この辺りはまだ標高が低いのでやや早いペースで行きます。
ただ高山病が怖いのでいつも以上に水分摂取と呼吸だけはしっかりとしていきます。
本六合目瀬戸館。
2017年09月09日 06:46撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 6:46
本六合目瀬戸館。
ケルン?小屋跡?
2017年09月09日 06:57撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 6:57
ケルン?小屋跡?
山頂方面は少し霧が出てきました。
2017年09月09日 06:57撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 6:57
山頂方面は少し霧が出てきました。
七合目太陽館。
2017年09月09日 07:19撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 7:19
七合目太陽館。
霧がなくなりました。
いい天気です。
2017年09月09日 07:20撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 7:20
霧がなくなりました。
いい天気です。
振り返るといつの間にか雲の上に出ていました。
2017年09月09日 07:20撮影 by  SO-04H, Sony
3
9/9 7:20
振り返るといつの間にか雲の上に出ていました。
初めて体験する景色です。
2017年09月09日 07:38撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/9 7:38
初めて体験する景色です。
今日は雲が多めなのかな。
2017年09月09日 07:38撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 7:38
今日は雲が多めなのかな。
本七合目見晴館。
標高3200M。
2017年09月09日 07:43撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 7:43
本七合目見晴館。
標高3200M。
山バッチはどこの山荘にも案内に見かけません。
今日は入山の協力金1000円払ったときにもらったバッチで我慢しよう。
2017年09月09日 07:43撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 7:43
山バッチはどこの山荘にも案内に見かけません。
今日は入山の協力金1000円払ったときにもらったバッチで我慢しよう。
山荘から山頂方面。
高山病が怖いので今日はいつもより休憩を取る回数を増やしています。
2017年09月09日 07:45撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 7:45
山荘から山頂方面。
高山病が怖いので今日はいつもより休憩を取る回数を増やしています。
雲の上ってすばらしい。
2017年09月09日 07:57撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 7:57
雲の上ってすばらしい。
2017年09月09日 07:57撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 7:57
まだ吉田口との合流に来ていないので、登山者はこんな感じで少なめ。
2017年09月09日 07:57撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 7:57
まだ吉田口との合流に来ていないので、登山者はこんな感じで少なめ。
八合目下江戸分岐。
ここが下山道の分岐点。係員のかたが下山を間違えないよう声かけしています。
2017年09月09日 08:02撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 8:02
八合目下江戸分岐。
ここが下山道の分岐点。係員のかたが下山を間違えないよう声かけしています。
本八合目。
吉田口との合流地点です。
2017年09月09日 08:14撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 8:14
本八合目。
吉田口との合流地点です。
団体さんは下山するところでした。
2017年09月09日 08:16撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 8:16
団体さんは下山するところでした。
御来光館。
2017年09月09日 08:25撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 8:25
御来光館。
休憩しながら再び雲の撮影。
2017年09月09日 08:25撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/9 8:25
休憩しながら再び雲の撮影。
本八合目の山荘と雲。
2017年09月09日 08:25撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 8:25
本八合目の山荘と雲。
下山道が見えます。
2017年09月09日 08:25撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 8:25
下山道が見えます。
九合目はもうすぐです。
2017年09月09日 08:26撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 8:26
九合目はもうすぐです。
九合目迎九須志神社。
2017年09月09日 08:42撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 8:42
九合目迎九須志神社。
まもなく須走口山頂です。
2017年09月09日 08:58撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 8:58
まもなく須走口山頂です。
約3時間半須走口山頂の九須志神社に到着。
九須志神社で御朱印二ついただきました。
1000円×2
2017年09月09日 09:00撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/9 9:00
約3時間半須走口山頂の九須志神社に到着。
九須志神社で御朱印二ついただきました。
1000円×2
皆さんとは反対周り(半時計回り)でお鉢めぐり開始。
2017年09月09日 09:10撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:10
皆さんとは反対周り(半時計回り)でお鉢めぐり開始。
溶岩ドームみたいに見えます。
白山岳かな?
2017年09月09日 09:10撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:10
溶岩ドームみたいに見えます。
白山岳かな?
2017年09月09日 09:13撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:13
石が落ちてきそうで少し怖いです。
2017年09月09日 09:13撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:13
石が落ちてきそうで少し怖いです。
ここの中を少しだけ歩く破線ルートもあるようです。
2017年09月09日 09:14撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:14
ここの中を少しだけ歩く破線ルートもあるようです。
少しだけ町が見えます。
2017年09月09日 09:19撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 9:19
少しだけ町が見えます。
2017年09月09日 09:19撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:19
2017年09月09日 09:19撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:19
2017年09月09日 09:19撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 9:19
この火口跡は地図では大内院というそうです。
2017年09月09日 09:21撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:21
この火口跡は地図では大内院というそうです。
剣ヶ峰までのアップダウンが標高が高いせいで今日一番きついです。
2017年09月09日 09:21撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:21
剣ヶ峰までのアップダウンが標高が高いせいで今日一番きついです。
もうすぐ山頂。
2017年09月09日 09:21撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:21
もうすぐ山頂。
あとすこし。
2017年09月09日 09:31撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:31
あとすこし。
やさしいおじさんに写真を撮ってもらいました。
2
やさしいおじさんに写真を撮ってもらいました。
二等三角点の標識。
2017年09月09日 09:32撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:32
二等三角点の標識。
2017年09月09日 09:35撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 9:35
2017年09月09日 09:35撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 9:35
ここが日本最高所。
2017年09月09日 09:35撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 9:35
ここが日本最高所。
2017年09月09日 09:35撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:35
2017年09月09日 09:39撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 9:39
ここから最初に下る馬の背がとにかく滑る。要注意です。
2017年09月09日 09:43撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:43
ここから最初に下る馬の背がとにかく滑る。要注意です。
2017年09月09日 09:49撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:49
2017年09月09日 09:50撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 9:50
浅間大社奥宮。ここでも御朱印いただきました。
2017年09月09日 09:56撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 9:56
浅間大社奥宮。ここでも御朱印いただきました。
下山道入り口に向けての道。
2017年09月09日 10:05撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 10:05
下山道入り口に向けての道。
2017年09月09日 10:05撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 10:05
2017年09月09日 10:06撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 10:06
2017年09月09日 10:11撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 10:11
山頂部に山荘は4軒あります。
さあ下山開始。
2017年09月09日 10:13撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 10:13
山頂部に山荘は4軒あります。
さあ下山開始。
ブルドーザーとすれ違い。
2017年09月09日 10:19撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 10:19
ブルドーザーとすれ違い。
しばらくはブルドーザーが通れる広さ。
2017年09月09日 10:23撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 10:23
しばらくはブルドーザーが通れる広さ。
下山道から山頂方面を眺めたところ。
2017年09月09日 10:23撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 10:23
下山道から山頂方面を眺めたところ。
これが砂走り。ストックがあるとスキーのような気分ですべり下りていきます。結構な距離が続くので足への負担がありますが楽しい。ロングスパッツ必携。
2017年09月09日 11:15撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/9 11:15
これが砂走り。ストックがあるとスキーのような気分ですべり下りていきます。結構な距離が続くので足への負担がありますが楽しい。ロングスパッツ必携。
砂払い五合目。
ここから登山口までは歩きやすい道。
帰りのバスは1時間に1本なので時間調整、配分を考えることをお薦めします。
2017年09月09日 11:42撮影 by  SO-04H, Sony
9/9 11:42
砂払い五合目。
ここから登山口までは歩きやすい道。
帰りのバスは1時間に1本なので時間調整、配分を考えることをお薦めします。

感想

お盆休みから狙っていた富士登頂。ようやく天気が良い週末が来ましたので閉山間近に行くことができました。
まだ3000M以上の山に行ったことがなかったので一番の心配は高山病。
対策としては前日に水分を多く取る。登山中もマメに多くとり、あとはランニングでの呼吸のようにしっかりと呼吸をする、です。
ヤマプラで係数0.7、休憩70分設定でプランを立てたのですが、高山病の心配がないとわかり予定より2時間早く行動できました。
おかげで温泉、中央道の渋滞にもはまらずに気分爽快のまま帰途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら