ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1250397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

念願の南八ヶ岳縦走!(観音平→桜平 1Day)

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:46
距離
17.5km
登り
2,253m
下り
1,902m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
3:32
合計
12:45
距離 17.5km 登り 2,262m 下り 1,906m
4:52
39
5:31
5:33
25
5:58
5:59
55
6:54
6:59
19
7:18
7:23
24
7:47
16
8:03
8:04
11
8:15
8:19
6
8:25
8:28
7
8:35
8:57
3
9:00
9:01
5
9:06
12
9:18
9:20
22
9:42
9:45
33
10:18
10:20
76
11:36
11:37
6
11:43
11:44
2
11:46
11:59
5
12:04
12:05
21
12:26
12:27
5
12:32
12:34
9
12:43
13:05
12
13:17
3
13:20
13:25
2
13:27
4
13:31
13:35
5
13:40
13:41
5
13:46
13:57
8
14:05
14:06
12
14:18
14:58
16
15:14
15:18
30
15:48
1
15:49
0
15:49
15:52
13
16:05
16:55
24
17:19
17:20
16
17:36
1
17:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に桜平の駐車場にデポ
下山後は観音平までクルマを回収
コース状況/
危険箇所等
キレット付近は、特に慎重に。
北アルプスと違ってヘルメット着用してる方は非常に少ないですが、ここは装着したほうがいいと思います。
観音平から30分ほど歩くと、空が色付いてきました
2017年09月09日 05:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
9/9 5:30
観音平から30分ほど歩くと、空が色付いてきました
出発から2時間で編笠山に到着です。
ガスで視界はゼロですが、徐々に明るくなってきました。
2017年09月09日 06:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
9/9 6:53
出発から2時間で編笠山に到着です。
ガスで視界はゼロですが、徐々に明るくなってきました。
編笠山は2524m
2017年09月09日 06:53撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/9 6:53
編笠山は2524m
ギンリョウソウ
2017年09月09日 07:10撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/9 7:10
ギンリョウソウ
南八ヶ岳の山々が、だんだんと姿を現します
2017年09月09日 07:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 7:11
南八ヶ岳の山々が、だんだんと姿を現します
青年小屋に到着
2017年09月09日 07:18撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/9 7:18
青年小屋に到着
名物提灯
2017年09月09日 07:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/9 7:18
名物提灯
折角なので
2017年09月09日 07:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
9/9 7:19
折角なので
セリバシオガマ
2017年09月09日 07:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 7:30
セリバシオガマ
ギボシが見えてきました
2017年09月09日 07:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/9 7:45
ギボシが見えてきました
こんな時期に、ミヤマダイコンソウ
2017年09月09日 07:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 7:57
こんな時期に、ミヤマダイコンソウ
イブキジャコウソウ
2017年09月09日 07:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 7:57
イブキジャコウソウ
少しは怖そうにポーズをとって下さい。笑
2017年09月09日 08:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 8:09
少しは怖そうにポーズをとって下さい。笑
こんなところもありますが、穂高に比べるとハイキングコースです
2017年09月09日 08:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 8:09
こんなところもありますが、穂高に比べるとハイキングコースです
トウヤクリンドウが真っ盛り
2017年09月09日 08:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/9 8:13
トウヤクリンドウが真っ盛り
権現岳が見えてきました
2017年09月09日 08:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 8:16
権現岳が見えてきました
ギボシ山頂
2017年09月09日 08:18撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/9 8:18
ギボシ山頂
ギボシに登ると、これから歩く稜線が見え始めました
2017年09月09日 08:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 8:20
ギボシに登ると、これから歩く稜線が見え始めました
権現小屋
2017年09月09日 08:24撮影 by  SO-02G, Sony
9/9 8:24
権現小屋
これから行きます
2017年09月09日 08:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 8:27
これから行きます
ウラシマツツジの紅葉が綺麗!
2017年09月09日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 8:28
ウラシマツツジの紅葉が綺麗!
lemiさん、久し振りの登頂です
2017年09月09日 08:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
9/9 8:32
lemiさん、久し振りの登頂です
権現岳
2017年09月09日 08:36撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/9 8:36
権現岳
ウメバチソウ
2017年09月09日 08:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 8:40
ウメバチソウ
登ってきた、編笠山とギボシ
2017年09月09日 08:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 8:41
登ってきた、編笠山とギボシ
さて、赤岳に向けてスタート!
2017年09月09日 09:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
9/9 9:02
さて、赤岳に向けてスタート!
ゲンジー梯子
2017年09月09日 09:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
9/9 9:05
ゲンジー梯子
楽勝でした。(^^)
2017年09月09日 09:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 9:09
楽勝でした。(^^)
旭岳山頂で1枚。
これからがlemiさん、未踏の稜線。
2017年09月09日 09:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
9/9 9:19
旭岳山頂で1枚。
これからがlemiさん、未踏の稜線。
まだイワヒゲが・・
2017年09月09日 09:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 9:28
まだイワヒゲが・・
ツルネ
2017年09月09日 09:44撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/9 9:44
ツルネ
旭岳
2017年09月09日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 9:47
旭岳
行きます!
2017年09月09日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 9:56
行きます!
THETAで1枚
2017年09月09日 10:02撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
2
9/9 10:02
THETAで1枚
キレット小屋
2017年09月09日 10:18撮影 by  SO-02G, Sony
9/9 10:18
キレット小屋
コマクサ、咲いてます
2017年09月09日 10:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/9 10:19
コマクサ、咲いてます
近くなってきた!
2017年09月09日 10:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 10:21
近くなってきた!
キレットの登りです。
どこ登るんだ?って感じ。笑
2017年09月09日 10:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
9/9 10:49
キレットの登りです。
どこ登るんだ?って感じ。笑
頑張るlemiさん
2017年09月09日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/9 11:01
頑張るlemiさん
チョウノスケソウの種
2017年09月09日 11:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 11:02
チョウノスケソウの種
ここら辺が緊張するところ
2017年09月09日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 11:03
ここら辺が緊張するところ
演技が入っています。笑
2017年09月09日 11:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
9/9 11:04
演技が入っています。笑
ザレ場を振り返ります
2017年09月09日 11:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 11:05
ザレ場を振り返ります
歩いてきた稜線
2017年09月09日 11:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 11:05
歩いてきた稜線
タカネナデシコ
2017年09月09日 11:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 11:06
タカネナデシコ
ミネウスユキソウ
2017年09月09日 11:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/9 11:06
ミネウスユキソウ
まだまだ登ります!
2017年09月09日 11:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 11:07
まだまだ登ります!
タカネツメクサ
2017年09月09日 11:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 11:12
タカネツメクサ
梯子にも慣れました
2017年09月09日 11:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 11:13
梯子にも慣れました
ここを過ぎると・・
2017年09月09日 11:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 11:44
ここを過ぎると・・
やっと山頂が見えました
2017年09月09日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 11:41
やっと山頂が見えました
正午前に山頂に到着しました!
お疲れ様〜
2017年09月09日 11:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10
9/9 11:51
正午前に山頂に到着しました!
お疲れ様〜
赤岳
2017年09月09日 11:53撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/9 11:53
赤岳
開山祭で登った阿弥陀岳
2017年09月09日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/9 11:55
開山祭で登った阿弥陀岳
硫黄岳まで歩きます
2017年09月09日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/9 11:55
硫黄岳まで歩きます
よく歩いてきました。編笠山も小さく写っています
2017年09月09日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/9 11:55
よく歩いてきました。編笠山も小さく写っています
下りはあっと言う間
2017年09月09日 12:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 12:19
下りはあっと言う間
荷揚げの真っ最中
2017年09月09日 12:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 12:22
荷揚げの真っ最中
赤岳を望む
2017年09月09日 13:01撮影 by  SO-02G, Sony
9/9 13:01
赤岳を望む
奥ノ院と三叉峰
2017年09月09日 13:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 13:19
奥ノ院と三叉峰
何と!チョウノスケソウが咲いていました。
2017年09月09日 13:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
9/9 13:29
何と!チョウノスケソウが咲いていました。
無名峰の山頂で、THETAで1枚
2017年09月09日 13:42撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
5
9/9 13:42
無名峰の山頂で、THETAで1枚
横岳
2017年09月09日 13:47撮影 by  SO-02G, Sony
1
9/9 13:47
横岳
達成感バリバリですね
2017年09月09日 13:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 13:46
達成感バリバリですね
奥ノ院でも、THETAで1枚
2017年09月09日 13:48撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
2
9/9 13:48
奥ノ院でも、THETAで1枚
最後の鎖場
2017年09月09日 13:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 13:54
最後の鎖場
ネバリノギラン
2017年09月09日 13:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 13:56
ネバリノギラン
なんで今頃、ツガザクラが・・
2017年09月09日 13:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 13:58
なんで今頃、ツガザクラが・・
コマクサが所々残っています
2017年09月09日 14:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 14:10
コマクサが所々残っています
硫黄岳山荘で大休止
2017年09月09日 14:56撮影 by  SO-02G, Sony
9/9 14:56
硫黄岳山荘で大休止
硫黄岳
2017年09月09日 15:16撮影 by  SO-02G, Sony
2
9/9 15:16
硫黄岳
よく歩きました
2017年09月09日 15:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/9 15:12
よく歩きました
硫黄岳山頂でも、THETAで1枚
2017年09月09日 15:15撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
9/9 15:15
硫黄岳山頂でも、THETAで1枚
爆裂火口
2017年09月09日 15:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
9/9 15:18
爆裂火口
北八ヶ岳方面
1日で蓼科まで行くって、私は無理
2017年09月09日 15:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 15:19
北八ヶ岳方面
1日で蓼科まで行くって、私は無理
雲が綺麗でした
2017年09月09日 15:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 15:20
雲が綺麗でした
夏沢峠に到着しました。
これで、1日で南八ヶ岳の稜線を踏破したことに。
lemiさん、お疲れ様でした。
2017年09月09日 15:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9/9 15:49
夏沢峠に到着しました。
これで、1日で南八ヶ岳の稜線を踏破したことに。
lemiさん、お疲れ様でした。
苔が綺麗です
2017年09月09日 15:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 15:52
苔が綺麗です
オーレン小屋でも大休止
2017年09月09日 16:08撮影 by  SO-02G, Sony
9/9 16:08
オーレン小屋でも大休止
いつもの夏沢の流れ
2017年09月09日 17:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
9/9 17:05
いつもの夏沢の流れ
距離はそれほどでもありませんが、アップダウンがあるので歩き甲斐のあるコースでした。
1
距離はそれほどでもありませんが、アップダウンがあるので歩き甲斐のあるコースでした。

感想

山仲間のlemiさん。今年の目標をクリアするための最大の難関は、赤岳〜権現岳の稜線を歩くこと。(厳密に言えば、赤岳〜旭岳の間)
そのお手伝いをしてきました。

前日の夕方、仕事が終わった後に桜平にクルマをデポ。
翌日、観音平からスタートする計画です。
lemiさんは健脚なので、計画はコースタイムの八掛けで立てました。

朝5時前に観音平をスタート。
少しずつ空が明るくなっていきます。日も差してきました。
雲海で一休み。押手川で時間を確認すると、いいペース。
この調子だと、編笠山に7時頃には着きそうだ。

編笠山ではガスに覆われ視界はゼロでしたが、これから歩く山々が見えなかったことが返って幸いだったかもしれません。気が萎えちゃうと困るので。笑

青年小屋に着く頃には青い空が広がり、山行日和の予感。
権現岳を目指して歩きはじめます。

権現小屋の手前で、折角だからとギボシにも登ります。
ここで、今日歩く稜線が見え始めました。
テンション上がります!

権現岳の山頂で記念写真を撮った後、腹ごしらえとヘルメット装着!
気合いを入れて、最初のゲンジー梯子に挑みます。笑

2度目のlemiさんは、前回よりも慣れた様子でスタスタ降ります。
旭岳にも登りました。ここから先の未踏の稜線に、lemiさんドキドキ。

旭岳からの檄下りを過ぎると、気持ちの良い稜線ハイキング。
これから目指す赤岳が、どんどん近づいてきます。
開山祭で登った阿弥陀岳も、凄い迫力!
さすが南八ヶ岳です。

ツルネやキレット小屋の近くなどでは、まだコマクサが少し残っていました。
そうそう、花の話をすると、トウヤクリンドウやコゴメグサ、チシマギキョウやウメバチソウがいい感じです。
夏の名残の花が少しですが咲いていたりして、思ったよりも楽しめました。

さて、最大の難関、キレットに突入です。
岩場に慣れていないlemiさんですが、一歩一歩確実に高度を稼ぎます。
落石させないように、細心の注意。
夢中になって登ると、名物の梯子が登場。
頑張ってクリアして、鎖を左手に岸壁のトラバース。
ここが終わると、少しホッとしますね。

でも、赤岳山頂はまだまだ先。
絶景を眺めながら少し休憩し、最後の登りに向かいます。

赤岳山頂がようやく見えました。
大勢の人影が目に飛び込んできます。
あそこまで行けば、目的達成ですね。

予定時間前に、赤岳に登頂成功。(^^)
今日歩いてきた稜線を振り返り、感無量のlemiさんでした。

さて、もう一つの目的、南八ヶ岳縦走に向けて硫黄岳まで再スタートです。
桜平の駐車場まで行かないと車が無いし。笑

横岳〜硫黄岳〜桜平までは二人とも歩き慣れた道。
その上、今までがハードだったので、横岳や硫黄岳が里山のように簡単・楽々ハイキングに感じられます。笑

硫黄岳山荘やオーレン小屋ではスタッフの方と話が弾んで大休止。
桜平に着いた時間は予定よりも遅くなりましたが、山行時間は計画よりも短かったです。さすが健脚のlemiさんですね。

南八ヶ岳を満喫できる、素晴らしいコースでした。
機会を与えて頂いたlemiさんに感謝です。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら