ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

テント泊で甲斐駒ケ岳&仙丈ケ岳

2011年07月30日(土) ~ 2011年07月31日(日)
 - 拍手
noborunda その他7人
GPS
26:51
距離
18.0km
登り
2,319m
下り
2,323m

コースタイム

7月30日
北沢駒仙小屋前テント場 08:27 → 仙水峠 09:37 → 11:12 駒津峰 11:25 → 12:56 甲斐駒ケ岳 13:32 → 駒津峰 14:50 →
14:19 双児山 14:31 → 16:47 北沢峠 16:53 → 17:06 テント場

7月31日
テント場 04:05 → 大平山荘 04:31 → 06:50 馬ノ背ヒュッテ 07:05 → 08:39 仙丈ケ岳 08:55 → 小仙丈ケ岳 09:37 →
5合目大滝ノ頭 10:21 → 11:18 駒仙小屋前テント場
天候 7月30日 : 曇り→雨→曇り→晴れ→曇り→雨
7月31日 : 晴れ→曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
都内〜芦安 168km、往復 327km

芦安市営駐車場← →広河原 乗合タクシー 片道一人1,000円+マイカー規制利用者協力金100円

広河原← →北沢峠 バス 片道一人750円(荷物代200円含む)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは広河原のアルペンプラザにあり。

・北沢峠〜駒仙小屋〜仙水峠
北沢峠より駒仙小屋の間は小屋の車が走れる林道で登山路は駒仙小屋の前の橋を渡ってから。
仙水小屋までは沢沿いに歩き、段差のある岩場は1箇所のみ。
仙水小屋より暫くは樹林帯を歩き、その先はゴロゴロとした石や岩の上を歩くが危険箇所はなし。

・仙水峠〜駒津峰〜甲斐駒ケ岳
仙水峠より樹林帯の急登となり、段差がある登りが各所にあり女性にはちょっと辛いかも。 
危険箇所はなく、樹林帯が終ると直に駒津峰に着く。
その先の6万石までの間に痩せ尾根があり、岩場の通過もあり注意して進む。
6万石から先は甲斐駒の山腹をトラバースし、摩利支天への分岐を過ぎてひと登りで山頂に出る。

・駒津峰〜双児山〜北沢峠
駒津峰からの下りがザレていてスリップで尻餅をつきすくなるので注意が必要。
一旦登り返して双児山の山頂へ出る。
あとは標高2,300m辺りまで樹林帯の中の急な斜面をジグザグに下る。
下り応えのある道で、傾斜が緩やかになれば北沢峠バス停脇、長衛荘前に出る。

・大平山荘〜馬ノ背ヒュッテ
コースガイドでは樹林帯の急坂を登ると書いてあるが、前日の仙水峠〜駒津峰と比べるとかなり楽な気がする。
途中で藪沢の流を渡るが、ここはスノーブリッジ崩落の危険性があった為、26日まで通行止となっていたが、
小屋の関係者の方達がスノーブリッジを崩し、丸太の橋を架けて雪の上にステップを切ってくれたお陰で27日より通れるようになった。
雪の上を歩くのは幾らもなく、当然、軽アイゼンも不要である。
藪沢上部で沢から離れると間もなく馬ノ背ヒュッテに到着する。

・馬ノ背ヒュッテ〜仙丈ケ岳
しばし登ると尾根に出る、天気が良いと眺めが良い。
あとは山頂を見ながら一歩一歩登れば仙丈小屋に着き、更に小屋から山頂が見える。
小屋の先から稜線歩きとなり眺望に癒されながら山頂に着くが危険箇所はなし。

・仙丈ケ岳〜小仙丈ケ岳〜北沢峠
小仙丈までの間は稜線歩きとなり、何箇所か岩場もあるので注意しながら通過する。
小仙丈から下は一段一段の段差が大きめな石の上を通過する箇所が時折あり、樹林帯に入ると下が泥になるので降雨時には滑りやすくなる。
5合目大滝ノ頭から下は段々と歩き易くなる。


注意点として、甲斐駒ケ岳に登る場合、トイレが北沢峠バス停前と駒仙小屋にしかなく、8時間ほどに及ぶ山行中、
特に女性には下山までトイレなしのきついルートになる。
途中に仙水小屋があるが宿泊者以外にはトイレの使用を認めておらず注意が必要。
登山道脇から小屋に入る箇所には虎マークのロープが張られ、立ち入り禁止の看板あり。
4月下旬に通った際、立ち入り禁止は分かっていたが、たまたま相方の体調が悪く、丁寧な口調でトイレ借用のお願いをしたが、
「ロープが張ってあるのに何故中に入ってきたか? 立ち入り禁止と書いてある日本語が読めないのか、トイレは貸していない」と小屋番の方から大声で罵声を浴びせられ続け、非常に驚いた経験がある。
水場のところで休息していた他の登山者の方まで驚いてしまったくらい凄い形相で怒りまくってた。
今まで余程マナーの悪い登山者達に業を煮やしていたのかもしれないが、
本当に体調が悪い時にお願いしても駄目なくらいなので、ここのトイレは決してあてにしてはいけない。

仙丈ケ岳に登る場合のトイレは、北沢峠バス停前、大平山荘、馬ノ背ヒュッテ、仙丈小屋にあるが、
仙丈ケ岳〜小仙丈ケ岳〜北沢峠の間にはなし。

今回の下山後の立寄湯は芦安の市営駐車場前の白峰会館で550円。
脱衣所が狭いので入浴客が多い時間帯には脱衣篭すら不足するので車で少し離れたお風呂に行くことも考慮するべきかと思った。

予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
広河原で北沢峠行きのバス待ちです。
このあと甲府からのバスが何台も着いて更に列が伸びました。

芦安からの1台目の乗合タクシーで良かった。
2011年07月30日 06:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 6:27
広河原で北沢峠行きのバス待ちです。
このあと甲府からのバスが何台も着いて更に列が伸びました。

芦安からの1台目の乗合タクシーで良かった。
駒仙小屋前でテント設営後、甲斐駒へ。

この辺りから雨になる。
2011年07月30日 09:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:35
駒仙小屋前でテント設営後、甲斐駒へ。

この辺りから雨になる。
これから登る甲斐駒と右が摩利支天。

雨が止んできた!
2011年07月30日 10:22撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:22
これから登る甲斐駒と右が摩利支天。

雨が止んできた!
手前から栗沢山、アサヨ峰、ミヨシノ頭、早川尾根ノ頭
2011年07月30日 10:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:31
手前から栗沢山、アサヨ峰、ミヨシノ頭、早川尾根ノ頭
明日登る予定の仙丈ケ岳。
2011年07月30日 10:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:52
明日登る予定の仙丈ケ岳。
雲の切れ間からオベリスク。
2011年07月30日 11:00撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 11:00
雲の切れ間からオベリスク。
ちょっとアップで北岳&間ノ岳。
2011年07月30日 11:00撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 11:00
ちょっとアップで北岳&間ノ岳。
ようやく駒津峰。
2011年07月30日 11:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 11:11
ようやく駒津峰。
六万石を過ぎて駒津峰方面を振り返る。
2011年07月30日 11:54撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 11:54
六万石を過ぎて駒津峰方面を振り返る。
甲斐駒に取り付く我がパーティー
2011年07月30日 12:07撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 12:07
甲斐駒に取り付く我がパーティー
山腹をトラバースしてます。
2011年07月30日 12:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 12:08
山腹をトラバースしてます。
青空が出てきた!
2011年07月30日 12:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 12:26
青空が出てきた!
八ヶ岳もうっすらと見えます。
2011年07月30日 12:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 12:49
八ヶ岳もうっすらと見えます。
甲斐駒山頂にて
2011年07月30日 13:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 13:11
甲斐駒山頂にて
甲斐駒山頂にて
2011年07月30日 13:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 13:12
甲斐駒山頂にて
我等のパーティー
2011年07月30日 13:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5
7/30 13:25
我等のパーティー
甲斐駒山頂にて
2011年07月30日 13:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 13:28
甲斐駒山頂にて
さぁ、下山です。
2011年07月30日 13:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 13:35
さぁ、下山です。
鳳凰三山。
2011年07月30日 13:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 13:41
鳳凰三山。
真利支天、今日はスルーします。
2011年07月30日 13:47撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 13:47
真利支天、今日はスルーします。
山頂方面を振り返る。
2011年07月30日 14:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
7/30 14:06
山頂方面を振り返る。
まだ石楠花が残ってました。
2011年07月30日 15:13撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 15:13
まだ石楠花が残ってました。
帰りは双児山経由で下ります。

この辺りから雨となり夜7時頃まで降り続く。
雨が上がる前に寝てしまった・・・
2011年07月30日 15:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 15:31
帰りは双児山経由で下ります。

この辺りから雨となり夜7時頃まで降り続く。
雨が上がる前に寝てしまった・・・
翌朝、藪沢のスノーブリッジです。
2011年07月31日 05:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
7/31 5:38
翌朝、藪沢のスノーブリッジです。
雪の上を歩くのはここだけです。
2011年07月31日 05:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 5:39
雪の上を歩くのはここだけです。
スノーブリッジ崩落の可能性から、
26日迄通行止めでした。

小屋や関係者の方達が橋をかけて雪の上にステップを切ってくれました。
ありがとうございます。
2011年07月31日 05:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 5:39
スノーブリッジ崩落の可能性から、
26日迄通行止めでした。

小屋や関係者の方達が橋をかけて雪の上にステップを切ってくれました。
ありがとうございます。
鋸山方面が幻想的です。
2011年07月31日 05:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 5:40
鋸山方面が幻想的です。
ちょっとアップで。

実物はとてもカッコ良かったのですが、
腕がないので写真は大したことありません・・・
2011年07月31日 05:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 5:40
ちょっとアップで。

実物はとてもカッコ良かったのですが、
腕がないので写真は大したことありません・・・
雪渓の上ではしゃぐ我がパーティー。
2011年07月31日 05:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 5:43
雪渓の上ではしゃぐ我がパーティー。
ハクサンフウロ
2011年07月31日 05:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 5:55
ハクサンフウロ
藪沢沿いに進みます。
2011年07月31日 05:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 5:58
藪沢沿いに進みます。
??? x 1
2011年07月31日 05:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 5:59
??? x 1
昨日登った甲斐駒。
2011年07月31日 05:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 5:59
昨日登った甲斐駒。
滝のしぶきが・・・、気持ちいい〜。
2011年07月31日 06:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 6:01
滝のしぶきが・・・、気持ちいい〜。
クルマユリ
2011年07月31日 06:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 6:12
クルマユリ
ヨツバシオガマ?
2011年07月31日 06:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 6:23
ヨツバシオガマ?
バイケイソウ
2011年07月31日 06:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 6:24
バイケイソウ
ヨツバシオガマ?
2011年07月31日 06:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 6:26
ヨツバシオガマ?
??? x 2
2011年07月31日 06:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 6:39
??? x 2
馬ノ背ヒュッテ到着です。
2011年07月31日 06:47撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 6:47
馬ノ背ヒュッテ到着です。
まずは泡で乾杯!

と云っても、おいおい君たち、まだ朝の7時前ですよ!
2011年07月31日 06:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
7/31 6:59
まずは泡で乾杯!

と云っても、おいおい君たち、まだ朝の7時前ですよ!
いきなりワープして仙丈小屋です。
2011年07月31日 07:56撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 7:56
いきなりワープして仙丈小屋です。
仙丈小屋前より馬の背方面。
2011年07月31日 08:05撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:05
仙丈小屋前より馬の背方面。
山頂はそこなのですが、交差する団体さんが多くて中々前に進みません。
2011年07月31日 08:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:15
山頂はそこなのですが、交差する団体さんが多くて中々前に進みません。
チングルマの成れの果て
2011年07月31日 08:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:19
チングルマの成れの果て
もう少しで山頂です。
2011年07月31日 08:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:20
もう少しで山頂です。
イワカガミ
2011年07月31日 08:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:24
イワカガミ
雷鳥さんの雛が2羽、チョロチョロしてます。
2011年07月31日 08:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:26
雷鳥さんの雛が2羽、チョロチョロしてます。
一方、お母さんは?

もう1羽の行方が気になってます。
2011年07月31日 08:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:27
一方、お母さんは?

もう1羽の行方が気になってます。
ガスが湧いてきます。
2011年07月31日 08:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:34
ガスが湧いてきます。
そこが山頂です、頑張って!
2011年07月31日 08:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:34
そこが山頂です、頑張って!
岩ベンケイ
2011年07月31日 08:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:35
岩ベンケイ
岩桔梗
2011年07月31日 08:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:40
岩桔梗
おきまりのポーズ。
回りは何も見えなくなりました・・・

団体さんがゾクゾクと到着。
山頂から押し出されるように撤収!
2011年07月31日 08:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/31 8:41
おきまりのポーズ。
回りは何も見えなくなりました・・・

団体さんがゾクゾクと到着。
山頂から押し出されるように撤収!
???
2011年07月31日 08:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:52
???
???
2011年07月31日 08:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 8:55
???
また雨になりました。

小仙丈ケ岳はスルーします。
2011年07月31日 09:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 9:36
また雨になりました。

小仙丈ケ岳はスルーします。
5合目大滝ノ頭
2011年07月31日 10:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 10:20
5合目大滝ノ頭
ガスと雨の中を下山。

これ以降、写真が取れないほどの雨になります。
2011年07月31日 11:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 11:06
ガスと雨の中を下山。

これ以降、写真が取れないほどの雨になります。
カモシカスポーツのザック 80L
出発時 17.6kg (水なし、別途スチロールボックスに食材約3kg)、帰宅時16.6kg

アタックザックは NorthFace VERTO 26 使用。
2011年07月31日 21:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/31 21:10
カモシカスポーツのザック 80L
出発時 17.6kg (水なし、別途スチロールボックスに食材約3kg)、帰宅時16.6kg

アタックザックは NorthFace VERTO 26 使用。

感想

雪山教室2010 のOB 8人でテント泊、甲斐駒&仙丈の2座を登る山行で、
タイトルは、「テント泊、ひとりで上手にできるもん!」でした。

直前まで天気の関係から決行するか中止にするか判断が難しい山行でしたが、
二転三転して前日の午後に決行することになりました。

タイトルの通り、参加者はソロテントが前提です。
北沢峠にてバスを降り、みんなでテント泊装備を担ぎ駒仙小屋までちょい歩き。
テントを設営しすぐさま甲斐駒に向かいました。

途中で雨が降りましたが、上では何とかもってくれて、それなりの眺望を楽しむ事が出来ました。
下山時、双児山より下は雨でズブ濡れ太郎・花子となりテントへ帰還。
雨の中、取り合えずビールで乾杯、夕食は各自テント内で摂りました。

翌朝雨が降っていたら仙丈ケ岳は中止にし、テント撤収、温泉に直行なんって言葉も飛び交っておりましたが、
翌朝3時に Kaorin に起こされ、晴れているので仙丈ケ岳に向かいましょうと kaorin に起される。

星も少しは見える空模様の中、テント場を午前4時05分出発、藪沢コースの取り付き口である大平山荘に向かいます。
ガイドブックや地図には、樹林帯の急坂と書かれていますが、前日の仙水〜駒津峰に比べると楽です。

馬ノ背ヒュッテで泡タイム、山頂へ向かいますが、
団体さんが多くスムーズに進めず時間がかかってしまいます。
特に山頂以降、小仙丈ケ岳に向かう際、いくつも団体さんとすれ違い時間がかかります。

それでも急げばテント撤収して13時05分のバスに乗れそうだったので全員ペースアップし、
雨の中でのテント撤収と相成りました。
下山後、駐車場前の白峰会館で入浴し、サッパリして帰途につきましたが、小仏トンネルを先頭に25キロ、ガ〜ン。

実はこのレコ、onsenハレオさんの目には触れて欲しくはないです・・・。
再び雨男のレッテルを貼られそうな気がしますから。
onsenさんが見逃す事を期待しつつアップする次第です。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6703人

コメント

|∀・)ジー |)彡 サッ!!
見てないから
2011/8/1 23:45
noborundaさん、こんばんは。
この日の本州中部の山行としてはまあまあの天気だったのではないでしょうかね。
特に南ア北部のこの山域は北からの雨雲が直接当たるのでこの日はもっと大雨になってもおかしくありませんでした。

きっと次の山行では大丈夫でしょう
(今週末は安定しそうですから、汚名返上を)

仙丈からの展望は残念でしたが、またお出でという山のお誘いですね
2011/8/2 1:51
お疲れ様です!
私も北岳に登る予定でしたが晴れが良かったので今週に延期にしました。
お隣・甲斐駒&仙丈もやはり雨でしたか。でも途中青空があったようで、良かったですね。

毎週末は次の週の週間予報が気になって仕方がありません(笑)
2011/8/2 5:53
onsenさん、こんにちは
コメントなし、武士の情け、感謝です!
2011/8/2 11:19
MATSUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

確かにあの予報の中ではまずまずだったのかと思います。
しかし・・・、onsenさんは腹を抱えて笑いを堪えてる筈・・・。

仙丈は4月の時も途中から猛吹雪となり
山頂直前から何も見えなくなり、写真だけ撮って即撤収、
下山は20分前の自分達のトレースすら消えてしまい、
セッピの端っこを恐れるあまり西に寄り過ぎ、
挙句の果てはホワイトアウト状態でルートもロスト。
GPSが無かったらどうなった事か・・・

展望が無い時はまたおいでの意味、良く理解してますが、
実際問題、何度も行くのも大変ですね。

仙丈ケ岳、次回は雪の時にと考えてます。
2011/8/2 11:28
yokowvさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

あの天気でしたから yokowvさんの転進は正解だったと思います。
何といってもあれだけ綺麗な百合を沢山見られたのですから。

北岳と間ノ岳ですが、30日(土)はお昼過ぎまではガスにも巻かれず
ずっとくっきり見えてました。
確か、午後2時頃から見えなくなったと記憶してます。

朝から登って山頂はお昼近くになる筈ですので
もし yokowvさんが土曜日に行かれたとしたら山頂到着後も暫くは眺望があったと思います。
但し、塩見岳等、南アルプス南部の方は朝からずっと雲の中でした。
だからきっと、yokowvさんが眺められたのは間ノ岳、農鳥あたりまでと
あとは北側の鳳凰三山、甲斐駒あたりかな?
仙丈ケ岳はガスで見えなくなったり時折顔を見せたりでした。

でも、時折のシャワーは避けられなかったでしょうね。
2011/8/2 11:39
やはり行きましたか
我々の方は前日に中止しました。場所が場所だけに岩が濡れた状態では危なくて。 
去年、一昨年と雨の為、途中敗退してますので、今回は潔く中止しました。
奥穂高だけなら十分いけると思いましたが、各人何回も行っているので止めちゃいました。
若い頃は雨で登山を中止したことはなかったですがね。初めから最後まで雨、下着までびしょ濡れ、展望一切無し、それでも充実してましたね。
2011/8/2 18:11
花の名前
シロバナノネビイチゴ、菜っ葉が特徴。
ウサギギク、黄色くでかいのでめだちます。
ミヤママンネングサ、黄色で小さいやつ。
タカネツメクサ、白で小さいやつ。 
分からないと気になりますよね、間違っているかもしれませんが参考にしてください。
次回、奥穂、西穂縦走8月20,21日と思ってます。よかったら参加ください。
2011/8/2 18:51
kaitoさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

気になっていましたが、やはり中止されたんですね、
前夜メールを入れようかと思ったのですが、
こちらも21時30分新宿発で運転していたものですから。

私達も出発当日の昼過ぎまで決行か中止か迷ってました。
結果、途中何度か雨にはやられましたが、まずまずだったと思います。
ただ、大雨の中のテント撤収はさすがにテンションが下がります。

しかし今後の為には良い勉強になりました。

私の場合、雨中に歩く機会が多いです。
それはそれで何となく納得できるものですから・・・
2011/8/2 19:07
kaitoさん、こんばんは。
再びのご登場、ありがとうございます。

花の名前、さすがですね、どうもありがとうございます!

以前は覚えようと本も買ったのですが、
最近は、本を見て名前を調べながらのんびりの山行スタイルが少なく、
一日歩き通すような行け行け的山行が多くなってきまして、花は中々覚えられません。
もっとも名前を調べても直ぐに忘れてしまうのも困ったものです。

あとは山頂でのんびりとフルコースで一杯なんてスタイルも最近はないです。
たまには思い出してやってみようかと思うのですが、
行きたい山、今の内に行っておかなければってところが沢山ありすぎて手が回りません。

8月20日〜21日、今のところまだ予定は入れてません。
ただ、果たして自分が本当に歩けるところなんだろうかと・・・
途中でごめんなさいがきかない場所だけに迷います。coldsweats02
2011/8/2 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら