ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1267258
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【51/100】仙丈ケ岳(↑地蔵尾根↓丹渓新道)

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:10
距離
22.2km
登り
2,363m
下り
1,725m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:15
合計
9:55
4:58
155
7:33
7:43
176
10:39
10:51
22
11:13
30
11:43
11:46
20
12:06
12:46
28
13:14
89
14:43
14:53
0
14:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市野瀬集落を山側へ入った先に無料駐車場有り。一般の方が善意にて私有地を借り上げて提供していただいているとのことです。駐車台数は5台程度。トイレ無し。近くに水場有り。
コース状況/
危険箇所等
・地蔵尾根コースは終始小さなアップダウンを繰り返しながら徐々に標高を上げていくので、緊張感を感じるようなヤセ尾根などはありませんが、林道終点付近から足元が下草で覆われたトラバースが多いので注意。ルートは基本的には判りやすい。他の方も書かれているように林道終点付近で登山道がいつの間にか林道を外れていることがあるので、テープの位置をよく確認して下さい。
・丹渓新道は、よく整備されていてトレイルも広く歩きやすい。ルート目印も多く道迷いのリスクは小さい。
その他周辺情報 入野谷温泉の日帰り湯を利用。料金大人600円(HPでは500円とあるが600円徴収されました。)R152沿い。市野瀬集落のすぐ南。
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd2/
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
朝5時に市野瀬地区の柏木登山口から。駐車場を提供して下さっているのは山好きな一般の方とのことで感謝しながら登山開始。
2017年09月24日 04:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 4:53
朝5時に市野瀬地区の柏木登山口から。駐車場を提供して下さっているのは山好きな一般の方とのことで感謝しながら登山開始。
登山ポストも登山届の用紙も、筆記用具までしっかり設置されていました。
2017年09月24日 04:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 4:58
登山ポストも登山届の用紙も、筆記用具までしっかり設置されていました。
仙丈はこっちです。
2017年09月24日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:00
仙丈はこっちです。
10分ほどで孝行猿の墓へ。
2017年09月24日 05:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:11
10分ほどで孝行猿の墓へ。
撃たれた親猿の傷口を子猿が温めて癒したという伝承が紹介されています。昔の教科書に載っていた話のようです。
2017年09月24日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:12
撃たれた親猿の傷口を子猿が温めて癒したという伝承が紹介されています。昔の教科書に載っていた話のようです。
徐々に明るくなってきて、ヘッデン消しても見えるようになってきました。
2017年09月24日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:26
徐々に明るくなってきて、ヘッデン消しても見えるようになってきました。
林道を何度も横切って歩きます。
2017年09月24日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:31
林道を何度も横切って歩きます。
2か所ほど林道を歩く区間がありました。
2017年09月24日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:43
2か所ほど林道を歩く区間がありました。
ヤナギノギクで合ってるかな?
2017年09月24日 05:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 5:48
ヤナギノギクで合ってるかな?
少しガスって来ました。
2017年09月24日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:55
少しガスって来ました。
また林道を歩く。
2017年09月24日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:01
また林道を歩く。
これもヤナギノギクでしょう。こっちは少し濃い紫。
2017年09月24日 06:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:10
これもヤナギノギクでしょう。こっちは少し濃い紫。
林道脇に水場あり。まだスタートして1時間なんで水は十分でしたが。
2017年09月24日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:13
林道脇に水場あり。まだスタートして1時間なんで水は十分でしたが。
青空が見えだして今日の天気も期待できそうです。
2017年09月24日 06:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:13
青空が見えだして今日の天気も期待できそうです。
薄いピンクのホタルブクロ。淡い色が綺麗です。
2017年09月24日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:14
薄いピンクのホタルブクロ。淡い色が綺麗です。
林道に重機が停まっていました。
2017年09月24日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:19
林道に重機が停まっていました。
これはおなじみトリカブト。
2017年09月24日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:20
これはおなじみトリカブト。
これでもかと言わんばかりのマーキング。ひょっとすると何かの境界を表しているのかもしれませんが。
2017年09月24日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:26
これでもかと言わんばかりのマーキング。ひょっとすると何かの境界を表しているのかもしれませんが。
足元を下草が覆うようになって歩きづらい。s
2017年09月24日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:36
足元を下草が覆うようになって歩きづらい。s
おなじみのサラシナショウマ。
2017年09月24日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:49
おなじみのサラシナショウマ。
すぐ下には歩きやすそうな林道があるのに敢えて登山道を歩く。
2017年09月24日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:56
すぐ下には歩きやすそうな林道があるのに敢えて登山道を歩く。
別に危険という訳ではないのですが、足元が草で隠れて見えないので歩きづらいです。
2017年09月24日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:56
別に危険という訳ではないのですが、足元が草で隠れて見えないので歩きづらいです。
あっちは歩きやすそうなのになーー。
2017年09月24日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:59
あっちは歩きやすそうなのになーー。
樹林の隙間から中央アルプスの稜線が見えました。
2017年09月24日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:02
樹林の隙間から中央アルプスの稜線が見えました。
陽が射して明るくなってテンション上がってきます。
2017年09月24日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:13
陽が射して明るくなってテンション上がってきます。
スタートから2時間半でようやく松峰小屋のところに到着。
2017年09月24日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:34
スタートから2時間半でようやく松峰小屋のところに到着。
少しだけ下って小屋発見!
2017年09月24日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:37
少しだけ下って小屋発見!
2017年09月24日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:38
小屋の中はこんな感じでした。
2017年09月24日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:38
小屋の中はこんな感じでした。
苔の王国。
2017年09月24日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:05
苔の王国。
地蔵岳は北側斜面をトラバースしていきます。
2017年09月24日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:18
地蔵岳は北側斜面をトラバースしていきます。
何だかいい雰囲気!
2017年09月24日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:25
何だかいい雰囲気!
南アルプス南部の山々。まだ登っていないのでどれがどれやら。。。
2017年09月24日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:35
南アルプス南部の山々。まだ登っていないのでどれがどれやら。。。
中央アルプス方面はガスが湧きあがってきました。
2017年09月24日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:35
中央アルプス方面はガスが湧きあがってきました。
標高を上げてくると黄葉が目立つようになってきます。
2017年09月24日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:33
標高を上げてくると黄葉が目立つようになってきます。
樹林帯を抜けるとこの眺め!
2017年09月24日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:43
樹林帯を抜けるとこの眺め!
北西の遙か彼方には槍穂の稜線が。。。
2017年09月24日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:44
北西の遙か彼方には槍穂の稜線が。。。
槍ヶ岳〜大キレット、先々週登った奥穂高岳も視認できます。
2017年09月24日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:50
槍ヶ岳〜大キレット、先々週登った奥穂高岳も視認できます。
中央アルプス方面は雲海です。
2017年09月24日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:50
中央アルプス方面は雲海です。
目指す山頂。まだ遠い!
2017年09月24日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 9:59
目指す山頂。まだ遠い!
ここで甲斐駒ヶ岳がドーンと現れました!すごい迫力!
2017年09月24日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:13
ここで甲斐駒ヶ岳がドーンと現れました!すごい迫力!
標高上げると季節が進みます。
2017年09月24日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:19
標高上げると季節が進みます。
稜線キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ここまでに会った人は一人だけでしたが、ここから先は人だらけ。
2017年09月24日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:26
稜線キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ここまでに会った人は一人だけでしたが、ここから先は人だらけ。
目的地ロックオン!
2017年09月24日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:26
目的地ロックオン!
眼下には仙丈小屋。
2017年09月24日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:27
眼下には仙丈小屋。
この優美なカールが見たかった。
2017年09月24日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:31
この優美なカールが見たかった。
お向かいには登山者の隊列が!
2017年09月24日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:31
お向かいには登山者の隊列が!
大仙丈ヶ岳方面。
2017年09月24日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:38
大仙丈ヶ岳方面。
到着ー♪
2017年09月24日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:42
到着ー♪
百名山51座目登頂です。夏休みの遅れを秋になってから巻き返し中。
2017年09月24日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/24 10:44
百名山51座目登頂です。夏休みの遅れを秋になってから巻き返し中。
北岳〜間ノ岳もはっきり見えます。白根三山日帰り縦走が懐かしい。
2017年09月24日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:45
北岳〜間ノ岳もはっきり見えます。白根三山日帰り縦走が懐かしい。
三角点発見。
2017年09月24日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:46
三角点発見。
もちろんタッチ♪
2017年09月24日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:46
もちろんタッチ♪
甲斐駒、ガス上がってきました。
2017年09月24日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:46
甲斐駒、ガス上がってきました。
3033m!
2017年09月24日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:48
3033m!
おふざけ中。
2017年09月24日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:50
おふざけ中。
よし計画より少し早いので大仙丈ヶ岳へ行こう。
2017年09月24日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:52
よし計画より少し早いので大仙丈ヶ岳へ行こう。
結構歩きます。
2017年09月24日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:55
結構歩きます。
20分後に大仙丈ヶ岳に到着!そしてすぐ引き返す!
2017年09月24日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:12
20分後に大仙丈ヶ岳に到着!そしてすぐ引き返す!
南アルプス南部の山々。まだ歩けてないのでどれがどれやら。
2017年09月24日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:12
南アルプス南部の山々。まだ歩けてないのでどれがどれやら。
大仙丈ヶ岳からみた仙丈山頂方面。
2017年09月24日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:12
大仙丈ヶ岳からみた仙丈山頂方面。
藪沢カールを見下ろす。
2017年09月24日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:49
藪沢カールを見下ろす。
カールの縁をぐるっと周回して仙丈小屋へ。
2017年09月24日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:52
カールの縁をぐるっと周回して仙丈小屋へ。
綺麗ですねー。
2017年09月24日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 11:53
綺麗ですねー。
何枚でも撮ってしまいます。
2017年09月24日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:55
何枚でも撮ってしまいます。
ひとまず小屋へ。
2017年09月24日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:59
ひとまず小屋へ。
小屋前は人がたくさん。
2017年09月24日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:02
小屋前は人がたくさん。
紅葉綺麗です。
2017年09月24日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:04
紅葉綺麗です。
仙丈小屋到着!バッジ買って来た道(地蔵尾根)を戻ろうと思ってましたが、何と売り切れ!!ショック大!!
2017年09月24日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:06
仙丈小屋到着!バッジ買って来た道(地蔵尾根)を戻ろうと思ってましたが、何と売り切れ!!ショック大!!
藪沢カールを見上げながら善後策を考える。。。
2017年09月24日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:06
藪沢カールを見上げながら善後策を考える。。。
よし!仙流荘へ降りよう。麓ならバッジも豊富でしょう。
2017年09月24日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:09
よし!仙流荘へ降りよう。麓ならバッジも豊富でしょう。
で、とりあえず腹ごしらえ。ウインナートッピング♪
2017年09月24日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:29
で、とりあえず腹ごしらえ。ウインナートッピング♪
馬の背を下る。
2017年09月24日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:46
馬の背を下る。
すっかり秋色ですね
2017年09月24日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 12:50
すっかり秋色ですね
仙丈小屋があんなに遠くに。
2017年09月24日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:58
仙丈小屋があんなに遠くに。
クリスマスっぽい植生保護ネット。
2017年09月24日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:01
クリスマスっぽい植生保護ネット。
うーん、北沢峠に下るのが行程としては安牌ですが、やっぱり一味違うコースを歩きたくて丹渓新道を選択。
2017年09月24日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:04
うーん、北沢峠に下るのが行程としては安牌ですが、やっぱり一味違うコースを歩きたくて丹渓新道を選択。
何だか存在感のある木!
2017年09月24日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:09
何だか存在感のある木!
結構ガスってきました。
2017年09月24日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:10
結構ガスってきました。
前半は広々している場所が多いです。
2017年09月24日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:15
前半は広々している場所が多いです。
すごい岩々!
2017年09月24日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:40
すごい岩々!
丹渓谷新道の中盤以降はずっと樹林帯でした。
2017年09月24日 13:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:49
丹渓谷新道の中盤以降はずっと樹林帯でした。
丹渓新道から林道へでました。最後は手摺り付きの階段でフィニッシュ!
2017年09月24日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:44
丹渓新道から林道へでました。最後は手摺り付きの階段でフィニッシュ!
目の前には甲斐駒〜鋸岳の稜線が。
2017年09月24日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:44
目の前には甲斐駒〜鋸岳の稜線が。
鋸岳。
2017年09月24日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:45
鋸岳。
記念写真によさそうな場所です。
2017年09月24日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 14:46
記念写真によさそうな場所です。
鹿窓の説明看板。どれどれ眺めてみよう。
2017年09月24日 14:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:47
鹿窓の説明看板。どれどれ眺めてみよう。
中央の尖ったピークの右の根元あたりに穴が開いているのが見えますね。あれが鹿窓だそうです。自分の技術と経験でいつかあそこにたどり着けるかな?
2017年09月24日 14:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 14:47
中央の尖ったピークの右の根元あたりに穴が開いているのが見えますね。あれが鹿窓だそうです。自分の技術と経験でいつかあそこにたどり着けるかな?
林道の路上で仙流荘までどうやって戻ろうか思案していたところ、北沢峠方面行きの林道バスが通り掛かり、運転手さんが声を掛けてくれました。逆方向のバスは満員で来るので座れないけどドアステップのところでよければ途中から乗せてもらえるように依頼してくれるとのことで、無線で連絡とって下さいました!ありがとうございました。
2017年09月24日 15:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:30
林道の路上で仙流荘までどうやって戻ろうか思案していたところ、北沢峠方面行きの林道バスが通り掛かり、運転手さんが声を掛けてくれました。逆方向のバスは満員で来るので座れないけどドアステップのところでよければ途中から乗せてもらえるように依頼してくれるとのことで、無線で連絡とって下さいました!ありがとうございました。
そして林道バスに40分ほど揺られて仙流荘へ。バスの切符売り場で無事にバッジを買えました!よかったー!
2017年09月24日 15:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:30
そして林道バスに40分ほど揺られて仙流荘へ。バスの切符売り場で無事にバッジを買えました!よかったー!
市野瀬へは仙流荘からコミュニティバスが出ていますが、あいにくバスの時間まで2時間待ち。2時間あれば歩いたほうが早いかと思い、結局車道を歩いて戻ることにしました。
2017年09月24日 15:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:46
市野瀬へは仙流荘からコミュニティバスが出ていますが、あいにくバスの時間まで2時間待ち。2時間あれば歩いたほうが早いかと思い、結局車道を歩いて戻ることにしました。
ほどなく国道152号へ到達。左折して入野谷地区を目指します。
2017年09月24日 15:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:55
ほどなく国道152号へ到達。左折して入野谷地区を目指します。
大きな橋を渡ります。
2017年09月24日 15:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:56
大きな橋を渡ります。
遠くにはあの大迫力の鋸岳。
2017年09月24日 16:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 16:01
遠くにはあの大迫力の鋸岳。
市野瀬地区の集落が見えてきました。
…がなかなか遠い。
2017年09月24日 16:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 16:32
市野瀬地区の集落が見えてきました。
…がなかなか遠い。
孝行猿資料館の看板の所を左折します。
2017年09月24日 16:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 16:35
孝行猿資料館の看板の所を左折します。
車道歩き終盤に来て300m標高を上げる必要があり、終盤で地味な登りが結構キツイ。
2017年09月24日 16:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 16:44
車道歩き終盤に来て300m標高を上げる必要があり、終盤で地味な登りが結構キツイ。
やっと帰還!!登り始めた時はまさかこちらから戻ってくることになるとは予想してませんでしたが。。。ノートが設置してあったので駐車場の提供主さんに感謝の意を込めてひとこと記載しました。
2017年09月24日 17:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 17:15
やっと帰還!!登り始めた時はまさかこちらから戻ってくることになるとは予想してませんでしたが。。。ノートが設置してあったので駐車場の提供主さんに感謝の意を込めてひとこと記載しました。
そしてこれがわざわざ下山先を変更して買ってきた豪華バッジ。たしか850円位だったと思います。
2017年09月24日 22:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 22:52
そしてこれがわざわざ下山先を変更して買ってきた豪華バッジ。たしか850円位だったと思います。
帰宅して百名山のれんの仙丈ヶ岳のところにつけました。
2
帰宅して百名山のれんの仙丈ヶ岳のところにつけました。
下から二段目をコンプリート!!
2
下から二段目をコンプリート!!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ GPS

感想

百名山51座目の仙丈ヶ岳へ行ってきました。夏山シーズンだと9割以上の人が北沢峠から登られるんでしょうが、私は敢えて柏木登山口(市野瀬)から地蔵尾根コースで登ってみました。当初予定では仙丈小屋でバッジを買ってピストンで戻る予定でしたが、あいにくの品切れ中。。。このままでは帰れないと、急遽下山先を変更、丹渓新道から仙流荘へ出てバッジを購入して帰ってきました。仙流荘から市野瀬へ戻るコミュニティバスもあるにはあるのですが、2時間以上待つ必要があったので、ならばと車道を歩いて登山口まで帰還しました。最後の車道歩きも含むと合計31kmのロングコースとなりましたが、1日かけで南アルプスの秋の雰囲気を満喫してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら