ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302207
全員に公開
ハイキング
近畿

大峰山&大台ヶ原山W登頂

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
17.7km
登り
1,564m
下り
1,560m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
1:13
合計
9:44
7:11
7:12
18
7:30
7:32
18
7:50
7:50
40
8:30
8:30
10
8:40
8:44
3
8:47
8:47
23
9:10
9:26
14
9:40
9:41
6
9:47
9:47
23
10:10
10:10
17
10:27
10:27
13
10:40
10:53
31
11:24
11:25
98
13:03
13:03
25
13:28
13:35
5
13:40
13:44
18
14:02
14:02
25
14:27
14:29
9
14:38
14:38
4
14:42
14:42
11
14:53
14:54
2
14:56
14:56
6
15:02
15:17
6
15:23
15:24
18
15:42
15:47
26
16:13
大台ケ原駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口駐車場
2017年11月03日 06:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:09
行者還トンネル西口駐車場
駐車場はトンネルのそばにあり、1日1,000円で、30台程停められます。
2017年11月03日 06:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:09
駐車場はトンネルのそばにあり、1日1,000円で、30台程停められます。
駐車場脇にある滝。
2017年11月03日 06:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:10
駐車場脇にある滝。
お日様のお出まし(^o^)
2017年11月03日 06:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:25
お日様のお出まし(^o^)
登山口には世界遺産の標識。
世界遺産の山と言えば、富士山、羅臼岳、宮之浦岳ですね。
2017年11月03日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/3 6:29
登山口には世界遺産の標識。
世界遺産の山と言えば、富士山、羅臼岳、宮之浦岳ですね。
行者還トンネル西口にある登山口。
ここから登山スタート♪
2017年11月03日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 6:26
行者還トンネル西口にある登山口。
ここから登山スタート♪
まずは平坦な道を。
ん、変わった橋ですな!
2017年11月03日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:34
まずは平坦な道を。
ん、変わった橋ですな!
平坦な道を歩いた後は急勾配や悪路が続く。
2017年11月03日 06:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:43
平坦な道を歩いた後は急勾配や悪路が続く。
稜線に到達。ここから弥山に向かい、世界遺産の道「大峯奥駈道」を歩きます。
2017年11月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 7:10
稜線に到達。ここから弥山に向かい、世界遺産の道「大峯奥駈道」を歩きます。
奥駈道出合
2017年11月03日 07:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:12
奥駈道出合
苔が生い茂るところもあり、癒される森です。
2017年11月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
11/3 7:27
苔が生い茂るところもあり、癒される森です。
荒れた森林を抜けると
標高1600mの「弁天の森」。
2017年11月03日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 7:30
荒れた森林を抜けると
標高1600mの「弁天の森」。
こんなとこに何で三角点があるんだろう?
頂上でもないのに。
2017年11月03日 07:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:31
こんなとこに何で三角点があるんだろう?
頂上でもないのに。
ご丁寧に世界遺産マークが付いています。
2017年11月03日 07:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:32
ご丁寧に世界遺産マークが付いています。
青い空を見上げると気持ちいいですね♪
2017年11月03日 07:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:38
青い空を見上げると気持ちいいですね♪
聖宝ノ宿跡
置かれている像は理源大師さん。
大峰山で修験道を始めた人だそうです。
2017年11月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 7:50
聖宝ノ宿跡
置かれている像は理源大師さん。
大峰山で修験道を始めた人だそうです。
昔から修験者が歩いてきた道だとか...
2017年11月03日 08:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:17
昔から修験者が歩いてきた道だとか...
山頂までの登り道はこんな感じで歩きやすく整備されてます。世界遺産に登録されてから整備されたとか。
2017年11月03日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 8:28
山頂までの登り道はこんな感じで歩きやすく整備されてます。世界遺産に登録されてから整備されたとか。
弥山到着。
おや、何かいるぞ!
2017年11月03日 08:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:30
弥山到着。
おや、何かいるぞ!
その正体とは、何とフクロウでした。ホンモノ???(笑)
2017年11月03日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:33
その正体とは、何とフクロウでした。ホンモノ???(笑)
弥山小屋
鍵がかかっており、中に入れませんでした。
2017年11月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 8:31
弥山小屋
鍵がかかっており、中に入れませんでした。
ほぅ、1990年に皇太子殿下がお泊まりになられたんですね。
2017年11月03日 08:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:31
ほぅ、1990年に皇太子殿下がお泊まりになられたんですね。
弥山神社の前で一礼。
2017年11月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 8:39
弥山神社の前で一礼。
目の前には目指す八経ヶ岳。
2017年11月03日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:43
目の前には目指す八経ヶ岳。
弥山からのすぐの場所では立ち枯れの木が多かったです。
鹿の食害でしょうか?
2017年11月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 8:43
弥山からのすぐの場所では立ち枯れの木が多かったです。
鹿の食害でしょうか?
大峰山脈の主峰・八経ヶ岳(別名:仏経ヶ岳、八剣山)が見えてきました。
2017年11月03日 09:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:07
大峰山脈の主峰・八経ヶ岳(別名:仏経ヶ岳、八剣山)が見えてきました。
ここが近畿最高峰の頂だぁー\(^o^)/
剱かなと思いましたら錫杖(しゃくじょう)でした。
錫杖とは、遊行僧が携帯する道具の一つ。
2017年11月03日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:08
ここが近畿最高峰の頂だぁー\(^o^)/
剱かなと思いましたら錫杖(しゃくじょう)でした。
錫杖とは、遊行僧が携帯する道具の一つ。
山頂も行場になっており、札が納められていました。
埋もれているのは二等三角点です。
2017年11月03日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:08
山頂も行場になっており、札が納められていました。
埋もれているのは二等三角点です。
肝心の山頂標識は、こんなとこにありました。(^^;
2017年11月03日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/3 9:10
肝心の山頂標識は、こんなとこにありました。(^^;
全員集合!!
山ネチ披露♪(^^ゞ
2017年11月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 9:13
全員集合!!
山ネチ披露♪(^^ゞ
パワーを浴びました(^^;
2017年11月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 9:20
パワーを浴びました(^^;
山頂からの眺望
紀伊山地
2017年11月03日 09:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:23
山頂からの眺望
紀伊山地
紀伊山地
2017年11月03日 09:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:23
紀伊山地
東側にはこの後に行く大台ヶ原が見えました。
右奥のなだらかな山です。
2017年11月03日 09:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:23
東側にはこの後に行く大台ヶ原が見えました。
右奥のなだらかな山です。
苔が見事に輝き、綺麗でした。
また、苔の隙間から若木が育っていました。
やはり自然は逞しいです。
2017年11月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 9:35
苔が見事に輝き、綺麗でした。
また、苔の隙間から若木が育っていました。
やはり自然は逞しいです。
近畿地方も、すっかり秋めいてきましたね。
2017年11月03日 11:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:26
近畿地方も、すっかり秋めいてきましたね。
ひとまず、大峰山から下山。
車移動し、今度は大台ヶ原へ!
2017年11月03日 11:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:27
ひとまず、大峰山から下山。
車移動し、今度は大台ヶ原へ!
大台ヶ原は原生林が広がる東西5kmの台地。
日本の秘境100選にも選ばれています。
2017年11月03日 12:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:49
大台ヶ原は原生林が広がる東西5kmの台地。
日本の秘境100選にも選ばれています。
三連休、紅葉見頃のこともあり、駐車場は満車状態。
道路脇に停めてる車がズラリと(@_@)
長さは駐車場から3kmはあったと思います。
2017年11月03日 12:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:54
三連休、紅葉見頃のこともあり、駐車場は満車状態。
道路脇に停めてる車がズラリと(@_@)
長さは駐車場から3kmはあったと思います。
運良く、駐車場近くの道路脇に何とか停めることに。
2017年11月03日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:50
運良く、駐車場近くの道路脇に何とか停めることに。
登山道には、観光客がうじゃうじゃおります。
えっ、場違いかなと思ったほど...
2017年11月03日 13:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:00
登山道には、観光客がうじゃうじゃおります。
えっ、場違いかなと思ったほど...
大勢の観光客が歩いてるにもかかわらず、登山届を提出するのは複雑な気分。
2017年11月03日 12:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:56
大勢の観光客が歩いてるにもかかわらず、登山届を提出するのは複雑な気分。
おっ、鮮やかなもみじ♪
2017年11月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 13:18
おっ、鮮やかなもみじ♪
道は砂利が敷かれた林道。
登山靴を履いている人、少なっ!
スニーカーを履いてる人の方が
圧倒的に多かったです。
2017年11月03日 13:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:18
道は砂利が敷かれた林道。
登山靴を履いている人、少なっ!
スニーカーを履いてる人の方が
圧倒的に多かったです。
舗装されてる階段。
2017年11月03日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/3 13:39
舗装されてる階段。
あっという間に山頂到着!
降雨量が日本一と言われる多雨地域だとか...
2017年11月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 13:58
あっという間に山頂到着!
降雨量が日本一と言われる多雨地域だとか...
大台ヶ原の最高峰。
日出ヶ岳の看板はないですが、一等三角点ありです。
2017年11月03日 13:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 13:44
大台ヶ原の最高峰。
日出ヶ岳の看板はないですが、一等三角点ありです。
ここでも懲りずに山ネチを披露(^^;
2017年11月03日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 13:44
ここでも懲りずに山ネチを披露(^^;
西側にはさっきまでいた大峰山脈。
弥山と八経ヶ岳も見えます。
2017年11月03日 13:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:53
西側にはさっきまでいた大峰山脈。
弥山と八経ヶ岳も見えます。
せっかくなので東大台コースを周回しまーす。
奥に見えるのが先程登っていった日出ヶ岳。
2017年11月03日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 14:08
せっかくなので東大台コースを周回しまーす。
奥に見えるのが先程登っていった日出ヶ岳。
木階段が整備されているので初心者の方でも安心して歩けます。
2017年11月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 14:15
木階段が整備されているので初心者の方でも安心して歩けます。
正木峠
驚きあまりの絶句〜。
立ち枯れしたトウヒを暫く眺めます。
2017年11月03日 14:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 14:13
正木峠
驚きあまりの絶句〜。
立ち枯れしたトウヒを暫く眺めます。
昭和30年代の伊勢湾大型台風などによって沢山の樹木が倒れたのをきっかけに、コケ類が大幅に減少。
また、シカによる森林荒らしで老退が進んでいるそうです。
2017年11月03日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 14:29
昭和30年代の伊勢湾大型台風などによって沢山の樹木が倒れたのをきっかけに、コケ類が大幅に減少。
また、シカによる森林荒らしで老退が進んでいるそうです。
1963年に撮影された森林のあった頃の正木峠。
2017年11月03日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/3 14:14
1963年に撮影された森林のあった頃の正木峠。
正木ヶ原
立ち枯れしたトウヒの風景が幻想的です。
2017年11月03日 14:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 14:27
正木ヶ原
立ち枯れしたトウヒの風景が幻想的です。
神武天皇像
2017年11月03日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
11/3 14:51
神武天皇像
牛石ヶ原
大きな平原。
2017年11月03日 14:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 14:52
牛石ヶ原
大きな平原。
大蛇(だいじゃぐら)に寄ってみます。
2017年11月03日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/3 15:24
大蛇(だいじゃぐら)に寄ってみます。
大蛇
大台ヶ原の人気No.1スポット。
800m断崖絶壁の自然の展望所でスリル満点です。
写真では分かりにくいですが、かなりの高さがあり自然の雄大さが伝わってきます。
2017年11月03日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 15:15
大蛇
大台ヶ原の人気No.1スポット。
800m断崖絶壁の自然の展望所でスリル満点です。
写真では分かりにくいですが、かなりの高さがあり自然の雄大さが伝わってきます。
先端に立つと、足下がすくむ程のスリルと自然の迫力に圧倒されると言われてますが、そんなに怖くないです。
囲いの鎖がなかったら、怖気がつきます。
2017年11月03日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/3 15:05
先端に立つと、足下がすくむ程のスリルと自然の迫力に圧倒されると言われてますが、そんなに怖くないです。
囲いの鎖がなかったら、怖気がつきます。
目前に西大台、その奥には大峰山脈。
2017年11月03日 15:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 15:06
目前に西大台、その奥には大峰山脈。
断崖絶壁から眺める景色は壮大。
2017年11月03日 15:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 15:06
断崖絶壁から眺める景色は壮大。
広がる青い空のコントラストはまるで絵画のように視界一面に広がります。
2017年11月03日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
11/3 15:13
広がる青い空のコントラストはまるで絵画のように視界一面に広がります。
シオカラ谷
2017年11月03日 15:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 15:47
シオカラ谷
シオカラ吊り橋
付近の景観美も見事です。
2017年11月03日 15:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 15:46
シオカラ吊り橋
付近の景観美も見事です。
ゴール!!
W登頂お疲れ〜o(^o^)o
2017年11月03日 16:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 16:15
ゴール!!
W登頂お疲れ〜o(^o^)o

感想

前半は近畿最高峰の大峰山・八経ヶ岳を、後半は大台ヶ原を、1日で一気に登ってきました。
大峰山は道が歩きやすく、行者の山なので信仰の歴史を感じることができました。
大台ヶ原は観光客が多く、遊歩道など整備が行き届いており、ピクニック気分でのんびりと歩きました。
特に大蛇瑤聾事な絶景でGoodでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら