ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1315527
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

明王峠・小仏峠(藤野駅〜高尾駅)

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
18.3km
登り
996m
下り
1,037m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:24
合計
3:33
8:48
11
藤野駅
8:59
9:03
25
9:28
9:28
4
9:32
9:32
12
9:44
9:44
18
10:02
10:02
6
10:08
10:10
4
10:14
10:14
30
10:44
10:46
3
10:49
10:49
6
10:55
11:01
2
11:03
11:07
16
11:23
11:28
15
11:43
11:44
4
11:48
11:48
3
11:51
11:51
5
11:56
11:56
8
12:04
12:04
17
12:21
天候 久しぶりに晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:藤野駅から
帰り:高尾駅から
コース状況/
危険箇所等
通常登山道だけなので特に危険なし
その他周辺情報 八王子いちょう祭り?で、あちこちでイベントみたいなものをやっていて、人通りも多かったです。自分としては久しぶりの高尾北口を楽しみにしてましたが、ちょっと時間が早かった。。残念、また次回。
おはよーございます!今日は藤野駅から出発です!
2017年11月19日 08:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 8:48
おはよーございます!今日は藤野駅から出発です!
あのトンネルを越えます。
2017年11月19日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 8:50
あのトンネルを越えます。
ここから登山開始です!
2017年11月19日 08:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/19 8:59
ここから登山開始です!
ちょっと上ると南が開けました。
2017年11月19日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 9:05
ちょっと上ると南が開けました。
ほとんどが植林帯で見晴らしなし。
2017年11月19日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 9:23
ほとんどが植林帯で見晴らしなし。
大沢ノ頭 ここの登りがきつかった!
2017年11月19日 09:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 9:27
大沢ノ頭 ここの登りがきつかった!
イタドリ沢ノ頭 ここの登りは大したことなかったです(笑)
2017年11月19日 09:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 9:31
イタドリ沢ノ頭 ここの登りは大したことなかったです(笑)
ここは正面へ。山高地図では破線ですが特に問題ない道でした。
2017年11月19日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 9:34
ここは正面へ。山高地図では破線ですが特に問題ない道でした。
木々の間から陣馬山
2017年11月19日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/19 9:41
木々の間から陣馬山
奈良本峠かな
2017年11月19日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 9:42
奈良本峠かな
明王峠に向かいます。
2017年11月19日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 9:42
明王峠に向かいます。
谷ノ音は前登ったからパス(笑)
2017年11月19日 09:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 9:47
谷ノ音は前登ったからパス(笑)
ここで赤線接続です。
2017年11月19日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 9:54
ここで赤線接続です。
一旦林道を越えて、
2017年11月19日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 9:57
一旦林道を越えて、
石投げ地蔵
2017年11月19日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 10:01
石投げ地蔵
明王峠到着です!紅葉がきれいでした。
2017年11月19日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/19 10:07
明王峠到着です!紅葉がきれいでした。
いい天気です!
2017年11月19日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/19 10:08
いい天気です!
ちょっと雲が掛かってますが(笑)
2017年11月19日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/19 10:08
ちょっと雲が掛かってますが(笑)
茶店 開いてました!
2017年11月19日 10:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/19 10:09
茶店 開いてました!
底沢峠まできました。
2017年11月19日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 10:13
底沢峠まできました。
底沢BSへの道は少し景信山側に進んだとこでした。
2017年11月19日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 10:14
底沢BSへの道は少し景信山側に進んだとこでした。
肝心なとこには道標がしっかりあります。
2017年11月19日 10:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 10:33
肝心なとこには道標がしっかりあります。
「竹林が出てくれば民家は近い」by 隊長(笑)
2017年11月19日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/19 10:43
「竹林が出てくれば民家は近い」by 隊長(笑)
確かに民家の間に出てきました。
2017年11月19日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 10:45
確かに民家の間に出てきました。
いい天気ですねー
2017年11月19日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 10:45
いい天気ですねー
小仏峠へは左です。
2017年11月19日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 10:47
小仏峠へは左です。
高速の下を通ります。こういうでっかい建造物、意外と好きです(笑)
2017年11月19日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 10:50
高速の下を通ります。こういうでっかい建造物、意外と好きです(笑)
道路沿いの紅葉
2017年11月19日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/19 10:51
道路沿いの紅葉
小仏峠は左です。
2017年11月19日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 10:54
小仏峠は左です。
ここから上がります。
2017年11月19日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 10:55
ここから上がります。
東海自然歩道 いつか全部歩けるかな?
2017年11月19日 10:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 10:56
東海自然歩道 いつか全部歩けるかな?
小仏峠到着です!詳細図売ってました!一つ買わせてもらいました。
2017年11月19日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/19 11:22
小仏峠到着です!詳細図売ってました!一つ買わせてもらいました。
スカイツリーもはっきり見えます。
2017年11月19日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/19 11:28
スカイツリーもはっきり見えます。
結構水っぽい道でした。
2017年11月19日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 11:38
結構水っぽい道でした。
T作戦 ちょっと時間が早いし、まだ高尾駅まで結構あるので今回はパスします。
2017年11月19日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 11:47
T作戦 ちょっと時間が早いし、まだ高尾駅まで結構あるので今回はパスします。
バスは行ったばかりなので、高尾まで行きましょう!
2017年11月19日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 11:47
バスは行ったばかりなので、高尾まで行きましょう!
八王子いちょう祭りだそうです。
2017年11月19日 12:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/19 12:09
八王子いちょう祭りだそうです。
ちょっと時間が早過ぎた、残念
2017年11月19日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/19 12:20
ちょっと時間が早過ぎた、残念
で、電車酒場でお疲れさまでした!
2017年11月19日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
11/19 12:27
で、電車酒場でお疲れさまでした!

感想

せっかく晴れた日曜なので近場のショートで「なんちゃってトレラン」の練習に行くこととしました。
藤野駅を降りると結構な人数のハイカーが準備をしてました。僕も支度をして登山口に向かいます。大沢ノ頭・イタドリ沢ノ頭を越えて明王峠までは、ほとんど人に会いませんでした。その後は大勢の方が行きかう大街道、底沢峠で右に降りることにします。ここを上がってくる方は2組4名でした。
一旦道路に出て小仏峠登山口に向かいます。ここを下りてくる方は数組でした。
小仏峠で詳細図を一つ購入させてもらって小仏BSへ下ります。ここを行きかう人も大勢です。小仏BSではバスが行ったばかりだったので、高尾駅までそのままジョグしました。
久しぶりに北口寄りたかったのですが、ちょっと時間配分を間違えてしまい残念ですが今回はパスさせてもらいました。今回は「もどき」ですがちょっと走るのも楽しかった山歩きでした。
******
今回もエプソン君は時計機能と標高・距離チェックでの活躍でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

東海自然歩道
cdさんは東から、私は西から、いつかどこかですれ違えるかも!
2017/11/19 17:23
Re: 東海自然歩道
amenouwo さま、まいど!
えっ、と思って東海自然歩道調べてみたら
なんと大阪まで続いてるんですね
じゃあ真ん中の静岡辺りで落ち合いましょう
2017/11/20 10:24
トレラン業界へようこそ
おこんばんは〜🎵
やっぱりトレラン業界へズッポリなんですね (*^^*)
気持ち良くて癖になること、恥ずかしがらなくて良いんですよ❤

ハセツネエントリーは6月1日のam10:00ですよ (´▽`)ノ
2017/11/19 21:39
Re: トレラン業界へようこそ
kazu5000 さま、まいど!
翌日があるのでちょっと運動しに近場に出掛けたので
次はいつになるやら 判りません(笑)
ばあさんの遺言で、僕は夜走ってはいけないことになってるので
ハセツネ 草葉の陰から応援しています
2017/11/20 10:26
いよいよ
cyberdocさん、こんばんは。
本格的にトレランに参入ですね。

ハイカー→トイレルランナーの場合は、
いままでのスタイルを変えるひつようはなく、
走りたい場所は走る、歩きたいときは歩く、きれいな景色で写真をとる、下山したらお酒を飲む、
でよいのだと思います。

まあ、走るので、電車の時刻にあわせて下山できる。バスがなければ走ればいい、というのは劇的に変わります。
2017/11/19 22:54
Re: いよいよ
sat4 さま、おはよーございます!
sat4 さまのレコを研究させていただいていて
多少走るとルート選択の融通が利くことが分かってきたので
なんちゃってトレランですが、少しやり始めました(笑)
おっしゃる通り、走ることに囚われず気楽にやりたいと思ってます
これからも参考にさせてください
2017/11/20 10:31
コース取りがすごい
 cyberdocさん、こんにちは。
 コース取りが普通でないですね。普通だったら高尾陣馬の縦走路をそのまま行くはず。いったん下ってまた登る、なかなかできることではありません。
 予定より早く着きすぎでA食堂の時間に合わなかったとか・・・。そういう時は、ふろっぴィとか、極楽湯とか・・・高尾山口の蕎麦屋たちとか・・・599ミュージアムとか併設するカフェとか・・・時間つぶしは結構ありますね。ぜひ次回は。
 aideieiでした。
2017/11/20 6:14
Re: コース取りがすごい
aideiei さま、おはようございます
堂所山から景信山は何回か歩いたことがあるうえ
結構な交通量でランナーはちょっと迷惑だと思っていたので
できるだけ人が行かなそうなところを通ってみました
時間つぶしにもなるかと思ったのですが、それほどの距離がなく
夕方から都内で用事もあったので、A作戦断念しました
次回は、ぜひ
2017/11/20 10:54
ソコに下りるとは!
cyberdocさん
おはようございます。
いよいよトレラン界に突入ですか
aiさんも書いていますが、底沢峠からまたソコに下りるとはスゴイです。
来年はkazu5000さんとcyberdocさんのハセツネ応援にいかなくてはかな

hamburg
2017/11/20 7:06
Re: ソコに下りるとは!
hamburg さま、おはよーございます!
ハイカー崩れのなんちゃってトレラン、なので
皆様の迷惑にならない範囲でちょっと小走る程度です
夜やクマや悪天候が大好きなkazuさまとは比べ物になりませんです、ハイ
2017/11/20 10:57
しっかり はまってますね トレラン
cyberdocさん、
おはようございます。
しっかりトレラン エプソン君と はまってますねー。
私は 普段は 走らず バスの時間間に合わせるために 走ったりしますが、、
この日は 天気も良く 富士も見えて
良い山歩き じゃなくて
良い山走りですね、
今回は 小仏バス停からも 走られたんですねー
バス代節約し、列車酒場代に さすがです ( ̄∇ ̄)
では tsui
2017/11/20 8:43
Re: しっかり はまってますね トレラン
tsui さま、おはようございます
僕も基本走らなかったのですが
だんだん繋ぐ赤線 が途切れ途切れになってきて
途中つまらないところを少し飛ばすために走ってます
確かにバスの時刻表が気にならなくなりますね
2017/11/20 11:02
早いと思ったらトレランでしたか
cyberdocさん こんにちわ

晴れて気持ちの良いトレールですね、

コース取りも自由自在という感じですね、。
明王茶屋の営業に当たるなんてラッキーですね
速すぎも注意ですね
温泉行くのが良かったかも?599ミュージアムでのコーヒータイムもまったりと良いですよ

でわ、、また、、。

muttyann
2017/11/21 9:54
Re: 早いと思ったらトレランでしたか
muttyann さま、おはよーございます!
毎週土曜が天気が悪いので
山歩きというよりはトレーニングに行ってきました
根がせっかちなもので予定の目的地まで一気通貫なんですよね
次回は、A作戦 必ず
2017/11/21 11:53
紅葉
こんにちは。
トレランお疲れ様です。紅葉が綺麗ですね。高尾近辺の紅葉が始まって、東京にも秋が来たっていう感じです。
来週あたり行ってみたいな〜

エプソンは、標高や距離が分かるとおもしろいですね。だんだん興味が湧いてきました。
2017/11/21 11:38
Re: 紅葉
3737 さま、こんにちはー
今年は秋がなくて、そのまま冬になっちゃたような天気でしたが
近場でもまだ紅葉 楽しめますよね
エプソン君 実際は標高と歩行距離・現在時刻を見てるだけのことが多いです
ヤマレコ用のログ取りにはスマホの電池節約にもなりますし正確で便利です。
難しい機能は無理に使わなくても いいかな って
これじゃ、アンバサダー失格ですね
2017/11/21 14:21
えっ!ジャンル変更ですかー
cyberdocさん今晩は〜

M型標高グラフですね・・Mルート好きなんですね
元気のあるヒトはもう一回りしてA作戦への時間調整しないといけませんよ

おそらくどんどんレベルアップしていくでしょうから、こちら方面のレコも楽しみにしています
2017/11/21 23:08
Re: えっ!ジャンル変更ですかー
subaru5272 さま、おはよーございます
混雑した道を避けようと計画したら、M字型になってしまいました
YMO−kazuさまとは違って、僕はいたってノーマルです
初の単独ランでしてペース配分やら装備やらが全くわからず難儀しました
膝も痛いし、次があるのかどうかも分かりません(笑)
涼しい季節になったので近場の低山歩きのときに試してみます
2017/11/22 10:42
cyberdocさん、
いったん大下りしてからの登り返し・・・。
これ、癖になっちゃいますよ。

最近、拙者はその悪癖から抜け出すことが出来ました

  隊長
2017/11/24 12:58
Re: cyberdocさん、
隊長、こんにちはー
そっかー 、これは病気だったんだー って、違いますよ
混雑した山道を走るのはマナー違反ですから
空いた道に降りただけなんです、ホントに
2017/11/24 15:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら