ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1323674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

竜門岳と高見山から三峰山(新道峠)縦走

2017年11月24日(金) ~ 2017年11月26日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
21:33
距離
59.4km
登り
3,275m
下り
2,969m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:17
休憩
0:00
合計
2:17
距離 8.8km 登り 171m 下り 42m
20:15
137
六田駅
2日目
山行
11:12
休憩
0:48
合計
12:00
距離 31.7km 登り 2,365m 下り 1,779m
6:42
6:52
119
8:51
8:58
248
13:06
13:14
54
14:08
14:15
13
14:28
14:30
44
15:14
15:28
27
15:55
10
16:05
39
16:44
10
16:56
宿泊地
3日目
山行
6:48
休憩
0:14
合計
7:02
距離 18.8km 登り 764m 下り 1,166m
6:05
58
宿泊地
7:03
7:11
8
7:19
7:20
57
8:17
8:18
52
9:10
9:13
5
9:18
70
10:28
10:29
3
10:32
51
11:49
76
13:07
ゴール地点
天候 11/25晴れ 11/26晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
山口集落〜竜門岳 ほぼ一般道です
竜門岳〜栗野 途中にある地図には注意してください。道は踏みあと程度です
高見山登山口〜高見山 全く問題ありません
高見山〜新道峠 比較的踏みあとははっきりしていますが道の方向が変わるところは注意(トクマ山、請取峠、大滝山、大滝山先の940m程度のピ−ク)
※高見山〜白髭峠までの間は巻道も多数あります。自分のログも巻道を通った箇所が多いです。
夜、吉野の近くの六田駅に到着
ここから竜門岳へ向かって歩き出します
2017年11月24日 20:14撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/24 20:14
夜、吉野の近くの六田駅に到着
ここから竜門岳へ向かって歩き出します
登山口手前の林道入口でテン泊
2017年11月24日 22:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/24 22:49
登山口手前の林道入口でテン泊
翌朝(と言っても未明)に出発
まだ真っ暗です
2017年11月25日 05:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 5:10
翌朝(と言っても未明)に出発
まだ真っ暗です
ようやく登山口近くに到着
でもまだ暗い
2017年11月25日 05:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 5:13
ようやく登山口近くに到着
でもまだ暗い
あと山頂まで0.7キロですが、かなりの急坂だった
2017年11月25日 06:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 6:09
あと山頂まで0.7キロですが、かなりの急坂だった
山頂近くでようやく夜明け
展望のない山頂にがっかりです
2017年11月25日 06:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 6:43
山頂近くでようやく夜明け
展望のない山頂にがっかりです
社の裏から道は続きます
2017年11月25日 06:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 6:44
社の裏から道は続きます
予定していた分岐点に道標がありほっとしました
2017年11月25日 06:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 6:58
予定していた分岐点に道標がありほっとしました
ところが道はかすかで踏みあと程度という感じ
2017年11月25日 07:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 7:09
ところが道はかすかで踏みあと程度という感じ
この地図ありがたいと思ったのですが、右に進んで迷ってしまいました
左へ進むのが正解のようです
2017年11月25日 07:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 7:20
この地図ありがたいと思ったのですが、右に進んで迷ってしまいました
左へ進むのが正解のようです
階段のようなものが出てきましたがそれも長く続かず
2017年11月25日 07:32撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 7:32
階段のようなものが出てきましたがそれも長く続かず
要所要所ではテープがあり、ありがたいです
2017年11月25日 07:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 7:37
要所要所ではテープがあり、ありがたいです
ネットが出て来ました
その横を進みます
2017年11月25日 07:59撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 7:59
ネットが出て来ました
その横を進みます
一緒、展望があったところです
2017年11月25日 08:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 8:03
一緒、展望があったところです
倒木がかなり出て来ました
2017年11月25日 08:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 8:06
倒木がかなり出て来ました
倒木で歩きにくい
2017年11月25日 08:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 8:11
倒木で歩きにくい
またネットが出て来たのでネットに沿って歩きます
2017年11月25日 08:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 8:33
またネットが出て来たのでネットに沿って歩きます
烏ノ塒屋山山頂に到着
あとは一旦下るだけですが…
2017年11月25日 08:52撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 8:52
烏ノ塒屋山山頂に到着
あとは一旦下るだけですが…
竹林です
仰ぎ見ると綺麗だ
2017年11月25日 09:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 9:16
竹林です
仰ぎ見ると綺麗だ
しかし、その後に待っていたのが。。。
鉄冊その一
頑丈に針金で縛っている
2017年11月25日 09:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/25 9:24
しかし、その後に待っていたのが。。。
鉄冊その一
頑丈に針金で縛っている
鉄冊そのニ
ここも頑丈だ
2017年11月25日 09:32撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 9:32
鉄冊そのニ
ここも頑丈だ
鉄冊その三
もう嫌
2017年11月25日 09:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 9:36
鉄冊その三
もう嫌
鉄柵攻撃に耐えて、此処に下山しました
2017年11月25日 09:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 9:37
鉄柵攻撃に耐えて、此処に下山しました
栗野簡易郵便局に到着しました
此処から、高見山登山口に向かって歩きます
2017年11月25日 09:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 9:40
栗野簡易郵便局に到着しました
此処から、高見山登山口に向かって歩きます
天誅組の碑がありました
(良く知らないのですが)
2017年11月25日 11:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 11:50
天誅組の碑がありました
(良く知らないのですが)
高見山が見えてきました
良い形の山ですね
2017年11月25日 12:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
11/25 12:24
高見山が見えてきました
良い形の山ですね
高見山登山口入口にようやく到着
2017年11月25日 13:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 13:06
高見山登山口入口にようやく到着
高見山登山口
伊勢古道の道を峠に向かって登ります
2017年11月25日 13:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 13:13
高見山登山口
伊勢古道の道を峠に向かって登ります
石畳の良い感じの道です
2017年11月25日 13:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 13:23
石畳の良い感じの道です
台高山脈でしょうか
展望が出て来ました
2017年11月25日 13:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/25 13:44
台高山脈でしょうか
展望が出て来ました
途中で崩壊地を巻きます
2017年11月25日 13:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 13:56
途中で崩壊地を巻きます
小峠に到着しました
2017年11月25日 14:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 14:10
小峠に到着しました
国見岩と書いてありました
2017年11月25日 14:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 14:46
国見岩と書いてありました
いい感じの道
霧氷の時はきれいだろうな
2017年11月25日 14:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 14:48
いい感じの道
霧氷の時はきれいだろうな
あと少しで高見山山頂だ
2017年11月25日 15:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 15:06
あと少しで高見山山頂だ
高見山山頂の避難小屋
泊まるのはちょっと無理な開放的な小屋
2017年11月25日 15:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 15:11
高見山山頂の避難小屋
泊まるのはちょっと無理な開放的な小屋
台高の山々です
雪らしきものも見えます
2017年11月25日 15:12撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
11/25 15:12
台高の山々です
雪らしきものも見えます
高見山山頂にようやく到着
2017年11月25日 15:12撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/25 15:12
高見山山頂にようやく到着
山頂の三角点
2017年11月25日 15:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 15:13
山頂の三角点
三峰山へとつながる稜線
ここが歩きたかったところです
2017年11月25日 15:14撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/25 15:14
三峰山へとつながる稜線
ここが歩きたかったところです
さあ、稜線を歩き出します
2017年11月25日 15:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 15:38
さあ、稜線を歩き出します
途中で崩壊地の淵を歩きます
2017年11月25日 15:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 15:40
途中で崩壊地の淵を歩きます
三峰山の文字がありますが、三峰山まではまだまだの距離
2017年11月25日 15:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 15:54
三峰山の文字がありますが、三峰山まではまだまだの距離
これも有名なオブジェ(笑)の一つ
2017年11月25日 15:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
11/25 15:57
これも有名なオブジェ(笑)の一つ
サイメ谷山という地味な山
2017年11月25日 16:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 16:07
サイメ谷山という地味な山
請取峠の標識が出てきました
2017年11月25日 16:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/25 16:23
請取峠の標識が出てきました
トクマ山南峰
ここは左に曲がります
少し降りたところでテン泊
2017年11月25日 16:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/25 16:43
トクマ山南峰
ここは左に曲がります
少し降りたところでテン泊
奥ノ山というこれも地味な山
2017年11月26日 06:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 6:31
奥ノ山というこれも地味な山
請取山の手前を右に巻き請取峠に到着
2017年11月26日 07:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 7:02
請取山の手前を右に巻き請取峠に到着
請取峠からは右にいい道がありますがこれはダメ
2017年11月26日 07:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/26 7:02
請取峠からは右にいい道がありますがこれはダメ
稜線に沿っての細い踏みあとが正解のようです
青いテ−プがあります
2017年11月26日 07:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 7:03
稜線に沿っての細い踏みあとが正解のようです
青いテ−プがあります
左への道もよさげですがこれもダメみたい
2017年11月26日 07:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 7:04
左への道もよさげですがこれもダメみたい
白髭峠の標識に代わりました
2017年11月26日 07:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 7:31
白髭峠の標識に代わりました
少し展望が良さそうな場所です
2017年11月26日 07:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/26 7:49
少し展望が良さそうな場所です
台高の山々です
いつか歩いてみたいですね
2017年11月26日 07:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
11/26 7:57
台高の山々です
いつか歩いてみたいですね
大滝山です
ここも間違いやすいところです
左方向が正しい道
2017年11月26日 08:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 8:15
大滝山です
ここも間違いやすいところです
左方向が正しい道
大滝山の三角点です
2017年11月26日 08:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 8:15
大滝山の三角点です
三峰山がかなり近くなってきました
2017年11月26日 08:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/26 8:20
三峰山がかなり近くなってきました
ここで道間違い
左に進むのが正解でした
2017年11月26日 08:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 8:42
ここで道間違い
左に進むのが正解でした
こちらが正しい方向ですが右斜めの斜面を下ります
2017年11月26日 08:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/26 8:42
こちらが正しい方向ですが右斜めの斜面を下ります
山という感じはしませんが白岩山と書いています
2017年11月26日 08:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 8:54
山という感じはしませんが白岩山と書いています
白髭山に到着しました
あともう少しです
2017年11月26日 09:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 9:10
白髭山に到着しました
あともう少しです
不動滝への道は通行止めのようです
2017年11月26日 09:12撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/26 9:12
不動滝への道は通行止めのようです
台高の山々です
2017年11月26日 09:52撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 9:52
台高の山々です
いい感じの台高の山々です
2017年11月26日 09:52撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 9:52
いい感じの台高の山々です
凄いガレ場です
2017年11月26日 09:52撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/26 9:52
凄いガレ場です
三峰山の道標がついに出てきました
2017年11月26日 10:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 10:01
三峰山の道標がついに出てきました
新道峠付近の馬頭観音です
2017年11月26日 10:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 10:27
新道峠付近の馬頭観音です
三峰山には登ったことがあるので新道コ−スを下ります
2017年11月26日 10:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 10:27
三峰山には登ったことがあるので新道コ−スを下ります
木々の間から見えるのは倶留尊山かな
2017年11月26日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/26 10:43
木々の間から見えるのは倶留尊山かな
下山しました
2017年11月26日 10:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 10:58
下山しました
みつえ青少年旅行村に到着
2017年11月26日 11:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 11:37
みつえ青少年旅行村に到着
三峰山登山口バス停ですがバスはほとんどありません
2017年11月26日 11:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/26 11:50
三峰山登山口バス停ですがバスはほとんどありません
この後、更に歩き、敷津バス停に到着
無事山旅が終わりました
2017年11月26日 13:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
11/26 13:06
この後、更に歩き、敷津バス停に到着
無事山旅が終わりました
撮影機器:

感想

高見山には登った事がなかった。
地図を見ると高見山と三峰山の間に破線道がある。これも歩いてみたい。ついでに竜門岳も歩こう。こんなてんこ盛りの山旅となった。

仕事が終わって竜門岳に向かう。途中の六田駅で降りたのは赤線繋ぎの為。夜とぼとぼと吉野運動公園に向かう。今回の山旅はテント泊の予定。初日は吉野運動公園でテントを張らさせて頂く予定。ところが吉野運動公園について驚いた。立派過ぎてテントを張ると怒られそうな予感(涙)。仕方なく、竜門岳の登山口近くでテント泊となった。
翌日は、暗いうちから歩き出す。今日は長丁場の予定だ。竜門岳迄は登りだから、夜明け前でも大丈夫と思ったが、沢を渡渉するあたりで道がわからなくなった。なんとか、登山道に復帰出来たが…
なかなかの急登が最後に待ち受けていたが、予定より早く山頂到着。聞いていた通りで展望はない。
下山は栗田に向かう。地図にはないがヤマレコを見るとルートはあるらしい。社の後の道を進む。直ぐに分岐。別所2.4キロと書いてある。とりあえず、道はあるようなのでホッとした。比較的、順調に歩く。やがて、写真の案内図にある分岐。中竜門に向かう予定だが、早そうな右を選択。
ところがどんどん下って行く。怪しいと思ってガーミンを見るとどうも違う。これが別所への道かもしれない。兎に角、違うので、引き返す。
今度は左の道。どうやら正しいらしい。
ところが進んで行くと倒木が酷い箇所が次々出てきた。かなりのペースダウン。しかも展望があまりない。トドメは最後の鹿柵。バカみたいに頑丈な作り。鹿柵を三回もくぐらされてやっと栗野の集落に着いた。

此処から、高見山登山口の杉谷迄約15キロ歩く。当然、車道だから面白くはない。
冬の日は暮れるのが早い。未だ昼なのに日が傾きかけた頃、杉谷の高見山登山口に到着。
今日中に高見山を超えたいので急いで登り出す。旧伊勢街道の道ということで非常に歩きやすい。でも、流石に朝5時から歩いて足取り重い。更に高見山から三峰山の間に水場はなさそうなので、水がズシリと重い。
歩きやすい道は小峠迄。小峠からはピラミダルな高見山にふさわしい急登が続く。この急登は、山頂まで続いた。
高見山山頂は流石に展望がすごい。台高山脈だと思うがどれがどの山かわからないのが残念。それにしても寒い。こんなところでテン泊は無理。
明日の行程を少しでも楽にしたく縦走路に入った。高見山から一気に下ってテン泊適地を探す。一方で少しでも先に進みたいと思って急いで歩く。頑張って、トクマ山南峰を超えたところでテントを張った。
テントを張った場所は快適だったがシュラフが3シーズン用で流石な寒くて真夜中に目が覚めてしまった。その後は蓑虫状態で朝まで過ごした。
翌朝、夜が白み出したと同時に歩き出す。迷いやすい場所は昨日のトクマ山、そして請取峠と大滝山。ガーミンをチェックして慎重に歩く。地味な山頂を超えて請取峠の近くに着いた。請取峠にはテープが沢山あり、迷う事なく到着。此処から先の道もレコとか参考にしたので無事尾根筋に出た。
請取峠を越えた事で最難関を越えたようでホッとした。次の大滝山もレコを参考に無事クリア。こうして、『ノーミスでいけたらな』と思っていたが、大滝山の先で踏み跡とテープに惑わされてロス発生。スゴスゴと戻り、道を確認して前進。
その後はほぼ順調に歩いて新道峠に到着。
かなり早くなり、一本前のバスに乗れそうなので、登った事がある三峰山は寄らずに下山。
敷津迄歩いて、無事に山旅は終了した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人

コメント

また凄い歩きですね!
momohir先輩、こんばんは。
いつもながら、超ロング、かつ、奈良県人の私でも思いつかないコース取り、さすが先輩らしいです
赤線つなぎとはいえ、テントと水担いで素晴らしいです
この飛び石連休は私は残念ながら39℃近くの高熱でダウンしてましたが いずれの山も登ったことがないので、そのうち行きたいですね。

ところで、大阪で金曜仕事されてたようですが、全国各地を飛び回るお仕事なのでしょうか。差し障りのない範囲で軽く教えて下さいまし。
2017/11/29 20:50
Re: また凄い歩きですね!
そう言えば、ShuMaeさんは奈良でしたね。
高見山、三峰山は登られていないのですか。
霧氷 が綺麗なので、お正月とかに規制された時に是非行ってください。
臨時バスも出ていたと思います。

仕事は全国をまたにかける様なものではありません(笑)
唯、役員をやっているので比較的出張とか多いですね〜

ところで39°Cとはまた高熱ですね。
それは辛かったでしょう。
お身体ご自愛ください。
2017/11/30 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら