■厳冬再来【木曽駒ヶ岳】ド快晴から一転吹き荒れる疾風〜いろいろ思うところあり
- GPS
- 04:01
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 475m
- 下り
- 483m
コースタイム
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:00
天候 | 快晴 のち くもり かなり強めの風、最後は少し粉雪も。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マイカー規制のため、ここからバス乗車。 しらび平にてロープウェイに乗り換える。 時刻表や料金表はこちらで確認。→https://www.chuo-alps.com/fare/ 大人1人3900円かかるのでどうせなら晴れの日におススメしたい。 この日はバスもロープウェイも共に始発(8:15)より早い臨時便が出ました。 利用者が多い場合臨時バスが増発されるので乗れないことはないと思います。ちなみにこの日のバスの臨時便は8時でした。 タクシー(普通車)でしらび平までも行くことも可。1台4000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはロープウェイを下りてすぐのところにあります。 事前に用意しておくと早いです。 トイレは駅のみ。山小屋はまだ営業していません。 バスとロープウェイで簡単に標高2600地点まで行けてしまうアルプスですが、そこから先は今の時期はアイゼン(前爪あり)とピッケルは必須アイテムです。 八丁坂は最終的にはかなりの急登。今回雪面が固かったせいか、下山時は怖くて後ろ向きで下りる人が多数続出。 乗越浄土から先は雪は少なく固めで歩きやすい。 風がよく通る山なので強風時、荒天時は注意。 |
その他周辺情報 | 明治亭ソースかつ丼 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
地図
コンパス
保険証
飲料
手袋(3)
細引き
携帯電話
12本爪アイゼン
Wストック
ピッケル
ハードシェル
防寒着(フリース&ダウンジャケット)
水筒
時計・高度計
非常食
折りたたみ座布団
帽子・サングラス
ゴーグル
雪山用スパッツ
バラクラバ
ネックウォーマー
その他 財布など省略
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
コッヘルセット
ボンベ&バーナー
ライター
アーミーナイフ
ウェットティッシュ
携帯簡易トイレ
ツェルト
ハンディGPS
達磨弁当容器
|
感想
土曜の方が天気が良かった。。。
けれど金曜仕事の後、準備をして遠出するのは辛い。
本当はまだ雪が残る北アの方へ行きたかったのだけど、比較的お天気が良さそうな中央アに変更。
楽して雪山を楽しむ木曽駒ヶ岳に決めた。
9時過ぎ、ロープウェイを下りて千畳敷駅を出るとそこは別世界。
目の前には雲一つないド快晴の千畳敷カール!!!
空の色が、、、まだ真冬色だー♥(*´з`)嬉
さすが3000m級。
準備をしてすぐ出発。
雪は締まってる。埋もれることなし。
少し登りに入ったところで胸が苦しくなって変な汗が出てきた。
今日調子悪いかな。(-_-;)
珍しくこの八丁坂を登ることができるかどうか不安になってしまった程。
でも水分を摂ってしばらくじっとしていると回復。行けると判断したので登りを再開する。
途中でピッケルに変更。
雪面は固め。しっかりとアイゼンの爪をきかせ、ピッケルを差し込んで登る。
脹脛がぁ〜。。。。つらいな。。。(;´Д`)
久々のアイゼンでの急登なので脹脛がパンパンになる。
登っては止まって息を整えて、、、また登っての繰り返し。
乗越浄土。
ここは相変わらず風が強い。
まぁ、予報どおりだから仕方ないのだけど。。。
これから歩く中岳方面は至る所で雪煙が舞っていた。
中岳への道はよろけそうになるくらいの風。
雪煙で舞い上がった雪の粒が顔にあたって痛い。。。
フェイスマスクやサングラスで覆っていても隙間を攻められる。。。
くぅ〜。。。
ゴーグル持ってるけど、、、それほどでもないから我慢。。。
中岳を通過して一旦下る。
雪面はガチガチ。気持ち程度雪が乗ってる感じ。
でもそんな中でも両手広げてテンション高いのはyuki。
まだ冬山だー♪と喜んでる。
駒ヶ岳へも風と雪煙に阻まれながらの登り。
痛さに耐えて、登頂。
人もほとんどいない。
風の中、よろめきながら写真を撮って、雪達磨を作る。
去年はたくさん作ったのだけど、、、今回は2体で許してください。(^^;)
下山開始。
景色を堪能しながら下る。
休業中の駒ヶ岳頂上山荘に立ち寄って、軒下でランチタイム。
風が避けられると思ってランチにしたのだけど、色んな方向から風が吹くので軒下でもゆっくりできない。
色んなものが風で飛ばされ、拾いに走る始末。
それでもとにかく持ってきた食材をぶち込んで味噌煮込みうどんを作り、胃に流し込んだ。
食後の空は雲で覆われ、風がさらに強くなる。
寒い。早く動いて身体を温めないと。
中岳山頂で座り込んでる女性が。。。
ザックを2つ持ってる。。。
声を掛けると怪我人が出て、運ばれたという。
荷物を持つのを手伝うと提案したのだけど、ザックを2つ背中に背負うのを手伝って欲しいと言われ、それを手伝った。
宝剣山荘まで一緒に歩くと、怪我人と救助する人たちが集まってる。
これから怪我人をロープでつないで皆で担いで八丁坂を下るらしい。。。
この天候ではヘリも無理だろうから、それしか方法は無いのだろうけど、、、この急斜面の八丁坂を下ろすって。。。しかもみんな有志っぽい。
何もできない私たちは邪魔にならないよう先に八丁坂を下りた。
気温が上がればこの時間緩むはずの斜面もなぜか朝より固く感じた。
ピッケルとアイゼンの爪をきかせて慎重に下る。
周りを見るとみんな後ろ向きで下りていた。
高度感ありあり。さらに固い雪面。危ないと思ったのだろう。
見ているこっちまで怖くなってきた。( ゜Д゜)慎重に下りなくては。
途中、尻セードを試みた(?)人が停止できず、その後下の方まで転がり落ちていく姿も見た。(無事確認)
また後ろ向きで斜面に張り付くように下りている女性。10本爪アイゼンの爪は雪面にほとんど刺せていない。
危ないと思い、「もっと前爪を蹴りこんだ方がいいですよ」とアドバイスしたのだけど、固くてできないとのこと。
そもそも彼女が下りている場所が良くない。雪面が固すぎる。少しマシな場所へゆっくり移動するよう誘導した。
あんまり世話を焼くのもと思い、「あとは気を付けて」と先に下りる。
ま、今思うとお節介だったかな。
傾斜が少し緩くなったところで我々も尻セード。
ピッケルでブレーキを掛けながらでも滑る滑る。
最後は滑落停止もどきで停止。
ああ、足を曲げて上げるの忘れてたな。(-_-;)50点減点。
いつまで経っても完璧にできないなぁ。。。
千畳敷駅への最後の登り。
振り返ると救助活動は上手くいってるようで八丁坂の難所を過ぎたようだった。駅内に入ると中央アルプス遭対の人たちが救助用の担架用ソリをもって出ていくところ。もう怪我人ほとんど下山してたけどね。。。
駅のカフェでココアを飲んでロープウェイを待った。
外は粉雪舞ってる。。。
13時55分のロープウェイに乗り、バスに乗換えて菅の台バスセンターに戻る。なぜか下界は晴れて、南アルプスもキレイに見えていた。
-----------------------------------------
毎年のように冬に登っている木曽駒ヶ岳。
もう春かぁ〜と残念に思っていたけれど、思いがけなく厳冬の雰囲気をふたたび味わうことができた。(*´з`)
千畳敷までバスとロープウェイですぐに標高2600地点まで簡単に上がれてしまうお手軽なアルプス。冬山入門とあるけれど、天候や雪の状態で簡単に難易度が上がってしまうので気をつけなければならないお山だと思う。
(同じようなこと毎回言ってる気がする。。。)
今回山行中にいろいろ思うことがあって書こうと思ったけれど、やめた。
でもこれだけは書いておこうかな。
往きのバスの中でカバーもせずに尖ったピッケルの先を上に向けたままザックに付けている人たちがとても多かった。眼の高さにある凶器。その尖端で人に怪我でもさせたら??他人の大事な衣服を破ってしまったら??どうするつもりなんだろうと思ってしまう。ピッケルってかなり切れ味いいですよ。。。
帰りのロープウェイ乗り場ではベテランらしき人がストックカバーをしてない人に「カバーしろ!」と注意していた。こう注意してくれる人がもっと居ればなぁ。。。自分たちは小心者なので何も言えませんが。。。(^^;)
mizutamariさん こんにちは!
日曜日は木曽駒まで来たら雪山ハイク出来たんですね〜^^;
湯の丸辺りで済まそうとするとUターンする事態に^^;
冬の木曽駒!行ってみたいのですが、今シーズンも行けずじまいに^^;
比較的入門編と言われる木曽駒も状況次第では甘くはないですよね!
凍結気味の八丁坂の斜面も怖そうですし、みんなが後ろ向きになっていると余計に恐怖心出ますね。
僕もまだまだ雪山の経験が多くはないので安全第一で楽しんで行きたいと思います!
え〜!ピッケルの先のカバーしない人いるんですか!ストックでもしますがピッケルなんか凶器ですよね〜
誰か傷つける前にカバーするだけなんだから気を付けてもらいたいですね〜!
まだ雪山続くのでしょうか?
僕は多分昨日で終了かな?^^;
まんゆ〜*16
こんにちはー!
いつもコメントありがとうございます!!(*´з`)
我が家は本当は唐松岳に行こうと思ってたんですが、登頂時間には天候が悪くなってせっかくの剱の絶景が見れないと判断して、中央アルプスに逃げました。(^^;) 結果正解だったみたいですが、木曽駒も風が強く、下山時には雲に覆われちゃいました。
でも往路は澄みきった真っ青な空と真っ白い千畳敷の絶景が拝めて良かったです。前日の降雪と気温ダウンで思っていた以上に‘冬山’でした。(*´з`)
ピッケルのカバーをしていない人が増えてるような。。。
ストックカバーをしていない人はそれ以上にいました。
帰りのロープウェイ乗り場では、「カバーしろ」と剥き出しのストックの人が注意されている人もいましたよ。(^^;)
私もまだまだ初心者の域を脱せてないので偉そうには言えないんですが、そんな私でさえも「ちょっとこれは。。。」ということが多かった山行でした。(書いてませんけど。。。)
なので、今週末はお休みしようかと思ってましたが、気持ちを一新したくて雪山に行こうと思ってます!! ラストかなー?
え、昨日で終了って、昨日行かれたのかな?うらやましいーー!(≧∇≦)
レコ楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する