ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140290
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

チャンス到来!の〜んびり槍ヶ岳3泊4日!槍沢ルートで槍ヶ岳〜大喰岳〜中岳〜南岳〜天狗池

2011年10月06日(木) ~ 2011年10月09日(日)
 - 拍手
hana_sola その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
30:55
距離
50.1km
登り
2,668m
下り
2,686m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2011年10月6日(木)
7:00 沢渡駐車場
7:33 上高地バスターミナル
7:40 河童橋 8:24
9:13 明神館 9:32
10:32 徳沢 11:07
12:02 横尾 12:56
13:39 槍見河原
13:55 一の俣
14:03 二の俣
14:33 槍沢ロッジ

2011年10月7日(金)
6:47 槍沢ロッジ
7:19 ババ平
8:04 大曲
9:04 天狗原分岐
9:55 坊主岩屋下
10:39 殺生分岐
11:22 槍ヶ岳分岐
11:25 槍ヶ岳山荘
12:49 アタック1回目 開始
13:16 槍ヶ岳山頂 13:30 
13:55 下山

16:06 アタック2回目 開始
16:26 山頂 16:40
17:12 下山


2011年10月8日(土)
5:40 ご来光
7:14 槍ヶ岳山荘
7:27 新穂高分岐
7:49 大喰岳
8:29 中岳
9:37 天狗原分岐
9:53 南岳分岐
10:17 天狗原分岐
12:00 天狗池 13:20
13:53 天狗原分岐
14:41 大曲
15:02 ババ平
15:26 槍見
15:35 槍沢ロッジ

2011年10月9日(日)
7:13 槍沢ロッジ
7:45 二の俣
7:52 一の俣
8:01 槍見河原
8:38 横尾 9:03
9:55 徳沢 10:17
11:04 明神館 11:30
12:24 上高地河童橋
天候 10月6日(木)晴れ
10月7日(金)晴れ → くもり/粉雪/強風 → 晴れ
10月8日(土)晴れ
10月9日(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡の第一駐車場 @500円/1日
ここからタクシーで上高地まで移動。1台4000円。
2名の方と相乗りしたので、一人1000円也♪
コース状況/
危険箇所等
登山道にところどころ残雪あり。滑るので気を付けましょう。

河童橋で、いつものラジオ体操をして出発♪
2011年10月10日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:23
河童橋で、いつものラジオ体操をして出発♪
明神に到着!
2011年10月10日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:23
明神に到着!
かんぼくの赤い実がきれい♪
2011年10月10日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:23
かんぼくの赤い実がきれい♪
2011年10月10日 09:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:24
徳沢園は改装したらしい。
英語の標識で、なんだか北米の国立公園にでもいるかのよう(^^)
2011年10月10日 09:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:24
徳沢園は改装したらしい。
英語の標識で、なんだか北米の国立公園にでもいるかのよう(^^)
コーヒータイム@徳沢
ソフトクリームは帰りのご褒美だから今日は我慢(・・;)
2011年10月10日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/10 9:25
コーヒータイム@徳沢
ソフトクリームは帰りのご褒美だから今日は我慢(・・;)
2011年10月10日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:25
横尾到着〜♪
橋のたもとの木は例年きれいに黄葉しているのだが・・・今年は茶色い?!
2011年10月10日 09:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:26
横尾到着〜♪
橋のたもとの木は例年きれいに黄葉しているのだが・・・今年は茶色い?!
初日のお昼はちゃんと食べよう、ということで煮物を持参♪
2011年10月10日 09:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:26
初日のお昼はちゃんと食べよう、ということで煮物を持参♪
上高地から横尾まで11Km
横尾から槍ヶ岳まで11Km
2011年10月10日 09:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:26
上高地から横尾まで11Km
横尾から槍ヶ岳まで11Km
あ、お猿さんだ!
2011年10月10日 16:47撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
10/10 16:47
あ、お猿さんだ!
2011年10月10日 09:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:27
槍見河原
どこかにお槍様が〜???
2011年10月10日 09:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:27
槍見河原
どこかにお槍様が〜???
岩の上にのったら見えた☆彡
明日は登りますよ〜♪
2011年10月10日 17:22撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 17:22
岩の上にのったら見えた☆彡
明日は登りますよ〜♪
2011年10月10日 09:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:28
槍沢ロッジ到着!
前方のヘリポートに望遠鏡がおいてあるので、
覗いてみると・・・
2011年10月10日 09:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:29
槍沢ロッジ到着!
前方のヘリポートに望遠鏡がおいてあるので、
覗いてみると・・・
槍ヶ岳が見えましたp(*^0^*)q
肉眼でも見えます♪
2011年10月10日 09:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:29
槍ヶ岳が見えましたp(*^0^*)q
肉眼でも見えます♪
槍沢ロッジ
2011年10月10日 09:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:29
槍沢ロッジ
今日は充分スペースありますo(^-^)o
2011年10月10日 09:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:29
今日は充分スペースありますo(^-^)o
お風呂その一
岩風呂♪女性が8人くらい入れます♫♬
2011年10月10日 16:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 16:50
お風呂その一
岩風呂♪女性が8人くらい入れます♫♬
お風呂その二
女性が6人くらい入れる浴槽が2つあります!
つかるだけでも気持ちいい〜☆彡
2011年10月10日 16:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 16:50
お風呂その二
女性が6人くらい入れる浴槽が2つあります!
つかるだけでも気持ちいい〜☆彡
おトイレはきれいですよ〜☆彡
2011年10月10日 17:23撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 17:23
おトイレはきれいですよ〜☆彡
女性は、洋式×1、和式×2です。
外にもおトイレあります。
洋式×2、和式×2です♪
2011年10月10日 16:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 16:50
女性は、洋式×1、和式×2です。
外にもおトイレあります。
洋式×2、和式×2です♪
槍沢ロッジのお夕食♪
2011年10月10日 09:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
10/10 9:29
槍沢ロッジのお夕食♪
槍沢ロッジの朝食♪
2011年10月10日 09:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:43
槍沢ロッジの朝食♪
2日目です!
青空も見えていいお天気になりそうな予感?!
2011年10月10日 17:23撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 17:23
2日目です!
青空も見えていいお天気になりそうな予感?!
あれ?でも槍ヶ岳は隠れてる・・・
2011年10月10日 09:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:43
あれ?でも槍ヶ岳は隠れてる・・・
2011年10月10日 09:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:43
ナナカマドの葉は茶色く枯れちゃってる(><)
2011年10月10日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:44
ナナカマドの葉は茶色く枯れちゃってる(><)
ババ平のキャンプ場
トイレ×1
2011年10月10日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:44
ババ平のキャンプ場
トイレ×1
2011年10月10日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:44
2011年10月10日 09:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:45
天狗原への分岐
今日は逆さ槍は見えそうもないので寄らずに行く。
2011年10月10日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:46
天狗原への分岐
今日は逆さ槍は見えそうもないので寄らずに行く。
2011年10月10日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:46
登山道に昨晩降った雪が残る
2011年10月10日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:46
登山道に昨晩降った雪が残る
結構降ったみたいね〜・・・
2011年10月10日 09:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:47
結構降ったみたいね〜・・・
2011年10月10日 09:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:47
播隆窟
中に入ったらあったかかった(´‿`♥)
2011年10月10日 09:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:47
播隆窟
中に入ったらあったかかった(´‿`♥)
槍ヶ岳は見えないし、強風で寒いし〜(><)
2011年10月10日 09:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:48
槍ヶ岳は見えないし、強風で寒いし〜(><)
秋山じゃなくて冬山だぁ・・・
2011年10月10日 09:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:49
秋山じゃなくて冬山だぁ・・・
2011年10月10日 09:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:49
岩にエビの尻尾ができてるし〜w(゜o゜)w
2011年10月10日 16:47撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
10/10 16:47
岩にエビの尻尾ができてるし〜w(゜o゜)w
時々ガスがはれて視界が広がる♪
ジグザグ緩やかに登っていくが、きつい。
2011年10月10日 09:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/10 9:49
時々ガスがはれて視界が広がる♪
ジグザグ緩やかに登っていくが、きつい。
2011年10月10日 09:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:50
槍ヶ岳山荘到着♪
あ〜寒かったぁ・・・
2011年10月10日 09:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:50
槍ヶ岳山荘到着♪
あ〜寒かったぁ・・・
とっても広い山荘。
迷子になりそう?
2011年10月10日 09:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:50
とっても広い山荘。
迷子になりそう?
槍ヶ岳もガスの中だし、まずは腹ごしらえだ!
ラーメン@1000円♪
あったまる〜♡♥
2011年10月10日 09:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:50
槍ヶ岳もガスの中だし、まずは腹ごしらえだ!
ラーメン@1000円♪
あったまる〜♡♥
食べながらも外が気になる〜!
あ、ガスが晴れそう?
食べてる場合じゃない?
2011年10月10日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:51
食べながらも外が気になる〜!
あ、ガスが晴れそう?
食べてる場合じゃない?
カレー@1000円♪
ごはんたっぷり、ボリュームあるね☆彡
2011年10月10日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:51
カレー@1000円♪
ごはんたっぷり、ボリュームあるね☆彡
どれどれ?外を眺める。
うーん、なかなか晴れないな。。。
もうしばらくたってからかな?
2011年10月10日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
10/10 9:51
どれどれ?外を眺める。
うーん、なかなか晴れないな。。。
もうしばらくたってからかな?
談話室にて田部井順子先生の真似をする私
以前NHKの番組で田部井順子先生がこの談話室で
本を読みながら足をあげて運動していたのです。。。
2011年10月10日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
10/10 9:51
談話室にて田部井順子先生の真似をする私
以前NHKの番組で田部井順子先生がこの談話室で
本を読みながら足をあげて運動していたのです。。。
2011年10月10日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:51
トイレもいくつもあるらしいが・・・
今回利用可能であったのはここのみ。
2011年10月10日 09:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:52
トイレもいくつもあるらしいが・・・
今回利用可能であったのはここのみ。
バイオトイレで快適です!
2011年10月10日 09:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:52
バイオトイレで快適です!
ガスはすっきりとは晴れないが・・・
次々とアタックする人たちを見て、私たちもアタックすることに♪
2011年10月10日 09:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/10 9:52
ガスはすっきりとは晴れないが・・・
次々とアタックする人たちを見て、私たちもアタックすることに♪
高度感ある?
2011年10月10日 09:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/10 9:53
高度感ある?
このハシゴを登れば山頂だぁ☆彡
2011年10月10日 16:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
2
10/10 16:50
このハシゴを登れば山頂だぁ☆彡
初めての槍ヶ岳登頂!
3年越しの夢が実現しましたp(*^0^*)q
2011年10月10日 09:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
17
10/10 9:53
初めての槍ヶ岳登頂!
3年越しの夢が実現しましたp(*^0^*)q
山頂でガスが晴れるのを待つが無理そうなので下山。
2011年10月10日 09:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:54
山頂でガスが晴れるのを待つが無理そうなので下山。
16時ころ青空が広がってきました!
もう一度行こう〜♫♬
2011年10月10日 09:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:55
16時ころ青空が広がってきました!
もう一度行こう〜♫♬
2度目は間違えずに上りコースをたどってゆく!
2011年10月10日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:56
2度目は間違えずに上りコースをたどってゆく!
2011年10月10日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:56
2011年10月10日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:56
2011年10月10日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:57
2度目の登頂〜☆彡
1度目より眺望もいいし、2度登って正解っ!
2011年10月10日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
10/10 9:57
2度目の登頂〜☆彡
1度目より眺望もいいし、2度登って正解っ!
2011年10月10日 09:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/10 9:58
ブロッケン現象に大興奮♪
大の字に立ってる私が円の中に写ってる〜☆彡
2011年10月10日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
16
10/10 9:59
ブロッケン現象に大興奮♪
大の字に立ってる私が円の中に写ってる〜☆彡
影槍ヶ岳♪
2011年10月10日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/10 9:59
影槍ヶ岳♪
雲海に沈みゆく太陽
2011年10月10日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
10/10 9:59
雲海に沈みゆく太陽
大喰岳方面
2011年10月10日 16:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
10/10 16:50
大喰岳方面
2011年10月10日 16:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
10/10 16:50
2011年10月10日 16:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 16:51
♡ハート♡を影で作ってみました?!
2011年10月10日 10:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/10 10:00
♡ハート♡を影で作ってみました?!
夕焼け
2011年10月10日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
10/10 10:02
夕焼け
2011年10月10日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:02
夕焼けに少し染まる槍ヶ岳♪
2011年10月10日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:02
夕焼けに少し染まる槍ヶ岳♪
夕焼けに少し染まる大喰岳♪
2011年10月10日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:02
夕焼けに少し染まる大喰岳♪
2011年10月10日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:03
槍ヶ岳山荘のお夕食♪
2011年10月10日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:03
槍ヶ岳山荘のお夕食♪
初めての星空撮影!
星空を撮っている方にご指南いただきました♫♬
2011年10月10日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/10 10:04
初めての星空撮影!
星空を撮っている方にご指南いただきました♫♬
夜中に起きて、復習撮影(・・;)
空の色が全然違うね〜。
☆はたっくさん♪
2011年10月10日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:22
夜中に起きて、復習撮影(・・;)
空の色が全然違うね〜。
☆はたっくさん♪
3日目
ご来光を待ちます♪
2011年10月10日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/10 10:22
3日目
ご来光を待ちます♪
常念岳
2011年10月10日 10:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/10 10:23
常念岳
2011年10月10日 10:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/10 10:24
2011年10月10日 17:30撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 17:30
2011年10月10日 16:48撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
10/10 16:48
2011年10月10日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:28
槍ヶ岳山荘の朝食♪
2011年10月10日 16:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
10/10 16:51
槍ヶ岳山荘の朝食♪
最高のお天気です!
さぁ、出発しましょう♪
2011年10月10日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:29
最高のお天気です!
さぁ、出発しましょう♪
2011年10月10日 16:48撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
10/10 16:48
テン場ですね〜。
2011年10月10日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:29
テン場ですね〜。
日陰は雪が残っていて、凍っている所もあるので滑らないように慎重に歩きます!
2011年10月10日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:29
日陰は雪が残っていて、凍っている所もあるので滑らないように慎重に歩きます!
飛騨乗越
2011年10月10日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:29
飛騨乗越
3000Mの稜線歩きは気持ちいい〜☆彡
2011年10月10日 10:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:30
3000Mの稜線歩きは気持ちいい〜☆彡
大喰岳から槍ヶ岳をのぞむ♪
2011年10月10日 16:48撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
10/10 16:48
大喰岳から槍ヶ岳をのぞむ♪
中岳へ向かう途中でハシゴあり
2011年10月10日 10:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:30
中岳へ向かう途中でハシゴあり
2011年10月10日 10:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:31
中岳
2011年10月10日 10:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:31
中岳
槍ヶ岳を踏む男
2011年10月10日 10:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:31
槍ヶ岳を踏む男
槍ヶ岳を踏む女
遊んじゃいました(・・;)
2011年10月10日 16:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
10/10 16:49
槍ヶ岳を踏む女
遊んじゃいました(・・;)
2011年10月10日 16:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 16:49
2011年10月10日 16:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 16:49
W槍?
2011年10月10日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:32
W槍?
あれ?どこ行くのかな?
と思ったら大きな岩を登っていくんですね〜!
2011年10月10日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:32
あれ?どこ行くのかな?
と思ったら大きな岩を登っていくんですね〜!
2011年10月10日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:32
南岳
バックに常念岳♪
2011年10月10日 10:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:33
南岳
バックに常念岳♪
南岳山荘と北穂高岳♪
あの間は大キレットかぁ!!
2011年10月10日 16:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 16:49
南岳山荘と北穂高岳♪
あの間は大キレットかぁ!!
天狗原へ下ります♪
2011年10月10日 10:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:33
天狗原へ下ります♪
天狗原への下りはきつかった(><)
日陰には雪が残り滑りそうで神経使ったし、
岩場のきつい下りの連続です。
2011年10月10日 10:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:34
天狗原への下りはきつかった(><)
日陰には雪が残り滑りそうで神経使ったし、
岩場のきつい下りの連続です。
ハシゴ
天狗原から南岳へ登った方が楽だと思いました。
この下りで膝が痛くなった(><)
ハシゴ
天狗原から南岳へ登った方が楽だと思いました。
この下りで膝が痛くなった(><)
2011年10月10日 16:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 16:49
あの雪田の向こうに天狗池があるらしい
2011年10月10日 10:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:35
あの雪田の向こうに天狗池があるらしい
雪田を歩いちゃった♪
2011年10月10日 10:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:36
雪田を歩いちゃった♪
ここから見る槍ヶ岳も絶景だわ〜♪
2011年10月10日 17:32撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
10/10 17:32
ここから見る槍ヶ岳も絶景だわ〜♪
天狗池♫♬
2011年10月10日 10:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:37
天狗池♫♬
今朝は氷が張ったようです。
たくさんのカメラマンの方が石を投げ入れて
氷を割った、と聞きました。
2011年10月10日 16:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
10/10 16:49
今朝は氷が張ったようです。
たくさんのカメラマンの方が石を投げ入れて
氷を割った、と聞きました。
槍ヶ岳山荘のお弁当@1000円
中華風おこわと緑茶♪
2011年10月10日 10:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:37
槍ヶ岳山荘のお弁当@1000円
中華風おこわと緑茶♪
池は思ったよりかわいいサイズでした!
逆さ槍が見られて大満足♪
2011年10月10日 16:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
5
10/10 16:49
池は思ったよりかわいいサイズでした!
逆さ槍が見られて大満足♪
以前スイスに行った時にガイドさんに勧められた撮り方♫♬
2011年10月10日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
18
10/10 10:39
以前スイスに行った時にガイドさんに勧められた撮り方♫♬
紅葉の色がいまいちかもしれないけど・・・
でも、きれいです☆彡
2011年10月10日 17:32撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
5
10/10 17:32
紅葉の色がいまいちかもしれないけど・・・
でも、きれいです☆彡
2011年10月10日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:39
2011年10月10日 17:32撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
10/10 17:32
2011年10月10日 10:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:40
ババ平キャンプ場も今日はたっくさん!
2011年10月10日 10:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:40
ババ平キャンプ場も今日はたっくさん!
槍沢ロッジ
かなりの混雑で、廊下だったけど、
肩幅はもらえたから充分です!
2011年10月10日 10:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:42
槍沢ロッジ
かなりの混雑で、廊下だったけど、
肩幅はもらえたから充分です!
槍沢ロッジのお夕食・・・
おとといと同じだった。。。
2011年10月10日 16:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
10/10 16:51
槍沢ロッジのお夕食・・・
おとといと同じだった。。。
槍沢ロッジの朝食・・・
こちらもおとといと同じ。。。
2011年10月10日 16:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
10/10 16:51
槍沢ロッジの朝食・・・
こちらもおとといと同じ。。。
槍ヶ岳ワイン♡♥
槍ヶ岳山荘だけでの販売かと思ったら、
槍沢ロッジでも販売してました!
価格は一緒♪
2011年10月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:49
槍ヶ岳ワイン♡♥
槍ヶ岳山荘だけでの販売かと思ったら、
槍沢ロッジでも販売してました!
価格は一緒♪
4日目
相変わらずゆっくり出発です♪
2011年10月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:49
4日目
相変わらずゆっくり出発です♪
槍はくっきり☆彡
穂先はきっと渋滞だろうなぁ。。。
2011年10月10日 10:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:49
槍はくっきり☆彡
穂先はきっと渋滞だろうなぁ。。。
今日は登山道もにぎやか!
トレランで槍ヶ岳へ行く人もいる〜!
2011年10月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:50
今日は登山道もにぎやか!
トレランで槍ヶ岳へ行く人もいる〜!
2011年10月10日 16:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 16:49
槍見河原
2011年10月10日 10:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:50
槍見河原
お槍さん、バイバイ♫♬
また来るね〜♫♬
2011年10月10日 10:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:51
お槍さん、バイバイ♫♬
また来るね〜♫♬
横尾
すごい人だぁw(゜o゜)w
2011年10月10日 10:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:51
横尾
すごい人だぁw(゜o゜)w
トイレも大行列(><)
2011年10月10日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:52
トイレも大行列(><)
テントもたくさん!
霜下りてる。寒いだろうなぁ。。。
2011年10月10日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:52
テントもたくさん!
霜下りてる。寒いだろうなぁ。。。
2011年10月10日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:52
徳沢
ご褒美のソフトクリームをいただきました♡♥
2011年10月10日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:52
徳沢
ご褒美のソフトクリームをいただきました♡♥
2011年10月10日 10:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:53
コーヒータイム@明神
2011年10月10日 10:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:53
コーヒータイム@明神
河童橋
秋の行楽日和ですからね〜☆彡
2011年10月10日 16:49撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 16:49
河童橋
秋の行楽日和ですからね〜☆彡
2011年10月10日 16:50撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10/10 16:50
下山後の温泉@ファインビュー室山
お肌つるつるになる温泉です♫♬@500円
ここに行くと、新村‐新島々間の渋滞を避けられます。
2011年10月10日 16:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 16:51
下山後の温泉@ファインビュー室山
お肌つるつるになる温泉です♫♬@500円
ここに行くと、新村‐新島々間の渋滞を避けられます。

感想

念願の槍ヶ岳!
3泊4日予定通りの行程で歩いた。
のんびりゆっくりのペースでちょうどよかった♪

おそらくヤマレコ史上最もゆっくりペースの槍ヶ岳レコになりそうだが・・・
初日の槍沢ロッジから同じように回っているグループも多く、みんな自分のペースで
ゆっくり登っているんだなぁ、としみじみ。
山は自分のペースで登れるからいいんですよね☆

夫が仕事の調整をしてくれて、木曜日出発ができたことに感謝です♪


初日は平坦だけど、ロングな歩き。。。
過去二回涸沢へ行ったが、横尾までの歩きで足が痛くなった。
このトラウマがあるので、1日で槍ヶ岳まで行くのは不可能とふんでいた。
横尾からは初めての道。
槍見河原で槍を眺めてテンションがあがる♪
ほどなくして槍沢ロッジに到着!
足の痛みは出なくてよかった♪
平日の泊まりなので、ゆったり場所も確保できて快適だ!
夫婦は夫婦部屋に、女子は女子部屋、男子は男子部屋に分けてくれていた。
15:00〜第一回目の女子のお風呂タイム♪今日は男女入れ替え制だ。
つかるだけ、とは言え、疲れがとれます!気持ちよかった。
今日は大きい方のお風呂で、女性だと6人一緒につかれるくらいの浴槽が2つある。
一番風呂に入った6人。み〜んな槍ヶ岳が初登頂で、翌日の槍ヶ岳登山の話で盛り上がった。
みんな無事に登れるといいね〜!


今朝も山小屋ほとんどラストの出発。いつものんびりしているのよね・・・
天気予報は晴れ、だったのに、曇天(><)しかも粉雪舞い始める。登山道には雪が!
強風で寒いし〜!下山してきたテン泊の人に尋ねると、前夜は吹雪で怖かったらしい。


こんなに寒くなるとは思わなかったわ。。。ダウンもハードシェルも持参してきてよかった!
そして、人はまばらでさびしい感じ。ついつい涸沢との比較が頭をよぎる。
いくら平日とは言え、こんなに槍沢ルートは人がいないのぉ???


槍ヶ岳山荘までは、ジグザグに緩やかに登ってゆくのだが、結構きつかった。
槍は見えないし、寒いし、テンション下がってたから余計にきつく感じたのかも。。。
槍が見えていたら、「早く登りたい〜」って足取りも軽かったかも???

山荘に着いても、穂先はガスの中。とりあえず昼食をとって、ガスが晴れたら穂先にアタック
することにした。その後もすっきりとは晴れず、ガスの動きは目まぐるしい。
少しずつアタックする人たちも出てきたので、私たちも山頂が晴れることを期待してアタックへ。

憧れの槍ヶ岳にいよいよ登るんだ〜!
空身だからラク!ところどころ雪がついているので滑らないか不安だったが3点支持を心がけ
ながら慎重に登ってゆく。
登りと下りが別ルートになっているのだが、気づいたら下りの人と鉢合わせ!
私がミスルート!いつの間にか下りルートを登ってしまっていたのだ!!!失敗!
でも、人が少ないので「ごめんなさ〜い。間違えましたぁ。」と登らせていただいた。
どこでミスったんだろ?

山頂直下のハシゴを登って無事に憧れの槍ヶ岳に登頂成功!
案の定ガスの中・・・真っ白でなんにも見えない〜。。。
証拠写真を撮って下山。

穂先の岩場は、案ずるよりも産むが易し、という印象。
ミスルートしたのであまり偉そうなことは言えないが・・・標識をしっかり見ていけば
コースも間違えないし、三点支持を心がけていけば問題ないと思う。
アスレチック気分で楽しい♪でも高所や岩場の苦手な人は大変そうだったかな。

とりあえず槍ヶ岳初登頂したものの、眺望ゼロですっきりしない。
でも、なかなかガスも晴れないし、あきらめていた16:00ころ青空が見え始めた!

慌てて準備して、2度目の登頂へ。
1度目に間違えた登りルートも今回は標識を見落とさず登ることができた。
ここは岩にしっかりとりついて登る所でちょっと難しかったかな。
前回はこの岩に登るときに右下に下山用の鎖が目に入って、そっちへ行ってしまったのだった。

山頂では完全な眺望に恵まれたわけではないが、1度目より眺めもよく、青空もみえて気持ち良かった!
2度登って正解!
日も傾いてきて、影槍ヶ岳も見られたし、ブロッケン現象も長時間見られてラッキーだった。

下山後は夕日に染まる槍ヶ岳も見られたし、沈む夕日もきれいで、いい一日だった♪


今朝はご来光もきれいに見えてすっきりと晴れ渡り、いい一日になりそう☆彡
3000Mの稜線歩きは楽しい。
大喰岳〜中岳〜南岳と歩いてゆくが、振り返り振り返り槍ヶ岳が見えるのも感動だ!

なるほど、槍沢ロッジでお会いした方が、南岳から槍ヶ岳に向かって歩く時の景色が
絶景だと話していたのが頷ける。

天狗原へ下る道は急で、ハシゴ&鎖もあり、難儀した。
岩場の急斜面で、雪で滑りやすくなっているし、時々浮石もあり、とにかく慎重に下った。
登った方が楽しめたかな・・・

天狗池は、本当にちっちゃくってちょっとびっくり!
もう少し大きいかと思ってた。。。
天狗池に映る逆さ槍が楽しめるのは、雪解け後の8月下旬〜秋まで、という。
ただ今朝は冷え込み過ぎたようで、湖面が凍ってしまったらしい!
カメラマンたちが石を投げいれて氷を割ったらしい。そのおかげで、我々がついた
午後は氷も張っていなくて、風が静かな時は逆さ槍が見られて感激だった♪

天狗原の分岐から槍沢ルートに戻ったが、今日は登山道がにぎやかだ!
たくさんの登山者が列をなして歩いている!さすがに連休だけのことはあるねっ。

お昼過ぎにすれ違った登山者の多くは、上高地から一気に槍ヶ岳山荘へ上がる人達。
すごいなぁ。。。と感心しながら、我々は槍沢ロッジにて終了♪

こちらもすごい人だ!でも、涸沢小屋ほどではない。十分なスペースにゆっくり休むことができた(^^)V

*2011年10月15日動画UPしました♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4867人

コメント

槍ヶ岳登頂おめでとう!
hana_solaさん、

初の登頂おめでとうございます!
ちょっと雪が着いてて見てる方が怖かったけど、案ずるより産むが安し、なんですね。しかし、午後2回トライとはガッツありますねぇ。おかげで2回目に晴れ間やブロッケンも楽しめたとは最高でしたね!しかし10月この時期になると寒くなるのですね。先週晩秋のような寒さだったけど、この週末少し暖かくなってたけど、やっぱ3000m超の世界は違うなと思いました。
ダウンもハードシェルもきっちり持って行ってるから安心感ありましたね。
とても綺麗な写真をありがとう。自分も行ってるみたいで嬉しかったです。
続きの感想まだあるのかな?動画シリーズも含めて続き楽しみにしてますね〜。
とりあえず、おめでとう!
2011/10/10 18:19
楽しかったです♪
ShuMaeさん、早々にレコ&コメントありがとうございます

本当に3000M越えの山のお天気は想定できないものです。。。
いろいろな景色が楽しめたのはよかったです

写真のコメントと動画のUPを順次やっていこうと思っています。小出しですみません
2011/10/10 20:00
編集中お邪魔します。
hanasoraさん、こんにちは。

槍に2回の3泊の逗留は、ワンランク上の楽しみ方ですね

ブロッケン現象は、羨ましい
2人の影も珍しいです


山頂写真で、ご主人が引き気味になっているのは気のせいでしょうか
先日、fallさんもラブショット 掲載されていましたが、中々良い写真ですね

逆さ池は、あまり知られたくない場所とTV番組で紹介されていました。
自分が、槍ヶ岳に行く場合は教えて下さいね
2011/10/11 11:50
槍を制覇ですね♪
hana soraさん、久しぶりの山行に槍を選ぶとは凄いですね?
僕なんか、まだまだ行けそうにありませんよ

ゆっくりとは言え、行く気持ちに敬服されます
こうなると、次は剱とか?
しかし、槍沢ロッジ綺麗ですね?
こんな山荘なら行きたくなりますよね

夫婦で行けるなんて、幸せですね
2011/10/11 12:27
ブロッケンには大興奮でした♫♬
ilbonさん、こんばんは♪

ilbonさんはまだ槍ヶ岳は行ってなかったのですね〜。
逆さ槍の天狗池はMUSTですよん!
確かに天狗池は教えたくない場所の一つかもしれませんね〜。
でも、カメラマンであふれてますよ〜

疑惑の山頂写真
「ひいてないよぉ」と本人言ってます。
そういうことにしておきましょっ
2011/10/11 20:22
憧れのお槍様〜♪
komorebiさん、こんばんは♪

2008年・涸沢にパノラマコースで行った時に、
屏風岩から見えた美しい槍ヶ岳の姿に魅了されてしまったのですよん!
いつか登りたいって憧れてました。

今回やっと天気も日程もよかったので3年越しの夢が
かないました

剱もあこがれますけど・・・ハードル高いですね〜。

時間かければ?奥様も一緒に行けますよ〜
奥様のペースに合わせてあげてくださいねっ
2011/10/11 20:31
動画も最高!
hana_solaさん、

さっそく動画もみせてもらいました、いや〜槍の岩場の迫力や2回目登頂時の周囲の景色なんか最高ですね。動画だけあって臨場感満点で、まるで自分も部屋にいながらにして同行できた気分です。おまけに音楽もいい、うっすら雪のかぶった景色にマッチしてますね。ENYAのCover Versionかな。
力作をありがとうございました。
2011/10/15 17:35
行きたくなっちゃいますねぇ〜(^.^)
この動画を見て、益々行きたくなっちゃいましたぁ〜(^^)v

しかし、2度のアタック凄いですね(^.^)
雪が降った後のアタックにしても、度胸ありますね(*_*)
それだけお槍様に魅せられましたか?

そんな山が槍ヶ岳なんでしょうね?
僕も早く行きたくなりました(^.^)
2011/10/16 19:58
同行していただけましたか?!
ShuMaeさん、こんばんは〜☆彡

一緒に槍にお登りいただけて?よかったです♪
写真もいいんですが、動画だとより鮮明にその場面がよみがえってくるのがいいですよね〜

最近は音楽に疎いんですが、少しアンテナを広げてみようと思います
2011/10/16 20:45
来年でしょうか?
komorebiさん、こんばんは♪

動画を見ていただいてありがとうございます。

私たちも2度登るとは思ってませんでしたが
あそこにいたら、komorebiさんもきっとそうされますよっ♪
翌朝の快晴時、3度目行こうか?とも思いましたが、次回のお楽しみにいたしました。。。

眺めても登っても嬉しい槍ヶ岳です

komorebiさんの槍ヶ岳登頂は来年でしょうか?楽しみですね〜
2011/10/16 20:50
おめでとうございますっ(^ω^)
今年中に3000m級の山歩き&お泊りできて
よかったですねっ
しかも槍ヶ岳 凄いです!!!

ほんとにほんとに素敵な写真に動画もう
感動しました
寒かったでしょうね。。。寒さも伝わりました。
私達も来年行きたぃなぁ〜
hana_solaさんのレコを見てたら
((o(´∀`)o))ワクワクしてきます。
お二人とも可愛いですっ
2011/10/16 21:54
次は大キレット?ジャンダルム??
hana_solaさん、こんにちわ。

槍ヶ岳お疲れ様でした〜
それも2度も登頂とは羨ましい。

田部井さんの真似がはまりました。
DVD購入してpentarouと熟見していましたので。

と言うことは次は大キレット〜ジャンダルムでしょうかね
2011/10/17 13:07
Wコメント嬉しい♪
pentarouさん、Horumonさん、
お二人からのWコメありがとうございます

年内に3000M超え&山小屋泊ができて、
どうにか無事に年を越せそうです

動画&写真にワクワクしていただけるのは、
やっぱり同じ血が流れているからでしょうね〜

山に行かない妹や母からは、「あんな所(穂先)に座ってるなんて危ないでしょ〜」と引かれています・・・
あまり心配をかけないようにしないといけないですね。。。

田部井さんの真似、わかっていただけて嬉しいです 彼女かわいいですよねっ

大キレットやジャンダルム?
いやいやいや〜 あそこはレベルがちょっと違いますかね〜?無理ですわ〜。。。お先にお願いします(✿∪‿∪)
2011/10/17 17:32
槍ヶ岳登頂おめでとうございます。\(^o^)/
hana_solaさん、こんにちは。suezouです。
こちらもお邪魔します。

槍ヶ岳初日はいろいろとあって大変でしたが
翌日は快晴で素晴らしい山行になりましたね。
私たちも最初の槍ヶ岳は着いた日と翌朝の二度登りました。
あれから今回で多分6回目の山行でしたが槍ヶ岳は何度登っても
飽きない感じです。
天狗池の写真いいですね。今度訪れた時は私も相棒を入れて
撮ってみます。

次回は是非、表銀座の縦走がお薦めです。
フュッテ大槍に泊まってみてください。
北アルプスのなかでも一押しの山小屋です。
東鎌尾根からの槍ヶ岳も素敵ですよ。

足慣らしに7月に花の八ヶ岳にも遊びに来て
下さいませ。お待ちしております。(^o^)
花の北岳もいいですよ。
2011/10/18 10:45
やりましたね♪
hana_solaさん、こんばんは!

ついに行っちゃいましたか!槍ヶ岳に

乾徳山での予行練習の成果はバッチリだったようですね

それにしても計50kmの歩行、2度の登頂とは驚きです

次は剱ですか
ぜひ行かれて下さい!剱沢から見る剱岳は、それはもう圧倒的な存在感ですよ〜!
2011/10/18 22:44
花の八ヶ岳いいですね☆彡
suezouさん、ご訪問ありがとうございました♫♬

槍ヶ岳にもう6回ですか〜
すばらしい〜

おすすめの表銀座の縦走いいですね
ヒュッテ大槍、これまた魅力です
4日で行けるかなぁ???
次回は、夏に行ってみたいです

花の八ヶ岳も北岳もいいですね〜
suezouさんのお庭ですね
近くて羨ましいです(✿∪‿∪)
2011/10/20 16:54
剱岳もいいですね〜♫♬
kengamineさん、ありがとうございます(^^ゞ

鎖場だけで言えば、乾徳山の山頂直下の方が腕力を使うので大変でしたね〜
でもあそこで予行練習?したからこそ、次は槍!と前進することができたんです

剱岳かぁ。。。
いつか行ってみたいです(✿∪‿∪)
2011/10/20 17:00
はじめまして
私の時(7月)は登頂の時だけ何とか晴れて、
槍〜南岳の稜線歩きはガスの中だったよ。
稜線がピーカンなのはなんとも羨ましい限りです。

9月の八つ縦走の時はピーカンの絶好の稜線歩きを体感できたので、なおさら北アルプスの稜線が悔しいよ。

美しいよね。
2011/11/23 15:59
はじめまして☆彡
masoumasouさん、コメントありがとうございます。

7月に槍ヶ岳に行かれたんですね☆彡
稜線歩きはやっぱり青空が気持ちいいし、不安がなくていいですね!

私もお天気のいい時だけ選んで歩いているつもりなんですが、山の天気はきまぐれで翻弄されることもしばしば。仕方ないですよね〜。
2011/11/23 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら