ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプス南部の3000m峰3つ 悪沢岳、荒川中岳、赤石岳

2011年10月08日(土) ~ 2011年10月10日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
25.9km
登り
3,093m
下り
3,089m

コースタイム

10月8日(土)
8:37〜8:47 椹島ロッジ
8:57 滝見橋
10:56 清水平
11:39 蕨段
12:00 見晴台(入り口の標識が分かりづらいので見落とし一旦過ぎてから戻る20分のロス)
12:51 駒鳥池
13:30 千枚小屋(2610m)(泊)
1日目総歩数 24,427歩
10月9日(日)
5:16 千枚小屋
6:00 千枚岳(2880m)
7:03 悪沢岳(荒川東岳3141m)
8:12 荒川中岳(3083.2m)
8:25 三伏峠方面分岐(3050m)
8:30 荒川前岳(3068m)
8:41 三伏峠方面分岐(3050m)
9:17〜9:26 荒川小屋(2610m)
9:50 大聖寺平(2720m)
10:54 小赤石岳岳(3081m)
11:08 赤石小屋方面分岐(3040m)
11:25〜11:38 赤石岳(3120m)
11:50 赤石小屋方面分岐(3040m)
12:53 富士見平(2710m)
13:17 赤石小屋(2530m)
14:24 樺段
15:20 椹島 赤石岳登山口
15:25 椹島ロッジ(泊)
2日目総歩数 40,574歩(赤石小屋分岐〜赤石岳ピストン含まず)
天候 8日 晴れ
9日 1日中快晴
10日 1日中快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
10月8日(土)
2:30自宅発-中央道昭和IC-甲府南IC-精進湖-朝霧高原-西富士道路-東名富士-東名静岡IC
※ここでカーナビが畑薙第一ダム方面(静岡市葵区田代方面)を感知しなくなり、約40分間右往左往
-国道362号線-千頭
※千頭から畑薙第一ダム方面もナビが言うことを聞かず
-井川-畑薙第一ダム臨時駐車場6:50
7:33畑薙第一ダム臨時駐車場-8:37椹島ロッジ
※臨時駐車場は既にバス待ちのお客が約50名、通常8時発だが第1便は7時頃、第二便が7:33分発
東海フォレストのバス利用には3000円の前金が必要。山小屋に泊まればその分を相殺。帰りのバスに乗る際はその領収証を見せることで帰りは無料
詳しくは→http://www.t-forest.com/alps/index.html

10日(月)
6:30 椹島ロッジ-7:38畑薙第一ダム臨時駐車場
※カーナビが自宅までのルートを示したのでそれに従う。
7:38畑薙第一ダム臨時駐車場-井川-県道60号-富士見峠で通行止め(8:36)少し戻り、県道27号線で静岡方面に
-静清バイパス-東名清水IC-東名富士IC-西富士道路-朝霧高原-精進湖-中央道甲府南IC-甲府昭和IC-自宅12:14

●南アルプス南部は遠いです。秘境です。さらに、台風12号と15号の影響で静岡方面から畑薙第1ダム臨時駐車場に向かうルートは大分通行止めがある模様で、事前に道路事務所や東海フォレストの事務所に確認すると金谷方面からはオッケー、静岡方面からは国道362が工事中で時間規制があるが土日祭日は工事規制無し、県道27号も復旧したとのこと。

家からカーナビで畑薙第1ダム臨時駐車場近くの白樺荘に行き先を指定するとルート案内が出たので、まずは静岡方面に、ナビでは清水ICを降りるように指示されたが、静岡ICならどの方向にも行けるので、静岡ICで高速を降りるとカーナビがルートを示さなくなってしまった。

後から分かったのだが、県道60号の田代付近で通行止めの情報がナビには入っていたようでそこから先にある白樺荘に行くルートがナビには分からなくなってしまったようだ。これには私もパニクってしまった。地図を調べても市内の道路は複雑でよく分からない。始め362に行こうとしたがこれも途中で分からなくなってしまった。運良く27号で井川方面に進むと通行止めの表示が(道路事務所で通れると言ったのに・・・)

では、藤枝バイパス、島田バイパスを通って金谷方面から行こうとしたが、これもよく分からず、全くカーナビに慣れてしまうと本当に情けない。

よく考えて、まずは千頭方面に進もうとナビに入力するとルート案内開始、それに従って、まずは千頭方面に・・・結局362で千頭まで・・・千頭に着くと、やはり白樺荘には行けないとルート案内が機能しない。ナビの地図をよく見ると田代で通行止めマークが・・その直前に行く先を入力すると、ルート案内を開始した。これでやっとなんとかたどり着けそう。当然田代の通行止めマークは間違いで、何とか畑薙第1ダム臨時駐車場にたどり着けた。

帰りも同じ道を通るのも癪なのでカーナビに従ったところ、見事に県道60号線の富士見峠で静岡方面通行止め・・おいおい、これは情報に入っていないのかよ・・(怒)

少し戻ると幸運にも県道27号線を通るルートが表示され、ひどく狭い道だったが、ようやく静岡方面にたどり着けた。
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
全く危険箇所無し、良く整備されています
椹島ロッジ、二軒小屋以外の山小屋は10月11日より休業となるとのことですのでご注意を

●登山客の動向
今回殆どの登山客は臨時駐車場→椹島ロッジから千枚小屋泊→悪沢岳→荒川中・前岳→荒川小屋→小赤石岳→赤石岳→赤石小屋泊
翌日 赤石小屋→椹島ロッジ という計画だったようです。

一日目の千枚小屋では凄い込みようだったので、2日目の混雑を避け、2日目に椹島ロッジまで降りてしまおうという人が20人位いました。
私もその一人で、赤石小屋に泊まるより、お風呂に入れるし、朝早く帰れる方が良いと判断しました。最後の一時間はきつかったけれど、一気に下山して正解でした。

中には無理しすぎの人もいましたが・・・
やっと畑薙第1ダム臨時駐車場に到着
2011年10月08日 06:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/8 6:50
やっと畑薙第1ダム臨時駐車場に到着
もうこんなに車が
2011年10月08日 07:02撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 7:02
もうこんなに車が
バス待ちの行列
2011年10月08日 07:02撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 7:02
バス待ちの行列
通常は8時発ですが、7時頃からバスが出始め7時半のバスに乗車できました。
2011年10月08日 07:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 7:33
通常は8時発ですが、7時頃からバスが出始め7時半のバスに乗車できました。
椹島ロッジ着 悪路約1時間の地にこんな素敵なところがあるとは
2011年10月08日 08:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 8:37
椹島ロッジ着 悪路約1時間の地にこんな素敵なところがあるとは
椹島ロッジの一角
2011年10月08日 08:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/8 8:46
椹島ロッジの一角
椹島ロッジは標高1100m、今日は千枚小屋までです。
2011年10月08日 08:47撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 8:47
椹島ロッジは標高1100m、今日は千枚小屋までです。
滝見橋たもとの千枚岳方面登山口
2011年10月08日 08:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 8:57
滝見橋たもとの千枚岳方面登山口
吊り橋も渡ります
2011年10月08日 09:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 9:04
吊り橋も渡ります
ロッジから約1時間のちょっとした岩場から見える悪沢岳と中岳
2011年10月08日 09:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 9:45
ロッジから約1時間のちょっとした岩場から見える悪沢岳と中岳
ここから消えます。千枚小屋までに展望か聞く箇所は少ないので貴重なビューポイント
2011年10月08日 09:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 9:46
ここから消えます。千枚小屋までに展望か聞く箇所は少ないので貴重なビューポイント
林道を横切ります
2011年10月08日 09:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 9:56
林道を横切ります
清水平
2011年10月08日 10:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 10:56
清水平
名の通り清水がこんこんと
美味しい水でした。
2011年10月08日 10:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 10:57
名の通り清水がこんこんと
美味しい水でした。
蕨段
2011年10月08日 11:39撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 11:39
蕨段
見晴台
通り過ぎて、引き返してきました。この看板は前を向いていれば普通に見落とします。
2011年10月08日 12:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 12:00
見晴台
通り過ぎて、引き返してきました。この看板は前を向いていれば普通に見落とします。
ここが見晴台入り口
2011年10月08日 12:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 12:01
ここが見晴台入り口
見晴台から小赤石岳(手前)と赤石岳(後)
2011年10月08日 12:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 12:04
見晴台から小赤石岳(手前)と赤石岳(後)
左から荒川中岳、前岳、小赤石岳と赤石岳
2011年10月08日 12:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/8 12:04
左から荒川中岳、前岳、小赤石岳と赤石岳
左から千枚岳、丸山、悪沢岳、中岳、前岳
2011年10月08日 12:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 12:04
左から千枚岳、丸山、悪沢岳、中岳、前岳
悪沢アップ
2011年10月08日 12:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 12:04
悪沢アップ
赤石アップ
2011年10月08日 12:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 12:05
赤石アップ
下に駒鳥池があるのですが・・たいした池ではないです
2011年10月08日 12:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 12:50
下に駒鳥池があるのですが・・たいした池ではないです
駒鳥池
2011年10月08日 12:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 12:51
駒鳥池
千枚小屋にたどり着きました。
これは泊まる小屋
2011年10月08日 13:39撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 13:39
千枚小屋にたどり着きました。
これは泊まる小屋
中はこんな風
2011年10月08日 13:40撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 13:40
中はこんな風
本体は建設中
2011年10月08日 13:49撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 13:49
本体は建設中
臨時の受付&食堂です
2011年10月08日 13:49撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 13:49
臨時の受付&食堂です
まずはビールですね
2011年10月08日 13:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 13:51
まずはビールですね
双耳峰が笊ヶ岳のようです。
2011年10月08日 14:21撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/8 14:21
双耳峰が笊ヶ岳のようです。
夕食・・美味しかったです。
2011年10月08日 17:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/8 17:04
夕食・・美味しかったです。
9日(日)朝 富士山の方向が明るくなりました。
千枚岳を目指します。
2011年10月09日 05:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:31
9日(日)朝 富士山の方向が明るくなりました。
千枚岳を目指します。
小屋から25分程度で森林限界を超えると・・・
赤石岳
2011年10月09日 05:41撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:41
小屋から25分程度で森林限界を超えると・・・
赤石岳
中岳と前岳
2011年10月09日 05:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:42
中岳と前岳
富士山の方面がにわかに明るく
2011年10月09日 05:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 5:42
富士山の方面がにわかに明るく
来ました。
2011年10月09日 05:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:50
来ました。
御来光です
2011年10月09日 05:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 5:50
御来光です
美しい
2011年10月09日 05:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:50
美しい
感動
2011年10月09日 05:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:51
感動
モルゲンロートの悪沢岳
2011年10月09日 05:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:51
モルゲンロートの悪沢岳
モルゲンロートの赤石岳
2011年10月09日 05:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 5:52
モルゲンロートの赤石岳
悪沢岳、中岳、前岳
2011年10月09日 05:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:52
悪沢岳、中岳、前岳
赤石岳
2011年10月09日 05:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:52
赤石岳
鞍部に荒川小屋も見えます
2011年10月09日 05:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 5:52
鞍部に荒川小屋も見えます
千枚岳でポーズ
2011年10月09日 06:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 6:00
千枚岳でポーズ
富士に太陽
2011年10月09日 06:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
10/9 6:00
富士に太陽
千枚と悪沢岳
2011年10月09日 06:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:01
千枚と悪沢岳
おお塩見岳です
2011年10月09日 06:02撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 6:02
おお塩見岳です
間ノ岳と農鳥岳ですね。
間ノ岳の左に三峰岳が尖って見えます
2011年10月09日 06:02撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:02
間ノ岳と農鳥岳ですね。
間ノ岳の左に三峰岳が尖って見えます
鳳凰三山ですね。ここから見ると観音岳は結構三角形で尖って見えます。オベリスクの尖りも見えますね。
2011年10月09日 06:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:03
鳳凰三山ですね。ここから見ると観音岳は結構三角形で尖って見えます。オベリスクの尖りも見えますね。
太陽と富士山が良い感じです
2011年10月09日 06:35撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 6:35
太陽と富士山が良い感じです
左より塩見、仙丈、鋸岳、甲斐駒、間ノ岳
2011年10月09日 06:35撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:35
左より塩見、仙丈、鋸岳、甲斐駒、間ノ岳
鳳凰三山
2011年10月09日 06:35撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:35
鳳凰三山
木曽駒に御嶽山
2011年10月09日 06:35撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:35
木曽駒に御嶽山
真ん中に槍・穂高連峰、左は乗鞍ですね
2011年10月09日 06:36撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:36
真ん中に槍・穂高連峰、左は乗鞍ですね
富士山が本当に大きく見えます
2011年10月09日 06:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:37
富士山が本当に大きく見えます
赤石岳
2011年10月09日 06:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:37
赤石岳
右が悪沢岳です。
2011年10月09日 06:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:37
右が悪沢岳です。
あれが山頂ですね
2011年10月09日 06:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:50
あれが山頂ですね
山頂は真ん中
2011年10月09日 06:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 6:50
山頂は真ん中
山頂に到着
2011年10月09日 07:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:03
山頂に到着
まずは一発パワーニー
2011年10月09日 07:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 7:05
まずは一発パワーニー
富士山をバックにパワーニー
2011年10月09日 07:09撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:09
富士山をバックにパワーニー
山頂パノラマ
2011年10月09日 07:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 7:10
山頂パノラマ
中央アルプスの向こうに御嶽山
2011年10月09日 07:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:10
中央アルプスの向こうに御嶽山
塩見(手前)、仙丈、甲斐駒、間ノ岳、農鳥岳
2011年10月09日 07:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:11
塩見(手前)、仙丈、甲斐駒、間ノ岳、農鳥岳
甲斐駒と間ノ岳アップ
2011年10月09日 07:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:11
甲斐駒と間ノ岳アップ
塩見と仙丈
2011年10月09日 07:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:11
塩見と仙丈
鳳凰三山 地蔵の尖りもはっきり
2011年10月09日 07:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:11
鳳凰三山 地蔵の尖りもはっきり
パノラマ
2011年10月09日 07:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:12
パノラマ
パノラマ
2011年10月09日 07:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:12
パノラマ
パノラマ(富士山が良い感じ)
2011年10月09日 07:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:12
パノラマ(富士山が良い感じ)
素晴らしい富士 幻想的
2011年10月09日 07:14撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
10/9 7:14
素晴らしい富士 幻想的
南アルプスの山々も良い感じ
2011年10月09日 07:14撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:14
南アルプスの山々も良い感じ
中央アルプスと御嶽山
2011年10月09日 07:15撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:15
中央アルプスと御嶽山
さあ中岳です
2011年10月09日 07:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:27
さあ中岳です
悪沢と富士
2011年10月09日 07:48撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:48
悪沢と富士
赤石
2011年10月09日 07:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:52
赤石
中岳
2011年10月09日 07:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 7:53
中岳
中岳避難小屋
2011年10月09日 08:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:07
中岳避難小屋
中岳山頂
2011年10月09日 08:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:10
中岳山頂
たまには標柱のみ
2011年10月09日 08:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:12
たまには標柱のみ
中岳からの富士
2011年10月09日 08:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 8:12
中岳からの富士
悪沢岳
2011年10月09日 08:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:12
悪沢岳
前岳と赤石岳
2011年10月09日 08:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:13
前岳と赤石岳
中央アルプ方面
2011年10月09日 08:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:13
中央アルプ方面
塩見岳方面
2011年10月09日 08:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:13
塩見岳方面
そのアップ
2011年10月09日 08:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:13
そのアップ
やっぱり決めのポーズ
2011年10月09日 08:14撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 8:14
やっぱり決めのポーズ
悪沢と富士
2011年10月09日 08:19撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:19
悪沢と富士
三伏峠方面分岐
2011年10月09日 08:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:25
三伏峠方面分岐
前岳でパワーニー ジャンプ!
2011年10月09日 08:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
10/9 8:30
前岳でパワーニー ジャンプ!
悪沢岳と中岳
2011年10月09日 08:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:31
悪沢岳と中岳
赤石岳
2011年10月09日 08:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:31
赤石岳
何かちょっと寂しい前岳山頂
2011年10月09日 08:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:31
何かちょっと寂しい前岳山頂
前岳から左より、仙丈、塩見、甲斐駒、間ノ岳
2011年10月09日 08:32撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:32
前岳から左より、仙丈、塩見、甲斐駒、間ノ岳
滋賀県からの青年と石川県からのお嬢さん(山ガール?)
2011年10月09日 08:35撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
10/9 8:35
滋賀県からの青年と石川県からのお嬢さん(山ガール?)
おじさんと青年
2011年10月09日 08:35撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 8:35
おじさんと青年
おじさんと山ガール
ともにジムでレスミルズのボディステップのニーアップで決め!!
なせか、三人しかいない前岳で盛り上がってしまいました。
2011年10月09日 08:36撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6
10/9 8:36
おじさんと山ガール
ともにジムでレスミルズのボディステップのニーアップで決め!!
なせか、三人しかいない前岳で盛り上がってしまいました。
前岳の分岐を写真に撮るのを忘れてました。
2011年10月09日 08:41撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:41
前岳の分岐を写真に撮るのを忘れてました。
さあて、一気に下りです。
ここから大下り、大登りというらしいです
2011年10月09日 08:48撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:48
さあて、一気に下りです。
ここから大下り、大登りというらしいです
まだまだ下りです
2011年10月09日 08:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 8:52
まだまだ下りです
荒川小屋が見えてきました
2011年10月09日 09:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 9:01
荒川小屋が見えてきました
荒川小屋です。相当下って来ました。
2011年10月09日 09:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 9:17
荒川小屋です。相当下って来ました。
皆さん、楽しんでいます
2011年10月09日 09:26撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 9:26
皆さん、楽しんでいます
これが荒川小屋名物のラーメンとか、野菜たっぷりです。先ほどの石川県の山ガールが注文、私は食べたいのを我慢して先を急ぎます
2011年10月09日 09:26撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 9:26
これが荒川小屋名物のラーメンとか、野菜たっぷりです。先ほどの石川県の山ガールが注文、私は食べたいのを我慢して先を急ぎます
さあ小赤石岳までの大登りです
2011年10月09日 09:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 9:31
さあ小赤石岳までの大登りです
大聖寺平
2011年10月09日 09:50撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 9:50
大聖寺平
なだらかで楽しい稜線もあります。
ここから小赤石までは急激な登り堪えます
2011年10月09日 09:51撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 9:51
なだらかで楽しい稜線もあります。
ここから小赤石までは急激な登り堪えます
苦しい登りを過ぎれば楽しい稜線
2011年10月09日 10:38撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 10:38
苦しい登りを過ぎれば楽しい稜線
中盛丸山(2807m)と兎岳(2818m)のようです
2011年10月09日 10:38撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 10:38
中盛丸山(2807m)と兎岳(2818m)のようです
赤石方面は楽しい稜線
2011年10月09日 10:54撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 10:54
赤石方面は楽しい稜線
小赤石で
2011年10月09日 10:55撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 10:55
小赤石で
悪沢岳をバックに
2011年10月09日 10:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 10:56
悪沢岳をバックに
振り返る悪沢と中、前岳
2011年10月09日 10:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 10:56
振り返る悪沢と中、前岳
気持の良い稜線
2011年10月09日 10:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 10:56
気持の良い稜線
赤石小屋方面分岐
2011年10月09日 11:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:08
赤石小屋方面分岐
皆さん当然ザックをデポ
2011年10月09日 11:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:08
皆さん当然ザックをデポ
どのピークが赤石山頂でしょうか
2011年10月09日 11:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:08
どのピークが赤石山頂でしょうか
小赤石だけを振り返り
2011年10月09日 11:10撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:10
小赤石だけを振り返り
赤石岳山頂(3120m)
2011年10月09日 11:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:24
赤石岳山頂(3120m)
山頂 やっぱりここでも
2011年10月09日 11:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:25
山頂 やっぱりここでも
赤石岳避難小屋 小綺麗です
2011年10月09日 11:28撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:28
赤石岳避難小屋 小綺麗です
大沢岳(2819、中盛丸山(2808m)、兎岳(2818m)のようです
2011年10月09日 11:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:30
大沢岳(2819、中盛丸山(2808m)、兎岳(2818m)のようです
富士山は次第に雲が
2011年10月09日 11:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/9 11:31
富士山は次第に雲が
いにしえの山頂柱で
2011年10月09日 11:32撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:32
いにしえの山頂柱で
聖岳(3013m)と上河内岳(2803m)
2011年10月09日 11:35撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:35
聖岳(3013m)と上河内岳(2803m)
歩いてきた方を振り返り
名山がひしめいています
2011年10月09日 11:38撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 11:38
歩いてきた方を振り返り
名山がひしめいています
随分下るようです。登り返しがきつそうです。
2011年10月09日 12:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 12:03
随分下るようです。登り返しがきつそうです。
トラバースが多く、登り返しは思ったほどなくて良かった。 富士見平にて
2011年10月09日 12:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 12:53
トラバースが多く、登り返しは思ったほどなくて良かった。 富士見平にて
荒川三山(悪沢、中岳、前岳)
2011年10月09日 12:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 12:53
荒川三山(悪沢、中岳、前岳)
聖岳
2011年10月09日 12:53撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 12:53
聖岳
着きました。赤石小屋
13:15なので椹島ロッジまで下ることに
2011年10月09日 13:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 13:17
着きました。赤石小屋
13:15なので椹島ロッジまで下ることに
樺段 ちょうど中間地点か
2011年10月09日 14:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 14:24
樺段 ちょうど中間地点か
登山道入り口までたどり着きました
2011年10月09日 15:20撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 15:20
登山道入り口までたどり着きました
椹島ロッジ風景
千枚小屋からここまで下るには日頃の訓練が必要です。
2011年10月09日 15:48撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 15:48
椹島ロッジ風景
千枚小屋からここまで下るには日頃の訓練が必要です。
部屋は二人相部屋です。小田原の人と一緒でした。日本百山&秘湯巡りを趣味としているとか
2011年10月09日 15:49撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/9 15:49
部屋は二人相部屋です。小田原の人と一緒でした。日本百山&秘湯巡りを趣味としているとか
10日(月)
あさ6時15分頃
2011年10月10日 06:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/10 6:04
10日(月)
あさ6時15分頃
このレストハウスでバス上差整理券をもらいます6:30発、6:15からバス乗車受付です。
2011年10月10日 06:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/10 6:05
このレストハウスでバス上差整理券をもらいます6:30発、6:15からバス乗車受付です。
レストハウス内
2011年10月10日 06:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/10 6:17
レストハウス内
椹島ロッジからバスに揺られ約1時間で臨時駐車場
2011年10月10日 07:38撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/10 7:38
椹島ロッジからバスに揺られ約1時間で臨時駐車場
帰る途中、カーナビに従って来たらこのざま。通行止(怒)
2011年10月10日 08:36撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/10 8:36
帰る途中、カーナビに従って来たらこのざま。通行止(怒)
何とか家に帰還
往復408
2011年10月10日 12:16撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/10 12:16
何とか家に帰還
往復408

感想

3000m峰21座制覇を目指し、南アルプス南部へ

ダムの臨時駐車場には静岡から約80辧Mイ2時間はかかります。さらに臨時駐車場から椹島までは東海フォレストのバスで1時間・・・それだけ南アルプスの南部は山深い所にあります。

けれど悪沢岳、荒川中岳、赤石岳はそれだけ時間をかけても十分な価値があります。(写真でそれは表現できたかと思いますが・・・)

東海フォレストの山小屋もなかなか整備されていて良いです。

これで3000m峰の残りは、立山、乗鞍岳、聖岳の3つとなりました。
南アルプスの3000m峰の残りは聖岳。10月11日で山小屋が休業となってしまうので、同じく百名山の光岳と併せて来年登ってみたいですね。

今回の登山で、百名山を88まで登られているというベテランの男性、石川の愉快な山ガール、滋賀の青年、椹島ロッジで同室だった山と秘湯を趣味としているという小田原の方、千枚小屋で〇はの部屋にお隣だった健脚の若者、お世話になりました。

この記録を見ていただければ幸いです。
またどこかでお会いしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2833人

コメント

ゲスト
bekopapaさん、こんにちは!
お疲れ様でした。

わたしも同じ日に逆コースを回ってみました。
どちら周りが正解なのかわかりませんが、
どっちもどっちでしょうか?
私は荒川小屋を基準で考えると少し早く着くということで、
時計回りに行ってみました。

ところで清水平のちょっと手前でお会いして、
お話もさせて頂いているかと思います。
水場はスルーしてしまいましたが、きっと美味しいお水だったかと思います。

【修正です(~_~;)】
10/9 悪沢岳〜中岳の間ですれ違っていたようです。
失礼しました。
2011/10/11 0:40
石川の愉快な山ガール
bekopapaさん、こんにちは、初めまして
石川の愉快な山ガールの代理です
彼女はヤマレコ登録していないのでカキコ依頼されました

「楽しい山でした、よろしく〜」と申してい ました

3連休は天気に恵まれよかったですね、私も参加したかったのですが、残念ながら仕事がありだめでした。
2011/10/11 14:29
惜しいです・・・
bekopapaさん

こんにちは

私は10日椹島に宿泊して今日帰ってきました〜

この縦走路は私も来年歩いてみようと思ってましたので参考になりました!
2011/10/11 20:12
Ulmatsuさん、初めまして
コースタイムを見たらまさに清水平で同じタイム
びっくりしました

私は朝ご飯のおにぎり を食べていました。
あのとき通りかかった方が何人かいたので、挨拶はしているとは思いますが、すいません。あまり覚えていなくて

覚えていなくて当たり前でした。1日違っていましたから

いずれにしても9日にすれ違っていますね。

Ulmatsuさんは逆ルートで正解だと思います。荒川小屋は空いていたのでは? 千枚小屋は凄い混雑でしたよ。

あのバスの時間もっと早くならないものですかね。
私も自転車があればと思いましたが、実際、東海フォレストの送迎バスに乗って、畑薙第一ダムより上の悪路を実感すると、自転車でとても挑みたくないと考えを変えました
 自転車を含め、60劼砲盖擇峭堋お疲れ様でした。

過去の山行魅せて頂きました。私が行こうとしていた立山〜剣がありました。今年はもうダメですが来年のお手本にさせて頂きます。

これからもどうぞよろしくお願い致します。
2011/10/11 22:34
hakusan319さん コメントありがとうございます
石川の愉快な山ガールさんのお友達とのこと、楽しい方をお友達に持ちうらやましい限りです

石川の山ガールさんは、荒川小屋の名物ラーメンを食べてまったりしていたようなので、翌日椹島ロッジでバスに乗る時にお会いしてびっくりしました。まさかその日のうちに椹島ロッジまで下山しているとは!

名誉の負傷 、心配していますとよろしくお伝え下さい。

さて、hakusan319さんは剣岳に行かれていたんですね。私もこっちにするか、扇沢から立山〜剣岳にするか直前まで、ずいぶん迷っていたんです。

剣岳は剣山荘の方に雪が残っているのでアイゼン等冬装備で来るように云われていました。私は剣岳には行ったことがないので、カニのタテバイやカニのヨコバイなどがどのくらい危険なのか予想が付かなかったので、剣はやめてこちらにしました。・・・正解だった様ですね。

これも何かの縁、これからもよろしくお願い致します。
2011/10/11 22:37
えー椹島に?
Utunduさん こんばんは

椹島ロッジに10日に泊まっていたとは

Utunduさんのレコを見たら、山行の記録はないし
ただ、椹島ロッジに泊まるために長時間かけてあんな山奥に・・・?
余計な穿鑿はやめます

荒川、赤石ならまだまだ暖かいので、テン泊なら行けそうですよ。
2011/10/11 23:06
剱は止めて正解でした
おはようございます

早月小屋で休憩している時に、山頂から下山してきた方に来たところ「別山尾根は日が当たり凍結は無かったけど、早月尾根は凍結していて怖かった」と言ってました、夏場に計画した方が良いですよ。
私も、別山尾根はヤマレコにアップしてありますので参考にしてください。

PS 先のメッセは私のフライングで、愉快な山ガールから「後日メッセを送ります」と伝言を預かりました。
彼女と登ると単独登山が寂しくなります (爆)
2011/10/12 9:03
hakusan319さん
愉快な山ガールのメッセを期待しています。

hakusan319さんの記録を見ていたら我が山梨にも結構来ていただいているようで、遠くからありがとうございます。

冬の鳳凰山や金峰山も山梨は雪が少ないので、そちらから比べれば夏山のようなものですが、愉快な山ガールとともにぜひ来て下さいね。
2011/10/13 21:05
南アルプス南部☆
こんばんわ。

いいですねぇ!!
こっち歩いてみたいんですが、まだ全く行けず仕舞いです。

bekopapaさんの記録みててますます行きたくなりました。
この時期になると来年の目標ですね
2011/10/14 0:51
お!二度目ですね 笑
bekopapaさん  こんにちは

2月の鳳凰でUlmatsuさんと写真を撮っていただいた時に
お二人はお会いしているので二度目の遭遇でしたね

しかし、深南アだと地元から見えている山域でも
移動にかかりますね…
それでも名峰がたくさん近くで羨ましいです

bekopapaさんUlmatsuさんUtunduさんと
皆さんとても羨ましい山歩き…
私は行き先を間違えていたかもです 笑
2011/10/14 16:14
tamaoさん
素晴らしい快晴のこの3連休にどこにも出かけなかったんですか?
tamaoさんのレポがないのが寂しいですよ
と思っていたらとんでもないまた危険なところへ・・・
ジャンダルム以来、危険な道にはまってしまったのですね。

南アの南部、アプローチが大変でしたが、良かったです。それぞれの山も良いですが、富士山が特に良いですね。富士山 がでっかく見えてしかも雲が幻想的、本当に絵になる富士山 でした。

山小屋が休業になってしまったのが残念です。まだまだ雪は降らないのにね。南アルプス北部のように、11月の初旬くらいまで山小屋もやってくれれば良いんですが。

もう、そろそろ雪の季節ですね
冬になればまた鳳凰やら八ヶ岳やらですね。
そういえば今年2月に、鳳凰でto4さん、erikkoさん、MATSUさん、Ulmatsuさんに会ったんでした。

ぜひtamaoさんにもお目にかかってみたいです
2011/10/14 18:36
Ulmatsuさん ごめんなさい
Ulmatsuさん、はじめまして、なんて失礼いたしました。

2月に南御室小屋でお会いしているのでした。あの頃はまだ、どなたがどういう方なのかよく分からなかったので、本当に失礼いたしました お許し下さい。

to4さんとerikkoさんの印象があまりにも強すぎたのもありますが・・・
2011/10/14 18:47
to4さん
立山だったのですね。

でも体調不良で大変でしたね。お大事に

私も8日、9日と立山〜剣に行こうかと迷っていたんです。扇沢から6時30分のトロリーバスに乗る予定でした。

一旦は8日の剣山荘に予約まで入れていたんですが、雪が積もっているということでキャンセルしてしまいました。

私が行こうとしているところと皆さんの行く先が重なるとは、またどこかでお会いできる確率がかなり高そうです。楽しみです。

ps.Ulmatsuさんと2月にお会いしていることはtamaoさんの返事を書いているときに気が付きました。^^;
2011/10/14 19:16
from 石川の山ガール
メッセ預かりましたので転記します。

レスミル仲間のbekopapaさん♪こんばんは♪
メッセ遅くなりましたm_m;;
まさか山の中でレスミルズ仲間がいるとはビックリです!
元気あれば山中で コンバット したかったなぁ(笑)

山梨もいい山が沢山あるのでまたお邪魔させてください♪
個人的には山梨に多いぬる湯 が大好きなので夏場がいいけど
冬の鳳凰三山 も憧れています♪
長くてゲゲ〜っ ですが仙塩尾根も歩いてみたいなぁ・・と
夢は沢山ふくらみます。
登り死ぬほどおっそいですけど。。。
(自分の肉ボッカが大変なんですヨ)

楽しい山レポもありがとうございました♪
また楽しみにしてます★

石川の愉快な山ンバ より・・ ̄□ ̄!!
2011/10/14 22:45
hakusan319さん、石川の山ガールさん
hakusan319さん中継ありがとうございます。

石川の山ガールさん、元気なようで何よりです

は大丈夫でしょうか?

ちょっとの時間でしたがとても楽しかったです。私もレスミルズ仲間がいるとは思いませんでした。今度はぜひ、山頂でコンバット で決めましょう

山はこういう出会いが良いですよね。

山ガールさんもヤマレコデビュー したら?
すぐに人気者になること請け合いですよ。絶対

今年の冬はぜひ鳳凰山にもおいで下さい。

また会える日を楽しみにしています。
私のレコもまた見て下さいね。
2011/10/15 16:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら