ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1418883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

南鈴鹿山脈縦走(柘植駅→【油日岳〜水沢峠】→宮妻口BS)

2018年03月30日(金) ~ 2018年04月01日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
33:16
距離
48.9km
登り
3,553m
下り
3,559m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:49
休憩
1:41
合計
9:30
8:27
22
8:49
8:49
29
10:37
10:41
6
10:47
10:47
5
10:52
10:52
15
11:07
11:09
11
11:20
11:31
4
11:35
11:43
7
11:50
11:54
84
13:18
13:36
17
13:53
13:57
35
14:32
14:32
19
14:51
15:10
3
15:13
15:15
9
15:24
15:34
28
16:02
16:02
21
16:23
16:27
9
16:36
16:37
39
17:16
17:22
35
17:57
宿泊地
2日目
山行
6:46
休憩
2:57
合計
9:43
7:49
17
宿泊地
8:06
8:12
5
8:17
8:21
4
8:25
8:30
3
8:33
8:35
23
9:15
9:19
7
9:26
9:34
10
9:44
10:06
47
11:10
11:31
8
11:39
11:41
47
12:28
12:33
19
12:52
13:04
12
13:16
13:24
4
13:28
13:35
45
14:20
15:07
10
15:17
15:17
13
15:30
15:30
29
15:59
16:01
5
16:06
16:10
4
16:14
16:14
31
16:45
16:45
47
17:32
3日目
山行
8:56
休憩
2:41
合計
11:37
7:20
3
7:23
7:26
1
7:27
7:32
14
7:46
8:02
36
8:38
8:40
13
8:53
8:57
25
9:22
9:22
10
9:32
9:33
44
10:17
10:37
14
10:51
10:58
54
11:52
12:19
22
12:41
12:55
2
12:57
12:57
9
13:06
13:07
28
13:35
13:36
55
14:31
14:32
22
14:54
15:01
86
16:44
16:48
44
17:32
17:36
1
17:37
18:07
50
天候 3日間快晴(2日目は風強し 3日目は春霞)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR関西線柘植駅前 市営駐車場 300円/日
柘植駅はICカード使用できません
コース状況/
危険箇所等
痩せ尾根、小ピークの連続、キレットやザレ場が多く(危)(迷)マークが多いルートです。
縦走の場合は水確保と水場確認はもちろん、特にルーファイは注意深く慎重に歩いてください、縦走ルートよりも支尾根の下山(周回)ルートのほうが良く踏まれていて引っ張られやすくなる場所があります。
GPS、1/25000地形図は必須

一部区間(宮指路岳から1時間程度)はGPSバッテリー交換ミスのため手書きです。
鈴鹿峠以外で3ヵ所ほど縦走路を外しているのはルートミスです。
水沢峠から林道に出るまでのGPSログは参考にしないでください。

<エスケープルート(運休日、最終便etc最新情報は再確認要)>
鈴鹿峠:伊勢坂下BS→関駅前(日曜運休)
安楽越:石水渓口BS→亀山駅前(毎日運行)
水沢峠:宮妻口BS→四日市駅前
その他周辺情報 鈴鹿峠(三重県側):料理旅館バーベキュー鈴鹿峠
宮妻口バス停前  :料理旅館みや

宮妻峡キャンプ場・宮妻峡ヒュッテは林道通行止めのため当分休業です
(昨年8月台風5号の影響のようです。)
==<1日目>==
柘植駅前から出発です
あれは旗山かな?
2018年03月30日 08:33撮影 by  602SO, Sony
4
3/30 8:33
==<1日目>==
柘植駅前から出発です
あれは旗山かな?
右、旗山方面の標識
油日岳は直進ですね 
2018年03月30日 08:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 8:40
右、旗山方面の標識
油日岳は直進ですね 
工場の近くを歩いてしばらくすると林道らしくなってきました
余野公園からの道と合流
2018年03月30日 09:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 9:03
工場の近くを歩いてしばらくすると林道らしくなってきました
余野公園からの道と合流
鈴鹿山脈の最南端の取り付きがあるというのはここかな?
初めて歩くので直進しました
2018年03月30日 09:12撮影 by  602SO, Sony
2
3/30 9:12
鈴鹿山脈の最南端の取り付きがあるというのはここかな?
初めて歩くので直進しました
壬申の乱の古戦場跡
この付近ではテン泊したくないですね
2018年03月30日 09:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/30 9:15
壬申の乱の古戦場跡
この付近ではテン泊したくないですね
伊賀側の油日岳登山口 到着
ここまでざっと1時間
2018年03月30日 09:18撮影 by  602SO, Sony
1
3/30 9:18
伊賀側の油日岳登山口 到着
ここまでざっと1時間
トイレ きれいでした
いよいよ3日間の南鈴鹿縦走 
いたします
2018年03月30日 09:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/30 9:26
トイレ きれいでした
いよいよ3日間の南鈴鹿縦走 
いたします
小屋(二馬谷小屋)の横から登りました
最初から急な階段です
2018年03月30日 09:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 9:33
小屋(二馬谷小屋)の横から登りました
最初から急な階段です
尾根に乗ると最南端からの道と合流しました
2018年03月30日 10:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 10:23
尾根に乗ると最南端からの道と合流しました
この標識では
さっきの小屋は 三馬谷小屋 かも?
2018年03月30日 10:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 10:31
この標識では
さっきの小屋は 三馬谷小屋 かも?
油日岳(693m) 到着
ここで今もホエブスを愛用しているという地元の方とお会いしました。三国岳付近からキツイよとアドバイス戴きました。
2018年03月30日 10:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/30 10:38
油日岳(693m) 到着
ここで今もホエブスを愛用しているという地元の方とお会いしました。三国岳付近からキツイよとアドバイス戴きました。
加茂岳(701m) 到着
2018年03月30日 10:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 10:52
加茂岳(701m) 到着
左右切れてますが、全然大丈夫

2018年03月30日 10:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 10:55
左右切れてますが、全然大丈夫

これから歩く南鈴鹿の山々ですね
2018年03月30日 11:02撮影 by  602SO, Sony
6
3/30 11:02
これから歩く南鈴鹿の山々ですね
忍者岳(720m) 到着
2018年03月30日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 11:08
忍者岳(720m) 到着
ロープ場がちょこちょこ
2018年03月30日 11:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 11:14
ロープ場がちょこちょこ
この注意書きは鈴鹿峠に降りるまでたくさんありました
低山と思って舐めてかかったら痛い目に遭いそうです
2018年03月30日 11:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 11:15
この注意書きは鈴鹿峠に降りるまでたくさんありました
低山と思って舐めてかかったら痛い目に遭いそうです
三国岳(690m)の標識 到着
2018年03月30日 11:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 11:21
三国岳(690m)の標識 到着
山名板は5〜6メートル南にありました。
小休止後で気が緩んだのか縦走路を外してしまいました(><
2018年03月30日 11:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 11:23
山名板は5〜6メートル南にありました。
小休止後で気が緩んだのか縦走路を外してしまいました(><
やれやれ
やっちまったな
2018年03月30日 11:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/30 11:42
やれやれ
やっちまったな
正規ルートに復帰して
こんなとこ
2018年03月30日 11:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/30 11:56
正規ルートに復帰して
こんなとこ
あんなとこ
2018年03月30日 12:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/30 12:06
あんなとこ
痩せ尾根・・・ 
小ピークの連続です
2018年03月30日 12:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/30 12:10
痩せ尾根・・・ 
小ピークの連続です
稜線からの展望はあまりいいとは言えません
2018年03月30日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/30 12:34
稜線からの展望はあまりいいとは言えません
たまーに開けたところも
2018年03月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/30 12:41
たまーに開けたところも
甲賀観光協会によると 
これがハイキングコースってか?
恐るべし伊賀甲賀の低山
2018年03月30日 12:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/30 12:47
甲賀観光協会によると 
これがハイキングコースってか?
恐るべし伊賀甲賀の低山
山の名前がさっぱり
2018年03月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/30 13:00
山の名前がさっぱり
海が見えるから三重の街でしょう
2018年03月30日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/30 13:01
海が見えるから三重の街でしょう
那須ヶ原山(800m) 到着
石室ってたぶんこのことかも
中は祠と記帳ノート
三日間の安全を祈願しました
(後日追記:足元の下は避難小屋です)
2018年03月30日 13:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/30 13:20
那須ヶ原山(800m) 到着
石室ってたぶんこのことかも
中は祠と記帳ノート
三日間の安全を祈願しました
(後日追記:足元の下は避難小屋です)
北方面だから 甲賀の街か
2018年03月30日 13:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 13:20
北方面だから 甲賀の街か
御在所岳と
中央のトンガリは鎌ヶ岳かな?
2018年03月30日 13:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/30 13:21
御在所岳と
中央のトンガリは鎌ヶ岳かな?
親切な表示ですが、
交差点のようでそうでもない
2018年03月30日 13:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 13:37
親切な表示ですが、
交差点のようでそうでもない
なんか表示がアバウト
2018年03月30日 13:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 13:45
なんか表示がアバウト
三頭山(三ツ頭山)(779m) 到着
2018年03月30日 13:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/30 13:56
三頭山(三ツ頭山)(779m) 到着
ズーム
四日市のコンビナートかな
2018年03月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/30 14:10
ズーム
四日市のコンビナートかな
亀山方面かな
2018年03月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/30 14:10
亀山方面かな
今日歩く行程です
左から溝干山〜高畑山だと思う
2018年03月30日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/30 14:11
今日歩く行程です
左から溝干山〜高畑山だと思う
えらいこっちゃ
このままでは日が暮れる
2018年03月30日 14:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 14:13
えらいこっちゃ
このままでは日が暮れる
こんなロープ場や小ピークの連続ばっかしなので・・・
2018年03月30日 14:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 14:19
こんなロープ場や小ピークの連続ばっかしなので・・・
以降、この程度の画像は割愛しまっス
2018年03月30日 14:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 14:34
以降、この程度の画像は割愛しまっス
唐木山(730m) 到着
直進は崖?(ロープ規制)で巻き道へ
2018年03月30日 14:37撮影 by  602SO, Sony
1
3/30 14:37
唐木山(730m) 到着
直進は崖?(ロープ規制)で巻き道へ
規制ロープの先は上から覗いてこんな感じ
その先が見えません
2018年03月30日 14:38撮影 by  602SO, Sony
1
3/30 14:38
規制ロープの先は上から覗いてこんな感じ
その先が見えません
この表示時間は日帰りハイキング用ですよね、きっと。
そう信じたい
2018年03月30日 14:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 14:39
この表示時間は日帰りハイキング用ですよね、きっと。
そう信じたい
いい眺めです
2018年03月30日 14:40撮影 by  602SO, Sony
5
3/30 14:40
いい眺めです
遠くに四日市の街
2018年03月30日 14:41撮影 by  602SO, Sony
3/30 14:41
遠くに四日市の街
唐木キレットに入りました
2018年03月30日 14:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 14:46
唐木キレットに入りました
ちょっと緊張のトラバース。
普通に標識が立ってるのが凄い
2018年03月30日 14:47撮影 by  602SO, Sony
2
3/30 14:47
ちょっと緊張のトラバース。
普通に標識が立ってるのが凄い
甲賀町観光協会の標識
2004年から甲賀市ですけど、古い時代からハイキングコースなんですね。(さすが忍者の里)
2018年03月30日 14:48撮影 by  602SO, Sony
3/30 14:48
甲賀町観光協会の標識
2004年から甲賀市ですけど、古い時代からハイキングコースなんですね。(さすが忍者の里)
前方は溝干山と東へ伸びる尾根
えっ!ここからザレ場降りるのか
2018年03月30日 14:52撮影 by  602SO, Sony
3
3/30 14:52
前方は溝干山と東へ伸びる尾根
えっ!ここからザレ場降りるのか
振り返って眺める
唐木岳と手前のザレ場
2018年03月30日 15:05撮影 by  602SO, Sony
1
3/30 15:05
振り返って眺める
唐木岳と手前のザレ場
ここの巻き道は見つけにくかった
2018年03月30日 15:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 15:13
ここの巻き道は見つけにくかった
この先に坂下峠
前方の山は溝干山
(キビシーぃ)
2018年03月30日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/30 15:16
この先に坂下峠
前方の山は溝干山
(キビシーぃ)
溝干山の右に高畑山
その先が鈴鹿峠だ
先が思いやられるもう3時過ぎた
2018年03月30日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/30 15:17
溝干山の右に高畑山
その先が鈴鹿峠だ
先が思いやられるもう3時過ぎた
坂下峠 到着
ここで今夜のお宿に電話
(夕食は何時?ちょい遅れます)
◆坂下峠〜高畑山〜鈴鹿峠の表示矢印が逆になってます
 なんで登りのほうが時間が短いの?
2018年03月30日 15:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/30 15:24
坂下峠 到着
ここで今夜のお宿に電話
(夕食は何時?ちょい遅れます)
◆坂下峠〜高畑山〜鈴鹿峠の表示矢印が逆になってます
 なんで登りのほうが時間が短いの?
私もこれからインターネットで登山届を出すようにしよう、と思った。
2018年03月30日 15:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/30 15:25
私もこれからインターネットで登山届を出すようにしよう、と思った。
<水場参考情報>
坂下峠の西側からわずかに。
いつも流れてるとは言えないレベルです
2018年03月30日 15:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 15:32
<水場参考情報>
坂下峠の西側からわずかに。
いつも流れてるとは言えないレベルです
坂下峠の東側は神大滝林道のようで国道1号線につながっている模様
2018年03月30日 15:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 15:34
坂下峠の東側は神大滝林道のようで国道1号線につながっている模様
夕食にありつくためガンバル
これより溝干山へ
2018年03月30日 15:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 15:34
夕食にありつくためガンバル
これより溝干山へ
直進はガレ場注意、巻き道ありの標識ですが
直進トライをしてみました
2018年03月30日 15:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 15:46
直進はガレ場注意、巻き道ありの標識ですが
直進トライをしてみました
岩がもろくてザレててザックが枝に引っかかって。。。
直進はあまりお勧めしません
2018年03月30日 15:51撮影 by  602SO, Sony
3/30 15:51
岩がもろくてザレててザックが枝に引っかかって。。。
直進はあまりお勧めしません
この標識の後ろに出ました。
奇麗な巻き道と合流しましたです(^^
(下りは直進危険、直行不可と書いてあります)
2018年03月30日 15:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 15:54
この標識の後ろに出ました。
奇麗な巻き道と合流しましたです(^^
(下りは直進危険、直行不可と書いてあります)
南を眺めると唐木岳とキレット
左奥に風力発電が見えてます
2018年03月30日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/30 16:01
南を眺めると唐木岳とキレット
左奥に風力発電が見えてます
やっとやっと
溝干山(770m) 到着
2018年03月30日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/30 16:03
やっとやっと
溝干山(770m) 到着
中央のピークが高畑山
そこを下ると鈴鹿峠だ(めしだ)
2018年03月30日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/30 16:03
中央のピークが高畑山
そこを下ると鈴鹿峠だ(めしだ)
四日市のコンビナートが近い
2018年03月30日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/30 16:04
四日市のコンビナートが近い
馬酔木がたくさん見れます
2018年03月30日 16:13撮影 by  602SO, Sony
3/30 16:13
馬酔木がたくさん見れます
高畑山(773m)の次はナイフリッジ
ロープあるし、灌木もあるし・・・
東側へ滑らなければ大丈夫でしょう。
2018年03月30日 16:44撮影 by  602SO, Sony
1
3/30 16:44
高畑山(773m)の次はナイフリッジ
ロープあるし、灌木もあるし・・・
東側へ滑らなければ大丈夫でしょう。
そういえば今日の自撮がないので1枚パシャ
2018年03月30日 16:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/30 16:56
そういえば今日の自撮がないので1枚パシャ
鈴鹿トンネル(国道1号線の上り)の上を通過
標高が下がると風もなくなり付近は笹原
2018年03月30日 17:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 17:14
鈴鹿トンネル(国道1号線の上り)の上を通過
標高が下がると風もなくなり付近は笹原
せっかくなので鏡岩へ立ち寄り
人が写ったとされるのはどこか探す時間はなかった
2018年03月30日 17:16撮影 by  602SO, Sony
3
3/30 17:16
せっかくなので鏡岩へ立ち寄り
人が写ったとされるのはどこか探す時間はなかった
鈴鹿峠 到着
遠目に見た時やや白っぽい2つの岩が人がしゃがんで山菜を採ってるように見えた。
人恋しかも?
2018年03月30日 17:19撮影 by  602SO, Sony
3/30 17:19
鈴鹿峠 到着
遠目に見た時やや白っぽい2つの岩が人がしゃがんで山菜を採ってるように見えた。
人恋しかも?
なんじゃ これ!
大樹も長く生きるにはそれなりの苦労も?
2018年03月30日 17:21撮影 by  602SO, Sony
1
3/30 17:21
なんじゃ これ!
大樹も長く生きるにはそれなりの苦労も?
なんじゃ これ!
片山神社へ下る参道ですが荒れてたのはここだけ。
(たぶん台風の被害でしょうね)
2018年03月30日 17:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 17:23
なんじゃ これ!
片山神社へ下る参道ですが荒れてたのはここだけ。
(たぶん台風の被害でしょうね)
テント適地ですね。
R1号線が横を走ってますけど。
2018年03月30日 17:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 17:24
テント適地ですね。
R1号線が横を走ってますけど。
片山神社
2018年03月30日 17:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 17:29
片山神社
今夜のお宿「BBQ鈴鹿峠」
到着 
鱒の塩焼き&あらい・しし鍋・うなぎ・山菜、、、
美味かったぁ
温泉で旅の疲れを癒す
http://www.suzukatouge.com/index.html
2018年03月30日 17:44撮影 by  602SO, Sony
9
3/30 17:44
今夜のお宿「BBQ鈴鹿峠」
到着 
鱒の塩焼き&あらい・しし鍋・うなぎ・山菜、、、
美味かったぁ
温泉で旅の疲れを癒す
http://www.suzukatouge.com/index.html
==<2日目>==
ご飯のおかわりをもらってお腹いっぱい
体調回復 今日明日の水(4.5L)背負います
(初日スタートより重くなった)
2018年03月31日 07:10撮影 by  602SO, Sony
11
3/31 7:10
==<2日目>==
ご飯のおかわりをもらってお腹いっぱい
体調回復 今日明日の水(4.5L)背負います
(初日スタートより重くなった)
お庭には 梅の花
お宿には東海道53次をつなぐハイカーさん達も。
2018年03月31日 07:50撮影 by  602SO, Sony
2
3/31 7:50
お庭には 梅の花
お宿には東海道53次をつなぐハイカーさん達も。
BBQ鈴鹿峠さん ありがとう
昨日と別のルートで戻ります
2018年03月31日 07:50撮影 by  602SO, Sony
2
3/31 7:50
BBQ鈴鹿峠さん ありがとう
昨日と別のルートで戻ります
あれっ!こんなに片山神社が近いとは・・・
おまけに途中に沢も見つけられました。
2018年03月31日 07:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 7:55
あれっ!こんなに片山神社が近いとは・・・
おまけに途中に沢も見つけられました。
右:近江の国
左:伊勢の国
の分岐
2018年03月31日 08:20撮影 by  602SO, Sony
4
3/31 8:20
右:近江の国
左:伊勢の国
の分岐
数分だけ近江の国へ立ち寄り
滋賀県側の登山口のようです。
トイレと水(要浄水)あり、ここならこそっとテン泊できそうな感じ
2018年03月31日 08:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 8:25
数分だけ近江の国へ立ち寄り
滋賀県側の登山口のようです。
トイレと水(要浄水)あり、ここならこそっとテン泊できそうな感じ
万人講灯籠
http://www.koka-kanko.org/res/?id=38
2018年03月31日 08:26撮影 by  602SO, Sony
1
3/31 8:26
このエリアは東海道の関宿・坂下宿・鈴鹿峠をつなぐルートで歴史的な街並みが今も残っているらしい。
東の箱根峠、西の鈴鹿峠とも言われるほどの昔の難所だったとか。
2018年03月31日 08:35撮影 by  602SO, Sony
3/31 8:35
このエリアは東海道の関宿・坂下宿・鈴鹿峠をつなぐルートで歴史的な街並みが今も残っているらしい。
東の箱根峠、西の鈴鹿峠とも言われるほどの昔の難所だったとか。
ここより江戸へ109里(約436辧
2018年03月31日 08:35撮影 by  602SO, Sony
3/31 8:35
ここより江戸へ109里(約436辧
これより京都へ17里(約68辧
2018年03月31日 08:35撮影 by  602SO, Sony
3/31 8:35
これより京都へ17里(約68辧
私は県境尾根を歩きます。
この階段は長ーい(見えてる長さの5倍はあった)
2018年03月31日 08:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 8:59
私は県境尾根を歩きます。
この階段は長ーい(見えてる長さの5倍はあった)
縦走路危険多し
引き締めていきます
2018年03月31日 09:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 9:04
縦走路危険多し
引き締めていきます
三子山南峰(景)(553m) 到着
2018年03月31日 09:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 9:16
三子山南峰(景)(553m) 到着
三子山中峰(曲)(566m) 到着
2018年03月31日 09:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 9:34
三子山中峰(曲)(566m) 到着
三子山北峰(喫)(667m) 到着
遠くにちっちゃく三角の山が
2018年03月31日 09:51撮影 by  602SO, Sony
1
3/31 9:51
三子山北峰(喫)(667m) 到着
遠くにちっちゃく三角の山が
ズーム
ピラミダルな山は鎌ヶ岳?
2018年03月31日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 10:05
ズーム
ピラミダルな山は鎌ヶ岳?
次は四方草山(しおそやま)へ

2018年03月31日 09:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 9:52
次は四方草山(しおそやま)へ

馬酔木の花があちこちでいっぱい咲いていました
2018年03月31日 09:55撮影 by  602SO, Sony
3/31 9:55
馬酔木の花があちこちでいっぱい咲いていました
2018年03月31日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 10:22
春の息吹
枯れ木のように見える枝から緑が
2018年03月31日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/31 10:27
春の息吹
枯れ木のように見える枝から緑が
このポイント
またミスルートしそうでした
2018年03月31日 10:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 10:59
このポイント
またミスルートしそうでした
四方草山(南峰)(651m) 到着
2018年03月31日 11:11撮影 by  602SO, Sony
5
3/31 11:11
四方草山(南峰)(651m) 到着
どっちの方角か思い出せません
2018年03月31日 11:14撮影 by  602SO, Sony
3/31 11:14
どっちの方角か思い出せません
どっちの方角か思い出せません
2018年03月31日 11:17撮影 by  602SO, Sony
3/31 11:17
どっちの方角か思い出せません
これはたぶん甲賀の町並み
2018年03月31日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 11:28
これはたぶん甲賀の町並み
これは亀山方面か 自信ないです
2018年03月31日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/31 11:28
これは亀山方面か 自信ないです
痩せ尾根はちょくちょくあります
多すぎるので念のため1枚だけUP
2018年03月31日 11:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 11:32
痩せ尾根はちょくちょくあります
多すぎるので念のため1枚だけUP
四方草山(667m) 到着
2018年03月31日 11:40撮影 by  602SO, Sony
3/31 11:40
四方草山(667m) 到着
2018年03月31日 12:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 12:23
霧ヶ岳(630m) 到着
★このピークから北へ進路を変えるのですが、踏み跡を探しても見つからずしばしウロウロ
2018年03月31日 12:26撮影 by  602SO, Sony
3/31 12:26
霧ヶ岳(630m) 到着
★このピークから北へ進路を変えるのですが、踏み跡を探しても見つからずしばしウロウロ
少し引き返したところに 
なんと!標識ありました。
ひーひーと登ってきたので気が付かなかったみたい
2018年03月31日 12:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 12:35
少し引き返したところに 
なんと!標識ありました。
ひーひーと登ってきたので気が付かなかったみたい
安楽越方面の景色だったかと。。。
2018年03月31日 12:37撮影 by  602SO, Sony
3/31 12:37
安楽越方面の景色だったかと。。。
錐山(きりやま)(569m) 到着
2018年03月31日 13:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 13:04
錐山(きりやま)(569m) 到着
新名神が見えます
2018年03月31日 13:17撮影 by  602SO, Sony
1
3/31 13:17
新名神が見えます
山高地図で表示の
急な岩のヤセ場に入ります 
2018年03月31日 13:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 13:24
山高地図で表示の
急な岩のヤセ場に入ります 
岩がもろくてちょっとビビりました
2018年03月31日 13:25撮影 by  602SO, Sony
1
3/31 13:25
岩がもろくてちょっとビビりました
通過後に振り返って
2018年03月31日 13:28撮影 by  602SO, Sony
3/31 13:28
通過後に振り返って
新名神
安坂山トンネル方面ですかね
2018年03月31日 13:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 13:46
新名神
安坂山トンネル方面ですかね
安楽峠(安楽越) 到着
峠を降りて振り向くと!クマ情報です
2018年03月31日 14:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 14:20
安楽峠(安楽越) 到着
峠を降りて振り向くと!クマ情報です
<通行止情報>
安楽峠から三重県側は
3月30日〜6月29日(終日通行止め)
2018年03月31日 14:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 14:21
<通行止情報>
安楽峠から三重県側は
3月30日〜6月29日(終日通行止め)
これから進む先にもクマ情報
三重(石水渓口方面)へエスケープするか
ランチしながら考え中・・・・
2018年03月31日 14:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 14:20
これから進む先にもクマ情報
三重(石水渓口方面)へエスケープするか
ランチしながら考え中・・・・
予定していた宮妻峡ルートも通行止め
困ったなぁ(エスケープがちらついた) 
2018年03月31日 14:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 14:35
予定していた宮妻峡ルートも通行止め
困ったなぁ(エスケープがちらついた) 
ランチしながら 考え中
2018年03月31日 14:27撮影 by  602SO, Sony
4
3/31 14:27
ランチしながら 考え中
付近で水場探索してもそれらしき場所はなし。
ショウジョウバカマを見つけました
2018年03月31日 14:44撮影 by  602SO, Sony
3
3/31 14:44
付近で水場探索してもそれらしき場所はなし。
ショウジョウバカマを見つけました
決定:ラジオの音量MAXで縦走開始
ここは プチ公園風の「かもしか高原」
2018年03月31日 15:26撮影 by  602SO, Sony
1
3/31 15:26
決定:ラジオの音量MAXで縦走開始
ここは プチ公園風の「かもしか高原」
この時期、いたるところに馬酔木の花が咲いています
2018年03月31日 15:29撮影 by  602SO, Sony
3/31 15:29
この時期、いたるところに馬酔木の花が咲いています
新名神
2018年03月31日 15:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 15:56
新名神
臼杵ヶ岳(うすきねがだけ)697m 到着
数分先に岩の展望スポットありの標識
せっかくなので行ってみました
2018年03月31日 16:00撮影 by  602SO, Sony
5
3/31 16:00
臼杵ヶ岳(うすきねがだけ)697m 到着
数分先に岩の展望スポットありの標識
せっかくなので行ってみました
展望岩より
御所平〜仙ヶ岳方面
2018年03月31日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/31 16:04
展望岩より
御所平〜仙ヶ岳方面
新名神
2018年03月31日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/31 16:06
新名神
展望スポットからの戻りで支尾根に入って大きなミス、40分くらいロスしてしまいました。
正しくはこちらが縦走(主尾根)方向でした。
2018年03月31日 16:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 16:45
展望スポットからの戻りで支尾根に入って大きなミス、40分くらいロスしてしまいました。
正しくはこちらが縦走(主尾根)方向でした。
間違えた隣りの支尾根を横から眺める
2018年03月31日 16:58撮影 by  602SO, Sony
3/31 16:58
間違えた隣りの支尾根を横から眺める
新名神
2018年03月31日 17:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 17:14
新名神
船石(760m) 到着
そろそろ日暮れが近づいてきました。
テン泊予定の御所平はワープしないと無理
2018年03月31日 17:30撮影 by  602SO, Sony
3/31 17:30
船石(760m) 到着
そろそろ日暮れが近づいてきました。
テン泊予定の御所平はワープしないと無理
船石から数分先のフラットな場所
今夜はここでテン泊。
(予定より1時間ちょっと時間不足&体力不足)
2018年03月31日 17:53撮影 by  602SO, Sony
11
3/31 17:53
船石から数分先のフラットな場所
今夜はここでテン泊。
(予定より1時間ちょっと時間不足&体力不足)
夕陽を眺め
2018年03月31日 18:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/31 18:07
夕陽を眺め
今夜はレトルトカレー(メガ盛)
焼酎お湯割りでリラックス
睡眠までの足のマッサージは欠かせません
2018年03月31日 18:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 18:54
今夜はレトルトカレー(メガ盛)
焼酎お湯割りでリラックス
睡眠までの足のマッサージは欠かせません
==<三日目>==
ウグイスのさえずりで目覚めた。
・・というかスマホのアラームは無力だった。
気温8℃
2018年04月01日 05:35撮影 by  602SO, Sony
4
4/1 5:35
==<三日目>==
ウグイスのさえずりで目覚めた。
・・というかスマホのアラームは無力だった。
気温8℃
最近のMYテン泊朝食
梅かゆ・納豆・味噌汁
2018年04月01日 05:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/1 5:49
最近のMYテン泊朝食
梅かゆ・納豆・味噌汁
朝日で光る四日市コンビナート
2018年04月01日 06:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/1 6:14
朝日で光る四日市コンビナート
6時半の予定が大幅に遅れて出発
昨日は予定より約1時間遅れてるし 
今日はキツイな
2018年04月01日 07:16撮影 by  602SO, Sony
1
4/1 7:16
6時半の予定が大幅に遅れて出発
昨日は予定より約1時間遅れてるし 
今日はキツイな
出発してすぐに小ピークに。
東へ進む道はあるが北への道が見つからない
とりあえず東へ降りたらすぐ北へ巻く道もあった
(巻いてから小ピークを見上げた写真)
2018年04月01日 07:32撮影 by  602SO, Sony
4/1 7:32
出発してすぐに小ピークに。
東へ進む道はあるが北への道が見つからない
とりあえず東へ降りたらすぐ北へ巻く道もあった
(巻いてから小ピークを見上げた写真)
足元に
東は「鬼ヶ牙」の標識
2018年04月01日 07:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 7:33
足元に
東は「鬼ヶ牙」の標識
手前のガレ場の左から御所平への稜線へ
2018年04月01日 07:42撮影 by  602SO, Sony
4/1 7:42
手前のガレ場の左から御所平への稜線へ
馬酔木がいっぱいの開けた場所を通過
(このあと、沢の音にひかれて谷筋へ)
2018年04月01日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/1 7:48
馬酔木がいっぱいの開けた場所を通過
(このあと、沢の音にひかれて谷筋へ)
こんなところでニット帽発見
誰も回収しに来ないと思うけど、発見状況です
持ち帰るのもイヤなので樹に引っ掛けておきました
2018年04月01日 07:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 7:51
こんなところでニット帽発見
誰も回収しに来ないと思うけど、発見状況です
持ち帰るのもイヤなので樹に引っ掛けておきました
沢の音が強く聞こえますが急坂なので水場探索はやめて戻りました。
2018年04月01日 07:57撮影 by  602SO, Sony
4/1 7:57
沢の音が強く聞こえますが急坂なので水場探索はやめて戻りました。
急に開けたところに出ました。
仙ヶ岳への稜線に乗りました
前方に御所平
2018年04月01日 08:24撮影 by  602SO, Sony
2
4/1 8:24
急に開けたところに出ました。
仙ヶ岳への稜線に乗りました
前方に御所平
水無(832m)
南方面に新名神
2018年04月01日 08:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:40
水無(832m)
南方面に新名神
鹿も食わないバイケイソウ
この付近でテン泊なら風もよけられそう
2018年04月01日 08:43撮影 by  602SO, Sony
1
4/1 8:43
鹿も食わないバイケイソウ
この付近でテン泊なら風もよけられそう
御所平 到着
予定では昨夜はここでテン泊だった
下界の街の灯りが美しかっただろうと想像。
2018年04月01日 08:54撮影 by  602SO, Sony
3
4/1 8:54
御所平 到着
予定では昨夜はここでテン泊だった
下界の街の灯りが美しかっただろうと想像。
御所平から南方面(伊勢方面?)
2018年04月01日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 9:02
御所平から南方面(伊勢方面?)
2018年04月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 9:05
2018年04月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 9:05
振り返って御所平を眺める
2018年04月01日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 9:18
振り返って御所平を眺める
前方には
仙ヶ岳と東へ伸びる仙鶏尾根
2018年04月01日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/1 9:22
前方には
仙ヶ岳と東へ伸びる仙鶏尾根
ヨコネ付近で
ワンワンと犬の声が空から
見上げるとカラスみたいだが・・・
カァカァ〜ではないし。
イヌワシ?まさか違うだろうなぁ
2018年04月01日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/1 9:24
ヨコネ付近で
ワンワンと犬の声が空から
見上げるとカラスみたいだが・・・
カァカァ〜ではないし。
イヌワシ?まさか違うだろうなぁ
御所峠(770m)
仙ヶ岳への稜線から谷へ下る御所谷コース
2018年04月01日 09:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:33
御所峠(770m)
仙ヶ岳への稜線から谷へ下る御所谷コース
<水場参考情報>
御所谷の50mほど下にカメラの望遠で沢水らしきが見えましたがチョロチョロで当てにはできそうにないです。
2018年04月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/1 9:35
<水場参考情報>
御所谷の50mほど下にカメラの望遠で沢水らしきが見えましたがチョロチョロで当てにはできそうにないです。
新名神
2018年04月01日 10:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:04
新名神
2018年04月01日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 10:08
仙鶏尾根
2018年04月01日 10:09撮影 by  602SO, Sony
2
4/1 10:09
仙鶏尾根
2018年04月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 10:18
2018年04月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 10:18
仙ヶ岳(961m) 到着
今日初めて人にお逢いしました。愛知のN沢市から来られたそうです。
2018年04月01日 10:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/1 10:23
仙ヶ岳(961m) 到着
今日初めて人にお逢いしました。愛知のN沢市から来られたそうです。
山座同定に話がはずみ、正面のピラミダルの山は鎌ヶ岳
その左が御在所岳といろいろ教えていただきました。
宮妻峡ルートは人なら通行できると教えていただきました。
宮指路岳までルートが同じなのでご一緒させていただきました。
2018年04月01日 10:32撮影 by  602SO, Sony
8
4/1 10:32
山座同定に話がはずみ、正面のピラミダルの山は鎌ヶ岳
その左が御在所岳といろいろ教えていただきました。
宮妻峡ルートは人なら通行できると教えていただきました。
宮指路岳までルートが同じなのでご一緒させていただきました。
ここで、パノラマを一枚
綿向山・雨乞山(イブネ・クラシ)・御在所岳・鎌ヶ岳
2018年04月01日 10:35撮影 by  602SO, Sony
2
4/1 10:35
ここで、パノラマを一枚
綿向山・雨乞山(イブネ・クラシ)・御在所岳・鎌ヶ岳
小社峠(820m) 通過
2018年04月01日 10:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:52
小社峠(820m) 通過
宮指路岳(くしろだけ)はどこだ?
2018年04月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 11:14
宮指路岳(くしろだけ)はどこだ?
左奥の岩場が「犬返しの険」。
ザレてて大変だったそうです。
(後でお会いしたトレランの方からの情報)
宮指路岳はその後ろでまだ見えてません
2018年04月01日 11:39撮影 by  602SO, Sony
3
4/1 11:39
左奥の岩場が「犬返しの険」。
ザレてて大変だったそうです。
(後でお会いしたトレランの方からの情報)
宮指路岳はその後ろでまだ見えてません
ズームで
犬返しの険(岩場展望)
2018年04月01日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/1 11:48
ズームで
犬返しの険(岩場展望)
犬返しの険で小休止していると
宮指路岳方向からトレランの姿が
2018年04月01日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/1 12:22
犬返しの険で小休止していると
宮指路岳方向からトレランの姿が
犬返しの険をクリアー、南を振り返ってパシャ!
2018年04月01日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/1 12:34
犬返しの険をクリアー、南を振り返ってパシャ!
宮指路岳(946m) 到着
N沢市さんはここで三重側へ下山。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
2018年04月01日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/1 12:47
宮指路岳(946m) 到着
N沢市さんはここで三重側へ下山。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
宮指路岳(946m)
本日1枚、記録の自撮り
2018年04月01日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
4/1 12:55
宮指路岳(946m)
本日1枚、記録の自撮り
三体仏?
2018年04月01日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/1 12:54
三体仏?
小岐須峠(840m)
2018年04月01日 13:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 13:08
小岐須峠(840m)
ガーミンの電池入れ替えに失敗
13時3分〜13時58分までoffでした
2018年04月01日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 13:53
ガーミンの電池入れ替えに失敗
13時3分〜13時58分までoffでした
P919
いよいよ下山が近づいてきました
2018年04月01日 14:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 14:07
P919
いよいよ下山が近づいてきました
仏岩?
2018年04月01日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 14:11
仏岩?
入道ヶ岳山頂に鳥居と人?が見えてますね
2018年04月01日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 14:12
入道ヶ岳山頂に鳥居と人?が見えてますね
2018年04月01日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 14:14
イワクラ尾根分岐
右は入道ヶ岳へ
私は直進して縦走です
2018年04月01日 14:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 14:33
イワクラ尾根分岐
右は入道ヶ岳へ
私は直進して縦走です
灌木に沿って通過します
2018年04月01日 14:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 14:40
灌木に沿って通過します
水沢峠(すいざわとうげ) 到着
ここから宮妻峡下りです
やっと下山できると思ったのも束の間。
2018年04月01日 14:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 14:55
水沢峠(すいざわとうげ) 到着
ここから宮妻峡下りです
やっと下山できると思ったのも束の間。
荒れた沢歩きです。
浮石もあり意外と神経使いました
2018年04月01日 14:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 14:58
荒れた沢歩きです。
浮石もあり意外と神経使いました
谷筋には「ショウジョウバカマ」
2018年04月01日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 15:01
谷筋には「ショウジョウバカマ」
宮妻峡の沢水をいただきます
浄水器を持参してて正解でした。
2018年04月01日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/1 15:05
宮妻峡の沢水をいただきます
浄水器を持参してて正解でした。
Wow!
2018年04月01日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 15:07
Wow!
こんな標識とか
2018年04月01日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 15:08
こんな標識とか
標識がなければ
絶対踏み入れたくない場所です
★この8分後に左岸へ上がるポイントがあったようですが見逃しました。
2018年04月01日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/1 15:10
標識がなければ
絶対踏み入れたくない場所です
★この8分後に左岸へ上がるポイントがあったようですが見逃しました。
杣道に入り込んだりして
15:35に左岸の登山道に復帰
しばらく写真を撮る余裕なし
16:10ここから再度沢ルートでの下山を試みました
2018年04月01日 16:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 16:10
杣道に入り込んだりして
15:35に左岸の登山道に復帰
しばらく写真を撮る余裕なし
16:10ここから再度沢ルートでの下山を試みました
赤テープを発見してほっとして
2018年04月01日 16:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 16:18
赤テープを発見してほっとして
奥ノ沢登山口に出てきました。
林道に到着
2018年04月01日 16:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 16:29
奥ノ沢登山口に出てきました。
林道に到着
水沢峠登山口通過
スマホの電源を入れて嫁に下山報告
残6%、緊急用に再度offにした
2018年04月01日 16:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 16:45
水沢峠登山口通過
スマホの電源を入れて嫁に下山報告
残6%、緊急用に再度offにした
<宮妻峡林道の情報>
落石だらけ

2018年04月01日 17:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 17:03
<宮妻峡林道の情報>
落石だらけ

2018年04月01日 17:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/1 17:24
車は通行止め
今日出逢ったトレランさんはここから走って上がってきたんだと思うと凄すぎる!
2018年04月01日 17:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 17:28
車は通行止め
今日出逢ったトレランさんはここから走って上がってきたんだと思うと凄すぎる!
鎌ヶ岳登山口
2018年04月01日 17:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 17:28
鎌ヶ岳登山口
宮妻峡キャンプ場
林道通行止めにより営業休止中
2018年04月01日 17:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 17:34
宮妻峡キャンプ場
林道通行止めにより営業休止中
桜は見事に 
ピチピチ満開! 
でした。 
2018年04月01日 17:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
4/1 17:36
桜は見事に 
ピチピチ満開! 
でした。 
宮妻峡ヒュッテ
林道通行止めにより営業休止中
(テーブルをお借りして焼きそばで腹ごしらえ)
2018年04月01日 17:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 17:39
宮妻峡ヒュッテ
林道通行止めにより営業休止中
(テーブルをお借りして焼きそばで腹ごしらえ)
がけ崩れ補修のため通行止め
(5月17日まで)
2018年04月01日 18:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 18:29
がけ崩れ補修のため通行止め
(5月17日まで)
宮妻口バス停 到着
3日間の縦走 無事終了↗
バスとっくに 営業終了↘
あ〜楽しかった、達成感200%↑ 
2018年04月01日 18:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/1 18:59
宮妻口バス停 到着
3日間の縦走 無事終了↗
バスとっくに 営業終了↘
あ〜楽しかった、達成感200%↑ 
<番外編>
今夜の帰宅は素直にギブアップ!
宮妻口バス停前の料理旅館「みや」で
朝食付素泊まり+お風呂でお休み〜!!
駅までタクシーより安く済んでよかった
2018年04月01日 19:23撮影 by  602SO, Sony
7
4/1 19:23
<番外編>
今夜の帰宅は素直にギブアップ!
宮妻口バス停前の料理旅館「みや」で
朝食付素泊まり+お風呂でお休み〜!!
駅までタクシーより安く済んでよかった
<番外編4日目の朝>
料理旅館「みや」のお宿は民宿風
朝食後、バス停まで歩いて「10秒(20歩)」
ホンマです!(^^
http://nttbj.itp.ne.jp/0593292157/index.html
2018年04月02日 07:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/2 7:40
<番外編4日目の朝>
料理旅館「みや」のお宿は民宿風
朝食後、バス停まで歩いて「10秒(20歩)」
ホンマです!(^^
http://nttbj.itp.ne.jp/0593292157/index.html
柘植駅前のタクシー乗り場
(初日、登山口まで徒歩1時間は退屈だった!
グループで日帰りなら利用する価値ありかも)
2018年04月02日 10:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/2 10:43
柘植駅前のタクシー乗り場
(初日、登山口まで徒歩1時間は退屈だった!
グループで日帰りなら利用する価値ありかも)

装備

備考 <ザック/水/食事/記録(備忘録>
野営:朝食1回 行動食3回 夕食1回 
お宿:朝食1回       夕食1回

初日  15.5k (内、水2.5L)でスタート  
    推定13.7k(内、水1.3L)で到着 お宿で夕食朝食
二日目 推定16.8k(内、水4.5L)でスタート 
    推定14.8k(内、水3L)でテン場到着 野営で夕食朝食
三日目 推定12.3k (内、水1.5L)でスタート 
    宮妻峡で水0.5L補給
    推定10.3k(内、水ゼロ)で宮妻口到着

感想

鈴鹿山脈の南(油日岳〜水沢峠)区間を縦走してきました。

低山と舐めては絶対ダメ!と肝に銘じて挑みましたが、それでも予想以上に小ピークの連続で(ザックの重さもあってか)ペースが計画(山高標準)より遅くなって苦労しました。十分テープ確認してルーファイしていたつもりでも長時間の歩行中にふっと気が緩んた時にルートを外してロスタイムも多かったようです。登り返しは辛いので特に下りに入る前にはこまめにGPSチェックはすべきと分かっていてもしていなかった結果ですね。
縦走路を外してピストンしているのはほとんどミスです。(間違いやすいポイントでしょう、いや私だけかも)

初日がテン泊だったら間違いなく鈴鹿峠でギブアップでした。(^^
二日目は日が暮れる前にどこでもテン泊地を見つければよいので気持ちが非常に楽でしたが、2日分の水(4.5L)を背負ってたので初日よりもきつかったです。
三日目は宮妻峡の下りで水を補給できたことで気持ちのゆるみがありました。沢から登山道に上がるポイントを見逃したこと、水沢峠登山口へ降りる道が途中で突然落葉フカフカの道に変わってから不安になりUターン、再び沢沿いに下ったことなどで相当時間を食いました。スマホの予備バッテリーも使い切って残6%となってからは心の焦りがあったのでしょう。
水もある、非常食もある、ヘッドライトもある、いざとなればテン泊して明日ゆっくり帰ればよい、とどっしり構えておれば好転していたかも。

宮妻口バス停前の料理旅館「みや」さんには大変お世話になりました。
今回、やはり最後の詰めと確認が甘かったと猛省いたしました。



 高畑山からぐるっと景色



 宮指路岳からの景色(綿向山・雨乞岳・御在所岳・鎌ヶ岳)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1818人

コメント

お疲れ様でした。
やっとレコ上がりましたね。超大作じっくり拝見しました。
各場面でのcicsさんの気持ちが良くわかって、凄く楽しかったです。

宮妻林道はまだ通行止め解除されてなかったですか?すいません、知りませんでした。
熊?うそー?それも知りませんでした。僕も数年前に亀山の里山で「猪にしては尻が黒いな〜」と思った生物を目撃していますが、多分見間違いでしょう、去年水沢でもありましたよ。

もう少し早く計画を知っていれば、もっとサポートできたんですけどね。
例えば鈴鹿峠と安楽峠には車で行けるので水をデポできたし、下山もこんなに遅くなるのなら仕事が終わって迎えに行けたんですが。まあ大阪までの運転は無理だったかもしれませんが。
そうか、月曜朝に水沢にいたんなら、僕は宮妻口のすぐそばをバイクで通って行ったので、鈴鹿深部に一緒に行けたのに〜無理か!
もうとっくに帰っているものだと思いました。

また今度お会いした時に、いっぱいお話聞かせてくださいね。
2018/4/3 16:31
Re: お疲れ様でした。
シゲさん こんにちわ
行ってきました、南鈴鹿へ単独で。達成感はドMレベルです
甘く見てなかったんですけど、思った以上に登り下りが厳しい登山でした。でもまた鈴鹿の魅力に惹かれてしまいましたよ。7マウンテン縦走はこの何倍もキツイでしょうね。
ロスタイムが悔やまれますが、そうか!水をデポする秘策があったんですね。
本当はこそっと行ってくるつもりだったんですが、やっぱり鈴鹿のことはシゲさんに相談しないとアカンなぁ こちらこそよろしく!
2018/4/3 16:58
稲沢市のひとり登山部
鈴鹿山脈の前半行程 お疲れ様でした。 仙ヶ岳から宮指路岳までご一緒させていただいた者です。 宮妻口からのバスには間に合いませんでしたか。 後半の入道が岳から藤原岳も是非頑張って下さい。 どれも鈴鹿の人気の山ですから 楽しめると思います。
2018/4/3 17:21
Re: 稲沢市のひとり登山部
nomugiさん こんばんわ〜
仙ヶ岳ピークでバッタリでしたね。お食事中のところを後ろからの気配を感じてビクッとされてたのを想い出します(^^。
3日目ですからねぇ、ずれにずれて下山予定は大きく狂いっぱなしでした。最悪どうもこうもしようがなくなったら、「どこでもテン泊〜ぅ」ってつもりでしたワ(^^。
結果論ですが、料理旅館でお風呂付き素泊まりを楽しめましたけど
鈴鹿・伊吹エリアでバッタリ再会できたら楽しいでしょうね。 時間はともかく無事下山することができました。ありがとうございました。
2018/4/3 19:34
ついに!
cicsさん こんばんは

ついに禁断の場所に足を踏み入れてしまったのですね!
cicsさんが、どんどん遠い遠い世界に行ってしまいそうですね〜
私みたいなへっぽこな山歩きとは違うという事ですよ〜

甘〜いコースやったらお伴したいですが、私は一般道専門ですから

とにかく身体を癒してあげてくださ〜い。
2018/4/3 20:27
Re: ついに!
chasse&mittiさん おこんばんわぁ〜
そうです、この冬はchasseさん達と竜ヶ岳・霊仙山からこそーっと攻めてきたけど、鈴鹿が油断したころ単独で一気に南から鈴鹿山脈へ攻め込みました。
一時はどうなるかと思ったけど、なんとかなりましたわ(^^。
鈴鹿のシビアなルートにある標識にはね、「〇〇ハイキングコース 甲賀町観光協会」って書いてあるんよ。 
えーっ!?観光かよ、ハイキングかよ、このルート 市役所の人は忍者やで! 
シゲさんもホントは忍者かなぁ
比良山系、四国縦走・・・金剛山めぐり 一緒に楽しみたいよ
2018/4/3 22:57
南鈴鹿山脈
cicsさん、大変お疲れさまでした!!

やっぱりアップダウンの連続が強烈ですね
7マウンテン縦走よりもきついんじゃないですか
しばらくはゆっくり休んでください...と言いたいところですが。。。
7日には大普賢周回ですか
2018/4/3 20:41
Re: 南鈴鹿山脈
やまどん こんばんわ
実は来月の7Mtツアーの足慣らしのつもりだったのが、返り血を浴びてしまったぁ。
こんなんで鈴鹿7Mt(3泊4日)をやれるのかちょっと不安
討ち死にしたら、やまどん!次はMO〜さんと一緒に私の敵討ちをしてくれ〜
7日ね、がんばりマッスル
2018/4/3 23:05
やりましたねぇ
cicsさん 本当にお疲れ様でした。
凄いパワーですね。レコを見ているだけでしんどくなってきました(笑)重装備で大変だったでしょう。鈴鹿の南は、ほとんど知らないので参考になります。また、教えて下さいね。
暑くなってきたので、今年は沢歩き(沢遊び)を早めましょうか?
2018/4/3 21:09
Re: やりましたねぇ
karchiさん こんばんわ
登り下りが多くてフラットな道があまりないので休ませてくれまへん(><。
ザックは15坩焚爾罵泙┐燭ったけどテン泊では無理な話ですね。
猛暑になればそうですね、ひざ下限定の安全安心沢歩きを楽しみましょうね
またお声かけさせていただきます。
2018/4/3 23:17
お疲れ様でした。
cicsさん、こんばんは〜。
南鈴鹿山脈縦走お疲れ様でした。毎日10時間近くの山行なんて、私には絶対に無理です しかし、なんでもそうですが全行程のほぼ終盤に、道迷いなどの失敗をcicsさんでもしてしまうのは、感想にも書かれている通りやはりどこかに焦り等があったからでしょうか 最後にバス停の前に旅館があって良かったですね 次回ご一緒させていただく時に、またいろいろ教えてくださいね
2018/4/3 22:33
Re: お疲れ様でした。
しーさん こんばんわ
次のKOBOトレール第2弾があるのに発作的に南鈴鹿に突撃してきました。
小ピークでは支尾根に引き込まれないぞ!慎重に!って思っていたのにね、やっちまいました。オレオレ詐欺に引っかかった年寄りみたいに 。 
確かにそのとおり、時間に余裕があればルートは間違えてなかった?そうとも言い切れない自分がプチ不安ですね   まぁ最後は公園か神社など空き地でテン泊して翌朝は涼しい顔してバス電車に乗ったと思いますよ、メチャ異臭を放ちながらでしょうけど
2018/4/3 23:32
お疲れ様〜でした!!
cicsさん 凄いですわ〜(@_@)

鈴鹿のお山って山頂に木がないし岩場というかザレ場というのか・・多いし
とても低山とは思えないですね。
縦走時の水の確保・・・やっぱり大変ですよね。
厳しいなぁ〜〜。
こんなレコ見ると自分は金剛山あたりをウロウロが精一杯だと思います。

山と高原地図も良いですが ジオグラフィカ(画像No.69)も使い慣れると
もっと良いですよ〜。いろんな機能が付いているので。
2018/4/3 22:42
Re: お疲れ様〜でした!!
ヤンヤンさん こんばんわ
南鈴鹿山脈の魅力って、金剛山の包容力ある山容に険しいごつごつ大岩とガレ場やキレットをプラスしたものなんかなぁ〜って感じました。
六甲の須磨アルプスの区間をもっと長く大きくしてガリガリゴリゴリしたって感じに近いかも。特別危険がいっぱいという訳でもなく、いい意味で緊張感のある山歩きができて楽しかったです。
山と高原アプリは1/50000ですが現在地の把握が一瞬で分かって気に入ってますが、ジオグラフィカは1/25000で精度の点ではこちらに軍配が上がりますね。 ジオグラフィカの便利な機能またおしえてくださいね。
いつの日か、シゲさんにお願いしてみんなで鈴鹿ツアーを実現したいですね。
2018/4/3 23:57
鈴鹿の山々
cicsさん、こんばんは!
鈴鹿の山々ってほんとにかっこいいですよねー!
毎日長丁場の縦走、お疲れさまでした!!
でも完歩できたらものすごく充実感があるんでしょうね
私はとりあえずセブンマウンテンのどこかに行きたいなぁ
2018/4/6 23:35
Re: 鈴鹿の山々
Hacchyさん こんにちわ
ここんとこ、初夏と思えば寒の戻りとか 老兵の体は調整できまへんわ。
鈴鹿の二日目でひーひー言ってた頃にHacchyさんは久しぶりの金剛山だったんですね。今回は充実感というより年寄の彷徨い〜っ て感じでしたよ。
またお会いしましょうね
2018/4/7 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら