ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1419723
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

栂池から蓮華温泉、朝日岳往復、木地屋へ BCスキー

2018年03月30日(金) ~ 2018年04月01日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
48:27
距離
40.5km
登り
2,383m
下り
3,954m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:46
休憩
0:00
合計
2:46
距離 6.5km 登り 412m 下り 757m
2日目
山行
8:33
休憩
0:35
合計
9:08
距離 17.3km 登り 1,643m 下り 1,648m
6:22
6
6:33
7
6:40
14
6:54
7:04
49
7:53
7:54
187
11:01
35
11:36
11:57
92
13:29
13:30
66
14:36
32
15:08
15:09
10
15:19
15:20
10
15:30
3日目
山行
5:06
休憩
0:00
合計
5:06
距離 16.6km 登り 345m 下り 1,543m
6:35
306
11:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(3/30 一日目) はくたか551号にて浅草ヨシカミ ロースカツサンド。前日良く眠れず、鮭はらこ弁当もきつそうな感じだったのだ。 (06:19:33)
2018年03月30日 06:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 6:19
(3/30 一日目) はくたか551号にて浅草ヨシカミ ロースカツサンド。前日良く眠れず、鮭はらこ弁当もきつそうな感じだったのだ。 (06:19:33)
白馬駅。バスの窓から。里はすっかり春だけれど、まだまだ雪山。 (09:34:31)
2018年03月30日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/30 9:34
白馬駅。バスの窓から。里はすっかり春だけれど、まだまだ雪山。 (09:34:31)
栂池高原BS到着、ゴンドラに乗る。 (10:11:46)
2018年03月30日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 10:11
栂池高原BS到着、ゴンドラに乗る。 (10:11:46)
ロープウェイは30分間隔。次の11:00の便を待つ。 (10:38:30)
2018年03月30日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/30 10:38
ロープウェイは30分間隔。次の11:00の便を待つ。 (10:38:30)
自然園駅から出発。随分と夏とは雰囲気が違うものだなと思う。板はG3 ZENOXIDE 88。160429の双六岳以来の出番。今回のルートはスプリットボードでは体力的にもたなさそうだし、久しぶりにがっつりスキーもしてみたかった。 (11:17:53)
2018年03月30日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 11:17
自然園駅から出発。随分と夏とは雰囲気が違うものだなと思う。板はG3 ZENOXIDE 88。160429の双六岳以来の出番。今回のルートはスプリットボードでは体力的にもたなさそうだし、久しぶりにがっつりスキーもしてみたかった。 (11:17:53)
絶景に感動。ナイロン100%のシールは板がひっかかり過ぎて疲れるなと思う。モヘアミックスが丁度いい。 (11:23:58)
2018年03月30日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 11:23
絶景に感動。ナイロン100%のシールは板がひっかかり過ぎて疲れるなと思う。モヘアミックスが丁度いい。 (11:23:58)
スキークランポンロックも早速試してみる。これは160905に作ったのに、今迄一度も出番のなかったパーツだ。βピンでロックするタイプ。クランポン部のアルミパーツのおかげで、非装着時にクランポンをストックに差して歩くと振りが重い。 (11:42:54)
2018年03月30日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/30 11:42
スキークランポンロックも早速試してみる。これは160905に作ったのに、今迄一度も出番のなかったパーツだ。βピンでロックするタイプ。クランポン部のアルミパーツのおかげで、非装着時にクランポンをストックに差して歩くと振りが重い。 (11:42:54)
天狗原より後立山連峰を望む。ここまで暑くて上は脱いでいたのだけど、天狗平に出ると冷えた風に当たる。 (12:22:02)
2018年03月30日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 12:22
天狗原より後立山連峰を望む。ここまで暑くて上は脱いでいたのだけど、天狗平に出ると冷えた風に当たる。 (12:22:02)
祠到着。 (12:30:40)
2018年03月30日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 12:30
祠到着。 (12:30:40)
天狗原の祠より白馬乗鞍岳を望む。この日は前日雨が降った後の寒気でガチガチ。 (12:30:50)
2018年03月30日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 12:30
天狗原の祠より白馬乗鞍岳を望む。この日は前日雨が降った後の寒気でガチガチ。 (12:30:50)
振子沢源頭より、火打山、雨飾山、そして日本海を望む。ここから滑る。 (12:40:39)
2018年03月30日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/30 12:40
振子沢源頭より、火打山、雨飾山、そして日本海を望む。ここから滑る。 (12:40:39)
2067m。振子沢を降りはじめ。意外に北側に雪庇が出ていた。 (12:58:17)
2018年03月30日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 12:58
2067m。振子沢を降りはじめ。意外に北側に雪庇が出ていた。 (12:58:17)
写真だけ見れば良さそうなのだが...。 (13:05:11)
2018年03月30日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 13:05
写真だけ見れば良さそうなのだが...。 (13:05:11)
1850m。雪が良ければ最高に楽しい沢筋なのだけど、ガチガチで苦行。久しぶりのスキーにはいいスパルタ修行か。 (13:09:37)
2018年03月30日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 13:09
1850m。雪が良ければ最高に楽しい沢筋なのだけど、ガチガチで苦行。久しぶりのスキーにはいいスパルタ修行か。 (13:09:37)
振子沢から中ノ沢に向かう平地地帯。 (13:25:33)
2018年03月30日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 13:25
振子沢から中ノ沢に向かう平地地帯。 (13:25:33)
中ノ沢のトラバース。日当たりは多少緩むも、木陰はボコボコのまま凍っていて泣けた。 (13:34:56)
2018年03月30日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 13:34
中ノ沢のトラバース。日当たりは多少緩むも、木陰はボコボコのまま凍っていて泣けた。 (13:34:56)
ようやく蓮華温泉への車道に合流。一日目でこんなに体力を消耗してしまって大丈夫かと思う。 (13:51:42)
2018年03月30日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 13:51
ようやく蓮華温泉への車道に合流。一日目でこんなに体力を消耗してしまって大丈夫かと思う。 (13:51:42)
蓮華温泉への道も結構大変だった。 (13:58:50)
2018年03月30日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/30 13:58
蓮華温泉への道も結構大変だった。 (13:58:50)
尾根をめくって雪倉岳、赤男岳、朝日岳。これは燃えるが、ビビる。ここの駐車場が春の臨時天場。 (14:01:37)
2018年03月30日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/30 14:01
尾根をめくって雪倉岳、赤男岳、朝日岳。これは燃えるが、ビビる。ここの駐車場が春の臨時天場。 (14:01:37)
蓮華温泉到着。 (14:02:51)
2018年03月30日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/30 14:02
蓮華温泉到着。 (14:02:51)
受付をして荷物を置いたら早速野天風呂に。 (14:33:34)
2018年03月30日 14:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/30 14:33
受付をして荷物を置いたら早速野天風呂に。 (14:33:34)
最高だ。 (14:48:32)
2018年03月30日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/30 14:48
最高だ。 (14:48:32)
宿では酒も売っていたので、ビールと酎ハイ。 (15:08:15)
2018年03月30日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/30 15:08
宿では酒も売っていたので、ビールと酎ハイ。 (15:08:15)
夕方にはすっかりガスってしまった。 (17:26:23)
2018年03月30日 17:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/30 17:26
夕方にはすっかりガスってしまった。 (17:26:23)
夕食。筍の味噌汁が旨かった。振子沢で会った方に缶ビールを一本頂く。ありがとうございました。食後、内湯に入り、19:30寝る。 (17:35:00)
2018年03月30日 17:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/30 17:35
夕食。筍の味噌汁が旨かった。振子沢で会った方に缶ビールを一本頂く。ありがとうございました。食後、内湯に入り、19:30寝る。 (17:35:00)
(3/31 二日目) 少し早めに食堂に入り、朝食。出発。朝日岳往復は時間がかかるので、早め出発も考えたのだけれど、緩み待ち。今なら日没は18時過ぎ。ということで、この時間からに。 (06:10:03)
2018年03月31日 06:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 6:10
(3/31 二日目) 少し早めに食堂に入り、朝食。出発。朝日岳往復は時間がかかるので、早め出発も考えたのだけれど、緩み待ち。今なら日没は18時過ぎ。ということで、この時間からに。 (06:10:03)
兵馬ノ平に下り途中、朝日が差す。 (06:36:24)
2018年03月31日 06:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 6:36
兵馬ノ平に下り途中、朝日が差す。 (06:36:24)
兵馬ノ平より五輪山を望む。 (06:42:22)
2018年03月31日 06:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 6:42
兵馬ノ平より五輪山を望む。 (06:42:22)
瀬戸川右岸の急斜はガチガチ。ヒーヒー降りる。左に橋があるけれど、右端のスノーブリッジがまだ渡れた。 (06:56:30)
2018年03月31日 06:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/31 6:56
瀬戸川右岸の急斜はガチガチ。ヒーヒー降りる。左に橋があるけれど、右端のスノーブリッジがまだ渡れた。 (06:56:30)
瀬戸川を渡る。 (06:58:28)
2018年03月31日 06:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 6:58
瀬戸川を渡る。 (06:58:28)
1507Pからの尾根は掴みどころのない地形。 (07:19:20)
2018年03月31日 07:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 7:19
1507Pからの尾根は掴みどころのない地形。 (07:19:20)
ヒョウタン池台地の特徴的な杉。 (07:44:25)
2018年03月31日 07:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 7:44
ヒョウタン池台地の特徴的な杉。 (07:44:25)
ヒョウタン池台地西端より朝日岳を望む。まだまだ遠い。 (07:58:41)
2018年03月31日 07:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 7:58
ヒョウタン池台地西端より朝日岳を望む。まだまだ遠い。 (07:58:41)
白高地沢に降りる。橋がいい目印だ。 (08:02:35)
2018年03月31日 08:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 8:02
白高地沢に降りる。橋がいい目印だ。 (08:02:35)
白高地沢を登る。 (08:07:35)
2018年03月31日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 8:07
白高地沢を登る。 (08:07:35)
白高地沢1430mの出合。右股を行くのは五輪尾根からの雪崩が怖く、のんびり中尾根から登ることにする。 (08:18:38)
2018年03月31日 08:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 8:18
白高地沢1430mの出合。右股を行くのは五輪尾根からの雪崩が怖く、のんびり中尾根から登ることにする。 (08:18:38)
中尾根から白高地沢右俣を望む。うーん...。 (08:24:24)
2018年03月31日 08:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 8:24
中尾根から白高地沢右俣を望む。うーん...。 (08:24:24)
中尾根から赤男山を望む。地形的に面白そうな斜面。 (08:46:15)
2018年03月31日 08:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 8:46
中尾根から赤男山を望む。地形的に面白そうな斜面。 (08:46:15)
中尾根1610mから右俣にトラバース。この後登った感じだと、このまま1705標高点下まで尾根を登ってもよいかも。 (08:48:05)
2018年03月31日 08:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 8:48
中尾根1610mから右俣にトラバース。この後登った感じだと、このまま1705標高点下まで尾根を登ってもよいかも。 (08:48:05)
沢音のする筋もあり。難しいな。 (08:54:57)
2018年03月31日 08:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 8:54
沢音のする筋もあり。難しいな。 (08:54:57)
右俣から1705標高点あたりを見る。特に嫌らしいところもなく登り易そうだ。 (09:03:36)
2018年03月31日 09:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 9:03
右俣から1705標高点あたりを見る。特に嫌らしいところもなく登り易そうだ。 (09:03:36)
第一台地に乗ったところの大岩で休憩。さすが朝日の当たる朝日岳。すっかり雪は緩んでいる。時間を遅らしたのは杞憂だったか。 (09:12:40)
2018年03月31日 09:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 9:12
第一台地に乗ったところの大岩で休憩。さすが朝日の当たる朝日岳。すっかり雪は緩んでいる。時間を遅らしたのは杞憂だったか。 (09:12:40)
第一台地1790mより朝日岳を望む。 (09:29:09)
2018年03月31日 09:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 9:29
第一台地1790mより朝日岳を望む。 (09:29:09)
第二台地への登り沢を望む。登り易そう。 (09:31:14)
2018年03月31日 09:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 9:31
第二台地への登り沢を望む。登り易そう。 (09:31:14)
1820m。第二台地への登り途中。 (09:39:58)
2018年03月31日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 9:39
1820m。第二台地への登り途中。 (09:39:58)
第二台地に登った。登り一辺倒でなく途中の台地で休憩できるのが助かる。 (09:53:58)
2018年03月31日 09:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 9:53
第二台地に登った。登り一辺倒でなく途中の台地で休憩できるのが助かる。 (09:53:58)
第二台地より雪倉岳を望む。 (10:05:27)
2018年03月31日 10:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 10:05
第二台地より雪倉岳を望む。 (10:05:27)
朝日岳と長栂山の鞍部に向けて登る。 (10:05:35)
2018年03月31日 10:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 10:05
朝日岳と長栂山の鞍部に向けて登る。 (10:05:35)
第二台地を歩く。 (10:15:06)
2018年03月31日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 10:15
第二台地を歩く。 (10:15:06)
稜線に近づき風が強くなりそうなので、のんびり休憩して豆を食べる。カシューナッツは砕けやすいのが難か。マカダミアナッツは強い。 (10:43:39)
2018年03月31日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 10:43
稜線に近づき風が強くなりそうなので、のんびり休憩して豆を食べる。カシューナッツは砕けやすいのが難か。マカダミアナッツは強い。 (10:43:39)
稜線に近づいた。風があたる所とあたらない所で、まったく雪質が違う。スキークランポン装着。 (11:01:39)
2018年03月31日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 11:01
稜線に近づいた。風があたる所とあたらない所で、まったく雪質が違う。スキークランポン装着。 (11:01:39)
やはり稜線は胸が高鳴る。 (11:01:46)
2018年03月31日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 11:01
やはり稜線は胸が高鳴る。 (11:01:46)
朝日岳と長栂山の鞍部から日本海を望む。そよ風程度しか吹いてなかった。嬉しい。 (11:07:11)
2018年03月31日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 11:07
朝日岳と長栂山の鞍部から日本海を望む。そよ風程度しか吹いてなかった。嬉しい。 (11:07:11)
振り返って長栂山を望む。 (11:07:14)
2018年03月31日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 11:07
振り返って長栂山を望む。 (11:07:14)
朝日岳に向かって稜線を行く。夏道を見て夏山を思い出す。 (11:09:51)
2018年03月31日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/31 11:09
朝日岳に向かって稜線を行く。夏道を見て夏山を思い出す。 (11:09:51)
2350m。地形図には現れないれど特徴的なポコは、右から廻る。 (11:25:54)
2018年03月31日 11:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 11:25
2350m。地形図には現れないれど特徴的なポコは、右から廻る。 (11:25:54)
山頂に向けて最後の一登り。 (11:32:06)
2018年03月31日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 11:32
山頂に向けて最後の一登り。 (11:32:06)
朝日岳頂上。 (11:38:56)
2018年03月31日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 11:38
朝日岳頂上。 (11:38:56)
左からの大きな清水岳の後に立山、剱、遠くに白山。 (11:41:00)
2018年03月31日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 11:41
左からの大きな清水岳の後に立山、剱、遠くに白山。 (11:41:00)
朝日岳頂上にて。白馬岳をバックに。 (11:44:16)
2018年03月31日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/31 11:44
朝日岳頂上にて。白馬岳をバックに。 (11:44:16)
滑れないことはないので山頂から滑走。 (11:52:10)
2018年03月31日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 11:52
滑れないことはないので山頂から滑走。 (11:52:10)
山頂付近は降雨ではなく降雪だったようだけれど、クラストしていて大変だった。 (12:01:51)
2018年03月31日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:01
山頂付近は降雨ではなく降雪だったようだけれど、クラストしていて大変だった。 (12:01:51)
2350mの岩まで稜線を降りてきて、ここから斜面へ。 (12:03:02)
2018年03月31日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/31 12:03
2350mの岩まで稜線を降りてきて、ここから斜面へ。 (12:03:02)
2220m。見た目正直良い気がしなかったのだけれど、やっぱりカチカチポコポコで、上部は苦渋。 (12:05:11)
2018年03月31日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 12:05
2220m。見た目正直良い気がしなかったのだけれど、やっぱりカチカチポコポコで、上部は苦渋。 (12:05:11)
2086m。このシュカブラの終わるそこからがお楽しみだ。 (12:07:25)
2018年03月31日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:07
2086m。このシュカブラの終わるそこからがお楽しみだ。 (12:07:25)
2039m。風のあたらない斜面まで降りれば極上ザラメ。 (12:09:39)
2018年03月31日 12:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 12:09
2039m。風のあたらない斜面まで降りれば極上ザラメ。 (12:09:39)
1970m。 (12:11:15)
2018年03月31日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:11
1970m。 (12:11:15)
1931m。 (12:12:35)
2018年03月31日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/31 12:12
1931m。 (12:12:35)
1898m。シュプールを振り返る。 (12:14:25)
2018年03月31日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:14
1898m。シュプールを振り返る。 (12:14:25)
1760m。まだまだ滑れる。楽しい。 (12:24:22)
2018年03月31日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:24
1760m。まだまだ滑れる。楽しい。 (12:24:22)
1720m。ロングターンをしてみる。振り返って見るとあまりロングでもない。 (12:25:18)
2018年03月31日 12:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:25
1720m。ロングターンをしてみる。振り返って見るとあまりロングでもない。 (12:25:18)
1690m。 (12:26:38)
2018年03月31日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:26
1690m。 (12:26:38)
1430m。帰りは白高地沢右俣を一気に滑り降りた。 (12:32:39)
2018年03月31日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:32
1430m。帰りは白高地沢右俣を一気に滑り降りた。 (12:32:39)
1350m。橋が見えた。メインの滑走はここまで。本当にザラメ最高の斜面だった。 (12:35:48)
2018年03月31日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:35
1350m。橋が見えた。メインの滑走はここまで。本当にザラメ最高の斜面だった。 (12:35:48)
登りの時に目をつけていた所で給水。ガブガブ飲む。 (12:37:38)
2018年03月31日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 12:37
登りの時に目をつけていた所で給水。ガブガブ飲む。 (12:37:38)
橋の手前の平地で昼食休憩。これが出来るのが春のお楽しみ。 (13:02:25)
2018年03月31日 13:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 13:02
橋の手前の平地で昼食休憩。これが出来るのが春のお楽しみ。 (13:02:25)
ホンコンやきそば、300ml、15分戻し。味が薄いかも。この時はなんでも食べれる状況だったので良かったけれど、どうだろう。微妙な感想。お湯は250mlでいいかも。 (13:07:18)
2018年03月31日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 13:07
ホンコンやきそば、300ml、15分戻し。味が薄いかも。この時はなんでも食べれる状況だったので良かったけれど、どうだろう。微妙な感想。お湯は250mlでいいかも。 (13:07:18)
ヒョウタン池のあたりはシールで歩く。 (13:29:26)
2018年03月31日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 13:29
ヒョウタン池のあたりはシールで歩く。 (13:29:26)
印象的な木に戻ってきた。 (13:31:42)
2018年03月31日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 13:31
印象的な木に戻ってきた。 (13:31:42)
瀬戸川まではルート取りに気を使うも楽しい滑走。 (13:38:16)
2018年03月31日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 13:38
瀬戸川まではルート取りに気を使うも楽しい滑走。 (13:38:16)
瀬戸川のスノーブリッジを渡る。これから蓮華温泉まで300mの登り。ゴールは遠い。 (13:45:50)
2018年03月31日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 13:45
瀬戸川のスノーブリッジを渡る。これから蓮華温泉まで300mの登り。ゴールは遠い。 (13:45:50)
瀬戸川右岸登り途中から朝日岳を望む。体力的に厳しくなってきて、少し登っては休憩の繰り返し。 (14:14:33)
2018年03月31日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 14:14
瀬戸川右岸登り途中から朝日岳を望む。体力的に厳しくなってきて、少し登っては休憩の繰り返し。 (14:14:33)
兵馬ノ平から雪倉岳を望む。次は雪倉岳を滑りたい。 (14:37:19)
2018年03月31日 14:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 14:37
兵馬ノ平から雪倉岳を望む。次は雪倉岳を滑りたい。 (14:37:19)
兵馬ノ平からまた雪倉岳を望む。蓮華温泉までの標高差70mがきつかった。 (14:48:13)
2018年03月31日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 14:48
兵馬ノ平からまた雪倉岳を望む。蓮華温泉までの標高差70mがきつかった。 (14:48:13)
尾根をめくって蓮華温泉が見えた。 (15:20:16)
2018年03月31日 15:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 15:20
尾根をめくって蓮華温泉が見えた。 (15:20:16)
雪崩跡を越える。 (15:27:43)
2018年03月31日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/31 15:27
雪崩跡を越える。 (15:27:43)
蓮華温泉到着。朝日岳を振り返る。本当にいい日に登れた。 (15:30:52)
2018年03月31日 15:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/31 15:30
蓮華温泉到着。朝日岳を振り返る。本当にいい日に登れた。 (15:30:52)
そしていきなりのんびりできる蓮華温泉はいいな。 (15:47:30)
2018年03月31日 15:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 15:47
そしていきなりのんびりできる蓮華温泉はいいな。 (15:47:30)
夕食。なんて幸せなんだ。(17:38:28)
2018年03月31日 17:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 17:38
夕食。なんて幸せなんだ。(17:38:28)
食堂から朝日岳を望む。感慨に耽けながら頂く。 (17:49:11)
2018年03月31日 17:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/31 17:49
食堂から朝日岳を望む。感慨に耽けながら頂く。 (17:49:11)
蓮華温泉の夕暮れ。この日は終日快晴だった。もう一度内湯に入って19:30就寝。 (18:19:54)
2018年03月31日 18:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/31 18:19
蓮華温泉の夕暮れ。この日は終日快晴だった。もう一度内湯に入って19:30就寝。 (18:19:54)
(4/1 三日目) 5:30起床。疲労感が残る。 (05:38:47)
2018年04月01日 05:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 5:38
(4/1 三日目) 5:30起床。疲労感が残る。 (05:38:47)
木地屋に向けて蓮華温泉出発。まずは板は担いで行く。 (06:36:04)
2018年04月01日 06:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 6:36
木地屋に向けて蓮華温泉出発。まずは板は担いで行く。 (06:36:04)
乗鞍沢を渡った先の尾根からツアールートヘ。まだ雪面は凍結しているので慎重に降りる。 (06:59:06)
2018年04月01日 06:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 6:59
乗鞍沢を渡った先の尾根からツアールートヘ。まだ雪面は凍結しているので慎重に降りる。 (06:59:06)
弥兵衛川を越え、ヤッホー平へ。ツアールートはテープが良くつけてあり、お気楽。 (07:04:43)
2018年04月01日 07:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 7:04
弥兵衛川を越え、ヤッホー平へ。ツアールートはテープが良くつけてあり、お気楽。 (07:04:43)
ヤッホー平より、乗鞍岳の影が映る雪倉岳。 (07:30:31)
2018年04月01日 07:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 7:30
ヤッホー平より、乗鞍岳の影が映る雪倉岳。 (07:30:31)
(07:42:51)
2018年04月01日 07:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 7:42
(07:42:51)
笹目尾根はずっとトラバース。細板で助かる。スプリットだと苦渋する所だ。 (07:52:00)
2018年04月01日 07:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 7:52
笹目尾根はずっとトラバース。細板で助かる。スプリットだと苦渋する所だ。 (07:52:00)
栂平から目の前に角小屋峠。標高差120m。前日の疲れが抜けていないけれど、最後の一踏ん張りだ。 (08:10:29)
2018年04月01日 08:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 8:10
栂平から目の前に角小屋峠。標高差120m。前日の疲れが抜けていないけれど、最後の一踏ん張りだ。 (08:10:29)
雪が緩んでいないのを幸いにスキークランポンロックして真っ直登る。残雪期には非常に頼りになる。角小屋峠手前は薮も。 (08:38:33)
2018年04月01日 08:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 8:38
雪が緩んでいないのを幸いにスキークランポンロックして真っ直登る。残雪期には非常に頼りになる。角小屋峠手前は薮も。 (08:38:33)
角小屋峠から朝日岳を望む。 (08:41:09)
2018年04月01日 08:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 8:41
角小屋峠から朝日岳を望む。 (08:41:09)
角小屋峠からフスブリ山を望む。 (08:41:15)
2018年04月01日 08:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 8:41
角小屋峠からフスブリ山を望む。 (08:41:15)
角小屋峠から箙岳を望む。 (08:41:23)
2018年04月01日 08:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 8:41
角小屋峠から箙岳を望む。 (08:41:23)
朝日岳をズームで。 (08:42:35)
2018年04月01日 08:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 8:42
朝日岳をズームで。 (08:42:35)
雪倉岳をズームで。 (08:42:41)
2018年04月01日 08:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 8:42
雪倉岳をズームで。 (08:42:41)
滑走斜面は東面なのですっかり緩んでいる。楽しみだ。角小屋峠にて。 (08:56:50)
2018年04月01日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/1 8:56
滑走斜面は東面なのですっかり緩んでいる。楽しみだ。角小屋峠にて。 (08:56:50)
結構急斜面。 (09:01:08)
2018年04月01日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 9:01
結構急斜面。 (09:01:08)
ウド川まであともう一滑り。 (09:02:05)
2018年04月01日 09:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/1 9:02
ウド川まであともう一滑り。 (09:02:05)
ウド川を渡る。 (09:07:19)
2018年04月01日 09:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 9:07
ウド川を渡る。 (09:07:19)
ウド川右岸から角小屋峠を望む。ここは日陰で凍結しているので高速トラバース。 (09:10:10)
2018年04月01日 09:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 9:10
ウド川右岸から角小屋峠を望む。ここは日陰で凍結しているので高速トラバース。 (09:10:10)
トラバースを終えると楽しい斜面が続く。 (09:16:13)
2018年04月01日 09:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/1 9:16
トラバースを終えると楽しい斜面が続く。 (09:16:13)
ワサビ沢を渡る。ちょっとした登りが多いのでボードだと大変だ。スキーの楽さを堪能する。 (09:21:04)
2018年04月01日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/1 9:21
ワサビ沢を渡る。ちょっとした登りが多いのでボードだと大変だ。スキーの楽さを堪能する。 (09:21:04)
(09:22:12)
2018年04月01日 09:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 9:22
(09:22:12)
木に埋もれたツアー看板。 (09:36:39)
2018年04月01日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 9:36
木に埋もれたツアー看板。 (09:36:39)
小さい池の畔。林道に合流。このあたり平坦でルート取りが難しいところだけれど、テープが多く、助かる。 (09:40:55)
2018年04月01日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 9:40
小さい池の畔。林道に合流。このあたり平坦でルート取りが難しいところだけれど、テープが多く、助かる。 (09:40:55)
800mあたりまで除雪が進んでいた。この先、トレースに釣られて車道の東側をショートカットしていったのだけど、西側が良かったかも。 (10:04:22)
2018年04月01日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 10:04
800mあたりまで除雪が進んでいた。この先、トレースに釣られて車道の東側をショートカットしていったのだけど、西側が良かったかも。 (10:04:22)
(10:09:54)
2018年04月01日 10:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 10:09
(10:09:54)
うっかり滑り込み過ぎて、木地屋川右俣の橋を通り越してしまった。登り返して橋を渡る。ここからまた右俣左岸を滑走。 (10:20:40)
2018年04月01日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 10:20
うっかり滑り込み過ぎて、木地屋川右俣の橋を通り越してしまった。登り返して橋を渡る。ここからまた右俣左岸を滑走。 (10:20:40)
木地屋到着。橋から道に沿うように集落の方に滑っていったのだけど、木地屋川左岸を行けば大所まで滑って行けたようだ。大所から平岩駅なら3.0km。楽だ。木地屋からだと5.5km。 (10:35:37)
2018年04月01日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 10:35
木地屋到着。橋から道に沿うように集落の方に滑っていったのだけど、木地屋川左岸を行けば大所まで滑って行けたようだ。大所から平岩駅なら3.0km。楽だ。木地屋からだと5.5km。 (10:35:37)
帰宅準備完了(20分)。 (10:46:51)
2018年04月01日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 10:46
帰宅準備完了(20分)。 (10:46:51)
大所集落から雨飾山を望む。 (11:13:58)
2018年04月01日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/1 11:13
大所集落から雨飾山を望む。 (11:13:58)
平岩駅到着。12:22の糸魚川行きに間に合わせようと早足で降りてきた。 (11:42:13)
2018年04月01日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/1 11:42
平岩駅到着。12:22の糸魚川行きに間に合わせようと早足で降りてきた。 (11:42:13)
駅前の藤屋商店でビールを買う。駅前に店が一軒でもあると嬉しい。 (12:05:33)
2018年04月01日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/1 12:05
駅前の藤屋商店でビールを買う。駅前に店が一軒でもあると嬉しい。 (12:05:33)
12:22の糸魚川行き列車に乗る。混んでいた。姫川は風光明媚で見飽きない。 (12:23:33)
2018年04月01日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/1 12:23
12:22の糸魚川行き列車に乗る。混んでいた。姫川は風光明媚で見飽きない。 (12:23:33)
糸魚川12:57着。13:46のはくたか564号まで少し時間があるので、駅前の麺家なりたで、ひすいラーメン。旨い。 (13:16:42)
2018年04月01日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/1 13:16
糸魚川12:57着。13:46のはくたか564号まで少し時間があるので、駅前の麺家なりたで、ひすいラーメン。旨い。 (13:16:42)
乗り継ぎの便が多少悪いくらいの方が散策できて楽しい。とはいえ一本遅らせてとまでは踏ん切りがつかないところが悩ましい。疲れているし。17時前帰宅。 (13:24:15)
2018年04月01日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/1 13:24
乗り継ぎの便が多少悪いくらいの方が散策できて楽しい。とはいえ一本遅らせてとまでは踏ん切りがつかないところが悩ましい。疲れているし。17時前帰宅。 (13:24:15)

感想

栂池から蓮華温泉、朝日岳往復、木地屋へ BCスキー

憧れていた蓮華温泉の春スキーへ。これは毎年通いたくなる。木地屋へのツアーコースも実に素晴しい。トラバースや少し登ったりする場面が多いのでスノーボードだと
体力時間ともに喰うけれど、楽しくないことはないレベルか。来年行くならスキーかスプリットか悩むところ。

3/30 朝日岳 5:39-18:09

3/30 晴
3/31 晴
4/1 晴

[往路]
5:10 東松原
5:19 渋谷
5:23
5:30 赤坂見附
5:39
5:47 東京
6:28 はくたか551
8:06 長野
8:25 長野駅東口
10:00 栂池高原BS
10:10 ゴンドラ
乗車時間20分あるので、ここで出発準備
10:30 栂の森駅
11:00 ロープウェイ
11:10 自然園駅
11:17 出発

[復路]
6:36 蓮華温泉
10:25 木地屋到着
帰り準備(20分)
10:46 木地屋出発
11:43 平岩駅 (かなり早足)
12:22 大糸線
12:57 糸魚川
13:46 はくたか564号
15:52 東京

[ガス] IP-250T x1
3g 300ml 水から沸騰

[ラジオ]
富山 648 入りは少し悪い。

[水]
3/30(栂池→蓮華温泉) 350ml ちょっと飲む。
3/31(朝日岳往復) 350ml+1l 途中の水場で0.8l給水、計1.8l飲む
4/1 (蓮華温泉→木地屋) 350ml+1l 1l飲む

[幕営]======================================================================
343.2 ファイントラック ツェルト2ロング(アジャスタ,ナス環,入口パッチン取付,片側ファスナー外し)
21.9 φ2ナイロンコード5m アジャスタ付き x2
10.5 φ2ナイロンコードスリング100cm x 2 (大木用その他) 212cmから作る。
---
343.2+21.9+10.5=375.6

72.5 SOL エマージェンシーシート
102.9 アストロフォイルt4.0 400x910
218.0 シュラフカバー モンベル U.L.スリーピングバッグカバー ワイド
---
72.5+102.9+218.0=393.4
---
1100 ザック パックテクノロジーK2plus3改幕営用
------------
375.6+393.4+1100=1869.0

[調理]======================================================================
207.2 ジェットボイル本体
10.6 150mlカップ(ワシン塗料カップ)
25.7 300ml 摺り切り400mlカップ(ウェットティッシュケース改造)
24.4 ロート(プラティパスアダプタ付き)
18.1 塩
16.3 おたま
4.5 プラスチックスプーン
6.6 チタンフォイル(リフレクター)
3.4 アルミ焼肉たれ皿(ジェットボイルの蓋用)縁を切り取る
7.1 歯ブラシ(肉抜き 4.7g)
6.2 袋
2.0 ゴムバンド(ジェットボイルのリフクレター固定用)
---
327.0

12.7 ポリ袋30l (雪集め用)
12.9 大きめのレジ袋 x2
29.6 コジー
25.0 プラティパス1l x 1
170.0 タイガーサハラマグ0.35l (MMZ-A351)
---
250.2
------
577.2

[雪道具]======================================================================
268.2 スコップ(arva ULTRA ブレード肉抜き12.7g 握り手片側切取り-14.2g)
111.7 スノーソー(SMC 肉抜き15g, HANDIWORK CSB-3追加+7g,ナス環, 袋15.3g込み)
116.4 プローブ(arva カーボン2.40)
161.2 ビーコン(PIEPS MICRO 電池込み) ストラップとナス環追加(+2.7)
59.4 カラビナ+スリング(75cm)
24.1 サッシブラシ
16.3 雑巾
30.9 シールワックス(BD)
45.5 スクレーパー(セメダインスーパーX流用2.4g)+スパナ(8mm/6.5mm 7.0g) +
(ビクトリノクス クラシック改 5.5g) +
工具(ビット +2,+3,2.5,3,4,5, T-20)
17.1 ストラップギア10''(板をAフレームで担ぐ時用)
-------
268.2+111.7+116.4+161.2+59.4+24.1+16.3+30.9+45.5+17.1=850.8

[雪衣類]======================================================================
144.5 ゴーグル スコット83X SAFARI FACEMASK スノーモービル用(メイン)
123.2 ゴーグル シングルレンズ SWANS(きつい時用)
148.0 ファイントラック ポリゴンミトンL(腕ループ取付)
189.4 防寒テムレス3L改(2)
184.3 防寒テムレス3L改(3) 1712新作
44.2 川西PUマスター(薄手 軽作業用)LL 180118新品
44.2 川西PUマスター(薄手 軽作業用)L
13.3 ファイントラック パワーメッシュインナーグローブ
---
144.5 +123.2 +148.0 +189.4 +184.3 + 44.2 + 44.2 + 13.3=891.1

6.3 衣料袋 3l CTF3 Z-packs
124.7 予備靴下 防水通気クールベントソックス DS628 DexShell L
45.7 予備帽子 モンベル シャミース ボルカノキャップ (ゴーグルケース兼用)
223.4 ダウンジャケット MHW ゴーストウィスパラー 両袖ファスナー追加
---
6.3+124.7+45.7+223.4=400.1
-------
891.5+400.1=1291.6

======================================================================
救急用品
37.4 三角巾
5.7 バンドエイドx9
11.7 パブロンx6
9.2 傷保護フィルム
7.5 テープバン
1.0 綿棒x4
1.3 デンタルフロス
13.4 メンターム
-
93.3
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
14.3 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
-
44.8
---
145.4

82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
23.7 壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計)
7.2 Ziploc M
---
209.5

11.0 ファミマ氷袋(ゴミ袋) x3 (一つは衛星電話防水用)
---
33.0

電話
52.6 POSH Micro X S240
279.6 IsatPhone PRO
---
332.2
------
720.1
145.1 トイレットペーパー SEA TO SUMMIT ll Ultra-SilR Nano Dry Sack 1L 込み
------------
865.2
======================================================================

122.4 EVOLTA(AA)2550mAh x4
75.1 PROTREK PRW-2000Y
161.7 GARMIN etrex30
240.4 FUJIFILM XP90 +笛+コンパス(SILVA 7NL) (紐長さ75cm)
31.2 カメラバッテリーx2
49.1 コンパス SUUNTO MC-2G ミラー外し 手首取付用ゴム紐追加
49.3 筆記用具
36.8 サングラス(モンベル 布袋込み)
39.1 財布(LOKSAK5.5g 中身込み)
13.4 ライター (bicミニ フリント)
13.7 ライター (bicミニ フリント)
7.3 Ziplok easy zipper M
7.1 ユニパックH-8(240x170x0.08) (地図用)
9.4 巾着(225x220 シルナイロン自作)
13.4 靴袋(320x400 CTF3 自作)
-
122.4 + 75.1 +161.7 +240.4 + 31.2 + 49.1 + 49.3 + 36.8 + 39.1 + 13.4 + 13.7 + 7.3 + 7.1 + 9.4 +13.4=869.4
62.0 地図(1/25000 x3) 白馬岳, 黒薙温泉, 越後平岩
---
931.4
----------------------------------------------------------------------
調理 雪道具 雪衣類 雑貨P 雑貨C
577.2+850.8+1291.6+865.2+931.4=4516.2

======================================================================
滑走具小物等
167.7 ヘルメット (Petzl シロッコ)
433.4 ロープ ケブラーφ6.5 20m

469.2 ストック (BD カーボンウィペット ストラップ外し、φ16カラビナホール -26.6g, スノーソー取付ネジx2 込み)
468.5 ストック (BD カーボンウィペット ストラップ外し、φ16カラビナホール -26.6g)
27.4 ストック袋
---
469.2+468.5+27.4=965.1

341.8 ブーツクランポン (CAMP RACE290 袋(32.4g)込み)
240.6 スキークランポン(Dynafit 90 ロックアダプタ, 袋17.3g込み)
502.8 ポモカ FREE 140mm M
---
341.8+240.6+502.8=1085.2
------------
167.7+433.4+965.1+1085.2=2651.4

======================================================================
幕営+ 生活+ 移動/滑走具小物等
1869.0+4516.2+2651.4=9036.6

======================================================================
[昼食+酒 2日]
35.5 ポークジャーキーx1(鎌倉ハム)
105.5 尾西 赤飯 (予備食)
116.6 イトメンやきそば (413kcal)
107.7 ホンコンやきそば (401kcal) ***微妙だが腹に入らないことはないだろう。
145.5 マカダミアナッツ+カシューナッツ (富澤) (朝日岳18.5g, 鳥海山 37.8g, 野反湖56.4g, 蔵王40.3g, カチポロ33.4g)
273.0 スピリタス:若潮原酒 3:2割り 300ml(150ml/day) ***ビールと酎ハイがあるなら75ml/dayで十分。
34.8 SEA TO SUMMIT ll Ultra-SilR Nano Dry Sack 20L
------
839.3
======================================================================
303 IP-250T

======================================================================
背中荷物
9036.6+839.3+303=10178.9

[滑走具]
1722.8 Dynafit PDGブーツ (リーシュ込み) ***右足もうちょっと押し出すか
30.7 ブーツ袋
4019 G3 ZENOXIDE88 177 + TLT Radical ST
46.8 スキー袋
xxx4802 JONES Carbon Solution 161 (板3088g)(Dyno DH 831g)W57F20R5
xxx4300 FE PED154 (板2835g)(Dyno DH 831g) W56F15R5
xxx 43.4 ボード袋
------
1722.8+30.7+4019+46.8=5819.3

[衣類]
51.6 ウォームハット(LOKI)
58.8 Waipoua UFメリノショーツ M
74.1 ファイントラック スキンメッシュ ロングスリーブ XL
257.6 ibex フーデッドインディ M
1080 ノローナ ロフォテン ワンピース S
xxx 511.5 ノローナ ロフォテン アノラック M
xxx 877 ノローナ ロフォテン パンツ S
338.0 ファイントラック ドラウト ポリゴン3パンツ M
xxx 130.4 靴下 FITS 厚手
xxx 98.9 靴下 FITS 中厚手
35.8 靴下 mico X-Static 薄手 ***右足小指横にパッドを縫いつけた +3.0g ***これは圧迫され過ぎてだめ。外した。シェル押し出しすべき。
21.7 PackTowl FACE
残雪期特別
32.8 フェイスマスク White Beauty UVカットフェイスカバーC型 ***紫外線対策 ***朝日岳の登り、背中からの日差しだからといってしなかったら結構焼けた。
------
51.6+58.8+74.1+257.6+1080+388.0+35.8+21.7+32.8=2000.4

451.0 移動用靴 コーコス信岡 EVAショーツブーツL

(skin out)
10178.9+5819.3+2000.4+451.0=18449.6

担ぎ出し 11.2kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2077人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら